2018年05月21日公開
2018年05月21日更新
三浦港『みうら海王』は人気の釣り堀!アクセスや釣れるポイントまとめ!
相模湾の三浦港にある「みうら海王」は、海釣りが楽しめる釣り堀です。釣り竿がレンタルできるので手軽に出かけられるのも魅力。アクセス方法や釣れるポイントなど、みうら海王の情報をまとめました。初心者からベテランまで楽しめる釣り堀、三浦のみうら海王へ出かけませんか。

目次
三浦港『みうら海王』で釣りを楽しもう!
相模湾の三浦港にある『みうら海王』は、みうら漁業協同組合が運営する海釣りが楽しめるレジャー施設です。休日に釣りを楽しむなら、釣り竿がレンタルできるみうら海王がおすすめ! 釣った魚はお持ち帰りできるのも嬉しいサービスです。そこで今回は、みうら海王へのアクセスや釣れるポイントなど、みうら海王についての情報をまとめました。

三浦港『みうら海王』とは?
みうら海王は神奈川県の三浦漁港から船で10分のところにある、海上の釣り堀です。豪快な海釣りが楽しめます。ブリやタイ、ヒラメ、カンパチ、シマアジなど、旬の魚や天然の高級魚など、10キロ以上の大物が放流されており、ビギナーからベテランまで誰もが楽しめる施設となっています。
都心から近く、海辺のドライブを楽しみながら出かけられるのも魅力です。釣り堀までの船が出向する三浦港周辺には、三浦の代名詞であるマグロなど地元グルメが食べられるお店もたくさんあります。釣り竿のレンタルサービスや餌の販売などもあるので、初めての人でも安心して利用できます。

三浦港『みうら海王』の利用は前日までに予約を
それでは、みうら海王の利用の流れをみていきましょう。まずは予約です。出かける前日までに、電話で参加人数、名前、連絡先を知らせて予約しましょう。当日でも空きスペースがあれば予約を受け付けていますが、早めの予約をおすすめします。なお、みうら海王の定休日は毎週火曜日ですが、火曜日が祝日の場合は営業しています。
住所:神奈川県三浦市三崎5-3-1 三浦市民ホール1階
電話番号:046-880-0505

三浦港『みうら海王』の利用方法
当日、受付場所に到着したら受付をして、船に乗ります。受付場所は三浦の食材を販売する「うらり」の1階。午前7時に集合して、7時30分に出向です。船まではスタッフが案内してくれます。海上釣堀に到着したら、どこで釣るのかの抽選が行われます。代表の人がくじを引き、呼ばれた番号の釣り座に移動します。
釣り座に着いたら、釣りの準備をします。初めての人やビギナーには、スタッフが付いて準備の手伝いやアドバイスをしてくれるので安心です。スタッフの合図が出たたら、いよいよ釣りのスタートです。青物を釣り上げたら「青物でーす!」と大きな声で伝えるのがこちらの釣り堀のルール。スタッフがタモ取りなどのヘルプをしてくれます。
終了時間は13時です。終了時間になったら、スタッフが知らせてくれるので、片付けをします。使ったタモなどは所定の場所に返しましょう。釣り竿などレンタルしたものも返却します。もし坊主でも、お土産としてマダイ2匹を持って帰れるので安心です。その後船に乗って三浦港へと戻り、本日の海釣りは終了となります。

三浦港『みうら海王』に持っていくもの
当日は3.6メートル以内の釣竿、エサ、クーラーボックス、針を外すプライヤー、軍手かタオルです。釣り竿はレンタルが利用できます。エサはみうら海王でも販売されているので、当日購入することもできます。クーラーボックスは40リットル程度の大きめのものがおすすめです。発泡スチロールのクーラーボックスも販売されています。

三浦港『みうら海王』で釣果を上げるポイント:潮目を見る
一般的な釣り堀と異なり、海上の釣り堀では大物も狙いますから、テクニックが必要です。みうら海王で爆釣するためのポイントを抑えておきましょう。まず第1のポイントは、潮目を見ることです。魚は潮の流れの先に集まってきます。筏に上がったらまず、潮がどちら側に流れているかを見て、釣り座を決めておきましょう。
くじで潮目の下手の釣り座を確保できなかった場合は、風が強ければ風上を選びます。また、西向きの釣り座もおすすめです。魚は暗い場所に寄ってきます。太陽を背に受けて影をつくることで、仕掛けが見えにくいなどのメリットがあるからです。釣り座の位置は、釣果に大きく影響します。場所選びは慎重に行いましょう。
三浦港『みうら海王』で釣果を上げるポイント:タナ取り
タナ取りとは魚がいる深さに合わせて、仕掛けやウキ下などの位置を調整することをいいます。ビギナーの場合、スタッフが適切な位置にタナ取りをしてくれますが、なかなか釣れないようなら、タナ取りを調整してみましょう。魚の泳く深さは、魚の種類によって異なります。
マダイの場合は、底から30cmと深い場所にいますし、青物は比較的浅い場所にいます。また、季節によっても位置が変わるので、スタッフのアドバイスを参考にしながら、狙う種類の魚に合わせて、タナを調整しましょう。魚の種類ごとのタナを熟知することが、釣果を上げる第2のポイントです。
また、魚の動きを知ることも重要です。青魚回遊魚なので、釣り堀の中を活発に泳ぎ回っています。タイなどは回遊魚ではありません。このような特定の場所にいる魚のことを居付きといいます。回遊魚に比べて活動は少なめです。回遊魚と居付きの違いなど、魚の習性についても知っておきましょう。
三浦港『みうら海王』で釣果を上げるポイント:エサを変える
エサを数種類、用意するのもポイントです。魚によって好みのエサが異なるので、釣りたい種類に合わせてエサを選びましょう。例えばタイやシマアジの場合は、団子エサやしらさエビを好みます。カンパチやヒラマサは活きアジや、冷凍イワシ、カツオの内臓などに食いつきます。好みのエサで魚をおびき寄せましよう。
三浦港『みうら海王』で釣れる魚
みうら海王の釣り堀には、さまざまな種類のが放流されており、そのなかには幻の高級魚もあります。みうら海王の釣り堀で釣れる魚の種類をみていきましょう。まず、マダイです。最もポピュラーかつ人気の高い魚。力強い引きが釣りの醍醐味を感じさせてくれ、ビギナーでも釣りやすいので人気です。
クエによく似た真ハタも放流されています。 真ハタは水揚げ量が少なく、滅多にお目にかかれない貴重な魚。旨味と甘みがあり、刺し身にすると最高です。ブリ・ワラサも人気です。活アジを泳がせてエサにすると、よく釣れます。大物狙いなら、ヒラマサがおすすめ。回遊魚なので、磯釣りでも人気の魚です。
養殖ではなく天然物の石鯛も釣ることができます。磯釣りでは誰もが憧れる魚として有名です。岩礁地帯の海底近くを泳いでおり、底釣りを楽しめます。力強い引きが釣り人を魅了してやまない人気の魚です。また、高級魚のシマアジも放流されています。アジの中でも最もおいしいといわれているシマアジを釣って、刺し身で味わいましょう。
釣り人の憧れの魚、カンパチも見逃せません。活アジの泳がせ釣りを楽しむのにもってこいです。天然ヒラメも人気です。ヒラメを釣るときは、生餌を使い、あたりがあってもまずは放置して、底を泳がせるのがこちらの釣り堀のマナーです。刺し身ではえんがわの部分がおいしいことで有名です。煮付けやムニエルなど、さまざまな料理に使えます。
鍋で食べると最高においしい、クエも釣れます。大物狙いの人はぜひチャレンジを。そして、幻の高級魚マツカワカレイも狙ってください。肉厚で歯ごたえも旨味もヒラメ以上と絶賛される、貴重な魚です。ヒラメと同様に刺し身、煮付け、ムニエル、揚げ物など、幅広い料理に使われます。
三浦港『みうら海王』へのアクセス
みうら海王へのアクセスは、横浜横須賀道路の衣笠I.Cから三崎縦貫道路を経て国道134号線に入り、引橋交差点から県道26号線を通って三崎港へと至ります。又、横浜横須賀道路の佐原I.Cで県道27号線を経由して国道134号線に入り、引橋交差点から県道26号線を通って三崎港へ行くルートもあります。
公共交通機関でのアクセスは、京浜急行電鉄「三崎口」駅で降りて、そこからバスに乗ります。バス停の2番線からバスに乗り、「三崎港」停留所で下車してすぐです。釣り竿やクーラーボックスなど荷物が多いので、電車とバスでのアクセスより車でのアクセスが便利です。釣り竿をレンタルするなどして荷物を少なくするのもいいのではなでしょうか。

三浦港『みうら海王』の利用料金
みうら海王の利用料金は男性が1万3000円、女性が1万円、小学生以下が子供料金となり7,000円です(価格はすべて税別)。このほか仕掛け付きの釣り竿のレンタル料が、1本1,000円です。スカリとタモは無料での貸出しです。また、発泡スチロールクーラーや冷凍エサが有料で販売されています。
初心者からベテランまで誰もが楽しめる三浦港『みうら海王』
海上の釣り堀、三浦港のみうら海王について、料金やアクセス、釣れるポイントなどをご紹介しました。みうら海王は釣り好きの男性はもちろんのこと、ビギナーも女性も、子どもも、誰もが楽しめるイチオシの釣りスポットです。釣り竿をレンタルできるので、手軽に出かけられるのも魅力。ドライブがてら訪れてみてはいかがでしょうか。
関連記事
三浦港『みうら海王』は人気の釣り堀!アクセスや釣れるポイントまとめ!
佐伯りょう
葉山観光の完璧プラン!デート・ドライブ・グルメなどおすすめスポット厳選!
yukiusa22
油壺マリンパークはカワウソに会える人気スポット!アクセスや見所を紹介!
藤沢直
猿島観光の楽しみ方!おすすめの食事・所要時間・見どころなど詳しく紹介!
Barista Sho
横須賀の海軍カレーおすすめランキング!老舗や地元の人気店舗を厳選!
firebom.sns
くりはま花の国はプールやコスモスなど見所満載!混雑や開花状況をチェック!
Angela10
猿島へのアクセス方法ガイド!船の時間&料金・車での行き方や駐車場も紹介!
ベロニカ
猿島でバーベキューする方法まとめ!混雑状況・料金・予約や口コミも!
koukenfour
猿島で釣りを楽しむポイントまとめ!レンタル料金や初心者向けのスポットも!
institute-goqu
大岡川の桜はいつが見頃?花見クルーズやライトアップなど楽しみ方を紹介!
mina-a
横須賀の絶品ランチ特集!カレーや海鮮など地元おすすめの人気店が勢揃い!
yukiusa22
横須賀には名物グルメがいっぱい!人気の海鮮ランチなどおすすめの名店まとめ!
#HappyClover
横須賀海軍カレーの人気店はどこ?おすすめの名店をランキングで紹介!
しい
葉山女子旅きっぷを最大限楽しむコツ!おすすめコースや見どころを調査!
櫻井まりも
『横須賀軍港めぐり』の料金・予約方法は?当日券の買い方や駐車場も紹介!
Canna
逗子・葉山の人気レストラン特集!ランチ・ディナーをおしゃれに楽しもう!
mapfan
逗子・葉山エリアの温泉特集!日帰り入浴もOK!おすすめの施設を厳選!
amada
葉山『マーロウ』で人気プリンを入手!店舗の場所・アクセス・ランチ情報も!
Kuroamo
葉山の朝市の見どころは?駐車場・日程・時間・おすすめの店など詳しく紹介!
MEG_TEA
葉山の綺麗な海はどこ?絶景ビーチや海沿いのおしゃれカフェもまとめて紹介!
maho

人気の記事
- 1
シャトレーゼのケーキが半額で買える?時期やおすすめの時間帯も調査!
茉莉花 - 2
業務スーパーでダイエット食をGET!糖質やカロリーが低い食品&お菓子まとめ!
mayuge - 3
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 4
餃子の王将のおすすめメニューランキング・ベスト15!人気の絶品料理を厳選!
納谷 稔 - 5
コンビニラーメンのおすすめランキング・トップ21!電子レンジでお手軽に!
Rey_goal - 6
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 7
業務スーパーの米の種類&値段まとめ!美味しいと評判のおすすめ商品!
沖野愛 - 8
ココイチのカロリーまとめ!ダイエットにおすすめのメニューも紹介!
#HappyClover - 9
関東近郊で人気のグルメまとめ!ドライブ・デートにもおすすめの名店も!
MinminK - 10
コンビニ傘のおすすめを厳選!値段やサイズなど使い心地を徹底比較!
mayuge - 11
コストコの惣菜ランキング!デリカ部門のおすすめ商品を厳選して紹介!
kiki - 12
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge - 13
業務スーパー「アミカ」で買うべきおすすめ商品まとめ!一人暮らしにも最適!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 14
ミラノサンドはドトールの人気メニュー!セットの種類・味・口コミまとめ!
amada - 15
成城石井のおすすめパン9選!低糖質やカロリー低めの人気商品も紹介!
Momoko - 16
ローソンで買えるダイエット中におすすめの商品まとめ!食品やお菓子など!
daiking - 17
ドミノピザの生地を調査!種類ごとの特徴やおすすめのメニューも紹介!
guc - 18
京都で名探偵コナン聖地巡礼!迷宮の十字路・から紅の名所に行ける!
tabito - 19
セブンイレブンの折りたたみ傘の品質は?機能性・デザイン・値段を徹底調査!
Momoko - 20
コンビニパスタ人気ランキングTOP11!値段やカロリーなど詳しくチェック!
ぐりむくん
新着一覧
三崎口の観光スポットおすすめ11選!定番の名所や人気グルメも紹介!
kiki
横須賀温泉 湯楽の里はリゾート気分が味わえるスーパー銭湯!料金や営業時間は?
mina-a
東京湾フェリーで久里浜から金谷を横断!航路や所要時間・料金は?
茉莉花
福生のおすすめランチ特集!人気のバイキングやおしゃれなイタリアンなど!
ピーナッツ
横須賀のテイクアウトならおすすめはココ!ランチや夜ご飯に人気のグルメ11選!
茉莉花
荒崎海岸は三浦半島の絶景スポット!釣りや磯遊びなど楽しみ方も色々!
沖野愛
「麺屋 庄太」は豚骨ラーメンが人気の名店!店舗の場所やメニューも紹介!
phoophiang
金沢八景でランチにおすすめのお店11選!おしゃれなカフェや和食・海鮮など!
phoophiang
三笠公園周辺の駐車場情報まとめ!無料のパーキングや料金が安い穴場は?
ベロニカ
三笠公園は横須賀のおすすめ観光スポット!見どころやアクセス方法は?
mina-a
「戦艦三笠」を見学しよう!場所やアクセス方法・おすすめのお土産グッズは?
Rey_goal
ソレイユの丘はキャンプができる体験型公園!アクセス・駐車場・口コミまとめ
phoophiang
うみかぜ公園は横須賀の人気釣りスポット!バーベキューやスポーツもできる!
Canna
monstyleは横須賀の自然食レストラン!メニューがおしゃれだと話題!
しい
かねよ食堂は横須賀の海沿いの絶景カフェ!アクセスやメニューをチェック!
藤沢直
ポテチパンは横須賀のB級グルメ!TVで話題の店舗や口コミを調査!
tabito
鷹取山でハイキング&クライミングに挑戦!登山コースやアクセスも紹介!
茉莉花
大楠山ハイキング&登山の楽しみ方!駐車場からのコースやアクセスも紹介!
Yukari.M
三崎で旬のマグロが食べれる朝市&ランチまとめ!市場内の人気店も厳選!
phoophiang
「みさきまぐろきっぷ」のおすすめ利用法!混雑を避ける方法や人気店を調査!
櫻井まりも