出流原弁天池は日本名水百選のパワースポット!紅葉や釣り堀など見どころ満載!

出流原弁天池は、テレビでも紹介されるぐらいのパワースポットです。栃木県の人気観光スポットになっており、透明度の高い美しい池が癒しのパワーを与えてくれるようです。今回はそんな「出流原弁天池」の見どころをまとめてみました!

出流原弁天池は日本名水百選のパワースポット!紅葉や釣り堀など見どころ満載!のイメージ

目次

  1. 1「出流原弁天池」で癒しのパワーをGETしよう!
  2. 2「出流原弁天池」は栃木県の天然記念物
  3. 3「出流原弁天池」と色鮮やかな鯉
  4. 4「出流原弁天池」の湧水は持ち帰り可能
  5. 5「出流原弁天池」の神社にも注目!
  6. 6磯山弁財天の神社建築は見逃せない!
  7. 7出流原弁天池と磯山弁財天のご利益は?
  8. 8「出流原弁天池」のパワースポットで癒しをGET!
  9. 9「出流原弁天池」目の前のホテルで御朱印をGET!
  10. 10「出流原弁天池」の紅葉もおすすめ!
  11. 11「出流原弁天池」付近の釣り堀で昼食を!
  12. 12釣り堀以外にも鯉の餌やリ体験もできる
  13. 13「出流原弁天池」へのアクセスは?
  14. 14「出流原弁天池」の駐車場は?
  15. 15栃木の観光スポット「出流原弁天池」に行ってみよう!

「出流原弁天池」で癒しのパワーをGETしよう!

22793820 2041940786052827 4542606271244664832 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
marimari416

「出流原弁天池」は栃木県の人気観光スポットです。「出流原弁天池」には、日本名水百選にも選ばれている美しい池やその他にもたくさんの見どころがあります。今回はそんな「出流原弁天池」の楽しみ方や見どころ、アクセスについてご紹介していきます。紅葉やパワースポットとしても知られているのでぜひ行ってみてください。

「出流原弁天池」は栃木県の天然記念物

18513929 129097850977590 8277162807078682624 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
tree_tail_

出流原弁天池(イズルハラベンテンイケ)は栃木県の佐野市にある人気観光スポットです。この「出流原弁天池」は非常にきれいな湧水が噴き出しており、それらが美しい池を作り出しています。この池の水は日本名水百景にも選ばれているほどで、周囲の養殖場や旅館など、様々なところで昔から親しまれている水になっているのです。

湧水でできた池が見どころ

そんな湧水が見どころとなっているわけですが、その景観も非常に美しいです。池の周りには緑が生い茂っており、透明度の高い水がその風景を反射させるので神聖な雰囲気も感じられます。この「出流原弁天池」は公園になっているので、そんな風景を見ながら涼んだり、たそがれたりできるようになっており、そういった部分からも癒しのパワースポットと言われる由縁かもしれません。

ミネラルをたくさん含んだ湧水

21042747 1636443813097237 7302306643654475776 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
brownshadow29jp

「出流原弁天池」に行ったら、湧水の吹き出る源流を見たいと思うかもしれませんが、残念ながら水質保全のために立ち入り禁止になっています。しかし、その水はミネラルの含有量が豊富で飲料水以外にも温泉にも利用されているようです。石灰岩を通しているため、炭酸水素カルシウムを含んだ硬水が特徴的で、味もまろやかな味わいが感じられるようです。

湧水の逸話

また、「出流原弁天池」には不思議な逸話があります。昔、この出流原を襲った干ばつを救った一人の老人の話です。その老人がこの池を作って人々を救ったということで、すぐ近くに涌釜神社に祀っているのでぜひ行ってみてください。この涌釜神社はそんな湧水の逸話以外にも「出流原弁天池」に関する伝説があり、昔から親しまれている神社になっています。

「出流原弁天池」と色鮮やかな鯉

20902297 1630447126997222 2136049178042695680 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
takayuki__sugiyama

「出流原弁天池」が美しい理由の一つとして、池に住んでいる色鮮やかな鯉もあります。透明度の高い湧水の中にオレンジや黄色の鯉がゆったりと泳いでいる姿を見ると何とも言えない安らかな気持ちになります。鯉が見えるほどの透明度を誇っている池になっており、もし観光に行った際は、写真の中に鯉を入れてみるといいアクセントになってきれいな写真を撮ることができます。

「出流原弁天池」の湧水は持ち帰り可能

18809605 436989326677777 6831940237921353728 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
sanohide01

ミネラルを多く含んだ「出流原弁天池」の湧水を飲んでみたい!と思う方もいらっしゃると思いますが、「出流原弁天池」の中には入ったり、手を入れたりすることは禁止されています。その代わりに湧水を持ち帰れる場所をご紹介しておきます。持ち帰れる場所は2つあり、池のすぐ近くにある「ホテル一乃館」「福寿荘売店」の2つです。

「ホテル一乃館」は超老舗旅館

13774793 1744976075758997 618211664 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
morimori585

この「ホテル一乃館」は創業が大正九年という老舗旅館になっています。湧水を持ち帰れるだけでなく、湧水に関する様々な商品も販売しています。ミネラルを多く含んだ湧水なので、豆腐に利用したり、米を作る水に利用していたり、その他にも様々な商品が販売されているので、お土産に購入して帰るのがおすすめです。

また、湧水を使用した温泉もあり、日帰り入浴もすることができます。料金は「大人800円」「子供500円」になっているので温まって帰るのもおすすめです。その他にも宿泊する以外にも、美味しい食事付きの日帰りプランも用意してあり、現地の料理を堪能することができます。きれいな庭園を眺めながら癒しの時間を過ごしてもいいのではないかと思います。

「出流原弁天池」の神社にも注目!

16465075 1800662676864379 3400857170575622144 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
sh0ta_kun

「出流原弁天池」に行ったら、もう一つ見てこないと損するものがあります。それは「磯山弁財天」という神社です。この神社は、もともと池の真ん中の島にあったようですが、それを移して現在は、山の上にあります。少し、ハイキングのようになりますが、関東を見渡せる絶景と風格漂う建築を見学することができます。

出流原弁天池と磯山弁財天

16123331 1816644185219525 4420729225531621376 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
sho_juke19

「出流原弁天池」「磯山弁財天」はどちらも平安時代の武将「藤原秀郷」が建立したと言われています。この武将は平安時代を代表した武将で、佐野市に残っている様々な名所はこの武将がかかわっているようです。また、多くの武将は、藤原秀郷の流れを受けていると考えられており、結構すごい人が建築に関わっています。

道中にも見どころがたくさん!

13741378 1725735054309814 416761054 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
mikiat4743

「磯山弁財天」は山の上にあるので、少しハイキングというか、登山のようになっています。結構急な階段を上っていくので大変かもしれませんが、道中にも見どころはたくさんあります。至る所に蛇の銅像があったり、銭洗い場があったり、その他にも風穴洞があったりします。

佐野市は石灰岩を豊富に含んだ地形になっており、その石灰岩によく風穴洞ができます。風穴洞をのぞき込むと風が吹き出してくるのを感じることができ、何とも不思議で神聖な感覚に落とされます。小さい穴ですが、冷たい風が吹き出しています。昔からこういう穴では神様が祀られていることが多く、「磯山弁財天」でも弁財天様が祀られています。

昔の関東平野を想像しながら

15338422 234225600341656 2757602001712840704 n
halloween_kabocha

この「磯山弁財天」に登っていただきたい理由の1つとして、この絶景があります。平安時代の武将が築いたということで、関東平野の武士が走っていたところが見渡せるおすすめスポットです。現在は、このように住宅が経ってしまっていますが、遠くまで見渡せる景観は変わっておらず、美しい眺望を眺めることができます。

磯山弁財天の神社建築は見逃せない!

21041775 127769544523305 3764053391970402304 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
turning_second_hand41

「磯山弁財天」に行っていただきたいもう1つの理由として、独特の建築様式もあります。この「磯山弁財天」は行ってみたらわかるのですが、他の神社とは圧倒的に作りが違います。それもそのはずで、この神社は山の上に建てられ、さらに石灰岩の上に建てられているのです。この様式は有名どころで言うと京都の「清水寺」のような感じです。

懸造り

15048096 1120429014741228 624997958672187392 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
bosstrol43

この建築様式のことを懸造りというそうです。懸造りになっているので、岩肌に乗り出したような形をしており、非常に景色がよくなっています。また、石灰岩の上に建てられたということで、神社の壁にはそのまま石灰岩が利用されている箇所があります。それがとても珍しく見る価値のある神社になっています。

釘を全然使っていない作りも見どころ!

さらにもう1つ特徴的なのが、「磯山弁財天」を建築するのに釘を全然使っていないんです。これは日本独自の建築用法らしく、柱と貫という水平方向に固定する木材を使って、建物を固定しています。そのため釘を1本も使用せずに作られており、古い建物だからこそ見られる特徴です。ぜひ、この2つのポイントを見るために「磯山弁財天」に行ってみてください。

出流原弁天池と磯山弁財天のご利益は?

11208272 1456811924621982 1185976038 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
totu_tmg

「磯山弁財天」は神社ということで、ちゃんとお参りすれば、ご利益もあります。どんなご利益があるのかというと弁財天という名前からもわかるように「商売繁盛」のご利益です。磯山弁財天には、行くまでの道中や駐車場、神社の中など、至る所に白い蛇の像が置かれています。蛇になったのは水とかかわりが強いからだそうです。

18646732 244158579397396 1326464292471439360 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
sapporotennis

そんな至る所にある白蛇の像にお参りしながら、必ず向かわないといけないところは弁財天様の像です。階段を上っていくと、大きな山門があるのですが、そのすぐ近くに設置されています。ちょうど、風穴洞がある横にあり、両方見てくるのがおすすめです。商売繁盛やお金が貯まるようにお祈りしたい人はぜひ行ってみてください。

「出流原弁天池」のパワースポットで癒しをGET!

15625494 1199087996841609 8385519038045880320 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
manza_nila

「出流原弁天池」と「磯山弁財天」はパワースポットとしても知られています。どうしてパワースポットと言われているのかはわかりませんでしたが、この湧き続ける綺麗な水と神聖な雰囲気を感じれば、疑うことはないと思います。いずれにしても、「出流原弁天池」の下には、大きな地下空洞があるとわかっているので、巨大なエネルギーが眠っているパワースポットです。

20065788 320283085081113 7845643250961481728 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
fukufuku_dondon

気になるのがパワースポットの場所ですが、「出流原弁天池」一帯がパワースポットになっているようです。特に「出流原弁天池」は、癒しのエネルギーを感じられるパワースポットです。多くのパワースポットめぐりをしている方は、風穴洞や山の中に設置された白蛇の像などをプラスして巡っているようです。

「出流原弁天池」目の前のホテルで御朱印をGET!

22637467 1482509045162920 4370954192408281088 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
xxshiro5xx

神社や寺院めぐりをしている方は、御朱印が欲しいと思うのでそちらのもらえる場所もご紹介しておきます。ちなみに御朱印というのは、もともと神社や寺に写経を納めるときの受付印と言われており、参拝に来た印として、御朱印をしてもらうのが現在の楽しみ方となっています。

「出流原弁天池」で御朱印をもらえる場所は、先ほどの湧水が持ち帰れる場所でご紹介した「ホテル一乃館」でもらえることになっています。ホテルのフロントで御朱印をくださいと言えばもらえるので、気軽に頼んでみてください。御朱印をもらうついでに湧水をもらってきて、癒しのパワーをGETしてもおすすめです。

御朱印帳を用意しないと失礼!

御朱印をもらうときは基本的に御朱印帳が必要です。御朱印帳がないと失礼に値し、書いてもらえないこともあります。そのため、あらかじめ御朱印帳を購入しておくことをおすすめします。神社や寺によっては御朱印帳を販売している場合がありますが、大体1000円前後で楽天やAmazonでも販売しているので購入しておきましょう。

「出流原弁天池」の紅葉もおすすめ!

24125400 957075771115886 851931871540412416 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
mm6560m

「出流原弁天池」できれいな池を見たり、「磯山弁財天」でお参りするのはおすすめですが、よりおすすめの時期は紅葉の見られる秋です。実は「出流原弁天池」は紅葉の名所としても知られており、池の周りの木々が紅葉に変わって、さらに美しく見られます。赤や黄色など色とりどりに紅葉した木々と池と鯉のコントラストが非常に美しいです。

24175103 1943874359268535 7337633758981390336 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
you_jirou

もちろん、「出流原弁天池」の周りだけでなく、「磯山弁財天」周辺も紅葉に変わっており、非常におすすめです。紅葉を見ながら池の周辺を散歩したり、磯山弁財天に登って上から紅葉を眺めてみたりできるので、様々な角度から紅葉を見ることができます。どうせ行くなら、紅葉の時期もおすすめです。

Thumb栃木の紅葉の見頃・穴場をチェック!絶景が見れる滝や温泉もおすすめ!
栃木県は山も多く、紅葉狩りにいきたくなる様な、紅葉が絶景の名所が色々とあります。そんな中には...

「出流原弁天池」付近の釣り堀で昼食を!

17333483 230977267370769 1994677924313169920 n
k.rikaa

「出流原弁天池」の湧水を利用した養殖場や温泉があるとご紹介しましたが、釣り堀もあります。釣り堀がある場所は「出流原弁天池」からすぐ近くの「赤見温泉 フィッシングフラワーパーク」で楽しむことができます。釣り堀で釣った魚は、持ち帰ることができたり、その場で炭火焼にもしてもらえるので、子供も喜ぶアクティビティーができます。

釣り堀場は大きめの池で、マス釣りが楽しめるようになっています。釣り堀の料金は、「竿レンタル400円」「持ち帰り250円」「炭火焼400円」となっています。釣り堀で釣ったマスは釣り堀の回りに設置された囲炉で炭火焼にできます。釣り堀の営業時間は8時から17時までで、火曜日が定休日になっているので注意してください。

釣り堀以外にも鯉の餌やリ体験もできる

14350834 1810243449213123 6958619439323414528 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
aaaaaarisa

「赤見温泉 フィッシングフラワーパーク」では釣り堀以外にも、自然を楽しむことができるようになっています。大きな鑑賞池では、錦鯉が飼育されているので餌やり体験をしたり、ボート上もあるので、カップルや夫婦、子供連れでボート漕ぎを楽しんでもおすすめです。料金はボートが1000円から1500円、餌が100円となっています。

また、「赤見温泉 フィッシングフラワーパーク」は2万坪もの敷地があり、日本庭園も造られています。綺麗な出流原弁天池を眺めるだけでなく、神社の建築を見てみたり、日本庭園で四季折々の花や景観を眺めてみたりできるようになっています。なかなか家族連れだと子供が飽きてしまいそうですが、釣り堀やボートなどもあるので、行きやすいかなと思います。

「出流原弁天池」へのアクセスは?

18252081 292049897916321 1193882371485597696 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
kazuchi1018

続いて、「出流原弁天池」までのアクセスです。なかなか電車ではアクセスしづらい場所にあるので、バスか車でのアクセスをおすすめします。バスでアクセスする場合は、佐野駅まで電車で行くと、現地までアクセスできるバスが出ています。車でアクセスする場合は、北関東自動車道佐野田沼ICから10分ほどで、アクセスできます。

「出流原弁天池」の駐車場は?

17881816 294092974329493 6595001349060952064 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
aki0407

車でアクセスするときに注意するのが駐車場です。実は「出流原弁天池」には駐車場が5台分しかありません。なので、停めるところがないと思ってしまいますが、大丈夫です。先ほどの「赤身温泉 フィッシングセンター」の駐車場を利用することができます。料金は無料になっているので、気兼ねなく車でアクセスすることができます。

栃木の観光スポット「出流原弁天池」に行ってみよう!

16906872 1327601953990079 4376666275573661696 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
shuyan2525

以上で、栃木の観光スポット「出流原弁天池」をご紹介してきましたが、いかがでしたか?「出流原弁天池」は、癒しのパワーを感じられるスポットになっており、周辺の施設も充実しているので非常におすすめです。透き通るような池、歴史ある建築や紅葉など、一度は見ておきたいスポットなのでアクセスを確認していってみてください。

Thumb栃木の観光名所ランキング!子供も大人も楽しめる人気スポットを厳選!
北関東で餃子が名物の栃木県には様々な観光名所があり、連日沢山の観光客の方で賑わっています。豊...

関連記事

Noimage
この記事のライター
shingo4

新着一覧

最近公開されたまとめ