2018年03月29日公開
2018年03月29日更新
山形の方言の特徴や意味を紹介!語尾に「にゃー」が付く?観光で使おう!
山形の代表的な方言で、にゃーがあります。主に語尾につけて使います。かわいらしい感じがあり、心も和みます。そんな方言の数々が、山形県内にはあります。山形観光に出かける際に、ぜひ実践してみましょう。意味が分かりづらい方言もあるので、参考にしてみてください。

目次
山形の方言には様々な特徴がある!
東北地方の方言は総称して、東北弁と呼ばれますが、東北6県でもそれぞれに特徴があります。今回は、山形弁の特徴や意味について紹介します。観光の際に、注意深く聞いて、実践してみませんか。より一層山形県の魅力について触れることができます。山形弁でも、村山弁、新庄弁、置賜弁、庄内弁と、それぞれの地域で言い回しが違ってきます。

山形県内には4つの方言がある
村山弁
山形県村山市で使われる方言です。基本的に語尾に「す」を付けると、丁寧語になります。イントネーションの上下が少なないので、淡々としゃべる感じがあります。 電話をかけ相手に自分の名前を名乗るとき、「~でした」という表現があり、一部の女性は自分のことを「おれ」と言うなどの特徴があります。
新庄弁
山形県北部の新庄地方を中心とする場所で使われる方言です。「し」や「じ」が、「す」や「ず」と発音され、語尾に「じゅ」と付くところも特徴です。山形市などで話される村山弁と近いと言われています。相手に同意を求める場合には、語尾に「~にゃ」を付けて表現します。山形独特の表現です。
置賜弁
山形県南部の置賜地方で使われる方言です。置賜地方の中心都市の米沢市があることから米沢弁とも呼ばれます。村山弁よりも語調が丁寧なところも特徴てきです。わりと標準語に近い感じのアクセントになっています。置賜地方でも西置賜郡小国町では若干ニュアンスが違います。
庄内弁
山形県の日本海沿岸にある庄内地方で使われる方言です。 同じ庄内においても、酒田市と鶴岡市、海沿いと山間部と市街地など地域によって違いがあるところも、庄内弁の特徴です。「す」と「し」の区別が付きづらく、「筋子」を「すずご」と発音します。標準語にはない「んめ」や「んだ」という、「ん」から始まる言葉があります。
山形の代表的な方言1:にゃー
「にゃー」という猫の鳴き声のような言葉は、山形弁として知られます。ですが、すべての地域で使われるわけではなく、主に新庄市で使われる新庄弁です。相手に同意を求める意味があり、語尾に「にゃー」を付けます。にゃーと付けると、可愛らしい感じがあります。
「にゃー」の方言は、新庄弁の一番の特徴と言えます。大勢で会話をしていると、あちこちで「にゃー」という言葉が聞こえてきて、面白い感じがあります。子供からご年配の方まで、老若男女問わず使われる方言です。可愛らしいということから、全国的にも有名な方言の一つです。
山形の代表的な方言2:んだ
「んだ」は、山形県をはじめ、東北全域で使用されてる方言です。山形県の場合、それぞれの地域によって言い回しが違ってくるというところにも特徴があります。基本的には、そうだという意味で、語尾に付く方言です。同調したり、相づちを打つ時にも使われます。
村山弁では「んだず」や「んだべした」などの表現をし、新庄弁だと「んだにゃー」という感じに、置賜弁では「んだごで」、庄内弁では「んだのー」という使い方になります。「んだ、んだ」と連呼する場合は、「んだ」の強調表現となり、「そう、そう」といった感じで使います。
山形の代表的な方言3:かます
「かます」は、標準語でいうと「かきまぜる」という意味があります。例としては、「コーヒーさミルク入れだらかますべ」という感じで使われます。料理を作っていて材料をかき混ぜて欲しい場合などに、「かまして」ということが多いので、意味が分からないと戸惑います。
かき混ぜるという動作は、日常的にも数多く行われるので、「かます」という方言は山形県においても日常的に使われます。お料理の時だけ使う方言ではなく、かき混ぜるという動作にすべて共通して使うことができます。「お風呂のお湯をかましておいて」という使い方もします。
山形の代表的な方言4:うるがす
「うるがす」は、標準語で言うと「水に浸す」という意味になります。山形弁の「うるがす」は、使い方も限定されており、違ったニュアンスもあります。例えば、食器洗い用の桶の中に食器を置くだけではうるがすとは言いません。桶に水を張って食器に水がしっかりと浸かっている状態にする必要があります。そんな、山形のこだわりがある方言です。
お米をといで何時間かうるがすとか、乾燥豆を前日にうるがしておかないとという感じで使います。お風呂に浸かり、指がふやけてシワシワになるような時は、「指がうるげだはぁ」といいます。標準語を聞きなれた感じの人からすると、使い方が難しい山形の方言の一つという感じがあります。
山形の代表的な方言5:あいべ
「あいべ」は、山形では、目上の人が何処かへ行く際に、相手に対して命令口調で言う場合に使いわれます。「行こう」と「行くぞ」の中間ぐらいの位置づけの表現です。この方言は、あまり若い年代の人は使わず、主にご年配の方が使うことが多い方言です。強い口調のため、あまり使うことの少ない方言と言えます。
使い方としては、「おめも一緒に飲みさあいべ」という感じで使い、おまえも一緒に飲みに行こうという意味になります。同様の表現として、「あいばせ」や「あいばんしょ」という言葉もあり、行きましょうという感じに柔らかな表現となります。どちらかというと、こちらの表現のほうが、使いやすさが感じられます。
山形の代表的な方言6:こわい
山形で「こわい」という方言は、疲れたとか、具合が悪くなった場合に使います。ただ単に疲れたのではなく、酷く疲れたり、ひどく具合が悪くなったりした時に使います。ご年配の方が良く使う方言です。「ちょっと歩いだだげで足がこわくてよ」という感じに使う方言です。
似た感じの表現で、「くたびっちゃ」という方言もあります。身体の部位の疲れは、「こわい」を使い、全体的な疲労感は「くたびっちゃ」を使うという感じになります。一般的には「こわい」というと、山形以外の方ですと「怖い」を連想される方がほとんどですが、全く違った意味があります。
山形の代表的な方言7:もっけ
もっけは、山形県の庄内地区特有の方言となります。有り難いとか申し訳ないなどの意味があります。庄内地域では、「もっけだ」や「もっけだのう」という言い方をします。感謝の気持ちを表現する方言の一つになります。あまり聞きなれない言葉なので、儲けたと勘違いされることもあるようです。
語源は、「もっけの幸い」 の 「もっけ」 でから来ています。庄内地区の人は、「あいや、もっけだちゃ、もっけだちゃ、ありがどのぉ」という感じに、もっけの後にありがとうを付けることもあり、重ね重ね感謝をするといった律義な方もたくさんいます。 山形の暖かみが感じられる方言です。
山形の代表的な方言8:じょさね
「じょさね」という方言は、すぐにできる、簡単だという感じの意味があります。語源は「造作ない」から来ており、「ぞさね」と言う地域もあります。東北地方では広い範囲で話されている方言になります。簡単の言うことだけではなく、心配しなくてもいいという思いやりのある表現法でもあります。山形県時のの人柄を示す方言ともいえます。
「あの人なら大学にも、じょーさあなく入るべよ」という感じで使います。意味は、あの人なら大学にも簡単に入れるだろうという感じです。「じょさねーさけ」は心配しなくてもいいよという意味になります。また、心配している人に対して、「じょさねよー」と言ってあげると、心配しなくてもいいよという意味合いになります。
山形の代表的な方言9:さだげね
山形県新庄市で使われる方言で、恥ずかしいことを「さだげね」と言います。情けないとか、みっともないという意味あいがあります。また、山形県に限らず秋田県でも通用する方言になります。関東地方などでは、聞きなれない、あまりなじみのない方言と言えるのではないでしょうか。
「さだねげ恰好だな」のような感じで表現します。みっともない格好だなというような意味で、人から指摘されると恥ずかしい感じがあります。山形県の中でも新庄市で使われている方言ですが、観光で山形に出かけた場合でも、街中であまり聞く機会の少ない方言ともいえます。
山形の代表的な方言10:やばち
山形県で、水滴などがかかった時に使う形容詞的な方言です。 濡れたくないのに濡れてしまったというような表現になります。冷たい、少し汚い水が肌に触れたという感じの意味合いがあります。あまりにも冷たい水に触れて時は、「やばち」ではなく、「ひゃっこ」という表現に変わります。
車に水をはねられた時や、屋根からの雨水がかかった時などに使い、「やばちっ」という風に思わず声が出てしまう状態をいいます。標準語では、小さな子供が使う「ばっちい」に似た感覚のある方言と言えます。言葉の意味を聞けば、どことなく理解ができますが、この方言だけを聞いた場合は、山形以外の人は理解が難しい感じがあります。
山形の代表的な方言11:かせる
食べさせるという意味がある方言です。山形独特の言い回しという感じがある方言です。標準語を聞きなれている人ですと、一度聞いただけではわかりづらい感じがあります。「かせる」以外にも、「かへる」という言い方をすることもあります。方言の意味自体は変わりません。
かせるの使用例としたて、「ワラシさままかせる」や「牛さ餌かせどいでけろ」という感じに使います。それぞれの意味は、「子供にご飯を食べさせる」や「牛に餌を与える」という感じの意味になります。また、「稲作だけではかせられない」というような使い方もします。綺麗な水が触れたときにはあまり使うことがないというところも特徴です。
山形弁の魅力をたっぷりと紹介
今回は、山形弁について特徴や方言の意味を中心に、紹介しました。にゃーをはじめとした、語尾に付ける可愛い方言もあり、おしゃれな感じがある所も山形弁の特徴の一つです。日常的に使う方言を中心に紹介してきましたので、山形観光や出張などの場面の参考にしてみてください。
関連記事
山形のおすすめ日帰り温泉11選!絶景露天や人気秘湯など!アクセスも!
ベロニカ
山形の日帰り温泉おすすめ13選!人気の貸切プランや混浴に秘湯を紹介!
mdn
山形温泉おすすめランキングTOP11!有名地や人気旅館を完全網羅!
coroncoron
山形お土産おすすめランキング!おしゃれでかわいいお菓子&雑貨目白押し!
yukiusa22
山形『リナワールド』は人気遊園地!料金や割引・営業時間紹介!宿泊情報も!
kazuki.svsvsv@gmail.com
山形県観光スポットランキングTOP30!人気の名所やおすすめの穴場も!
mayuge
山形・銀山温泉の日帰り湯ランキングTOP15!おすすめ散策プランも紹介!
mina-a
南陽市ラーメン人気ランキングTOP11!おすすめ店の営業時間情報も紹介!
MT企画
山形肉そばランキング!有名店&人気店を網羅!ご当地グルメのアクセス紹介!
MT企画
山形の美術館おすすめ11選!駐車場やアクセスに割引情報あり!名所揃い!
MinminK
山形へさくらんぼ狩りツアーにGO!おすすめ時期や制限は?人気農園も紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
山形のおすすめ道の駅ランキングTOP11!温泉付きが人気!
Rey_goal
山形の駅ビル『エスパル』改装オープン!駐車場や営業時間は?お土産も!
kazuki.svsvsv@gmail.com
『あじまん』は山形県の人気銘菓!店舗や営業時間は?たこぽんもおすすめ!
Hana Smith
山形の方言の特徴や意味を紹介!語尾に「にゃー」が付く?観光で使おう!
Rey_goal
山形のカフェ厳選15店!人気の猫カフェやハタケカフェとは?ランチも!
yukiusa22
米沢牛が食べたい!おすすめレストランランキングTOP10!料金も紹介!
Rey_goal
米沢牛ランチをリーズナブルに!ステーキや絶品バーガーにお弁当も紹介!
k.raina
山形の桜の名所11選!開花や見頃はいつ?駐車場や屋台も紹介!
Rey_goal
山形名物『板そば』のおすすめ店や値段を紹介!人気ご当地麺の由来は?
MT企画


人気の記事
- 1
びっくりドンキーはランチが大人気!おすすめメニューや実施時間は?
kazuki.svsvsv@gmail.com - 2
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 3
ドミノピザのカロリー・糖質・脂質まとめ!気になる人気メニューも徹底調査!
Momoko - 4
業務スーパーのおすすめ商品ランキング!人気の売れ筋アイテムを一挙紹介!
ピーナッツ - 5
セブンイレブンの食パンを徹底解説!人気の種類や値段をまとめて紹介!
Hana Smith - 6
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 7
すき家の裏メニューを一挙紹介!おすすめトッピングやアレンジ・値段は?
Rey_goal - 8
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 9
業務スーパーの米の種類&値段まとめ!美味しいと評判のおすすめ商品!
沖野愛 - 10
麒麟がくるのロケ地まとめ!京都や岩手など全国の話題のスポットを巡礼!
Momoko - 11
スタバのモーニングメニューまとめ!サービスの時間帯やセット内容も!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 12
ドミノピザの生地を調査!種類ごとの特徴やおすすめのメニューも紹介!
guc - 13
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 14
餃子の王将のおすすめメニューランキング・ベスト15!人気の絶品料理を厳選!
納谷 稔 - 15
いきなりステーキのカロリー一覧!ランチやダイエット向きの低いメニューも!
#HappyClover - 16
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito - 17
コストコで買うべきお菓子ランキング!安いのに美味しいおすすめの種類が多数!
茉莉花 - 18
コストコのチョコおすすめランキング!リンツなど人気の種類を一挙紹介!
ピーナッツ - 19
夜食におすすめのコンビニメニュー21選!太らない商品やがっつり系も!
ピーナッツ - 20
業務スーパーのスイーツ特集!デザート部門の新商品から人気商品まで完全網羅!
Rey_goal
新着一覧
飛島へのフェリーでのアクセス方法は?乗り場や料金・所要時間も調査!
yuribayashi
山形のタピオカ店まとめ!話題の専門店からおすすめの穴場まで!
Momoko
山形の絶品スイーツ11選!外せない有名店からインスタ映え抜群のカフェまで!
納谷 稔
「丸池様」は山形の神秘的なパワースポット!行き方や駐車場情報も調査!
Rey_goal
庄内空港の連絡バス情報まとめ!乗り場や行き先・料金まで徹底調査!
ベロニカ
あつみ温泉の旅館&ホテル5選!日帰り入浴や人気の老舗施設もあり!
phoophiang
庄内平野のおすすめ観光スポット7選!外せない名所から穴場まで!
phoophiang
山形・庄内でランチに人気のお店11選!子連れでも行ける店やカフェも!
ベロニカ
月山ダムを見学しよう!アクセス方法や周辺のおすすめグルメも紹介!
neko
寒河江の温泉おすすめ11選!日帰りから宿泊まで人気の施設を紹介!
phoophiang
月山スキー場は夏も冬も楽しめる人気スポット!施設情報を徹底調査!
phoophiang
赤湯のラーメン屋ランキングTOP11!おすすめの名店から穴場まで!
kiki
龍上海山形赤湯本店のからみそラーメンはお店の大人気メニュー!待ち時間は?
mayuge
「熊野大社」は山形屈指の縁結びパワースポット!三羽のうさぎを探そう!
mina-a
蔵王温泉スキー場攻略ガイド!おすすめのゲレンデ・コースや絶景の樹氷も紹介!
yuribayashi
大石田でそばが美味しいお店5選!食べ放題が大人気のお店も外せない!
ピーナッツ
「尾花沢スイカ」の生産量は日本一!直売所やおすすめの時期・値段は?
TinkerBell
大石田のおすすめ観光スポット&グルメ7選!山形の自然を満喫できる!
yuribayashi
「最上川千本だんご」は山形の名物!あんこやごまなど人気メニュー紹介!
mina-a
「七兵衛そば」は山形大石田町の行列必至の名店!絶品手打ち蕎麦が食べ放題!
伸佐