『天王グリーンランド』はバーベキューや遊具豊富で人気!温泉も併設!
天王グリーンランドは秋田県潟上市にあります。広大な景色を望める展望台やバーベキュー場、広い芝生や遊具もたくさんあります。温泉やレストランも併設されているので朝から晩まで楽しめます。この記事ではそんな天王グリーンランドについてご紹介します!

目次
1日中遊べる天王グリーンランド!
秋田県潟上市にある天王グリーンランドは「道の駅てんのう」の愛称です。天王グリーンランドには展望台やバーベキュー場、広大な公園、レストラン、温泉まであり、家族みんなで1日中楽しめるスポットです。観光で訪れる方も、天王グリーンランドは旅の休憩所として利用できます。この記事ではそんな天王グリーンランドについてご紹介していきます。

天王グリーンランド1:天王スカイタワー
展望台のある天王スカイタワーは高さが59.8mで、無料で入場できます!天王グリーンランドの周りに高い建物があまりないので、広大なパノラマを楽しむことができます。男鹿半島や日本海、八郎湖などが見渡せ、特に日本海に夕日が沈む時間帯は人気だそうです。この天王スカイタワーから倉掛沼(くらかけぬま)公園も見え、秋には紅葉も楽しめる穴場スポットです。
天王グリーンランド・スカイタワーには「潟の民族展示室」もあります。八郎潟は昔、日本で琵琶湖の次に広い湖として漁業などが盛んで、豊富な自然の恵みを人々に与えていました。この展示室にはその当時の漁業に使われていた漁具や、江戸時代の紀行家が書いた八郎潟周辺の絵画などが展示されています。
天王グリーンランド・スカイタワーの1階には観光案内所もあります。天王グリーンランド周辺の道路案内や秋田の観光案内を行っています。秋田県のマップや男鹿半島のマップ、パンフレットなどたくさん用意されているので、旅の情報を仕入れにぜひ立ち寄ってみてください。天王スカイタワーの営業時間は9時から18時までです(冬期は17時まで)。

天王グリーンランド2:公園「遊びの広場」
天王グリーンランドには遊びの広場と呼ばれる公園もあります。天王グリーンランドの公園には広大な芝生のエリアがあり、ピクニックやキャッチボール、バドミントンなど自由に遊べます。滑り台などの遊具ももちろんあり、人気なのはパンダの乗り物です。鯉にエサをあげることができる「鯉の里」もあるので、小さなお子様も楽しめる充実した公園です。
夏には「天王グリーンランドまつり」が行われます。場所は天王グリーンランドの芝生のエリアです。お祭りは8月の土日の2日間行われます。1日目は盆踊り大会、2日目には仮面ライダーのショーや郷土芸能、抽選会などが行われ、人気があるのは花火ショーです。小さい子供や年配の方まで幅広い世代で楽しめる天王グリーンランドのイベントとなっています。
天王グリーンランド3:バーベキュー広場
天王グリーンランドにはバーベキューができる場所もあり、こちらも人気スポットです。天王グリーンランドバーベキュー広場が利用できるのは、5月のゴールデンウイーク終了後から10月末までです。営業時間は10時から17時です。天王グリーンランドでバーベキューするにはすべて予約が必要です。屋根が付いているエリアがあり、そのエリア利用とガスコンロ1基貸し出しで1600円です。
ガスコンロなしで屋根付きのエリアを利用する場合は1000円です。バーベキューセットを持ち込まれる方で、屋根も炭炉も必要ない場合は予約は必要ですが無料で利用できます。炭炉の貸し出しは1基500円で、炭は自分で用意しないといけません。バーベキュー用の水場は1ヶ所あります。
バーベキュー用具で貸し出しているのはガスコンロ、鉄板(300円)、網(300円)で、他のものは前もって用意する必要があります。食材などを調達するにはコンビニが天王グリーンランドから車で2分のところにあり、マックスバリューのスーパーが天王グリーンランドから車で5分のところにあります。また、併設する「食菜館くらら」では新鮮な野菜も販売されています。
天王グリーンランド4:散策コース
天王グリーンランドにはお花を眺めながら散策できる遊歩道も設置されています。春には藤棚の藤の花、桜、ツツジや八重桜が花を咲かせます。桜の季節は特に人気で、芝生の上でゆっくりお花見が楽しめます。夏にはアジサイ、バラ、フヨウが花を咲かせます。秋には彼岸花が赤い花を咲かせ、展望台からは紅葉も楽しめます。
冬には木々にイルミネーションが設置され、幻想的な雰囲気に変わります。散策コースは1周が30分から40分でまわれるコースで、小さなお子様がいる方もベビーカーを押しながらゆっくりお散歩していただけます。自然いっぱいのこの天王グリーンランド遊歩道では心癒されること間違いなしです。
天王グリーンランド5:なっぱ・はうす
次に天王グリーンランド内にあるレストランを紹介していきます。「なっぱ・はうす」は天王グリーンランド食菜館の中にあります。食菜館で販売されている新鮮な食材を使ったバイキングが人気です。和食から洋食までバラエティー豊かに用意されているので、家族みんなが満足できるレストランです。
天王グリーンランド6:温泉レストランくらら
「温泉レストランくらら」は天王グリーンランドの天王温泉くらら内にあるレストランです。温泉を利用しない方もレストランのみの利用も可能です。人気があるのは地元の魚介を使用した海鮮丼やお刺身です。和食中心のレストランで、うどんやカレーライス、ラーメンなども用意しています。お風呂上がりの1杯にちょうどいいおつまみもあります。
天王グリーンランド7:そば屋八兵衛
「そば屋八兵衛」は天王グリーンランド天王スカイタワーの1階にあります。そばのつゆはこのお店の自家製のもので、天ぷらは注文が入ってから揚げられるのでアツアツサクサクです。握りたてのおにぎりも人気で、契約農家さんが育てた秋田県産のお米を使っています。1番人気の具は秋田生まれの辛味噌がっこです。
辛味噌がっことは秋田の安田農園と三浦醤油店が共同で開発した商品で、自家栽培の青唐辛子を美味しいお味噌と練り上げたものです。辛いもの好きに人気の商品で、お土産用の辛味噌がっこも販売しています。秋田生まれの「いぶりがっこ」も販売しています。毎年たくさんの方が入荷を楽しみにしているほど大人気の商品です。
天王グリーンランド8:ドリームショップくらかけ
ドリームショップくらかけも天王グリーンランド天王スカイタワーの1階にあります。秋田のお土産なら何でもそろうお土産屋さんです。オリジナルソフトクリームも販売していて、かぼちゃソフトや秋田名産の味噌を使った「まろみそソフト」など珍しいソフトクリームが味わえます。お菓子には、こちらも秋田名物の稲庭うどんを使用した稲庭かりんとうがあり、人気商品です。
天王グリーンランド9:天王温泉くらら
天王グリーンランドには温泉も併設されています。秋田県内では最大級の温泉施設です。温泉の泉質は弱アルカリ性のナトリウム含ヨウ素塩化物強塩泉で、保温効果が高いことが特徴です。湯冷めしにくいので温泉から上がった後もぽかぽかです。和風と洋風の大浴場と露天風呂もあります。
また高温と低温のサウナの2種類が用意されています。低温のサウナは50度から60度でゆっくり身体の芯から温めます。体への負担が少なく、お年寄りやお子様でも利用できます。岩盤浴も別途料金で利用できます。温泉の料金は大人が400円、小学生が200円、貸しタオルは200円、岩盤浴は別途600円です。
お風呂場にはリンスインシャンプー、ボディーソープ、ヘアドライヤー、くしが用意されています。営業時間は9時から22時で、定休日は第2月曜日です。館内には貸し切りの個室もあります。宴会に利用できる和室の大広間や、パーティー用の大きな窓がついた洋室、お休み処として利用できる和室まであります。
館内にはなんとカラオケもあります!広々としたカラオケルームは1時間1部屋1000円です。子供連れのお母さんたちに人気なようで、ミニパーティールームとしても利用できます。天王グリーンランドの公園でたくさん遊んだ後は温泉で汗を流してすっきりしてからお家に帰れます。館内には売店、ラウンジ、レストランもあります。
天王グリーンランド10:食菜館くらら
天王グリーンランドの食菜館くららでは地元産の新鮮な野菜や加工品をお手頃価格で取り揃えています。地元の農家さんが育てた新鮮で安全な野菜が毎日届けられます。潟上市特産の梨とぶどうは秋に入荷され、毎年楽しみに天王グリーンランドを訪れる方も多いという人気商品です。お米はもちろん秋田産のあきたこまちを中心に取り揃えています。
秋田に来たならぜひお米はお土産に持って帰りたいものです。お惣菜も豊富に取り揃えています。おすすめは焼きおにぎりです。加工室から醬油のいい香りが漂い、ついつい手にとってしまいます。天王グリーンランドができた頃からの人気商品です。巻き寿司やお弁当も置いてあるので、天王グリーンランドの公園でピクニックされる際はここで調達するのも良さそうです。
天王グリーンランドへは家族みんなで!
天王グリーンランドのバーベキュー広場や公園、温泉施設についてご紹介しました。天王グリーンランドの公園をお散歩したら温泉でゆっくりして、さらに美味しい秋田名物を堪能できるとても充実した天王グリーンランド。家族みんなで丸々1日楽しめます。次のお休みにはぜひ天王グリーンランドへ出かけてみてください。
関連記事
秋田のなまはげを体験しにでかけよう!実は神様?由来も解説!
ビジネスキー紀子
秋田県男鹿半島の観光スポット完全版!入道崎やゴジラ岩の絶景・宿泊先も紹介!
mayuge
秋田県の男鹿水族館『GAO』へ行こう!料金や割引方法にお土産も紹介!
ビジネスキー紀子
秋田県能代市の観光スポットおすすめ7選!温泉や名物『だまこ餅』を紹介!
maboo1014
八郎潟おすすめ観光スポット9選!八郎湖伝説から人気のバス釣りまで!
maboo1014
男鹿の名物料理『しょっつる鍋』を紹介!気になる具材やおすすめ店情報も!
うえのあつし
秋田ハタハタ館は温泉ありキャンプありの人気施設!白神山地へアクセス抜群!
水木まこ
秋田『寒風山』は回転展望台がおすすめ!登山やパラグライダーも人気!
Hana Smith
『男鹿なまはげロックフェス』が超熱い!日程やアクセス・チケット情報紹介!
佐伯りょう
八郎潟はバス釣りの聖地!人気おかっぱりスポットやアクセス・ルアー情報まで!
institute-goqu
『天王グリーンランド』はバーベキューや遊具豊富で人気!温泉も併設!
chi3mi
能代のランチおすすめ11選!人気のカフェや洋食・個室完備もあり!
phoophiang
能代のラーメン屋さんランキングTOP11!おすすめの新店も紹介!
Rey_goal

人気の記事
- 1
すき家の裏メニューを一挙紹介!おすすめトッピングやアレンジ・値段は?
Rey_goal - 2
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 3
洋麺屋五右衛門は創作パスタの人気チェーン店!おすすめメニュー一挙紹介!
MinminK - 4
業務スーパーの冷凍食品おすすめランキング!最新の売れ筋商品を厳選!
Rey_goal - 5
焼肉きんぐのランチメニュー&時間帯を調査!食べ放題でお得に食べよう!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 6
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian - 7
不二家のケーキバイキングで食べ放題!開催店舗やメニュー・料金は?
phoophiang - 8
コンビニ人気お菓子ランキングTOP25!美味しいと評判の商品をチェック!
納谷 稔 - 9
ケンタッキーは糖質制限ダイエットでも大丈夫?おすすめメニューまとめ!
Rey_goal - 10
コメダ珈琲のカロリーランキング!人気のシロノワールやドリンクも徹底調査!
Momoko - 11
すき家のおすすめ人気メニュー31選!トッピングなど美味しい食べ方も!
guc - 12
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 13
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 14
コナズ珈琲のメニューおすすめ15選!モーニングやランチなどボリューム満点!
yukiusa22 - 15
日本に咲く花7選!代表する花の名前や花言葉・おすすめの名所も紹介!
MinminK - 16
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 17
コストコで買うべきお菓子ランキング!安いのに美味しいおすすめの種類が多数!
茉莉花 - 18
ミスドの詰め放題が大人気!実施店舗・値段・口コミを詳しくリサーチ!
Hayakawa - 19
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge - 20
セブンイレブンの宅急便を使いこなそう!送る方法・受け取り方・料金まとめ!
沖野愛
新着一覧
能代のラーメン屋さんランキングTOP11!おすすめの新店も紹介!
Rey_goal
能代のランチおすすめ11選!人気のカフェや洋食・個室完備もあり!
phoophiang
『天王グリーンランド』はバーベキューや遊具豊富で人気!温泉も併設!
chi3mi
八郎潟はバス釣りの聖地!人気おかっぱりスポットやアクセス・ルアー情報まで!
institute-goqu
『男鹿なまはげロックフェス』が超熱い!日程やアクセス・チケット情報紹介!
佐伯りょう
秋田『寒風山』は回転展望台がおすすめ!登山やパラグライダーも人気!
Hana Smith
秋田ハタハタ館は温泉ありキャンプありの人気施設!白神山地へアクセス抜群!
水木まこ
男鹿の名物料理『しょっつる鍋』を紹介!気になる具材やおすすめ店情報も!
うえのあつし
八郎潟おすすめ観光スポット9選!八郎湖伝説から人気のバス釣りまで!
maboo1014
秋田県能代市の観光スポットおすすめ7選!温泉や名物『だまこ餅』を紹介!
maboo1014
秋田県の男鹿水族館『GAO』へ行こう!料金や割引方法にお土産も紹介!
ビジネスキー紀子
秋田県男鹿半島の観光スポット完全版!入道崎やゴジラ岩の絶景・宿泊先も紹介!
mayuge
秋田のなまはげを体験しにでかけよう!実は神様?由来も解説!
ビジネスキー紀子