アポロシアターで本場のショーを!人気はアマチュアナイト!日本人も出演!
ニューヨーク・ハーレムにあるアポロシアターはこれまでたくさんの有名アーティストを輩出してきた音楽ホールです。アマチュアナイトというイベントには日本人も参加したことがあります。この記事ではそんなアポロシアターについて紹介していきます!

目次
- 1アポロシアターは登竜門!
- 2アポロシアターとは?
- 3アポロシアターの場所は?
- 4アポロシアターのアマチュアナイトとは?
- 5アポロシアターのアマチュアナイト1:チケットが買える場所は?
- 6アポロシアターのアマチュアナイト2:アマチュアナイトの内容は?
- 7アポロシアターのアプリも?
- 8アポロシアターのアマチュアナイトに出演するには?
- 9アポロシアターに出演した日本人はいる?
- 10アポロシアターに出演した日本人1:青野紗穂
- 11アポロシアターに出演した日本人2:蛯名健一
- 12アポロシアターに出演した日本人3:ナンバーズ
- 13アポロシアター周辺の治安は?
- 14アポロシアター周辺でゴスペルも?
- 15アポロシアターのチケットはお早めに!
アポロシアターは登竜門!
ニューヨークへの旅行といえば、このアポロシアターも観光地として定番となってきました。ニューヨーク・ハーレムにあるアポロシアターはこれまで数々の有名アーティストを輩出してきました。この記事ではそんなアポロシアターのアマチュアナイトについて、チケットの取り方やシアターの場所、ニューヨークの治安についてご紹介します。
アポロシアターとは?
アポロシアターはニューヨーク市マンハッタン区のハーレム125丁目、ハーレムの中でもとても賑やかな地区にあります。アポロシアターはアメリカで最も有名なクラブの1つで、かつてはアフリカ系アメリカ人専用のクラブでした。毎年130万人の観光客が訪れる、ニューヨークの定番の観光地の1つです。
ニューヨーク・ハーレムにはもともとはオランダ人のセカンドハウスが集まっていました。ハーレムはオランダ語で「楽園」という意味です。1900年代に高級住宅がたくさん建てられましたが、その後不況になり、住宅にたくさん空きが出てしまいました。そこに仕事を求めて移ってきたアフリカ系アメリカ人が住み始めました。
そして現在のように、ハーレムは黒人の街と呼ばれるようになりました。125丁目にはアポロシアターの他に、マジックジョンソンが建設したショッピングモールや、クリントン元大統領のオフィスなどがありました。現在は再開発が進み、スタイリッシュな住宅も立ち並ぶようになりました。
アポロシアターの場所は?
ニューヨーク市内は地下鉄がとても発達しています。路線がたくさんありますが、日本の地下鉄のように路線によって色分けされているので分かりやすいです。地下鉄のマップはオンラインで簡単に見つけられますので、保存しておくと便利です。アポロシアターへ行くには「125丁目」で降ります。
125丁目で降りるとハーレムの繁華街に出てきます。そこから1ブロックほど歩くとアポロシアターにつきます。地下鉄は距離などに関わらず一律で2.5ドルです。また、7日間乗り放題で32ドルのメトロカードもあります。メトロカードは地下鉄の自動発券機で購入することができます。

アポロシアターのアマチュアナイトとは?
アポロシアターのアマチュアナイトというイベントは1934年に始まりました。アマチュアナイトはアマチュアの歌手やダンサーが参加できる登竜門的なイベントです。有名なアーティストをたくさん輩出しており、過去にはマイケルジャクソンやスティービーワンダー、ローリンヒル、ビリーホリデイ、ダイアナロスなどがこのアマチュアナイトから有名になっています。
アポロシアターのアマチュアナイトは毎週水曜日の開催です。優勝者は観客の拍手の多さによって決められます。アマチュアナイトで優勝すると「ショーオフ」という月に1度のイベントに参加できます。そしてショーオフで優勝すると「トップ・ドッグ」に参加できます。トップ・ドッグは3ヶ月に1度あります。
さらにトップ・ドッグも勝ち抜けば、毎年11月に行われる「スーパー・トップ・ドッグ」に出演できます。このイベントは年間チャンピオンを決める一大イベントです。このイベントで1位になると、賞金1万ドル(約100万円)を獲得でき、さらに「Showtime at the Apollo」というアポロシアターのテレビ番組にも出演できます。
アポロシアターのアマチュアナイト1:チケットが買える場所は?
アマチュアナイトのチケットはアポロシアターのウェブサイトから買うことができます。チケットマスターというウェブサイトに直接繋がり、座席表から席を選んでチケットを買えます。1階のオーケストラ席は32ドル、1階ローワーメザニン席が26ドル、2階アッパーメザニン席が20ドルです。
オンラインで買うには別途手数料が必要になります。ウェブサイトでチケットを購入したら、プリントアウトして持参します。また、アポロシアターで直接買うこともできます。直接買うと手数料がかからず、学割もあるので、アメリカに学生で滞在している方は割引も受けられます。
アポロシアターのボックスオフィスは平日は10時から18時まで、土曜日は12時から17時まで営業しています。ボックスオフィスでは当日以外のチケットも購入できるので、チャンピオン大会など人気のアマチュアナイトのチケットは早めに買いに行った方が良さそうです。1階の席は当日だと後ろの方しか空いていないことが多いので、席にこだわる方は早めの購入をおすすめします。

アポロシアターのアマチュアナイト2:アマチュアナイトの内容は?
チケットが買えたら、アマチュアナイトに参戦です!アポロシアターのアマチュアナイトは18時45分に開場、ショーが始まるのは19時30分からです。アマチュアナイトが終わるのは夜遅くなるので、ショーの前にアポロシアターの近くの場所でディナーをするのもありです。アポロシアター周辺なら明るいうちは治安も心配ないでしょう。
開場後アポロシアターに入り、19時すぎぐらいからアポロシアターの歴史についての映像が投影されます。その映像が終わったらDJが出てきて観客を盛り上げます。マイケルジャクソンなどの大流行した曲を流し、観客に立つように促したり、観客をステージに上げたりします。19時30分を過ぎると、アマチュアナイトのキッズ部門から始まります。
子ども達にはブーイングはしないように注意があります。出場者全員がパフォーマンスした後に採点が行われ、勝者が決まります。大人の部門も同じように進行されます。ショーの途中にはお客さんもステージに上がり、ダンス大会が行われる場面も。アメリカならではの盛り上がりです。
アポロシアターのアプリも?
アポロシアターのアプリもあり、過去の出演者の映像が見れたり、出演者のその後の経過を知ることができます。アポロシアターのアマチュアナイトに敗れた出演者でもショーの後にアプリで投票でき、敗者復活戦のようなセカンドチャンスが与えられます。またショーの間にアプリをダウンロードすると、抽選で景品が当たるキャンペーンもありました。
アポロシアターのアプリではショーの映像が見れるだけでなく、アポロシアターの公演スケジュールも確認できます。アポロシアターからお家に帰った後もショーの高揚感が味わえます。アプリのコンテンツも充実しており、場所を問わずアポロシアターのショーが楽しめるので人気のあるアプリです。
アポロシアターのアマチュアナイトに出演するには?
アポロシアターのアマチュアナイトにはオーディションで選ばれた人だけが出演できます。アポロシアターのウェブサイトにオーディションの開催日と場所が告知されているのでその場所に行ってオーディションを受ける方法と、オンラインで応募する方法もあります。応募できるのは18歳からです。
「チャイルドスター・オブ・トュモロー」というイベントでは5歳から15歳までの子どもも参加できます。子ども向けのイベントですが、年間最優秀賞を獲得すると2000ドル(約20万円)の賞金がもらえます。アマチュアナイトには日本人もたくさん出演してきましたので、次に紹介します。
アポロシアターに出演した日本人はいる?
アポロシアターでパフォーマンスをしたことがある日本人には、平井堅、蛯名健一、坂本龍一、ナオトインティライミ、akiko、清水翔太がいます。この日本人アーティストの中には「ゲスト出演」として出演した日本人もいます。このゲスト出演とはゲストとしてアマチュアナイトに参加しただけなので、ショーオフやトップ・ドッグなどの次のトーナメントへは参加できません。
ゲスト出演だと観客から採点されることもなく、ゲストがパフォーマンスするときには司会者は「ブーイングなしね」と前置きします。他にも2008年には和田アキ子がソロ歌手としては東洋人で初めてアポロシアターで単独公演を行いました。ダンサーのTAKAHIROはアポロシアターが主催する番組「Show Time at the Apollo」に出演し、歴代最多優勝記録を打ち立てました。
2012年には青野紗穂がアマチュアナイトのキッズ部門「チャイルドスター・オブ・トュモロー」に参加し、14歳にしてアマチュアナイトで優勝を果たしました。2013年にはダンスユニット「ナンバーズ」がスーパー・トップ・ドッグまで勝ち抜き、日本人としては12年ぶりに優勝しました。
アポロシアターに出演した日本人1:青野紗穂
日本人シンガー青野紗穂は2012年に「チャイルドスター・オブ・トュモロー」に出演し、見事優勝を勝ち取りました。ホイットニーヒューストンの「I have nothing」を歌唱し、14歳とは思えない歌唱力だと絶賛されました。青野紗穂は他の出場者より2倍の点数を獲得し優勝しました。アポロシアターで優勝後は、日本の音楽番組やミュージカルで活躍を続けています。
アポロシアターに出演した日本人2:蛯名健一
蛯名健一はニューヨークで2人の日本人ダンサーと出会い、「BiTrip」というダンスユニットを結成しました。アポロシアターのアマチュアナイト出演を目標に活動し、2001年に見事年間優勝しました。日本人ダンサー3人での活動が増える中、ソロの作品も作るようになりました。
そして2005年ぐらいからはソロでの活動が増えました。2006年、アポロシアターが主催する番組「Show Time at the Apollo」からスカウトを受け出演し、ここでも年間優勝を成し遂げました。その後は演出家としても活躍の幅を広げ、キャプテン翼の舞台の演出にも携わりました。今後は日本から世界に向けてエンターテインメントを発信していくそうです。
アポロシアターに出演した日本人3:ナンバーズ
ナンバーズは日本人ダンサー2人で構成するダンスグループです。2013年に結成し、同じ年にアポロシアターのスーパー・トップ・ドッグにて年間チャンピオンを勝ち取りました。2人のアニメーションダンスがニューヨークでも認められました。その後は数々のダンスイベントやCM、有名歌手のライブやミュージックビデオにてバックダンサーを勤めています。
アポロシアター周辺の治安は?
アポロシアターのある125丁目では、路上のあちこちで音楽やダンスを楽しむ人や井戸端会議に集まっている人たちがいます。ニューヨーク・ハーレムの東側は中南米からの移民が多く、その辺りを歩いているとスペイン語が多く聞こえてきます。ハーレムの西側は高級住宅街となっていて、最近は白人もたくさん移り住んでいます。
ハーレムという場所は1920年代に家賃が急激に下がって以降、所得の低い黒人中心に街が出来上がりました。ジャズなどのブラックミュージックが豊かに発展した一方、一時は治安も悪化しました。現在では観光客も増え、明るい日中は治安もよく、安全に街を歩くことができます。ただ黒人の中には日本人含むアジア人を下に見る人もまだまだいます。
治安はよくなってきていますが、まだまだ夜は安全とは言い切れません。アポロシアターのアマチュアナイトが終わるのは夜遅い時間になってしまいます。ニューヨークに慣れている人は遅い時間でも1人で地下鉄に乗って移動するようですが、ニューヨークに慣れていない人にはおすすめできません。
125丁目の駅は人通りが多いので比較的安全ですが、宿泊するホテルの場所が駅から離れていて人通りが少ない場合は、アポロシアターからタクシーでホテルに戻ることをおすすめします。ハーレムに限らずニューヨークの夜は治安がいいとは言えず、夜に人通りの少ない場所を歩くのは危険です。なるべく大きな通りを歩くようにしましょう。

アポロシアター周辺でゴスペルも?
アポロシアターのあるハーレムでは教会でゴスペルも楽しむことができます。ゴスペルの始まりは、奴隷制度のあった時代にアフリカ系アメリカ人たちが神様に賛美を捧げるために歌い始めたのが始まりだと言われています。ハーレムにはたくさんの教会があり、観光客でも快く受け入れてくれます。
礼拝は日曜日の午前中に行われ、人気のある教会は朝早くから並ばないと教会に入れません。教会に来る人はみんな親切で、ハーレムの治安の悪いイメージが覆されるようです。信者の方はきちんとドレスアップして来るので、なるべくカジュアルな服装は避けましょう。とてもパワフルなゴスペルは鳥肌が立つこと間違いなしです。
アポロシアターのチケットはお早めに!
いかがでしたでしょうか。アポロシアターのアマチュアナイトのチケットの買い方やアポロシアターの場所、周辺の治安についてご紹介しました。治安の悪いイメージのあるハーレムですが、アポロシアター周辺は繁華街なので夜でもびくびくするほど怖くはありません。場所も分かりやすいので、アポロシアターに行ったことがない方はぜひ行ってみてください!
関連記事
自由の女神を観光!足元に鎖?見どころやリバティ島への行き方も調査!
SoTiPe
ニューヨークのラーメンおすすめ店15選!日本人にも人気の美味しい店を紹介!
MT企画
ニューヨークのバーで大人な夜!おすすめ7選!夜景が見えるおしゃれな店も!
Hitomi Kato
グラウンドゼロはニューヨークの新たな観光名所!場所や行き方・見所紹介!
ビジネスキー紀子
ニューヨークのお土産21選!お洒落な雑貨やばらまき用のお菓子が人気!
Udont
エンパイアステートビルからの夜景にうっとり!展望台の高さやお土産情報も!
Chaikha
チェルシーマーケットでグルメ三昧!ロブスターが美味しい!おすすめのお土産も!
Udont
ニューヨークのグルメおすすめ11選!名物料理や美味しくて安いB級グルメも!
Liona-o
ニューヨークのカフェがおしゃれ!オススメの有名店や人気メニューを調査!
ISMY
ニューヨーク観光決定版!名所から穴場までおすすめスポットと見所を紹介!
Yukilifegoeson
ニューヨーク近代美術館(MOMA)はおしゃれ作品満載!見所やお土産あり!
Eine kleine
グランドセントラル駅観光がおもしろい!おすすめのお土産やレストランも満載!
Anne
ニューヨークの美術館おすすめランキング!入場料や楽しみ方を紹介!
Eine kleine
ホイットニー美術館は見どころ満載!入場料は?展望台やレストランもおすすめ!
Chaikha
ニューヨークのブランド本店へ!5番街が人気!日本より安い買い物も!
niroak
ニューヨークの地下鉄に乗ろう!乗り方や料金は?気になる治安情報も紹介!
kkkkks.
タイムズスクエア観光の見所を紹介!カウントダウンの他にもイベント満載!
AnnaSg
ハイラインはニューヨークのおしゃれパーク!散歩でアート観賞など見所紹介!
yoco64
ニューヨークの夜景スポット!無料の場所やヘリコプターツアーもおすすめ!
Anne
ニューヨークのステーキ店おすすめ11選!人気の部位は?美味しいお店を厳選!
rikorea.jp


人気の記事
- 1
アメリカーハンバーガー店ランキング!迫力の大きさ!食べ方や値段も調査!
AnnaSg - 2
デスバレー国立公園を観光!気温が高い死の谷!見所やおすすめの服装紹介!
Hana Smith - 3
アメリカのマクドナルドを調査!メニューやサイズは?値段や注文方法も紹介!
SoTiPe - 4
アメリカのスタバまとめ!限定メニューやタンブラーが人気!値段も調査!
Anne - 5
アメリカ料理21選!代表的なハンバーガーや美味しい人気グルメも!
rikorea.jp - 6
アメリカお土産おすすめ21選!食べ物や雑貨・女性に人気のコスメも!
AnnaSg - 7
アメリカのステーキハウスに行こう!おすすめの焼き方やサイズ・値段は?!
Liona-o - 8
アメリカ観光で行くべきスポット11選!人気の名所や見どころを紹介!
Udont - 9
アメリカの入国審査の注意事項まとめ!ESTAなど必要な手順を紹介!
shoka - 10
フロリダの天気&気候の特徴をリサーチ!旅行シーズンや服装の注意点も!
Hana Smith - 11
アメリカのピザ店おすすめ7選!サイズや値段も調査!美味しい店を厳選!
AnnaSg - 12
ニューヨークのアウトレット・ウッドベリーコモンへ!行き方やブランドを紹介!
yoco64 - 13
ノースカロライナの観光スポット特集!時差・治安・人気のお土産は?
Hana Smith - 14
ネブラスカ州の観光スポットまとめ!おすすめスポット・時差・治安は?
y1015yy - 15
セーフコ・フィールドへの行き方やチケットの購入方法は?マリナーズのお土産も!
Naoco - 16
ウィンチェスターミステリーハウスで幽霊屋敷観光!入場料や謎とは?
Hana Smith - 17
ニューヨークのグルメおすすめ11選!名物料理や美味しくて安いB級グルメも!
Liona-o - 18
グラウンドゼロはニューヨークの新たな観光名所!場所や行き方・見所紹介!
ビジネスキー紀子 - 19
ミシシッピ川はアメリカ最大の川!沿岸のおすすめ観光スポットを紹介!
ピーナッツ - 20
オレンジカウンティのビーチリゾート観光へ!ホテルやレストランも紹介!
mdn
新着一覧
カーネギーホールを観光!見学ツアーも!チケットの買い方やドレスコードは?
Chaikha
ニューヨークのシティパスでお得に観光!購入方法や値段・使い方を徹底紹介!
Naoco
アポロシアターで本場のショーを!人気はアマチュアナイト!日本人も出演!
chi3mi
コネチカット観光の見どころは?空港・治安・時差・天気もまとめて紹介!
komatya
ニューヨークの気温・気候情報!おすすめの服装や季節別の魅力を紹介!
tabito
ロックフェラーセンターのトップオブザロック展望台で夜景を!チケット情報も!
Chaikha
ニューヨークの治安情報を調査!地下鉄や観光地は?エリア別に紹介!
Hitomi Kato
アメリカ自然史博物館で学ぶ!プラネタリウムに恐竜など展示物の見所紹介!
Eine kleine
ブルックリン橋観光!歩くのもおすすめ!橋の景色や夜景もロマンチック!
Hitomi Kato
ニューヨークの空港アクセス情報!マンハッタンまでおすすめの行き方を調査!
ベロニカ
ヤンキースタジアム観光!おすすめのツアーチケットの買い方やお土産情報も!
kiki
ニューヨークでブロードウェイミュージカルを!チケットの買い方やおすすめ紹介!
akkey
マディソンスクエアガーデン観光!ライブが人気!おすすめツアーや見所紹介!
niroak
ニューヨークのアウトレット・ウッドベリーコモンへ!行き方やブランドを紹介!
yoco64
ピータールーガーで本場ステーキ!予約は必要?おすすめメニューや値段を調査!
Yukilifegoeson
ニューヨークのレストランおすすめ11選!人気の有名店や最新のお店も紹介!
rikorea.jp
ニューヨークのステーキ店おすすめ11選!人気の部位は?美味しいお店を厳選!
rikorea.jp
クライスラービルはマンハッタン夜景の象徴!内部観光できる?特徴も紹介!
カフェオレ
ニューヨークの夜景スポット!無料の場所やヘリコプターツアーもおすすめ!
Anne
ハイラインはニューヨークのおしゃれパーク!散歩でアート観賞など見所紹介!
yoco64