2018年03月28日公開
2020年03月26日更新
花巻『マルカン食堂』の巨大ソフトクリームに挑む!他メニューや駐車場情報も!
岩手県花巻市にある『マルカン食堂』をご存知だろうか。花巻市民はだけでなく岩手県民もちろん知っている歴史のある食堂であるが、実はこれまで多くの歴史があるのだ。今回はこれまでの『マルカン食堂』の歴史とそこで食べられる巨大ソフトクリームの全貌を紹介します。

目次
- 1花巻『マルカン食堂』の魅力をご紹介!
- 2花巻『マルカン食堂』はどんなところ?
- 3花巻『マルカン食堂』の閉店
- 4花巻『マルカン食堂の』復活劇
- 5昔と変わらない花巻『マルカン食堂』
- 6花巻『マルカン食堂』の人気っぷり
- 7花巻『マルカン食堂』名物メニュー:「マルカンソフトクリーム」
- 8花巻『マルカン食堂』名物メニュー:「ナポリカツ」
- 9花巻『マルカン食堂』名物メニュー:「マルカンラーメン」
- 10花巻『マルカン食堂』人気の秘訣:豊富なメニュー
- 11花巻『マルカン食堂』人気の秘訣:絶品の料理たち
- 12花巻『マルカン食堂』人気の秘訣:種類の多いデザート
- 13花巻『マルカン食堂』は学生がお得
- 14『マルカン食堂』の営業時間
- 15花巻『マルカン食堂』の駐車場情報!
- 16花巻『マルカン食堂』に行こう!
花巻『マルカン食堂』の魅力をご紹介!
花巻市民なら誰もが知っている花巻『マルカン食堂』かつては花巻市民の憩いの場でもあったが、様々な諸事情により閉店してしまった場所である。しかしその後、見事に大復活を見せ現在は花巻市民だけではなく多くの人に親しまれている場所である。そんな花巻『マルカン食堂』の復活の裏側と大人気メニューの数々を今回は紹介していきます。
花巻『マルカン食堂』はどんなところ?
岩手県花巻市にある花巻『マルカン食堂』とは、マルカン百貨店の建物内に入っていた食堂のことであり、1973年にマルカン百貨店が建てられてから多くの人で賑わっていました。特に6階にある『マルカン食堂』は花巻市民なら誰もが行ったことがあると言っても過言ではないほど多くの人に愛されていた人気スポットです。

花巻『マルカン食堂』の閉店
2016年6月7日に建物の老朽化と耐震性に問題があったため、花巻市のランドマークであったマルカン百貨店は43年の歴史に幕を降ろしました。営業最終日には開店前から約200人を越す列ができ、花巻『マルカン食堂』は常に満席になるほどの大盛況でありました。それほど多くの人に愛されていた花巻市のシンボルでした。
閉店が発表されてからすぐに、花巻『マルカン食堂』を惜しむ声は瞬く間に広がりを見せ、ついには地元の花巻北高校の生徒らによる「マルカン食堂の存続に関する署名活動」が行われました。地元高校生らの活躍もあってか、株式会社花巻家守舎の小友氏の協力もあり、花巻『マルカン食堂』の復活に向け様々な活動が行われてきました。
花巻『マルカン食堂の』復活劇
花巻北高校の生徒らの活躍のおかげで花巻市内の街頭やインターネットを通じて約2ヶ月あまりで9000人以上もの署名が集まり、その復活の兆しは大きく前に進みました。それほど花巻市民には必要不可欠な場所であり、県外からも多くのファンがいたことが伺うことができます。
クラウドファンディングや地元の企業の協賛などもあってか復活の計画は実現化しつつあり、関係者の記者会見によって2017年2月に再オープンを目指すことが決まりました。そして改修工事を行い2017年2月20日に営業開始が発表され、日付が決まったことで多くの花巻市民が喜び「マルカン食堂」ファンにはビックニュースになったことでしょう。
2017年2月20日午前11時。花巻『マルカン食堂』の再オープン当日を迎え、小雪が降るなか約150人もの列がマルカンビルの前に並びました。その中にははるばる東京から来た方も並んでいたり、花巻『マルカン食堂』を待つ列は次第に増えていきました。それほど再オープンを待ち遠しかったことがわかります。
花巻『マルカン食堂』の味やメニューを少しでもそのままの形でお客様に提供したいというスタッフの熱い気持ちから、花巻『マルカン食堂』で以前から働いていたスタッフを雇用し、経験者スタッフが半分、新人スタッフが半分と、以前と変わらないがどこか新しいスタイルで営業を開始しました。
昔と変わらない花巻『マルカン食堂』
花巻『マルカン食堂』は店内をそのまま残しているため、昭和のレトロ感満載な店内は落ち着きもあり親しみやすい空間となっています。店内に入るまでのショーケースやステンドグラス、テーブル、イス、スタンドの番号札、箸入れなど昭和感が残る昔懐かしいものばかりでついつい幼少期の頃に戻ったようにはしゃいでしまうかもしれません。
花巻『マルカン食堂』で食事をするには事前に販売機で食券を買う必要があります。この食券もどこか懐かしい感じがします。店内に入るとスタッフさんはウェイトレスの格好で対応する姿もあり、昭和のレトロ感があるけど何か新しい雰囲気はファンの間ではたまらないひとときになるでしょう。
花巻『マルカン食堂』の人気っぷり
平日のランチの時間は多少混雑しているものの、休日になると店内の様子を見れば一目瞭然でどれだけ人気店なのか分かります。休日になると開店前から列ができ、ランチの時間になると1時間待ちは当たり前です。それから名物メニューの「マルカンソフトクリーム」や「ナポリカツ」を食べるのにさらに1時間待ちなほど、店内は大賑わいです。
休日ではランチの時間帯から続々と「マルカンソフトクリーム」や「ナポリカツ」などの名物メニューが完売することもしばしばです。並んでも食べたい名物メニューの数々は多くの人を感動させる一品でしょう。嬉しいことに1階のエレベーターの脇には電光掲示板があります。そこには逐一現在の行列情報を知らせてくれるので大変便利です。

花巻『マルカン食堂』名物メニュー:「マルカンソフトクリーム」
花巻『マルカン食堂』のシンボルとして有名なのが、お客様もスタッフも笑顔になれる「マルカンソフトクリーム」です。高さ25センチもある巨大ソフトクリームであり、10段も重ねて巻いてあるのは驚くことでしょう。誰も花巻『マルカン食堂』に行くまでは見たこともないビックソフトクリームには、必ず興奮することでしょう。
天高くそびえ立つほど高い「マルカンソフトクリーム」は机に運ばれてくると、誰もがカメラを取り出したくなるほど、その姿はまさにフォトジェニックなものでしょう。温度や環境によって機械から出てくるソフトクリームを同じ形にするのは難しく、25センチまでの高さに積み上げる「マルカンソフトクリーム」はもはや神業でしょう。
「マルカンソフトクリーム」の特徴は他にもあります。それは一つの高さのあるソフトクリームを箸で半分にして、グラスに取り分けて食べることです。大人数で食べたいという方は、一つのマルカンソフトクリームを箸でシェアすることもできるでしょう。またお子様にも大人気の大人のカップソフトもあり、食べやすい大きさで楽しむことができます。
そんな高さのあるボリューミーな「マルカンソフトクリーム」ですがお値段も嬉しいポイントです。なんと180円で「マルカンソフトクリーム」食べることができるのです。コンビニで売っているアイスとほぼほぼ値段関わらないのにこのボリュームはコストパフォーマンス抜群です。
花巻『マルカン食堂』名物メニュー:「ナポリカツ」
花巻『マルカン食堂』で名物なのは「マルカンソフトクリーム」だけではありません。ここでの大人気メニューに「ナポリカツ」が存在します。ナポリタンとトンカツが融合したこのメニューは花巻『マルカン食堂』の中でも上位に挙がる名物であり、再オープン当日は約1時間待ちになるくらいの大人気のメニューです。
たっぷりのケチャップで味付けされたナポリタンの上に盛られたサックサクのトンカツ、さらには付け合わせのサラダがさらに鮮やかな一品に仕上げている「ナポリカツ」は子どもも大人も大喜び間違いなしの名物メニューです。昭和のどこか懐かしい感じのメニューですが、そのボリュームは誰しも大満足間違いないでしょう。
花巻『マルカン食堂』名物メニュー:「マルカンラーメン」
ただの「ラーメン」ではなく「マルカンラーメン」と名付けられているくらい、マルカンファンにとってはたまらない名物メニューでしょう。花巻市民なら誰もが食べたことのあると言っても過言ではない「マルカンラーメン」ですが、見た目は昭和感の残る家庭で出てきそうなラーメンですが、食べた瞬間から名物になる理由が分かるでしょう。
ベースとなっているしょうゆ味のラーメンに少し豆板醤の辛さが効いた絶妙な味となっています。そして名物の理由の一つと言われているのが、その具沢山な餡かけです。「きくらげ」「人参」「豚肉」「ニラ」などの素材を活かしながら、麺に絡めつく餡がしっかりとした味と香りを口元へ運ぶことでしょう。
花巻『マルカン食堂』人気の秘訣:豊富なメニュー
再オープン後もどこか昭和感が残って懐かしい雰囲気の花巻『マルカン食堂』店内に入る前には巨大なショーケースが存在感を醸し出しており、その中には昔から変わらないメニューの数々が並んでいます。「どれにしようかな」と子どもだけではなく大人も悩むくらい、とてつもなくメニューが多いのが花巻『マルカン食堂』の人気の秘訣です。
再オープン前の昔ながらの味を楽しんでもらいたいという願いから、花巻『マルカン食堂』では150種類以上のメニューがありますが、そのうち100種類ほどは以前からのメニューを復活させています。昔から通っていた人たちは、時間が蘇ったような感覚で懐かしい味を楽しむことができるでしょう。
花巻『マルカン食堂』人気の秘訣:絶品の料理たち
名物の「ナポリカツ」や「マルカンラーメン」はもちろん、その他にも美味しい料理は山ほどあります。特に柔らかい食感でジューシーで熱々の「ハンバーグ」は子どもから大人まで大人気メニューとなっています。鉄板の上で熱々のまま運ばれてくる姿は、まさにお肉界のレジェンドのようです。思わず白ご飯が進む一品になるでしょう。
子どもにも人気な「エビフライ」「ハンバーグ」がプレートに乗ったセットメニューも人気です。贅沢に多くの種類を食べたい人にとっては至福の時間でしょう。またお出汁のよく効いた豊富な丼メニューも大変おすすめです。どこかで食べたような懐かしい味の丼の数々にきっとあなたも魅了されるでしょう。
花巻『マルカン食堂』人気の秘訣:種類の多いデザート
「マルカンソフトクリーム」も名物ですが、その他にも美味しいデザートはたくさんあります。その中の一つに、ふわふわのワッフルにたっぷり入った餡とクリームの「ワッフル」ワッフルから溢れ出ている餡とクリームはさらに相乗効果でより美味しく、何個でも食べれてしまいます。しかし1組に2個までの限定発売ですので注意してください。
今にも器から溢れ出てきそうな「パフェ」の数々。パフェだけでお腹いっぱいになりそうなそのボリュームは女子だけでなく老若男女問わず多くの人が大興奮間違いなしのデザートです。また種類も法務にあり、驚くべきなのはその値段です。ワンコインでボリュームのあるパフェを食べることだってできてしまいます。
花巻『マルカン食堂』は学生がお得
2017年12月には中学生、高校生にはお得な「学割タイム」が始まっています。これは月曜日から日曜日までの15時から閉店までの間、特定メニューの割引を行っています。学生時代の青春を歴史ある『マルカン食堂』でも過ごしてもらいたいという願いからこの企画が立てられました。学生の諸君はぜひ『マルカン食堂』に集まってみましょう。
『マルカン食堂』の営業時間
花巻『マルカン食堂』の営業時間は11時から18時30分までです。ラストオーダーの時間は18時ですので、要注意です。お盆休みやゴールデンウィークになると地元の人だけでなく全国各地から『マルカン食堂』の味を楽しみたい人が訪れるので、大変混雑します。ランチの時間帯は特に混雑しますので、しっかりと計画を立てることをおすすめします。
定休日は水曜日となっています。祝日が水曜日の場合は営業することがありますが、日によって違いますので、遠方からお越しになる方はしっかり確認してください。お正月や大晦日などは急なお休みがある場合がありますので、不安な方は事前に電話等で確認するなどが必要でしょう。
住所:岩手県花巻市上町6-2
電話番号:0198-24-1111
花巻『マルカン食堂』の駐車場情報!
花巻『マルカン食堂』は花巻市の中心部に位置するため、比較的アクセスはいいことでしょう。JR花巻駅が最寄りのため、駅周辺には有料駐車場が多く存在し、車を駐車場に停められない心配はほとんどないでしょう。開店前から多くの人が車で訪れるので、駐車場が埋まらないように早めの行動をおすすめします。
花巻『マルカン食堂』の反対側約50メートル離れたところに「マルカンビル」専用の駐車場があります。現在は有料駐車場となっています。料金は、8時から20時は30分100円、20時から翌8時までは2時間100円、夜間最大400円と大変安い駐車場です。また『マルカン食堂』で1000円以上食事をすると1時間の無料駐車券がもらえます。
徒歩1分の場所に「上町駐車場」もあります。収容台数は140台ですので比較的停めることのできる駐車場となっています。料金は、8時から20時は30分100円、20時から翌8時は2時間100円、夜間最大400円で駐車ができます。「マルカンビル」専用駐車場と同様、1000円以上の食事で1時間の駐車無料券がもらえるおすすめの駐車場です。
この他にも近くの駐車場が「西南運転代行駐車場」「花巻駅南駐車場」の二つがあります。どちらも合わせて200台もの車を停めることができますが、『マルカン食堂』から少し遠い点と、食事無料券がもらえない点は残念なところです。しかし11時の開店に合わせて駐車場も混雑しますので、時間などをしっかり計画立てて行くことをおすすめします。
花巻『マルカン食堂』に行こう!
花巻『マルカン食堂』の絶品料理の数々や詳しい情報はいかがだったでしょうか。「マルカンソフトクリーム」だけでなく多くの名物料理が気になったあなたは是非、花巻『マルカン食堂』へ行くことをおすすめします。きっと幸せな時間を送ることができるでしょう。

関連記事
花巻観光BEST31!定番スポットからおすすめバスツアーや物産館まで!
yuribayashi
遠野の観光名所を大特集!人気の穴場スポットや定期観光バスを紹介!
ベロニカ
花巻グルメおすすめランキングTOP15!ランチと夜で違う雰囲気を楽しもう!
phoophiang
花巻人気ラーメンランキングTOP11!深夜もおすすめ!アクセスも!
Rey_goal
花巻温泉郷おすすめ旅館10選!料理も充実の宿を紹介!周辺観光スポットも!
ベロニカ
花巻ランチおすすめ21選!人気バイキングやイタリアンカフェが登場!
phoophiang
花巻『宮沢賢治童話村』の魅力&アクセス紹介!おすすめはナイトミュージアム!
mina-a
『SL銀河』運転日や料金・予約方法は?人気グッズも!リアル銀河鉄道の旅!
櫻井まりも
『早池峰神社』は強力パワースポット!座敷わらしに会える?アクセス紹介!
茉莉花
花巻・鉛温泉『藤三旅館』は名湯!別邸の客室が美しい!日帰り湯も人気!
kiki
花巻温泉『愛隣館』は岩手の大人気旅館!料理や露天の口コミに日帰り湯紹介!
savannah
花巻・大沢温泉『山水閣』は自炊部もある秘湯!混浴&日帰り・アクセスも!
kazuki.svsvsv@gmail.com
花巻の日帰り温泉おすすめBEST7!混浴できる貸切プランも人気!
amakana
遠野『カッパ淵』の料金やアクセスは?おじいさんと巡るツアーが人気!
Sakura
花巻『マルカン食堂』の巨大ソフトクリームに挑む!他メニューや駐車場情報も!
komatya
遠野のジンギスカンは隠れた名物!歴史やバケツセットとは?人気ランチ店紹介!
marina.n
遠野食肉センターはラム専門店!料金やメニュー紹介!馬刺しも人気!
伸佐
岩手県早池峰山の登山コース紹介!初心者向けや難易度・宿泊情報も!
kiki
花巻『宮沢賢治記念館』本の世界へトリップ!営業時間にアクセス情報紹介!
mapfan
花巻のエーデルワインがおすすめ!人気の感謝祭やワインシャトー大迫紹介!
阿部彩未


人気の記事
- 1
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 2
いきなりステーキの注文方法をチェック!肉の頼み方やランチの場合は?
ピーナッツ - 3
ドミノピザの生地を調査!種類ごとの特徴やおすすめのメニューも紹介!
guc - 4
すき家の裏メニューを一挙紹介!おすすめトッピングやアレンジ・値段は?
Rey_goal - 5
業務スーパーでダイエット食をGET!糖質やカロリーが低い食品&お菓子まとめ!
mayuge - 6
吉野家のメニューおすすめ21選!定番の人気メニューやトッピングも紹介!
ピーナッツ - 7
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito - 8
びっくりドンキーのカロリーを徹底調査!糖質の低いおすすめメニューも紹介!
mayuge - 9
ローソンのカップラーメン特集!カップ麺のオリジナル商品などおすすめを紹介!
mayuge - 10
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 11
「天麩羅えびのや」は明太子の食べ放題が人気!おすすめメニューも紹介!
kiki - 12
ドトールのモーニングでおすすめのメニューは?種類や値段・時間帯も調査!
tabito - 13
成城石井の惣菜おすすめ11選!美味しいと評判の人気商品ばかりを厳選!
#HappyClover - 14
業務スーパーの人気カレー特集!レトルトなのに美味しいと評判の商品多数!
phoophiang - 15
ミスドの詰め放題が大人気!実施店舗・値段・口コミを詳しくリサーチ!
Hayakawa - 16
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん - 17
業務スーパーの生クリームを全種類チェック!使い方・値段・保存方法も!
Canna - 18
セリアの加湿器特集!おしゃれな陶器やペーパータイプもおすすめ!
茉莉花 - 19
セブンイレブンでお金の振込はできる?やり方やセブン銀行の手数料も確認!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 20
低糖質なスイーツおすすめ11選!コンビニやスーパーでも買える商品紹介!
Momoko
新着一覧
花巻のエーデルワインがおすすめ!人気の感謝祭やワインシャトー大迫紹介!
阿部彩未
花巻『宮沢賢治記念館』本の世界へトリップ!営業時間にアクセス情報紹介!
mapfan
岩手県早池峰山の登山コース紹介!初心者向けや難易度・宿泊情報も!
kiki
遠野食肉センターはラム専門店!料金やメニュー紹介!馬刺しも人気!
伸佐
遠野のジンギスカンは隠れた名物!歴史やバケツセットとは?人気ランチ店紹介!
marina.n
花巻『マルカン食堂』の巨大ソフトクリームに挑む!他メニューや駐車場情報も!
komatya
遠野『カッパ淵』の料金やアクセスは?おじいさんと巡るツアーが人気!
Sakura
花巻の日帰り温泉おすすめBEST7!混浴できる貸切プランも人気!
amakana
花巻・大沢温泉『山水閣』は自炊部もある秘湯!混浴&日帰り・アクセスも!
kazuki.svsvsv@gmail.com
花巻温泉『愛隣館』は岩手の大人気旅館!料理や露天の口コミに日帰り湯紹介!
savannah
花巻・鉛温泉『藤三旅館』は名湯!別邸の客室が美しい!日帰り湯も人気!
kiki
『早池峰神社』は強力パワースポット!座敷わらしに会える?アクセス紹介!
茉莉花
『SL銀河』運転日や料金・予約方法は?人気グッズも!リアル銀河鉄道の旅!
櫻井まりも
花巻『宮沢賢治童話村』の魅力&アクセス紹介!おすすめはナイトミュージアム!
mina-a
花巻ランチおすすめ21選!人気バイキングやイタリアンカフェが登場!
phoophiang
花巻温泉郷おすすめ旅館10選!料理も充実の宿を紹介!周辺観光スポットも!
ベロニカ
花巻人気ラーメンランキングTOP11!深夜もおすすめ!アクセスも!
Rey_goal
花巻グルメおすすめランキングTOP15!ランチと夜で違う雰囲気を楽しもう!
phoophiang
遠野の観光名所を大特集!人気の穴場スポットや定期観光バスを紹介!
ベロニカ
花巻観光BEST31!定番スポットからおすすめバスツアーや物産館まで!
yuribayashi