2017年12月25日公開
2020年03月25日更新
龍王峡で絶景ハイキング!見どころやランチスポットなどおすすめコースを紹介!
日光に龍王峡というスポットがあります。ここでは絶景が望めて、秋には紅葉が色鮮やかになります。ハイキングコースとしても人気があり、美味しいランチも召し上がれるようです。今回は龍王峡についてまとめます。最寄駅や駐車場などのアクセス情報も要チェックです。

目次
龍王峡を知りたい
日光に龍王峡というスポットがあることは、ご存じでしょうか。ここでは周り一面絶景が見られるスポットです。さらに秋になると色鮮やかに紅葉します。龍王峡はハイキングコースとしても人気です。また美味しいランチも召し上がれます。今回はくわしく龍王峡についてご紹介します。龍王峡の最寄駅や、駐車場などのアクセス情報も要チェックです。

龍王峡ってどんな場所?
日光にある龍王峡は、巨大な岩と大小様々な石がミックスされた場所です。今から約2200万年前に、海底火山の噴火で出てきたといわれている巨大な火山岩が、鬼怒川によって侵食されました。それから長い年月が経ち今の形になったといわれています。全く人工的に手を加えていないことも、龍王峡ならではの自然が育んだ場所といえるでしょう。
龍王峡は名前のイメージ通り、まるで龍が動いてのたうちまわっているような姿をしています。とても躍動感があり、訪れた観光客には自然の強さと美しさをひしひしと伝えるでしょう。ハイキングコースとしても人気がある圧巻の景色を誇る龍王峡は、日光の観光スポットである川治温泉と鬼怒川温泉の間に位置していて、およそ3kmの距離があります。
龍王峡はハイキングにぴったり!
都内からの駅乗り継ぎやアクセスがよく、大自然に恵まれた龍王峡は日帰りで楽しめるハイキングスポットとして大人気です。さかのぼること昭和25年に「龍王峡」と名付けられたという美しい渓谷は、鬼怒川と川治で唯一の景勝地として有名です。この景勝地を生かして他地域から観光客を呼び込もうと、龍王峡の様々なメリットが活かされています。
四季を通して春夏秋冬ならではの景色が思う存分楽しめる龍王峡には、川治温泉から起伏少なめな遊歩道があります。この龍王峡に続くハイキングコースの遊歩道はスムーズに整備されています。ハイキングコースに使える遊歩道は約7kmあり、4時間程で歩くことができます。急がずのんびりと、龍王峡でハイキングを楽しむにはおすすめなコースです。
龍王峡を思う存分楽しみながらハイキングできる遊歩道は、コース初心者にもぴったりなスポットでしょう。たとえ初めてのハイキングにくたびれたとしても、龍王峡が持っている美しい大自然が癒してくれるはずです。ただし龍王峡のハイキングコースは、気温差が激しいことから装備品には注意が必要です。上着1枚は持参しておくと後々困りません。
龍王峡の紅葉も必見!
龍王峡では空の色が反射する川の水と、山々の豊かな色合いが見事に合わさった絶景を作り出します。特に紅葉の季節には、赤色や黄色に色づいた木々の葉が美しい景勝地を盛り上げます。紅葉が鮮やかに色づく10月の下旬から11月の上旬には、特に県内外から多くの観光客が訪れています。美しい紅葉を見ながらハイキングを楽しむ人も見受けられます。
龍王峡では美しく色づいた紅葉と、虹見の滝とのコラボレーションを楽しめます。マイナスイオンで清らかな気分になれるので、龍王峡のハイキングを堪能した後は気分が爽やかに変わっていることもあるようです。また紅葉狩りにもおすすめで、龍王峡の景色を楽しみながら紅葉狩りを満喫する観光客も多いです。その景色を写真に撮るのもいいでしょう。
龍王峡のコースへアクセスするには
龍王峡には様々なハイキングコースがありますが、ここではハイキングコースのアクセスを見て行きましょう。まず龍王峡の最寄り駅になっている龍王峡駅で下車します。徒歩10分で虹見橋に到着し、ここではさきほど紹介した虹見の滝と紅葉のコラボレーションを見られます。その後のんびり行くとむささび茶屋へ着き軽食やランチを召し上がれます。
鮮やかな紅葉に見惚れていると、白岩半島と呼ばれている場所に到着します。川底に深く切り込みがある龍王峡のイメージがガラリと変わります。白岩半島は河原が広く開放的です。このコースを真っすぐ行くと、浜子橋からの景色が見られ小網ダムへ向かえます。その後あじさい公園から川治温泉薬師の湯へ行けます。なおコース終点は川治湯元駅です。
龍王峡近くではランチも頂ける
龍王峡のハイキングを楽しんだ後には、きっとお腹ぺこぺこになるでしょう。そんなときは龍王峡の近くにある食堂でランチタイムを楽しんでみるのもいいかもしれません、日光で採れた野菜やきのこを天ぷらにしている新そばセットは、ぜひ龍王峡に訪れたら召し上がりたいランチといえます。香ばしい焼き魚も美味しいランチセットにはぴったりです。
さらに龍王峡の茶屋では、味噌おでんやきのこ汁なども召し上がれます。しっかりとした味噌の味が染み込んだおでんは、寒い日におすすめでほっこりするメニューでしょう。きのこのうま味が際立つきのこ汁も、ぽかぽか温まれる一押しメニューです。季節問わず美しい龍王峡の景色とともに、ランチを味わえることはかなり贅沢な時間になるでしょう。
龍王峡のおすすめコースもチェック
鬼怒川温泉の近くにある竜王峡#竜王峡 #鬼怒川温泉 pic.twitter.com/zAe5zwuvrj
— wakaba290 (@tr104949) October 22, 2017
ざっくりハイキングコースやランチスポットが分かったところで、特におすすめな龍王峡のコースもチェックしておきましょう。コーススタート地点である龍王峡駅からしばらく歩いていくと、最初のおすすめスポット白龍ガ淵(はくりゅうがふち)が見えてきます。このスポットは白色に近い流紋岩が多いということから、白龍ガ淵と名付けられています。
白龍ガ淵はむささび橋から見えますが、他にもたくさんの龍王峡でしか見られない絶景を見られます。虹見の滝はもちろんのこと、青龍ガ淵(せいりゅうがふち)と呼ばれる火山灰が積もってできた青緑色に見える岩石や縦筋が特徴の柱状節理(ちゅうじょうせつり)、龍神様の像が祀られている五龍王神社(ごりゅうおうじんじゃ)もおすすめコースでしょう。
夏には龍王峡でお祭りも
龍王峡駅から川治湯元駅の間にあり、アクセスしやすい龍王峡ですが、ここではお祭りも催されています。毎年7月に開催される「龍王祭」は地元民や観光客が集まる楽しいイベントです。龍王峡や鬼怒川、川治地区で若衆がメインとなって神輿を引き回します。特に温泉地区で開かれている人気イベントは、遅くまで大勢の地元民や観光客であふれます。
煌びやかな神輿は龍王峡の景色と相まって、夏の夜のお祭り気分を盛り上げてくれます。様々な神輿が担がれる活気に溢れている渡御が見どころになっている夏祭りといえるでしょう。龍王祭の開催場所である五龍王神社では、毎年恒例の神事で幕を開けます。また鬼怒川と川治のステージショーも大盛況です。真夏の暑さに劣らない盛り上がりでしょう。
また龍王祭では打ち上げ花火も見られ、さらにお祭り気分に拍車をかけます。なお開催場所は龍王峡の五龍王神社と鬼怒川温泉のくろがね橋周辺、さらに川治温泉近くにある川治ふれあい公園になっています。遠くから訪れた観光客は、鬼怒川温泉や川治温泉に宿泊していく場合が多いです。龍王峡の美しさに思いをはせながら、くつろぐことができます。
龍王峡の駐車場と基本情報
龍王峡へ車でお越しの際に、気になることといえば駐車場情報でしょう。龍王峡近くには、駐車場が設備されています。ハイキングのコース入り口ともいえる龍王峡駅の近くに駐車場があります。その駐車場からすぐの場所にハイキングコースがあり、気軽に自然散策に出かけられるスポットとして人気があります。東京近郊から訪れても安心でしょう。
龍王峡にある駐車場は無料で利用できます。その駐車場近くには、お土産屋もあり龍王峡や鬼怒川温泉、川治温泉の名物を買うことができます。そのお土産屋の脇道から龍王峡を目指して降り始めると、すぐに龍王峡の案内地図が設置してあり、初めてのアクセスでも安心できるでしょう。なお基本的な龍王峡のアクセス情報は以下の通りになっています。
住所:栃木県日光市宝殿
電話番号:0288-76-4111

絶景を龍王峡で満喫
自然が作り出した龍王峡は、今でも季節の移り変わりとともに絶景を楽しめるスポットです。龍王峡のハイキングコースは、軽い装備よりもトレッキングシューズなどで楽しんでください。また龍王峡へ出かける場合は、万が一に備えて最新の地図を持参することをおすすめします。紅葉や雪景色が美しい、造形美を生かした龍王峡へぜひお越しください。
関連記事
日光東照宮の三猿に込められた深い意味!観光前に歴史や見どころをおさらい!
ビジネスキー紀子
日光の有名そば屋を厳選してランキング!美味しいと話題の人気店がたくさん!
Rey_goal
日光・輪王寺のおすすめ観光コースを紹介!御朱印や駐車場の場所も調査!
茉莉花
鬼怒川の「巨大迷路パラディアム」に挑戦!料金やアクセス・混雑状況をチェック!
藤沢直
日光のおすすめ観光地を厳選!日帰りや子供連れで楽しめるスポット決定版!
tabito
日光・滝尾神社の御朱印やお守りなどおすすめポイント紹介!アクセスや駐車場も!
茉莉花
陽明門は日光東照宮イチの名所!柱や彫刻の歴史的な意味・修復された後の変化は?
ビジネスキー紀子
日光の滝巡りコースまとめ!おすすめの名所と見どころを徹底調査!
MinminK
日光の最強パワースポット巡りはコレ!定番から穴場まで徹底して紹介!
hanausagi
奥日光の観光地まとめ!おすすめのスポット&絶好シーズンを紹介!
maboo1014
日光ランチのおすすめを厳選!子連れや団体で行ける人気店や穴場まで!
phoophiang
日光デートのおすすめスポットをチェック!日帰りコースや人気ランチも!
mdn
日光のおしゃれカフェで一休み!古民家など雰囲気満点の人気店をリストアップ!
Liona-o
日光には素敵なキャンプ場がいっぱい!釣りや温泉も楽しめる贅沢な1日を堪能!
mdn
日光の名物が味わえるグルメスポットまとめ!有名店の絶品料理をご堪能あれ!
Rey_goal
日光名物・湯葉が美味しいお店まとめ!豪華な懐石など行列のできる有名店も!
Rey_goal
華厳の滝は日光で外せない名所!おすすめシーズンやアクセスを調査!
茉莉花
日光の日帰り温泉でひと休憩!源泉かけ流しの秘湯や穴場まで徹底リサーチ!
tabito
日光の中禅寺湖観光ガイド!ランチや遊覧船などおすすめスポットを一挙紹介!
Meg T
日光のさる軍団がスゴイ!猿たちの見どころやアクセス・料金をまとめて紹介!
zasxp

人気の記事
- 1
コストコの人気ジュース27選!オリジナルやオーガニックブランドの商品も!
phoophiang - 2
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 3
本当に美味しいチョコレート人気ランキングベスト25!市販や高級ブランドも!
kazking - 4
コストコで買うべきお菓子ランキング!安いのに美味しいおすすめの種類が多数!
茉莉花 - 5
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 6
ピザポケットは持ち帰りがお得!割引特典やおすすめメニュー紹介!
serorian - 7
コストコの服は安いのに優秀!子供服や大人用のおすすめや人気商品まとめ!
沖野愛 - 8
柴犬カフェおすすめ9選!全国の豆柴カフェなど人気店を厳選!
Rey_goal - 9
餃子の満州のメニューおすすめ11選!持ち帰りができる人気商品もあり!
ピーナッツ - 10
ダイエットにおすすめのコストコ商品まとめ!食品・お菓子・サプリなど!
Momoko - 11
コンビニで買いたいソフトクリーム人気ランキングTOP15!評判や値段も!
phoophiang - 12
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 13
一人暮らしにおすすめのコストコ商品まとめ!便利な日用品や食品の保存方法も!
kiki - 14
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん - 15
ドミノピザのサイドメニュー人気15選!定番のポテトや美味しいチキンもあり!
mina-a - 16
くら寿司のおすすめメニューランキング!人気のネタやサイドも充実!
Momoko - 17
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 18
人気のファミレスランキング・ベスト13!安いけど美味しい店など徹底調査!
ピーナッツ - 19
ココイチのカロリーまとめ!ダイエットにおすすめのメニューも紹介!
#HappyClover - 20
いきなりステーキのおすすめメニューランキングTOP17!食べ方まで解説!
TinkerBell
新着一覧
川治温泉の観光スポットおすすめ11選!子連れのお出かけに人気の名所も!
Momoko
川治温泉のおすすめスポット5選!日帰りから宿泊まで人気の施設を紹介!
Momoko
「星野リゾート 界 川治」で温泉と伝統工芸を体験!宿泊の口コミや施設情報は?
mina-a
星野リゾート 界 日光で最高のバカンスを満喫!口コミや施設情報も調査!
phoophiang
川俣ダムは鬼怒川最上流の絶景スポット!場所やアクセス方法・見どころは?
茉莉花
戦場ヶ原は関東で満天の星空が見えるスポット!夏や冬の見え方や時間帯は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
奥日光の湯滝は迫力満点の絶景スポット!アクセス方法や駐車場も調査!
phoophiang
菖蒲ヶ浜キャンプ場は中禅寺湖湖畔の人気キャンプ場!予約方法や料金は?
kiki
「竜頭の滝」は奥日光三大名瀑の一つ!紅葉や茶屋など見どころも満載!
Rey_goal
中禅寺湖の釣り特集!絶景のおすすめポイントや解禁時期情報も徹底調査!
Rey_goal
日光湯元温泉のおすすめ宿11選!日帰り入浴から宿泊まで人気の施設を紹介!
藤沢直
鬼怒川温泉のお土産人気ベスト17!定番のお菓子からおすすめの雑貨まで!
kiki
鬼怒川温泉街で散策を楽しもう!おすすめのスポットや人気のグルメ21選!
ピーナッツ
女峰山に登山!日帰りや初心者にもおすすめのルート・難易度レベルは?
ピーナッツ
「瀬戸合峡」は栃木の人気紅葉名所!川俣湖畔のハイキングもおすすめ!
kiki
「平家の里」は日光湯西川温泉の人気観光スポット!紅葉の時期がおすすめ?
kazuki.svsvsv@gmail.com
湯西川温泉を観光!おすすめのスポットや人気のホテル・旅館もご紹介!
yuribayashi
「金谷ホテルベーカリー」は日光で話題の名店!食パンが絶品で大人気!
kazuki.svsvsv@gmail.com
東武ワールドスクウェアの料金を割引する方法まとめ!クーポンや優待の入手法は?
ベロニカ
鬼怒川温泉駅周辺を散策!おすすめのグルメや観光スポットを一挙紹介!
#HappyClover