2017年12月22日公開
2020年03月25日更新
大洗のめんたいパークで見学&試食を満喫!お土産や営業時間・アクセスも紹介!
茨城の大洗にあるめんたいパークはご存知ですか。明太子では有名なかねふくが営業しているパークで工場見学をはじめ、試食やお土産にぴったりの明太子グルメまで楽しむことができます。今回は大洗めんたいパークのアクセスや営業時間、料金などを詳しくご紹介します。

目次
明太子のテーマパーク・大洗めんたいパークをご紹介
明太子といえば福岡博多の名物ですが、その明太子の老舗メーカーでもあるかねふくが全国に数カ所明太子をテーマにしためんたいパークという施設を作っています。中でも茨城の大洗にあるめんたいパークは規模が大きく人気の観光地となっています。今回は大洗のめんたいパークを営業時間やアクセスなど合わせてご紹介します。
テーマパークで大人気・大洗めんたいパーク
大洗めんたいパークは数カ所あるめんたいパークのなかでも規模が大きく、1日に多い時ではなんと5トンもの明太子が製造されています。大洗めんたいパークの中では工場見学をはじめ、詳しい明太子の作り方などが紹介されています。キャラクターもおり、イラストで解説してくれるため、子どもから大人まで勉強しながら楽しめる施設となっています。
また見学以外にも、明太子の試食や直売所も併設されています。お得な切子の詰め合わせや、明太子を使ったお菓子など大洗めんたいパークでしか買うことができない限定商品も多数用意があり、お土産にぴったりです。フードコートもあるのでちょっとした食事も楽しむことができます。できたての明太子も味わってみましょう。
住所:茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8255-3
電話番号:029-219-4101
大洗めんたいパークは年中無休
大洗めんたいパークの営業時間は
めんたいパーク
— ログアウト (@roguout07) May 4, 2015
営業時間18:00なのに今から来る人多いよ(笑 pic.twitter.com/4CBnzd2ggL
気になる大洗めんたいパークの営業時間ですが、朝の9時から夕方の18時まで営業しています。ただし日曜祝日の11時半から12時半の1時間は工場ラインがストップします。なんと年中無休です。後ほど車でのアクセス方法もお伝えしますが、無料駐車場も完備されており、100台以上の用意があります。大型バスもOKなので団体での見学も可能です。
混雑状況としては土日祝日、また小学校の夏休み時期などには朝からお客さんが多く訪れ混雑することが多いです。また時間帯ではお昼ごろから15時ごろが営業時間のなかでは混み合うことが多いです。駐車場が満車になってしまうということは少ないようですが、ゆっくりと工場見学や直売所での買い物を楽しみたいという方は営業時間内の早めの時間帯がおすすめです。
大洗めんたいパークへのアクセス
車でのアクセス
大洗めんたいパークまでのアクセスをご紹介します。まずは車でのアクセスですが水戸・大洗インターチェンジで北関東自動車道から降ります。その後10分ほど走ると「大洗文化センター」があり、その向かいが大洗めんたいパークとなっています。カーナビでは大洗めんたいパークでも良いですが、出てこない場合は大洗文化センターで検索しても大丈夫です。
電車でのアクセス
次に公共交通機関でのアクセスです。最寄駅はJR「大洗駅」ですが、駅からは少し距離があり歩いて20分ほどかかります。大通りに沿っていけば、そこまで複雑な道のりではないため迷わずたどり着くことができるはずです。近づくと「明太子かねふく」という白い看板が見えてきます。また屋根に乗っている真っ赤で大きな明太子のキャラクター「タラピヨ」ちゃんも目印です。
大洗めんたいパークの入場料金は
かねふく、めんたいパークか出来てたので買い物して帰りました。長男の好きなイワシ明太。無料の工場見学もしてきました。 pic.twitter.com/RrMLSoh6lC
— 瑞菖齋(岡山宇宙教育懇談会富田林支部) (@zuisyosai) August 22, 2017
大洗めんたいパークの入場料金はいくらでしょうか。入場料金は無料です。施設の大きさや広さなどを考えると無料であることに驚くかもしれませんが、大洗めんたいパークの中に入って見ると「ようこそ明太子の世界へ」と書かれた大きなアーチがあり、そこでも看板に料金は無料と大きく書かれています。特に人数の多い家族づれのかたにはありがたい料金設定です。
夢のめんたいパークへいきました… pic.twitter.com/nb7Ml8AgD2
— ᐡᐢ〻º (@_unmo_) December 10, 2017
入場料金が無料のため、そのぶんを明太子のお土産やお菓子の購入に回すことができます。後ほど詳しくご紹介しますが、大洗めんたいパークの中は工場見学だけでなく、フードコートがあったり明太子の直売所があったりと魅力が満載です。ぜひ隅々まで回って明太子の世界を存分に楽しみましょう。
大洗めんたいパークではキャラクターがお出迎え
大洗めんたいパークの建物にもついているのですが、大洗めんたいパークには2つのキャラクターが存在しています。まずは明太子の形をした「タラピヨ」、そして博士の格好をした「タラコン博士」がいます。このタラピヨとタラコン博士はめんたいパーク内のいたるところに存在しています。まず入り口では大きなオブジェがお出迎えしてくれます。記念撮影にもぴったりです。
また大洗めんたいパーク内でも様々なところに現れてくれます。明太子の作り方などのコーナーでタラコン博士が可愛く説明を付け足したり、工場見学のガラス張りのところにもタラピヨが出てきたりととてもキュートです。お土産ショップではこの2人のグッズもあります。ぬいぐるみなどは特にお子さんに大人気です。
大洗めんたいパークで工場見学しよう
いよいよおまちかね、大洗めんたいパークの中を詳しくみて行きましょう。まずは工場見学です。1日に多い時では5トンもの明太子が製造されているこちらではガラス越しにその明太子の製造作業を見学することができます。作業されている従業員の方をみていると徹底された衛生管理のもと作られていることがよく伝わってきます。
カネフクのめんたいパーク見学 pic.twitter.com/YS8CXkRvIR
— カケヒ軍曹@コジマ塾 (@SergeantKakehi) November 6, 2016
また今では機械で製造されることも多い食品業界ですが、ここかねふくでは明太子を扱ったり詰めたりするのは全て手作業で行われています。こだわりの明太子は大量であっても、人の手をかけて丁寧に作られているのだということがよくわかります。時間をかけ、漬け込まれた綺麗な明太子を見ればお腹がすいてくること間違いなしです。
大洗めんたいパークでは試食もできる
隣接のめんたいパーク。試食の明太子が大きいぞ! pic.twitter.com/z8ovyccEjX
— サギノミヤン@大将旦那 (@saginomiyann) November 19, 2017
普段では見ることができない製造風景がみられるというのが工場見学の醍醐味ですが、もう一つ製造している場所だからこそ楽しめるものもあります。それが試食です。大洗めんたいパークでは、作りたての美味しい明太子を試食することができます。もちろん料金はかかりません。そして驚くほど明太子のひとかけらが大きいです。
作りたて、新鮮で美味しい明太子を食べたら、直売所に向かいましょう。ここではめんたいパーク限定の明太子メニューが豊富で、お土産にもぴったりの商品がずらりと並べられています。数量限定のできたて辛子明太子やいわし明太、いか明太、明太しゅうまい、さらには明太子あらびきソーセージまで本当にメニュー豊富です。お好きなめんたいグルメを選んで買いましょう。
大洗めんたいパークの工場直売所でショッピング
めんたいパークの人気商品は明太子だけではありません。明太子を使ったお菓子なども種類豊富に販売されています。中でも「明太子せんべい」は人気の高いおすすめ商品です。薄焼きですが歯ごたえもあるパリッとしたおせんべいに明太子を練りこんでいます。ピリリと辛いおせんべいはおやつとしてもおつまみとしても楽しめます。そこまでかさばらないのでお土産にもおすすめです。
明太子せんべいのほかには、明太子コーンスナック、明太子ソーセージなど一般のスーパーなどではなかなか見かけることがない商品も販売されています。ちなみに明太子のふりかけもおすすめです。明太子だとどうしても冷蔵品のため扱いを気にしてしまいますが、こういった乾きものだと傷む心配もないためお土産にぴったりです。ぜひめんたいパークのショップでお土産を買ってみましょう。
大洗めんたいパークのフードコートメニューをご紹介
かねふくめんたいパークは入場無料で、直売店とフードコート、工場見学があるので結構お得。
— チョックリー(sait) (@cyokuri) August 29, 2017
今度は昼飯にジャンボおにぎり喰ってみたいな。 pic.twitter.com/sJuk19DXBR
さて明太子の工場見学や試食コーナーでお腹がすいてしまったという方もご安心ください。大洗めんたいパークにはフードコートも用意されています。フードコートではもちろん明太子を使ったメニューが用意されています。特に明太子を使ったおにぎりメニューが豊富です。できたて明太子やシャケと合わせたものもあるのですが美味しいことはもちろんのこと、その具の大きさに驚くでしょう。
おにぎりは焼きたらこなどもあるので、辛いものが苦手な方やお子さんも安心して食べられます。変わり種のメニューとしては「明太ソフトクリーム」があります。明太子のつぶつぶを感じることができ、明太子のしょっぱさとミルクの甘さがよくマッチしためんたいパークならではのメニューです。大洗めんたいパークに行った際はぜひご飯も食べてみてください。
大洗めんたいパークに行ってみよう
いかがでしたか。今回は大洗めんたいパークの営業時間や料金、売店などのメニューをまとめてご紹介しました。明太子の工場見学ができるだけでなく、試食やフードコートなど食べて楽しむこともでき、子どもから大人まで満足できるテーマパークです。茨城に行かれた際はぜひ大洗めんたいパークで見学や食事を楽しんでみてはいかがでしょうか。

関連記事
大洗のめんたいパークで見学&試食を満喫!お土産や営業時間・アクセスも紹介!
ag428
大洗の観光スポットまとめ!海鮮市場のグルメや子供と遊べる施設も紹介!
旅するフリーランス
茨城のネモフィラの丘はブルーの絶景!見頃や混雑状況・駐車場まで完全ガイド!
かなもし
大洗の牡蠣小屋で贅沢に食べ放題!人気店を厳選して営業時間や料金を調査!
akkey
大洗で絶品海鮮を堪能!海鮮丼や海鮮焼きなど人気のお店を厳選して紹介!
Rey_goal
水戸の人気ラーメンまとめ!地元でおすすめのお店をランキングで紹介!
Rey_goal
水戸の人気カフェまとめ!おしゃれランチ&夜ごはんにピッタリなお店ばかり!
AnnaSg
笠間稲荷神社の御朱印やお守りはご利益バッチリ!茨城の人気パワースポット!
ビジネスキー紀子
水戸の観光スポット特集!おすすめグルメや名所・穴場まで完全網羅!
しい
水戸のお土産なら絶対コレ!有名なお菓子や納豆などおすすめ商品を厳選!
yukiusa22
大洗磯前神社のご利益は?鳥居や御朱印などパワースポットの魅力を調査!
旅するフリーランス
水戸ランチならココ!おしゃれカフェや子連れで使えるお店など人気店まとめ!
旅するフリーランス
ひたちなかの人気カフェでおしゃれにランチ!子連れで行きたいお店もあり!
旅するフリーランス
ひたち海浜公園のコキアの開花はいつ?ライトアップの時期や混雑状況も調査!
Naoco
水戸市森林公園は1日遊べるスポット!子供が喜ぶ滑り台やリアルな恐竜もあり!
hanausagi
水戸納豆はお土産に人気!おすすめ商品・ブランドは?工場見学や博物館も!
ビジネスキー紀子
水戸でうなぎを食す!有名な鰻屋やおすすめの老舗を厳選してご紹介!
m,positive
大洗のあんこう祭りは毎年大盛況!日程や見どころ・混雑状況をまとめて紹介!
ISMY
大洗の海水浴でおすすめの場所は?きれいな海で子供と遊べる穴場もあり!
カフェオレ
水戸の名物料理と言えば?人気のお土産やグルメなどおすすめを厳選して紹介!
oyoyo34

新着一覧
大洗海鮮市場周辺の絶品グルメまとめ!新鮮な海鮮丼や浜焼きなど!
旅するフリーランス
大洗マリンタワーは大洗町のシンボル!料金や駐車場・お土産まで徹底ガイド!
m-ryou
フォレストピア七里の森はファミリーに人気のキャンプ場!設備や口コミは?
旅するフリーランス
大洗でラーメンが美味しいお店13選!大人気の名店やおすすめ店を紹介!
MT企画
大洗のカフェならココ!海が見えるおしゃれなお店などおすすめ11選!
Momoko
大洗でランチにおすすめのお店25選!子連れで行けるお店や穴場も!
ピーナッツ
大洗の絶品グルメ11選!新鮮な海鮮や海が見えるお店など人気店を紹介!
m-ryou
「ほしいも神社」のご利益効果で欲しいもの手に入る?御朱印や場所を紹介!
沖野愛
松五郎は水戸にある茨城スタミナラーメンの超人気店!おすすめメニューは?
沖野愛
タヴェルナハンバーグは水戸で人気の洋食店!ランチなどメニューのおすすめは?
MT企画
水戸市のケーキ屋さんベスト11!人気の老舗や美味しいおすすめ店も!
Canna
水戸で人気のステーキ店11選!安い美味しいおすすめ店やランチも!
Canna
水戸の日帰り温泉・スーパー銭湯おすすめ11選!人気の旅館や施設を紹介!
Canna
水戸でパンケーキが美味しいお店15選!人気のカフェなどおすすめの人気店紹介!
Canna
大洗のおすすめ旅館&ホテルまとめ!宿泊に人気の高級施設もあり!
Canna
水戸のイタリアンベスト11!ランチやディナーにおすすめのお店を紹介!
Canna
大洗の日帰り温泉7選!個室や海が見える絶景露天風呂が人気の施設も!
Canna
ひたちなかの温泉5選!日帰り入浴から宿泊までおすすめの施設を紹介!
Canna
水戸駅周辺の観光スポット&グルメ11選!ランチに人気のお店も紹介!
Canna
大洗サンビーチで潮干狩り!おすすめの時期や周辺駐車場情報も要チェック!
茉莉花