2018年04月04日公開
2020年03月26日更新
『リトルグリーンまん』が買える場所・値段は?気になる中身や味もチェック!
コロンとした独特のフォルムと、一度聞いたら忘れられないネーミングの「リトルグリーンまん」は、ディズニーで人気の食べ歩きスイーツです。今回は、リトルグリーンまんを買える場所や値段などの基本情報から気になる味や中身まで、リトルグリーンまんについてご紹介します。

目次
- 1ディズニーの気になるスイーツ「リトルグリーンまん」
- 2リトルグリーンまんはどんなスイーツ?
- 3リトルグリーンまんのモチーフ「リトルグリーンメン」とは?
- 4リトルグリーンまんの特徴
- 5リトルグリーンまんの中身はどんな味?
- 6リトルグリーンまんの値段
- 7リトルグリーンまんの大きさ
- 8リトルグリーンまんの販売場所
- 9気になるリトルグリーンまんのカロリーは?
- 10期間限定メニューにもリトルグリーンまん
- 11リトルグリーンまんは販売休止になることもあり
- 12再利用できる!リトルグリーンまんの容器
- 13SNSでも人気のリトルグリーンまん
- 14お土産におすすめのリトルグリーンまんグッズ
- 15リトルグリーンまんだけじゃない!「トイ・ストーリー」グルメ
- 16東京ディズニーシーでリトルグリーンまんを食べてみよう
ディズニーの気になるスイーツ「リトルグリーンまん」
東京ディズニーシーの食べ歩きスイーツの中でも、非常に人気が高いのが「リトルグリーンまん」です。一度聞いたら忘れられない印象的なネーミングと、カップの中からこちらを見ているリトルグリーンメンのインパクトは、「トイ・ストーリー」ファンならずとも気になってしまいます。今回は、リトルグリーンまんについてまとめました。

リトルグリーンまんはどんなスイーツ?
リトルグリーンまんは、映画「トイ・ストーリー」シリーズに登場する人気キャラクター「リトルグリーンメン」(エイリアン)をモチーフにしたスイーツです。キャラクター名をもじってリトルグリーンまんというネーミングになっていますが、中華まんのような商品ではなく、中身はクリームが詰まった一口サイズの餅まんじゅうです。
リトルグリーンまんのモチーフ「リトルグリーンメン」とは?
リトルグリーンまんのモチーフとなった「リトルグリーンメン」が登場したのは、映画「トイ・ストーリー」の第1作目です。当初は、アンディ一家行きつけのピザ店「ピザ・プラネット」のクレーンゲームの景品のおもちゃとして登場しました。リトルグリーンメンはラバー製の人形で、お腹を押すと音がでる仕組みになっています。
リトルグリーンメンの胸にある惑星マークは、よく見るとサラミとマッシュルームが載ったピザの形になっています。これは、リトルグリーンメンがもともと「ピザ・プラネット」というピザ店のクレーンゲーム機のおもちゃだったことに由来しています。外の世界を知らないリトルグリーンメンは、世間知らずで純粋な性格も魅力です。
映画の中では脇役のリトルグリーンメンですが、独特のビジュアルとヨチヨチ歩くかわいらしさが注目され、ウッディやバズ・ライトイヤーなどのメインキャラクターにも引けを取らないほどの人気キャラクターとなりました。「トイ・ストーリー」シリーズの映画には全て登場しており、今や作品には欠かせないキャラクターです。

リトルグリーンまんの特徴
コロンとした丸いフォルムで先端が少し尖った形をしているリトルグリーンまんには、リトルグリーンメンのトレンドマークである3つの目と、かわいいアヒル口が描かれています。リトルグリーンまんの食感は、ひんやりしていてモチモチしているのが特徴です。冷たいスイーツなので、暑い日の食べ歩きにも人気です。
ディズニーの食べ歩きスイーツと言うと、味が濃いものやこってりした洋菓子が多いのですが、リトルグリーンまんは非常にあっさりした食感が特徴です。中身はクリームが詰まっているため、厳密には和菓子ではありませんが、まるで和菓子のような餅スイーツです。軽めのおやつを食べたい時や、お口直しにもおすすめです。
リトルグリーンまんの中身はどんな味?
リトルグリーンまんは1セット3個入りで、すべての中身が違う味になっています。リトルグリーンまんの中身は、「チョコレートクリーム」「ストロベリークリーム」「カスタードクリーム」の3種類です。餅そのものには味がついておらず、中身のクリームも甘さ控えめなので、甘いものが苦手な方でも食べやすいスイーツです。
リトルグリーンまんは1セット3個入りなので、みんなでシェアすることも可能です。ただし、3個すべて中身が異なることから、シェアしてしまうと食べられない味が出てきてしまいます。リトルグリーンまんのすべての味を食べてみたいという方は、シェアではなく1人1セットずつ購入されることをおすすめします。
リトルグリーンまんの中身は、チョコレートクリーム・ストロベリークリーム・いちごクリームの3種類の味が基本ですが、中身の味が期間限定のものが含まれることもあります。過去には、春のキャンパスパスポート発売期間中に中身に隠し味が含まれるものが販売されたこともあります。興味がある方は、ぜひ最新情報をチェックしてみてください。
リトルグリーンまんの値段
リトルグリーンまんの値段は、通常カップが360円です。手頃な値段なので、ちょっとしたおやつとして購入しやすいのが魅力です。リトルグリーンメンの形をしたかわいいスーベニアカップの値段は、880円です。スーベニアカップは通常カップよりも値段は高くなりますが、自宅に持ち帰って再利用しやすいため、お土産としても大人気です。
リトルグリーンまんの大きさ
リトルグリーンまんの大きさは、一口サイズになっており、食べ歩きしやすいところがポイントです。リトルグリーンまんが入っている容器も手のひらサイズなので、持ち歩きの邪魔にもなりません。リトルグリーンまんは一口サイズで小さなお子さんでも食べやすいことから、子連れのゲストからも人気を集めています。
リトルグリーンまんの販売場所
2018年4月現在、リトルグリーンまんが販売されている場所は、東京ディズニーシーのメディテレーニアンハーバーにある「マンマ・ビスコッティーズ・ベーカリー」の1ヶ所のみです。以前リトルグリーンまんが販売されていた東京ディズニーランドでは、現在はリトルグリーンまんを販売している場所はありませんので、ご注意ください。
リトルグリーンまんの販売場所「マンマビスコッティーズ・ベーカリー」とは?
リトルグリーンまんの販売場所である「マンマビスコッティーズ・ベーカリー」の場所は、東京ディズニーシーの玄関口にあたるメディテレーニアンハーバー内にあります。カウンター形式のベーカリーレストランで、パンなどの軽食を中心に販売しています。提供企業はUCC上島珈琲なので、カプチーノなどのドリンクメニューも人気です。
マンマビスコッティーズ・ベーカリーでは、ミッキーシルエットの商品も豊富に用意されています。特に人気なのが、ミッキーの顔部分にアップルカスタードが載っている「アップルカスタードデニッシュ」です。あっさり系がお好みの方には、ミッキーの形をした「バナナ&クルミマフィン」がおすすめです。
ディズニーランドでは現在販売なし
リトルグリーンまんは以前、東京ディズニーランドのトゥモローランド内にある「パン・ギャラクティック・ピザポート」で販売されていましたが、現在は販売されていませんのでご注意ください。パン・ギャラクティック・ピザポートでは現在、映画「スター・ウォーズ」の「ストームトルーパーもち」が販売されています。

気になるリトルグリーンまんのカロリーは?
リトルグリーンまんのカロリーは、248kcalです。これは、揚げ物など高カロリーなものが多いパークフードの中では非常に低カロリーな部類に入ります。ちなみに、248kcalという熱量は、80分程度のウォーキングに該当するそうです。パーク内を歩くだけでも消費できそうなカロリーなので、ダイエット中の方でも気兼ねなく食べられそうです。
期間限定メニューにもリトルグリーンまん
かわいい見た目が特徴のリトルグリーンまんは、期間限定メニューのトッピングとして登場することもあります。2018年1月~3月のイベント「ピクサー・プレイタイム」に合わせて期間限定スイーツとして販売された「クリーミーカスタード&リトルグリーンまん」では、リトルグリーンまんがそのままの形でトッピングされ、話題となりました。
期間限定のスーベニアカップもチェック
リトルグリーンまんのスーベニアカップのデザインは、季節によって変わることがあります。過去には、リトルグリーンメンがハチマキを巻いた夏限定デザインや、かぼちゃをかぶったハロウィン限定デザイン、トナカイの角をつけたクリスマス限定デザインなどが販売されました。思わずコレクションしたくなってしまうカップです。
リトルグリーンまんは販売休止になることもあり
2018年4月10日~9月2日の期間は、リトルグリーンまんの販売休止が発表されています。リトルグリーンまんの販売休止期間中のマンマ・ビスコッティーズ・ベーカリーでは、東京ディズニーリゾート35周年の記念スイーツや、ミッキーのカスタードケーキの販売が予定されています。
再利用できる!リトルグリーンまんの容器
リトルグリーンまんは、スーベニアカップはもちろん、3値段が手頃な通常のプラスチックカップもかわいいところが人気です。リトルグリーンメンの形をしたかわいいスーベニアカップは、小物入れとして使えるだけでなく、ランチボックスとして活用することもできます。ただ置いておくだけでも、おうちの飾り物になる手軽さも人気です。
値段が手頃な360円のプラスチックカップは、「トイ・ストーリー」のロゴとリトルグリーンメンのイラスト入りです。本来は使い捨ての容器なので頑丈ではありませんが、非常にかわいいので持ち帰るのもおすすめです。小物入れや家庭菜園など、ちょっとしたインテリアとして再利用することができます。
リトルグリーンまんの容器活用アイデア1:小物入れ
「トイ・ストーリー」のロゴと、たくさんのリトルグリーンメンがデザインされたリトルグリーンまんのプラスチック容器を、小物入れにしてみてはいかがでしょうか。リトルグリーンまんのプラスチックカップは、リビングやデスク周りの小物を収納するのにピッタリのサイズです。
リトルグリーンまんの容器活用アイデア2:家庭菜園
リトルグリーンまんの容器はプラスチック製で水に強いので、家庭菜園に使うこともできます。特に、豆苗やカイワレダイコンなど、土を使わずに水栽培で育てられる品種にはピッタリです。リトルグリーンまんのおしゃれなカップで、家庭菜園をセンス良く楽しんでみてはいかがでしょうか。
SNSでも人気のリトルグリーンまん
見た目のインパクトが強いリトルグリーンまんは、InstagramなどのSNSでも大人気です。おもちゃを題材にした「トイ・ストーリー」の世界観は、キャラクターグッズでも簡単に再現することができます。リトルグリーンまんと、ウッディやバズ・ライトイヤーの人形と一緒にに写真撮影を楽しんでみてはいかがでしょうか。
ウッディが大きな口を開けている入口が特徴的なアトラクション「トイ・ストーリー・マニア」の前も、リトルグリーンまんを撮影するのにおすすめのフォトスポットです。ウッディの口の前にリトルグリーンまんを持って撮影すると、ウッディがリトルグリーンまんを頬張ろうとしている写真を撮ることができます。

お土産におすすめのリトルグリーンまんグッズ
リトルグリーンメン関連のお土産として人気を集めているのが、ディズニーリゾートのパークフードをモチーフにした「パークフードリングメモ」です。このパークフードリングメモシリーズの中に、リトルグリーンまんをモチーフとしたメモがあります。プラスチック容器の中にコロンと並んだリトルグリーンまんリングメモの値段は、880円です。
メモとふせんがセットになった「リトルグリーンまんふせん」も販売されています。中身は、各20枚のメモ2種類と、60枚のふせんがセットになっており、様々な使い方を楽しむことができます。かさばらないので、お土産やプレゼントとしても人気です。「リトルグリーンまんふせん」の値段は、600円です。
リトルグリーンまんメモの販売場所
リトルグリーンまんメモの販売場所は、ディズニーランドとディズニーシーに1ヶ所ずつあります。ディズニーランドでの販売場所は、ワールドバザール内「ハウス・オブ・グリーティング」です。ディズニーシーは、メディテレーニアンハーバー内にある「イル・ポスティーノ・ステショナリー」で販売されています。
リトルグリーンまんだけじゃない!「トイ・ストーリー」グルメ
2018年1月~3月に開催された東京ディズニーシーの新イベント「ピクサー・プレイタイム」期間中には、マンマビスコッティーズ・ベーカリーでは「トイストーリーセット」が販売されていました。リトルグリーンまんを含む、「トイ・ストーリー」関連メニューを集めた「トイストーリーセット」は「トイ・ストーリー」ファンに大好評でした。
「ピクサー・プレイタイム」のイベント開催中は、マンマビスコッティーズ・ベーカリー以外の場所でも「トイ・ストーリー」関連メニューが販売されていました。来年以降も「ピクサー・プレイタイム」のイベントが開催されるかは不明ですが、「トイ・ストーリー」やリトルグリーンまんファンの方はぜひ最新情報をチェックしてみてください。

東京ディズニーシーでリトルグリーンまんを食べてみよう
いかがでしたか。かわいくて美味しいリトルグリーンまんは、「トイ・ストーリー」ファンならば絶対に食べたいおすすめスイーツです。値段も手頃なので、気軽に食べ歩きできるところもおすすめです。ぜひ、東京ディズニーシーでリトルグリーンまんの独特の食感を味わってください。
関連記事
イクスピアリのおすすめランチランキングBEST9!子連れ向けのお店も!
phoophiang
イクスピアリの人気レストランを網羅!営業時間や誕生日におすすめの店も紹介!
akak123
イクスピアリでおしゃれディナー!デートや子連れに人気の店ランキング!
akak123
浦安のおすすめ銭湯をチェック!24時営業の施設・安い日帰りの料金も!
akak123
イクスピアリのフードコート店舗まとめ!営業時間や混雑状況も教えます!
akak123
ディズニーシーのアトラクションランキング!おすすめの回り方もチェック!
guc
イクスピアリのシュラスコ専門店『リオ・グランデ・グリル舞浜』をリサーチ!
savannah
ディズニーシー「ファッショナブル・イースター2018」日程・時間・グッズは?
mdn
浦安ランチを楽しむ食事スポット!人気ビュッフェやおすすめの個室など!
yukiusa22
ディズニーシー「シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ」の見所特集!
akkey
ディズニーシーのポップコーン&バケットまとめ!人気の味や売り場をチェック!
guc
新浦安の人気ランチ特集!おしゃれなビュッフェや個室などおすすめを厳選!
akak123
浦安のラーメン厳選ランキング!地元民おすすめの人気店を完全網羅!
MT企画
新浦安の人気居酒屋はどこ?安いお店・おしゃれな個室など厳選してランキング!
akak123
浦安魚市場の人気食堂はどこ?おすすめランチや海鮮丼をチェック!
akak123
ディズニー&シーの学割がおすすめ!2018年の期間や値段・購入場所は?
maki
浦安の人気焼肉屋を厳選!安いランチ・食べ放題などおすすめ店まとめ!
rikorea.jp
ディズニーシーの『アブーズバザール』でゲームに挑戦!景品を取るコツは?
akkey
ディズニーシー『カスバ・フードコート』のカレーが絶品!人気メニューをチェック
akkey
ディズニーシーのジェラトーニグッズやお土産は?売り場や人気商品を調査!
mdn


人気の記事
- 1
コンビニで買えるお酒おすすめランキング!チューハイや日本酒など種類も豊富!
MT企画 - 2
サイゼリヤのデザートメニューランキング!おすすめスイーツで大満足!
mayuge - 3
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 4
和食さとの人気メニューランキングベスト13!おすすめセットやデザートなど!
ピーナッツ - 5
業務スーパーのお菓子はコスパも味も良し!おすすめの人気商品をチェック!
mayuge - 6
かつやのクーポン・割引券の入手方法や使い方!アプリなどでお得に食べよう!
沖野愛 - 7
千疋屋のフルーツサンドは人気商品!賞味期限や値段まで徹底調査!
とまと飴 - 8
スタバのヨーグルトの種類・値段・カロリーまとめ!モーニングにもおすすめ!
mina-a - 9
激辛お菓子ランキングおすすめTOP21!最強クラスの辛いスナックも人気!
納谷 稔 - 10
業務スーパーの人気カレー特集!レトルトなのに美味しいと評判の商品多数!
phoophiang - 11
コストコのフードコートにあるピザが人気!気になる種類や値段を調査!
mina-a - 12
ワークマンのスノーブーツ(防寒ブーツ)特集!口コミで人気の商品を一挙紹介!
沖野愛 - 13
ナナズグリーンティーの人気メニュー11選!ドリンクなどおすすめ商品紹介!
Canna - 14
丸亀製麺のカロリーを徹底調査!ダイエット中におすすめのメニューは?
Rey_goal - 15
いきなりステーキのおすすめメニューランキングTOP17!食べ方まで解説!
TinkerBell - 16
やきとり大吉の人気メニュー11選!王道焼き鳥チェーン店の看板商品も紹介!
MT企画 - 17
パンダエクスプレスの人気メニュー紹介!店舗の場所や注文方法も解説!
ピーナッツ - 18
サブウェイのポテトが美味しい!「コロコロポテト」のおすすめの味は?
ピーナッツ - 19
コンビニの焼き鳥人気ランキング!カロリーや味などを比較してチェック!
phoophiang - 20
セブンイレブンのサラダおすすめランキング!カロリーや賞味期限も紹介!
茉莉花
新着一覧
「羅甸」は浦安で話題の定食店!人気看板メニューの銀ダラの煮付が絶品!
kazuki.svsvsv@gmail.com
南行徳のラーメン屋ランキング・トップ9!深夜でも人気の店などが勢揃い!
daiking
行徳のラーメン屋人気ランキング!駅周辺の深夜に行きたいおすすめ店も!
Rey_goal
ディズニーランドでもアルコールが飲める!お酒を提供するレストランまとめ!
guc
ミッキーのレインボー・ルアウを調査!料理メニューや料金・おすすめの座席は?
phoophiang
ゴンチャイクスピアリ店の大人気メニューや待ち時間を調査!店舗の場所は?
茉莉花
東京駅から舞浜駅への行き方は?電車での料金・時間・乗り換えを紹介!
Rey_goal
大江戸温泉物語 浦安万華郷完全ガイド!おすすめの楽しみ方をご紹介!
ベロニカ
台風のディズニーでの過ごし方は?アトラクションの状況や服装をチェック!
Miee2430
ディズニーハロウィン仮装期間&コスプレルールは?着替えの場所や注意点も紹介!
Sytry
ヒルトン東京ベイの朝食はおしゃれビュッフェ!料金・時間・口コミまとめ!
guc
イクスピアリの駐車場を無料にするには?料金の安い場所・混雑状況もチェック!
maki
エンパイア・グリルのメニューを紹介!ランチとディナーの違いや予約方法も!
和泉渚沙
ジャングルカーニバルを攻略するコツを調査!ディズニーランド限定の景品も!
J.Joker
ミッキーコーデでディズニーを満喫!大人も子供も楽しめるファッション紹介
阿部彩未
ディズニーランドの新エリア『美女と野獣』を徹底解剖!オープン時期はいつ?
institute-goqu
スペースマウンテンのお札にまつわる都市伝説!ディズニーの怖い噂を調査!
物部 蒼
『ステップ・トゥ・シャイン』の場所や待ち時間は?人気のショー完全ガイド!
市川 七瀬
アウト・オブ・シャドウランドを楽しむコツ!席や待ち時間をリサーチ!
EMMA
『ミッキーの家』の待ち時間やファストパスを紹介!写真や衣装のポイントも!
物部 蒼