2018年03月30日公開
2020年03月26日更新
山形『最上川舟下り』義経ロマン観光を満喫!おすすめ絶景へのアクセスは?
最上川観光と言えば、舟下り。最上川では舟下り観光が人気で、様々な観光スポットを巡りながら舟下りが満喫できます。今回は最上川舟下りで人気な「義経ロマン観光」の舟下りをピックアップ。舟下りと一緒に楽しめる観光スポットや温泉宿も紹介します。

目次
最上川の舟下りを紹介!
最上川では、舟下りで最上川周辺観光が楽しめます。源義経と関わりのある最上川。義経の歴史を辿りながら、山形の絶景が満喫できます。季節により最上川一帯の風景は変化。春は山桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色が広がります。では、山形の一級河川・最上川観光が楽しめる舟下りについて紹介して行きましょう。
最上川について
最上川の舟下りに触れる前に、先ずは最上川について説明して行きましょう。最上川は山形県内を流れる一級河川。山形県内のみを流域としています。山形県と福島県の境界に広がる吾妻山から始まり、日本海へ流れ出ます。山形県民の生活を支える重要な河川で、山形県では「母なる川」として親しまれています。

最上川と源義経の歴史
かつて、源義経は兄の頼朝と対立。頼朝から逃れるため最上川を舟で遡り、藤原秀衡がいる岩手県の平泉を目指しました。弁慶と家来の常陸坊海尊も同行し、現在の仙人堂がある地で義経たちは体を休めました。その後、家来の常陸坊海尊はその地に残り、仙人堂を建てたと言われています。
最上川沿いのパワースポット「仙人堂」
仙人堂は、山形県最上郡戸沢村の最上川沿いに位置。仙人堂の正式名称は、外川神社。最上川の大自然の中に、神秘的な仙人堂は佇んでいます。仙人堂へ行く陸地は無く、舟で最上川を渡って行くことしかできません。義経との歴史や最上川の自然が体感できる神社。松尾芭蕉の「奥の細道」にも仙人堂が登場しています。
仙人堂は、源義経に同行した家来の常陸坊海尊が深く関わっています。ある説によると、常陸坊海尊によって建てられたと言われています。また別の伝説では、常陸坊海尊が仙人になったのを祀ったという話も残っています。その他にも常陸坊海尊の様々な伝説が残っており、真実はハッキリしていません。
仙人堂は、最上川のロマンが漂う人気観光スポットとなっています。また、仙人堂は縁結びのパワースポットとしても有名。縁結びは恋愛や結婚だけでなく、様々な縁についても言えます。人との縁や仕事での縁、たくさんの縁が世の中にはありますが、良い縁を求めて多くの方が仙人堂へ参拝に訪れています。
最上川舟下り「義経ロマン観光」がおすすめ!
「義経ロマン観光」は、最上川の舟下りを行っている観光遊覧船の会社です。最上川には他にも舟下りの会社があります。「義経ロマン観光」は、舟下りで最上川の周遊が楽しめます。途中、仙人堂へ立ち寄り、参拝する事ができます。それでは、「義経ロマン観光」の舟下り観光について詳しく見て行きましょう。
最上川舟下り「義経ロマン観光」1:受付場所とアクセス
最上川舟下り「義経ロマン観光」の受付場所ですが、なんとJR陸羽西線「高屋駅」にオープン。電車利用の方は、電車を降りるとすぐに「義経ロマン観光」の受付所があります。JR陸羽西線「高屋駅」へのアクセスですが、山形新幹線「新庄駅」で陸羽西線に乗り換え、30分ほど電車に揺られると「高屋駅」に到着します。
駅は無人駅。ちなみに、「高屋駅」は、縁結びステーションとも呼ばれています。駅には大型駐車場が完備しており無料で利用できます。乗船場所は、「高屋駅」より徒歩2分ほどの場所。乗船場所の向かい岸には、縁結びのパワースポット・仙人堂の佇まいを見る事ができます。
住所:山形県最上郡戸沢村大字古口字高屋
最上川舟下り「義経ロマン観光」2:おすすめ観光プラン
最上川舟下り「義経ロマン観光」では、多彩なプランを用意しています。たっぷり最上川の舟下り観光と仙人堂が楽しめるプランや舟下りと一緒に食事がいただけるプラン、仙人堂の観光が楽しめるプラン等が揃っており、好みのプランが選べます。では、最上川舟下り「義経ロマン観光」のおすすめプランを幾つか紹介して行きましょう。
最上川舟下り周遊60分コース(仙人堂参拝)
「義経ロマン観光」の舟下りコースは、約60分の舟旅が楽しめます。乗船場所と下船場所が同じなので、面倒な移動をする必要がありません。舟下りは、川を上ったり下ったりするコース。舟で川を遡るのは、縁起の良い事だと言われています。舟下りでは、「弁慶のつぶて石」・「大滝」・「七滝」・「駒づめの滝」・「慈光の滝」の観光スポットを巡ります。
船頭さんのガイド付きなので、詳しく最上川の話や見どころについて聞くことができます。折り返し地点は、沓喰(くつばみ)集落付近.。そして最後に、縁結びのパワースポットとして有名な仙人堂へ向かいます。仙人堂がある岸に舟をつけ、下船。仙人堂での参拝が楽しめます。最上川舟下り周遊60分コース(仙人堂参拝)の通常料金は、大人2200円。
最上川舟下り周遊60分コース(仙人堂参拝・船上食事付き)
最上川舟下り周遊60分コース船上食事付きは、「義経ロマン観光」の人気プラン。舟で出発し、すぐに蕎麦が提供されます。船内で秋田の郷土料理をいただきながら最上川周遊が楽しめます。舟下りのコースは同じで、主要なスポットを巡ってグルっと一周。最後に仙人堂に立ち寄ります。
蕎麦は普通の蕎麦と十割蕎麦より選べます。普通の蕎麦は、乗船料込みで3000円。きねうち十割蕎麦は、3200円かかります。きねうち十割蕎麦を注文された方には、山形名物のイモ煮をサービス。食事付きプランは事前予約が基本ですが、日によって当日でも受付可能な場合があります。予約無しで利用したい場合は、当日問い合わせてみましょう。
仙人堂の渡し(高屋-仙人堂-高屋の往復コース)
舟下り無しで仙人堂にだけ訪れたい方には、仙人堂の渡しがおすすめです。渡し舟ですので、ガイドはありません。利用料金は大人が1000円で、人気の仙人堂湧き水コーヒー付き。子供は500円で、フルーツあんみつの
サービスが付きます。湧水コーヒーは仙人堂の湧水で淹れたコーヒーで、ここでしか飲めないコーヒーです。仙人堂のそば処でランチ(十割そばプレミアム)
舟下りは利用せず、仙人堂の参拝とそば処でランチが楽しめる人気プランです。舟下りをする時間が無い方におすすめです。仙人堂の最上川沿いで、十割蕎麦と山形郷土料理の芋汁がいただけます。大人気の湧水コーヒーサービス付き。料金は大人2000円、子供1000円。子供にはコーヒーの代わりにフルーツあんみつをサービス。
最上川舟下り周辺観光施設
最上川舟下りを楽しんだ後、もう少し周辺散策を楽しみたい方におすすめな施設を紹介して行きましょう。今から紹介する施設は車でのアクセスが便利です。最上川の風景はもちろん、買い物や山形グルメが楽しめます。では早速、周辺おすすめ観光施設を見て行きましょう。
白糸の滝ドライブイン
「白糸の滝ドライブイン」は、最上川に流れ落ちる白糸の滝がすぐ目の前にあります。館内にはレストランやお土産売り場が完備。レストランでは、最上川と白糸の滝を眺めながら食事が楽しめます。レストランのメニューは、ラーメンや蕎麦、カレー等、リーズナブルなメニューが揃っています。中でも山形牛を使ったメニューは、人気があります。
また、定期的にグルメイベントが行われており、過去には期間限定で五重塔バーガーや滝ラーメンのデカ盛りメニューが提供されました。お土産フロアでは、山形の定番お土産が揃っています。また、コンビニが併設されており、お菓子やドリンクを買うのに便利。ドライブの休憩にもピッタリな観光スポットです。
住所:山形県最上郡戸沢村古口土湯1496-1
道の駅とざわ
「道の駅とざわ」は、山形県最上郡戸沢村にある道の駅。国道47号線沿いに位置し、目の前は最上川が流れています。「道の駅とざわ」の魅力は、ユニークな外観。一般的な道の駅とは異なり、こちらの道の駅は韓国風な建物。戸沢には韓国の方が多く居住しており、「道の駅とざわ」では韓国の歴史や文化を紹介しています。
住所:山形県最上郡戸沢村大字蔵岡字黒渕3008-1

最上川舟下り周辺の温泉宿:高見屋 最上川別邸 紅
「高見屋 最上川別邸 紅」は、最上川沿いに佇みます。最上川の景色と温泉を楽しみたい方におすすめな温泉宿。敷地内には本館と別館があります。本館の客室からは、最上川の眺望が一望できます。別館「牧水庵」は、かつて歌人・若山牧水が滞在して歌を残したと言われています。別館「牧水庵」の全客室から白糸の滝が楽しめます。
館内の大浴場では、草薙温泉が満喫できます。内湯と露天風呂の両方から、最上川の眺望が望めます。大浴場は檜造り。心地よい檜の香りが漂い、温かみのある浴場です。夕食は、地元の食材をふんだんに使った和会席膳が堪能できます。朝ごはんは、山形郷土料理の優しい味がいただけます。
住所:山形県最上郡戸沢村大字古口3058

最上川で舟下りを楽しもう!
以上、最上川舟下りについてお届けしました。最上川舟下り「義経ロマン観光」では、最上川周遊観光と縁結びのパワースポット・仙人堂への参拝が楽しめます。美味しい湧水コーヒーが飲めたり、船で食事がいただけたりと、楽しい一時が過ごせます。山形を訪れた際には、最上川舟下りを体験してみましょう!
関連記事

人気の記事
- 1
コンビニで買えるお酒おすすめランキング!チューハイや日本酒など種類も豊富!
MT企画 - 2
サイゼリヤのデザートメニューランキング!おすすめスイーツで大満足!
mayuge - 3
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 4
和食さとの人気メニューランキングベスト13!おすすめセットやデザートなど!
ピーナッツ - 5
業務スーパーのお菓子はコスパも味も良し!おすすめの人気商品をチェック!
mayuge - 6
かつやのクーポン・割引券の入手方法や使い方!アプリなどでお得に食べよう!
沖野愛 - 7
スタバのヨーグルトの種類・値段・カロリーまとめ!モーニングにもおすすめ!
mina-a - 8
激辛お菓子ランキングおすすめTOP21!最強クラスの辛いスナックも人気!
納谷 稔 - 9
業務スーパーの人気カレー特集!レトルトなのに美味しいと評判の商品多数!
phoophiang - 10
コストコのフードコートにあるピザが人気!気になる種類や値段を調査!
mina-a - 11
ワークマンのスノーブーツ(防寒ブーツ)特集!口コミで人気の商品を一挙紹介!
沖野愛 - 12
成城石井の人気スイーツ13選!チーズケーキやプリンなど話題の商品を紹介!
kiki - 13
ナナズグリーンティーの人気メニュー11選!ドリンクなどおすすめ商品紹介!
Canna - 14
丸亀製麺のカロリーを徹底調査!ダイエット中におすすめのメニューは?
Rey_goal - 15
いきなりステーキのおすすめメニューランキングTOP17!食べ方まで解説!
TinkerBell - 16
やきとり大吉の人気メニュー11選!王道焼き鳥チェーン店の看板商品も紹介!
MT企画 - 17
ドミノピザのサイドメニュー人気15選!定番のポテトや美味しいチキンもあり!
mina-a - 18
サブウェイのポテトが美味しい!「コロコロポテト」のおすすめの味は?
ピーナッツ - 19
コンビニの焼き鳥人気ランキング!カロリーや味などを比較してチェック!
phoophiang - 20
セブンイレブンのサラダおすすめランキング!カロリーや賞味期限も紹介!
茉莉花