2018年03月30日公開
2020年03月26日更新
遠野のジンギスカンは隠れた名物!歴史やバケツセットとは?人気ランチ店紹介!
岩手県遠野では、隠れた名物グルメとしてジンギスカンがあります。ここでは「焼肉」といえば「ジンギスカン」が主流のようです。今回は遠野の名物で美味しいジンギスカンについてまとめていきます。ぜひ訪れてほしい美味しいお店の情報もあります。

目次
遠野のジンギスカンが気になる
北海道といえばジンギスカンを思い浮かべる人も多いですが、実は岩手県遠野市でもジンギスカンが隠れた名物グルメです。例えば帰省時やランチタイム、地区の行事などでジンギスカンは振る舞われ、子どもから大人まで人気があります。遠野ではバケツを使ったジンギスカンをよく目にします。今回はその気になる歴史やアクセスをご紹介いたします。

ジンギスカンは遠野市民のソウルフード
遠野市民がジンギスカンを愛している歴史は長く、約50年以上となっています。その歴史の始まりは、遠野ジンギスカンの元祖である名物店舗「あんべ」から始まったとのことです。北海道だけでなく岩手県遠野市でも人気が軒並み高いジンギスカンは、「焼肉食べに行こう」イコール「ジンギスカン食べに行こう」という意味合いで成り立っています。
遠野のジンギスカン最大の人気になっている理由は、美味しそうな肉の見た目や香ばしい香りなどの「しずる感」にあります。午前中のお仕事で疲れたら、ランチタイムのジンギスカンで回復させて午後からのお仕事も乗りきれることでしょう。食べ応えばっちりな遠野のジンギスカンは、働き盛りの社会人にも大人気で今までの歴史を支え続けています。
遠野ジンギスカンから知る驚愕の歴史
老若男女に人気があるジンギスカンですが、食べ方といえば七輪の上で羊の肉や野菜類を焼いて食べるのが主流です。しかし遠野では七輪代わりにブリキのバケツで肉を焼いて召し上がるバケツジンギスカンの文化があります。かなり北海道とかけ離れていますが、見た目のインパクトが結構強く驚くことでしょう。味に遜色はなく美味しくいただけます。
七輪で焼かないバケツスタイルのジンギスカンは遠野ならではの光景です。先駆者は「あんべ」からで名物グルメとなっています。インパクトが強く人気もあるバケツジンギスカンは、遠野市内にある4つの店舗で召し上がれます。ただ、バケツジンギスカンのメニューにかなり貫禄がある店舗といえば、やはり今までの歴史を繋いできた「あんべ」です。
遠野ジンギスカンはヘルシー
遠野のジンギスカンは、羊の肉を南部鉄器で焼き上げるのでヘルシーです。ジンギスカンに使う羊の肉には、脂肪を燃焼してくれる効果があるといわれています。つまり太りにくいということから女性にも大人気です。また羊の肉から出た油で、じっくりと焼く野菜もまた美味しいです。たっぷりと召し上がれるので、美容にも健康にもおすすめでしょう。
遠野ジンギスカンで野菜をたっぷり摂ることで、栄養バランスも偏りなく整うでしょう。遠野ジンギスカンで使われる羊の肉は、癖が少なめになっています。このことから初めて遠野ジンギスカンを召し上がる人でも、抵抗なく美味しく召し上がれるようです。羊の肉に下味をつける方法の北海道とは違って、焼いたあとタレにつけて頂くのが遠野流です。
遠野ジンギスカンを生み出した店舗の歴史
名物遠野ジンギスカンを生み出した老舗専門店といえば「あんべ」です。ここでは、50年以上の歴史を持つ美味しい羊の肉を使ったジンギスカンを召し上がれます。老舗専門店「あんべ」は1947年に創業し、歴史ある遠野ジンギスカンを作り上げてきた元祖です。元々北海道のソウルフードとして名が知れ渡っていたジンギスカンを広めていきました。
北海道に行かずともジンギスカンが遠野で召し上がれると、この50年以上の歴史の中でみるみる人気を呼び名物となっていきました。専門店ということで遠野ジンギスカンの食べ方や楽しみ方は多種多様です。特に秘伝のタレを付けて召し上がる食べ方は、長い歴史を繋いできた「あんべ」の遠野ジンギスカンで醍醐味ともいえる食べ方となっています。
バケツジンギスカンは遠野定番スタイル
特に老舗専門店「あんべ」で名物メニューとなっているのが、バケツジンギスカンです。閑静な住宅街に佇みレトロな民家風の店舗とは裏腹に、そのギャップとインパクトは一度お目にかかるとなかなか忘れられません。初代店主の努力の甲斐あって、ジンギスカンは遠野市民に定着しました。しかし振る舞う機会が増えて七輪が持たなくなったそうです。
ジンギスカンを作る道具で貸出などが多くても、アクセスし環境が悪い山道だったせいで七輪が使えなくなるとその分出費が増えていきました。いつまでもこの状況では営業が厳しいということで、「あんべ」の二代目店長により生まれたアイデアがブリキのバケツを使った方法でした。使い方も簡単で、さらに遠野市民の心を見事わしづかみにしました。
遠野ジンギスカンは穴が開けられたブリキのバケツに木炭などの固形燃料を入れて、南部鉄器の鍋を乗せて焼くだけと簡単な使い方です。さらに「あんべ」店頭でも羊の肉を買ったお客さんへ、タダでブリキのバケツを貸出サービスを行うようにもなりました。そのおかげで、野外イベントといえばバケツジンギスカンという食文化が遠野に根づきました。
あんべの名物で人気な遠野ジンギスカン
老舗専門店「あんべ」で名物ともいえるジンギスカンのメニューは、バケツジンギスカンだけではありません。税込1512円で召し上がれるラム肩ロース定食は、鮮度の良さが滲み出る赤身と脂のバランスがばっちりです。「あんべ」ではラム肉を焼く前に、鍋を温めて牛脂をたっぷり敷くことがポイントです。焼き色を両面に付けて召し上がりましょう。
縁に野菜を乗せてその上でラム肉を焼くようにすると、野菜にもラム肉の味が伝わり美味しく召し上がれます。周りの野菜に火を通しながら肉の周りに焦げ目が付いてきたら、くるんと持ち上がってくるまでひっくり返さないのがポイントです。たっぷりとタレに付けてご飯と一緒に召し上がる「あんべ」のジンギスカンは、頬が落ちるほど絶品でしょう。
お腹が鳴るランチタイムなどにアクセスした場合、早く食べたい気持ちも分かりますが、焼け目を入れようとすぐにひっくり返すと逆効果です。もしそうしてしまうと肉が鍋にくっついてしまい、せっかくの旨みが逃げてしまいます。ポイントを押さえて、人気のジンギスカン定食を味わってみてください。チルドされたラム肉には旨み成分たっぷりです。
遠野ジンギスカン「あんべ」の特徴とアクセス
遠野ジンギスカンの生みの親「あんべ」では、こだわりのおすすめメニューが豊富に揃っています。もしオーダーに迷ったときには、気軽にスタッフさんに聞いてみましょう。生まれて1年未満の羊の肉は、クセがなく食べやすいです。最近では羊の肉だけを扱うジンギスカン店舖も多いですが、ここではマトンやカタ、モモ、カタロースが揃っています。
焼きたて熱々のジンギスカンは、噛み切れる歯ごたえがありながら羊の肉そのものの柔らかさを味わえます。ラム肉のクセがない旨みとジューシーな食感がハートを一瞬で打ち抜くでしょう。またジンギスカンでお気に入りが見つかったらパーツごとの使い分けや管理までできます。このこともお客さんのアクセスが多いおすすめポイントになっています。
遠野ジンギスカンが召し上がれる「あんべ」の営業時間は、朝9時から夜19時までとなっています。ランチタイム時には混み合うことが多いです。時間に余裕を持ってお越しください。目印はレトロ感あふれる看板とのれんです。ビールなどアルコールの提供もあり、ランチ以外の時間でも気軽に召し上がれます。なお「あんべ」の店休日は木曜日です。
住所:岩手県遠野市早瀬町2-4-12
電話番号:0198-62-4077
遠野ジンギスカンで外せない店舗
遠野ジンギスカンを召し上がるなら、精肉店直営の小さなジンギスカン専門店である「まるまんじんぎす館」がおすすめです。雰囲気はレトロ感溢れていて、遠野の庶民的なジンギスカンに出会えます。またジンギスカンに使われる羊の肉はさすが精肉店直営ということでとても新鮮です。シンプルにジンギスカンの味を楽しむならアクセス必須店舗です。
ここでは肩ロースともも肉の2種類から選べる「ジンギスカンにぎやかセット」が人気でおすすめです。オリジナルの創作冷麺も、あっさりとした味で美味しいと定評があります。ランチで訪れても満足できるメニューが、ジンギスカン以外にも揃っています。味わいある大衆食堂風の店舖で、精肉店直営だからできる新鮮なジンギスカンを味わえます。
新鮮な遠野ジンギスカンを目指してアクセス
新鮮な遠野ジンギスカンが売りの「まるまんじんぎす館」へアクセスするには、党の駅から300メートルほど向かいましょう。駅が近くなので、初めて訪れる場合も迷わずに着けることでしょう。ただ2号店は惜しまれつつも閉店してしまいましたが、1号店は今も繁盛していて気軽にアクセスできます。なおランチタイムは11時30分から14時までです。
住所:岩手県遠野市中央通り1-8
電話番号:0198-60-1185
遠野名物ジンギスカンおすすめ店舗
遠野名物のジンギスカンが召し上がれる店舗は、先ほどの2店舗だけではありません。新鮮で上質な羊の肉として定評がある「遠野食肉センター」のレストランが、おすすめな店舗の1つです。創業約30年の老舗で食堂と精肉店を営んでいます。遠野のジンギスカンは親羊の肉というイメージが強いですが、ここでは仔羊の肉にこだわりがあり、人気です。
「遠野食肉センター」レストランでは、こだわりの仔羊の肉に合う自慢の手作りタレが特徴です。子供用から甘口、中辛、辛口とバリエーションが豊富になっています。とにかく相性がよく美味しく召し上がれます。ジンギスカンには、ニュージーランド産の厚めに切られた肉質のよさがポイントです。ボリュームも満点で、値段も手ごろになっています。
「遠野食肉センター」のレストランは、おしゃれな外観をした建物が印象的です。ランチタイムには、総客席数136席と大きいスペースにたくさんアクセスします。「遠野食肉センター」のレストランで召し上がれるジンギスカンは新鮮な素材を使っているため、独特な匂いがありません。ランチでもあまり胃に負担をかけず、食べやすいと評判でしょう。
遠野ジンギスカン「遠野食肉センター」の情報
ランチの時にはお客さんでいっぱいになる「遠野食肉センター」ですが、堅苦しくないオシャレな店内なのでアクセスしやすいでしょう。ジンギスカンの店舗には滅多に見られない雰囲気のよさに綺麗な空間は、ランチタイムのデートにも使えます。またジンギスカンの人気店ということもあり、メニューや精肉が売り切れることもたびたびあるでしょう。
「遠野食肉センター」ではジンギスカンに使われる精肉も買うことができます。家でも本格的なジンギスカンを召し上がれるのは嬉しいポイントでしょう。こだわりの美味しい羊の肉は、「遠野食肉センター」でしか味わえない絶品なお肉です。なお「遠野食肉センター」の営業時間は午前11時から夜19時までです。また店休日は不定期となっています。
住所:岩手県遠野市松崎町白岩20-13-1
電話番号:0198-62-2242
遠野にアクセスするならこのジンギスカンも注目
遠野市でこれからの季節は、お花見や初夏の川原で行うざっこ食いなどのイベントが盛りだくさんです。さらに秋には「芋の子汁会」などと呼ばれる地元市民に愛着のある行事が増えていきます。そこで、みんなが集まりブルーシートにゆったり座って「バケツジンギスカン」を召し上がる光景は、まさに遠野ならではの行事であり風物詩となっています。
そんなバケツジンギスカンで盛り上がる様子は、地元住民だけでこっそり楽しむのはもったいないことから観光客も気軽に参加できるように遠野駅前でバケツジンギスカンを行なっています。参加費は1人1400円と多少高めに思えます。しかし新鮮なジンギスカンの羊の肉や具材を野外で召し上がるとなれば妥当なコストパフォーマンスといえるでしょう。
遠野市民と楽しむバケツジンギスカン
バケツジンギスカンはインパクトが強く、始めてみる人は何なんだろうと興味を抱くことでしょう。なお参加費には羊の肉150グラムと野菜、タレに固形燃料もセットで入っています。野外でバケツジンギスカンを楽しめますが、雨が降ってもテントがあるので雨に濡れずに安心して楽しめます。バケツジンギスカンの開催時間は11時から15時までです。

遠野に来たらジンギスカンを食べよう
B級グルメとしてカテゴリーされているジンギスカンですが、普段のランチタイムでも多くの人が遠野では召し上がっています。食べやすく美味しい遠野のジンギスカンは、お肉を食べたい日にぴったりの名物メニューです。遠野市民にとってはかなり身近な料理であり、リーズナブルにたっぷり召し上がれます。ぜひ遠野へ来たら味わってみてください。
関連記事
花巻観光BEST31!定番スポットからおすすめバスツアーや物産館まで!
yuribayashi
遠野の観光名所を大特集!人気の穴場スポットや定期観光バスを紹介!
ベロニカ
花巻グルメおすすめランキングTOP15!ランチと夜で違う雰囲気を楽しもう!
phoophiang
花巻人気ラーメンランキングTOP11!深夜もおすすめ!アクセスも!
Rey_goal
花巻温泉郷おすすめ旅館10選!料理も充実の宿を紹介!周辺観光スポットも!
ベロニカ
花巻ランチおすすめ21選!人気バイキングやイタリアンカフェが登場!
phoophiang
花巻『宮沢賢治童話村』の魅力&アクセス紹介!おすすめはナイトミュージアム!
mina-a
『SL銀河』運転日や料金・予約方法は?人気グッズも!リアル銀河鉄道の旅!
櫻井まりも
『早池峰神社』は強力パワースポット!座敷わらしに会える?アクセス紹介!
茉莉花
花巻・鉛温泉『藤三旅館』は名湯!別邸の客室が美しい!日帰り湯も人気!
kiki
花巻温泉『愛隣館』は岩手の大人気旅館!料理や露天の口コミに日帰り湯紹介!
savannah
花巻・大沢温泉『山水閣』は自炊部もある秘湯!混浴&日帰り・アクセスも!
kazuki.svsvsv@gmail.com
花巻の日帰り温泉おすすめBEST7!混浴できる貸切プランも人気!
amakana
遠野『カッパ淵』の料金やアクセスは?おじいさんと巡るツアーが人気!
Sakura
花巻『マルカン食堂』の巨大ソフトクリームに挑む!他メニューや駐車場情報も!
komatya
遠野のジンギスカンは隠れた名物!歴史やバケツセットとは?人気ランチ店紹介!
marina.n
遠野食肉センターはラム専門店!料金やメニュー紹介!馬刺しも人気!
伸佐
岩手県早池峰山の登山コース紹介!初心者向けや難易度・宿泊情報も!
kiki
花巻『宮沢賢治記念館』本の世界へトリップ!営業時間にアクセス情報紹介!
mapfan
花巻のエーデルワインがおすすめ!人気の感謝祭やワインシャトー大迫紹介!
阿部彩未

人気の記事
- 1
シャトレーゼのケーキが半額で買える?時期やおすすめの時間帯も調査!
茉莉花 - 2
業務スーパーでダイエット食をGET!糖質やカロリーが低い食品&お菓子まとめ!
mayuge - 3
餃子の王将のおすすめメニューランキング・ベスト15!人気の絶品料理を厳選!
納谷 稔 - 4
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 5
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 6
コンビニラーメンのおすすめランキング・トップ21!電子レンジでお手軽に!
Rey_goal - 7
業務スーパー「アミカ」で買うべきおすすめ商品まとめ!一人暮らしにも最適!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 8
業務スーパーの米の種類&値段まとめ!美味しいと評判のおすすめ商品!
沖野愛 - 9
ココイチのカロリーまとめ!ダイエットにおすすめのメニューも紹介!
#HappyClover - 10
コンビニ傘のおすすめを厳選!値段やサイズなど使い心地を徹底比較!
mayuge - 11
コストコの惣菜ランキング!デリカ部門のおすすめ商品を厳選して紹介!
kiki - 12
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge - 13
ドミノピザの生地を調査!種類ごとの特徴やおすすめのメニューも紹介!
guc - 14
ミラノサンドはドトールの人気メニュー!セットの種類・味・口コミまとめ!
amada - 15
成城石井のおすすめパン9選!低糖質やカロリー低めの人気商品も紹介!
Momoko - 16
ローソンで買えるダイエット中におすすめの商品まとめ!食品やお菓子など!
daiking - 17
京都で名探偵コナン聖地巡礼!迷宮の十字路・から紅の名所に行ける!
tabito - 18
セブンイレブンの折りたたみ傘の品質は?機能性・デザイン・値段を徹底調査!
Momoko - 19
ココイチの辛さレベルを解説!おすすめの辛さや辛さの目安をチェック!
MT企画 - 20
幸楽苑はテイクアウトもできる!注文方法やおすすめの人気メニューは?
沖野愛
新着一覧
花巻のエーデルワインがおすすめ!人気の感謝祭やワインシャトー大迫紹介!
阿部彩未
花巻『宮沢賢治記念館』本の世界へトリップ!営業時間にアクセス情報紹介!
mapfan
岩手県早池峰山の登山コース紹介!初心者向けや難易度・宿泊情報も!
kiki
遠野食肉センターはラム専門店!料金やメニュー紹介!馬刺しも人気!
伸佐
遠野のジンギスカンは隠れた名物!歴史やバケツセットとは?人気ランチ店紹介!
marina.n
花巻『マルカン食堂』の巨大ソフトクリームに挑む!他メニューや駐車場情報も!
komatya
遠野『カッパ淵』の料金やアクセスは?おじいさんと巡るツアーが人気!
Sakura
花巻の日帰り温泉おすすめBEST7!混浴できる貸切プランも人気!
amakana
花巻・大沢温泉『山水閣』は自炊部もある秘湯!混浴&日帰り・アクセスも!
kazuki.svsvsv@gmail.com
花巻温泉『愛隣館』は岩手の大人気旅館!料理や露天の口コミに日帰り湯紹介!
savannah
花巻・鉛温泉『藤三旅館』は名湯!別邸の客室が美しい!日帰り湯も人気!
kiki
『早池峰神社』は強力パワースポット!座敷わらしに会える?アクセス紹介!
茉莉花
『SL銀河』運転日や料金・予約方法は?人気グッズも!リアル銀河鉄道の旅!
櫻井まりも
花巻『宮沢賢治童話村』の魅力&アクセス紹介!おすすめはナイトミュージアム!
mina-a
花巻ランチおすすめ21選!人気バイキングやイタリアンカフェが登場!
phoophiang
花巻温泉郷おすすめ旅館10選!料理も充実の宿を紹介!周辺観光スポットも!
ベロニカ
花巻人気ラーメンランキングTOP11!深夜もおすすめ!アクセスも!
Rey_goal
花巻グルメおすすめランキングTOP15!ランチと夜で違う雰囲気を楽しもう!
phoophiang
遠野の観光名所を大特集!人気の穴場スポットや定期観光バスを紹介!
ベロニカ
花巻観光BEST31!定番スポットからおすすめバスツアーや物産館まで!
yuribayashi