2018年04月06日公開
2020年03月26日更新
横浜ランドマークタワー完全ガイド!展望台やレストランなど見どころ沢山!
神奈川県横浜市のシンボルでもある「横浜ランドマークタワー」は様々なショップ店・グルメ店などがあり、展望台まで備わっていることからデートスポットにも人気の場所です。そこで横浜ランドマークタワーの完全ガイドをご紹介していきます。

目次
- 1横浜ランドマークタワーで一日楽しもう!
- 2横浜ランドマークタワーへのアクセス方法は?
- 3横浜ランドマークタワーに駐車場はある?割引は?
- 4横浜ランドマークタワーは施設が分かれている
- 5横浜ランドマークタワーの設備は?
- 6横浜ランドマークタワーでショッピング店も豊富!
- 7横浜ランドマークタワーには薬局やビューティーショップも?
- 8横浜ランドマークタワーの「スカイガーデン」の営業時間は?
- 9横浜ランドマークタワーのスカイガーデンは景色も綺麗
- 10横浜ランドマークタワーのスカイガーデンはお得なプランも
- 11横浜ランドマークタワーの「スカイカフェ」とは?
- 12横浜ランドマークタワーのレストラン1:MANGIA-MANGIA
- 13横浜ランドマークタワーのレストラン2:Lo-Spazio
- 14横浜ランドマークタワーのレストラン3:沼津-魚がし鮨
- 15横浜ランドマークタワーのレストラン4:豚肉創作料理やまと
- 16横浜ランドマークタワーのレストラン5:SANTA-MONICA
- 17横浜ランドマークタワーのレストラン6:ピアットビアンコ
- 18横浜ランドマークタワーのレストラン7:世界のビール博物館
- 19横浜ランドマークタワーのレストラン8:陳建一 麻婆豆腐店
- 20横浜ランドマークタワーのレストラン9:鶏三和
- 21横浜ランドマークタワーのレストラン10:Bd26
- 22横浜ランドマークタワーには宿泊施設もある?
- 23横浜ランドマークタワーには魅力が沢山!
横浜ランドマークタワーで一日楽しもう!
神奈川県横浜市のシンボルの一つでもある「横浜ランドマークタワー」には、毎日多くの人が訪れています。ファッション・雑貨のショッピング店だけでなく、グルメ店も豊富にあるので時間をゆったり過ごすことが出来ます。展望台フロア「スカイガーデン」も景色が良いことで人気です。そこで横浜ランドマークタワーのガイドをご紹介していきます。
横浜ランドマークタワーへのアクセス方法は?
最初に横浜ランドマークタワーへのアクセス方法ですが、公共交通機関を利用してのアクセスは、いくつかの方法があります。電車で横浜ランドマークタワーへアクセスする場合は、JR・市営地下鉄「桜木町駅」から徒歩5分ほどで、「みなとみらい駅」から徒歩3分ほどの場所にあるので、電車でのアクセスはどちらかの駅を目指すのがおすすめです。
バス利用での横浜ランドマークタワーへのアクセスは、141系統「美術の広場前」にて降りることでスムーズに到着します。横浜駅東口からの場合はバス運賃も220円と安いので、比較的楽にアクセスする事が出来ます。車でのアクセスは首都高速横羽線「みなとみらい出入口」から1分と、スムーズに向かえるので、車でも便利にアクセスできます。
横浜ランドマークタワーに駐車場はある?割引は?
横浜ランドマークタワーに駐車場設備は整っています。地下駐車場があり1400台停められます。24時間営業していますが、24時から6時までの間は施設利用者のみとなっているので、一般客は停める事が出来ません。利用料金は30分270円で駐車できます。最大料金はないので、随時加算されることを理解しておく必要があります。
横浜ランドマークタワーの駐車場は、割引制度があり、店内でのお買い上げ金額によって駐車サービスを利用する事が出来ます。2500円以上で1時間・5000円以上で2時間・1万円以上で3時間無料となっています。最長3時間までのサービスなので、大きく割引する事が出来ます。ショップだけでなくレストランも対応なので、食事の際にも良いです。
横浜ランドマークタワーの駐車場を利用する際に、「みなとみらいポイントカード」か「三菱地所グループCARD」を持っている場合は、いつでも1時間無料のサービスが付いているので、駐車サービスと併せて最長4時間まで無料サービスが受けられます。また横浜ロイヤルパークホテル利用でも、駐車サービスがついているのでおすすめです。
横浜ランドマークタワーは施設が分かれている
横浜ランドマークタワーはいくつかの施設に分かれています。展望台スカイガーデンやオフィスなどを構えるのが「横浜ランドマークタワー本館」です。その横に隣接しているのが「ランドマークプラザ」です。こちらにはショップ店が多くあり、グルメ店も構えています。地下に構える施設が「ドックヤードガーデン」で、こちらもグルメ店があります。
一番奥には「クイーンズタワーA」という施設があり、1階から4階まで様々なお店が入っています。横浜ランドマークタワー本館のほとんどはオフィスフロアとなっているため、遊びに行く際には繋がっている別の施設を利用することがほとんどです。スカイガーデンに最後による場合は、クイーンズタワーから回られるのが効率よくおすすめです。
横浜ランドマークタワーの設備は?
駅からもアクセスが楽な、横浜ランドマークタワーの気になる設備ですが、フリーWi-Fiの提供も行なっていて、赤ちゃん休憩室も整っています。車いす用エレベーターや化粧室も完備されており、喫煙所やコインロッカーなども決められた階に用意しています。介助犬や盲導犬・聴導犬以外のペット利用は出来ないので気をつけましょう。
横浜ランドマークタワーにアクセス後、詳しい内容を知りたい場合は2階と3階にインフォメーションが整っています。そのためそちらに行けば詳しい内容などを教えてもらえます。各施設の営業時間やアクセス方法を知りたい場合は、こちらに行くのがスムーズでおすすめです。館内にも各場所に案内があるので、そちらをみるのも良いでしょう。
横浜ランドマークタワーでショッピング店も豊富!
横浜ランドマークタワー内には、様々なショッピン店があります。有名なブランドとして「JINS」や「H&M」「BANANA-REPUBLIC」など、様々な店舗があります。「GAP」や「コロンビアスポーツウェア」などもあり、男女問わず色々な種類のファッションが揃っています。そのためデートなどでもショッピングを気軽に楽しめます。
主にファッション関連は、横浜ランドマークタワー内「ランドマークプラザ」の2階から4階に立ち並んでいます。ジュエリーアクセサリーの店などは3階にあり、ティファニーやスワロフスキー・スタージュエリーなど、有名なジュエリーショップも立ち並んでいます。ショップフロアは混雑するので、アクセス後は最初に訪れるのがおすすめです。

横浜ランドマークタワーには薬局やビューティーショップも?
横浜ランドマークタワーには、ファッション関連だけでなく薬局も揃っています。1階には「薬・ドラッグハロー」や、7階にはランドマーク薬局やランドマーク医院・歯科医院などもあります。そのため横浜ランドマークタワーは、買い物だけでなく体のメンテナンスを行うのにもおすすめのスポットとなっています。
横浜ランドマークタワー「ランドマークプラザ」の4階と5階には、ビューティー関連ショップが立ち並んでいます。美容院はもちろん、目のケアを専門的に行なっている店からボディメンテナンスを整えてくれるリラクゼーションまで、様々な店舗があります。ほとんどの店舗が20時に営業終了するため、立ち寄る際はそれまでに行かれるのが良いです。
横浜ランドマークタワーの「スカイガーデン」の営業時間は?
横浜ランドマークタワーの展望台フロア「スカイガーデン」は、絶景が見られると評判でデートスポットとしても多くの人が訪れています。そんなスカイガーデンは通常営業日には10時から21時まで絶景を楽しめます。延長営業が行われている日は1時間遅い22時まで営業しています。スカイガーデンは併せて訪れていただきたいおすすめスポットです。
スカイガーデンの入場料金は大人1000円・65歳以上と高校生は800円・小中学生は500円・4歳以上は200円となっています。障害者手帳を持っている場合は、付き添いの方1名まで半額適応されています。そのほか団体利用での割引もスカイガーデンでは行なっているため安心して利用できます。ただし駐車場割引は適応外なので注意が必要です。
横浜ランドマークタワーのスカイガーデンは景色も綺麗
横浜ランドマークタワーの展望台フロア、「スカイガーデン」からの景色は絶景と人気です。朝・夕・夜とシーンによって様々な景観を見せてくれ、夜景は特に人気がありカップルも多く展望台フロアへアクセスしています。展望台フロア「スカイガーデン」では、様々なキャンペーンも行なっており、雨の日などにもお得になるように配慮されています。
展望台フロア「スカイガーデン」は、展望台だけでなく10時から21時まで営業しているカフェ「スカイカフェ」や、69階展望台フロアのショップ「タワーショップ」などがあり、ソフトドリンクやアルコールを楽しんだり、お土産などのグッズを買ったりと様々な事が展望台フロアにて併せて出来るのも、スカイガーデンの魅力の一つです。

横浜ランドマークタワーのスカイガーデンはお得なプランも
横浜ランドマークタワーの展望台フロア「スカイガーデン」では、お得なキャンペーンも随時行なっています。土日祝日限定の「視界ゼロキャンペーン」では、69階からの視界が雲に覆われて見えなかった場合は、入場料が特別料金の700円になり、さらに1ドリンク無料でついてくるといった、お得な割引キャンペーンも行なっています。
展望台フロア「スカイガーデン」のキャンペーンで、平日限定の場合は「雨の日キャンペーン」を実施しています。みなとみらい地区に雨が降っていた場合は、こちらも入場料700円に1ドリンクが無料でついてくるというお得な割引制度を受けられます。判定基準は横浜ランドマークタワーが行うので、自己判定で進まないように注意が必要です。
横浜ランドマークタワーの「スカイカフェ」とは?
展望台フロア「スカイガーデン」に併設されている展望台カフェ「スカイカフェ」では、絶景を見ながらゆったりとくつろげるスペースとして、多くの人に人気のスポットです。ソフトドリンクだけでなく、アルコールやちょっとしたおつまみもあるので、ディナー後の飲みなおしにも人気のカフェです。オリジナルカクテルも美味しいのでおすすめです。
展望台フロアのゆったりとしたソファなどで横並びにくつろぎながら、夜景とともに時を過ごすのもロマンチックでおすすめです。スカイガーデン高さにちなんで作られた1日限定10食のアイス「タワークレミア」も大人気です。夜でも頼める事があるので、ひとまず聞いてみることをおすすめします。展望台スカイガーデンならではの人気アイスです。
横浜ランドマークタワーのレストラン1:MANGIA-MANGIA
横浜ランドマークタワーには、様々なレストランが入っています。まず最初におすすめのお店が、横浜ランドマークタワー5階に構えるイタリアンレストラン「MANGIA-MANGIA」です。こちらは「NYのリトルイタリーにあるイタリアン」をテーマにした人気店で、11時から23時までの間ランチ・ディナー共に楽しめる人気レストランです。
夜には綺麗なみなとみらいの夜景と共に、美味しいイタリアンを堪能できます。ディナーデートにもおすすめのお店で、雰囲気の良い店でゆったりと食事をしたい際にはもってこいです。ランチはリーズナブルな価格で料理を楽しめるので、コース料理などもおすすめです。平日限定や土日限定メニューもあるので、是非ともおすすめです。

横浜ランドマークタワーのレストラン2:Lo-Spazio
こちらは横浜ランドマークタワー5階に構えるレストラン「Lo-Spazio(ロスパッツィオ)」です。11時から14時までがランチタイムで、そこから20時までがディナータイムとなっています。カフェメニューも豊富に取り揃えており、買い物の休憩などに立ち寄るのにもおすすめのレストランです。カウンターで一人で一杯なども出来る人気店です。
ランチタイム時にはパスタも週替わりで用意されており、伝統的なカルボナーラが一番人気となっています。他にもお弁当の販売も行なっているので、そちらもおすすめです。ランチセットは全てミニサラダとドリンクがセットになっているので、低価格でボリューミーにランチを楽しめます。カフェにはラテアートもしており、お洒落で人気です。
横浜ランドマークタワーのレストラン3:沼津-魚がし鮨
横浜ランドマークタワーの5階に構える人気店「沼津-魚がし鮨」です。こちらは11時から22時の間にランチ・ディナー共に楽しめるお寿司屋で、座敷席を含めた65席もの広い店内でゆったりと美味しいお寿司を堪能できます。季節ごとに新鮮な魚を提供しており、鮮魚の味を引き立てる地酒と共に、美味しいお寿司が食べられるおすすめ店です。
ランチタイムにはサラダ・お椀がついた握り5貫の日替わりランチだけでなく、限定20食の刺身定食やレディースランチセットなど、様々なランチ限定メニューを提供しています。お寿司より丼が良いという人には、海鮮ちらし丼や、バラ寿司・とろ鉄火丼など、ボリューミーで美味しい丼物も揃えているので、ランチ・ディナー問わず人気のお店です。

横浜ランドマークタワーのレストラン4:豚肉創作料理やまと
こちらも同じく横浜ランドマークタワー5階に構えるレストラン「豚肉創作料理やまと」です。こちらのレストランは11時から15時半までがランチタイム、そこから1時間置いた16時半から22時半までディナータイム営業を行なっています。お昼のランチタイムには、美味しい豚肉をリーズナブルな価格で、トンカツとして食べられます。
夜のディナー時には、薬膳不老長寿2色鍋といった豆乳ベースと醤油ベースのお鍋に、美味しいやまと豚をくぐらせて食べるしゃぶしゃぶが評判です。また、アニバーサリープレートなどの提供も行なっているので、カップルなどでも記念日に特別コースで利用できるなど、様々な提供を行なってくれる豚肉専門の人気創作レストランです。
横浜ランドマークタワーのレストラン5:SANTA-MONICA
こちらは横浜ランドマークタワーのクイーンズタワーA2階に構える、お肉が美味しいレストラン「SANTA-MONICA」です。木を基調とした温かい雰囲気のお店で、当日の朝に届いた最高の状態でのお肉を焼いて、提供してくれる人気レストランです。ハンバーガーなどはテイクアウトも可能となっていて、ランチ・ディナー共に人気のお店です。
ランチタイムは11時から15時(休日は17時まで)、カフェタイムは15時から17時まで、ディナータイムは17時から23時までの営業を行なっています。テラス席もあり、開放感あふれる中美味しいお肉を堪能することもできます。ハンバーグやステーキはもちろん、お肉を盛り合わせたプレートなども、男女問わず大人気のメニューでおすすめです。
横浜ランドマークタワーのレストラン6:ピアットビアンコ
こちらは横浜ランドマークタワーのドックヤードガーデンB2Fに構える、牡蠣を思う存分楽しめるオイスターレストラン「ピアットビアンコ」です。生の新鮮な牡蠣はもちろん、焼き牡蠣やカキフライ・ピザなど、様々な料理を食べられることで評判となっていて、ランチ・ディナー共に多くの人で賑わっています。厳選されたワインもおすすめです。
ランチタイムは11時から15時まで、ディナータイムは17時から23時までの営業となっています。新感覚の「アイスマグワイン」というメニューは、氷を沢山敷き詰めて、マグカップでぐいっと味わう新しいワインスタイルで、こちらも多くの人を虜にしています。ワインと牡蠣が好きな人には、是非ともおすすめのオイスターレストランです。
横浜ランドマークタワーのレストラン7:世界のビール博物館
同じく横浜ランドマークタワーの、ドックヤードガーデンB2Fにあるレストラン「世界のビール博物館」です。こちらではドイツやベルギー・アメリカなどをはじめとする、250種類以上のビールを提供している人気店で、ビール好きにはもってこいのレストランです。物販コーナーでお気に入りのビールを探し、新たな発見もできます。
ランチタイムは11時から14時、ディナータイムは16時から23時までの営業となっています。土日祝日は11時から23時まで休みなく営業しているので、いつでも気軽に訪れられます。全席200席と広々としたレストランで、ソーセージや揚げ物・お肉など様々なフードメニューも取り揃えているので、料理とビールの相性も一緒に楽しめます。
横浜ランドマークタワーのレストラン8:陳建一 麻婆豆腐店
横浜ランドマークタワーのランドマークプラザ1階に構える、人気中華料理店「陳建一 麻婆豆腐店」です。こちらはランチ・ディナー問わず美味しい麻婆豆腐が食べられると評判のお店で、鉄人陳建一の料理だけあって、何度でも通えるとリピーターも多いおすすめ店です。四川料理の代表料理でもあり、テイクアウトも可能なおすすめ店です。
ランチメニューでは、麻婆豆腐にライス・スープ・ザーサイがついて1100円と、リーズナブルな価格で美味しい麻婆豆腐を食べられます。他にもスーラータンメンや担々麺、飲茶セットなど様々な料理もあるので、麻婆豆腐以外も美味しい料理を楽しめます。ディナータイム時には美味しい中華が、アラカルトで楽しめる人気中華レストランです。
横浜ランドマークタワーのレストラン9:鶏三和
横浜ランドマークタワーのランドマークプラザ1階に構える、名古屋コーチンが食べられる人気店「鶏三和」です。こだわりの特製出汁と、とろとろの卵で仕上げた親子丼は大人気のメニューで、ランチ・ディナー問わず多くの人に人気のお店です。鶏や出汁だけでなく、卵にもこだわっており、丁寧に調理された親子丼は素晴らしい味わいです。
名古屋コーチンの親子丼は1080円と、リーズナブルな値段で食べられます。他にも低カロリーな香草美水鶏での親子丼などもあり、780円と安く女性にも人気のメニューです。唐揚げも1個単位から注文でき、大きな唐揚げを塩麹・醤油麹で楽しむことができます。手羽唐や月見つくねなどもあり、様々な名古屋コーチンを楽しめるおすすめ店です。
横浜ランドマークタワーのレストラン10:Bd26
気軽に訪れられるイタリアンバル「Bd26(バールデルジロー)」です。イタリア各地の小皿料理を楽しむことができ、カジュアルにワインやオリジナルカクテルと一緒に料理を楽しめるお店として、若者から年配の方まで幅広い層に親しまれている人気店です。横浜ランドマークタワーのドックヤードガーデンB2Fに構えているおすすめ店です。
ランチタイムは11時から15時まで、17時から23時までがディナータイムとして営業しています。女子会にも人気のお店で、会社帰りに少人数でさっと食べに来るのにおすすめのお店です。宴会パーティープランでは飲み放題もついて3750円からと、リーズナブルな価格で提供もしています。アラカルトでは一品の価格も安いのでこちらも人気です。
横浜ランドマークタワーには宿泊施設もある?
横浜ランドマークタワーの52階から67階に客室を構えるホテルがあります。そちらが「横浜ロイヤルパークホテル」です。極上の空間で、ゆったりと素敵な時間を過ごすことができるホテルで、多くの人が利用しています。部屋から横浜の夜景を楽しむこともでき、価格も比較的安い部屋から用意されているので、横浜宿泊の際にもおすすめです。
ホテル内にもレストランはあり、70階のスカイラウンジ「シリウス」や、68階にはフレンチレストラン「ル・シエール」に、日本料理店「四季亭」、中国料理「皇苑」など様々なお店が入っています。ウェディングなども行われているだけあって、スタッフの対応もとても良く、気持ちの良い1日を過ごすことができるおすすめの宿泊施設です。
横浜ランドマークタワーには魅力が沢山!
横浜ランドマークタワーの魅力についてご紹介させていただきました。駅からのアクセスもしやすい横浜ランドマークタワーは、様々なショップ・グルメ店があり1日を満喫できます。宿泊施設も兼ね揃えており、駅からのアクセスも便利なので、是非ともこの機会に横浜ランドマークタワーへ、遊びに訪れてはいかがでしょうか。
関連記事
成田空港から横浜へはバスがおすすめ!料金や時間を電車と比較して紹介!
櫻井まりも
横浜・三渓園の桜の見頃はいつ?夜桜ライトアップの期間&時間もリサーチ!
TinkerBell
みなとみらいの人気パンケーキ特集!ハワイ気分のモーニングもおすすめ!
savannah
『美女と野獣』のレストランが横浜で話題に!おすすめメニューや店内を調査!
akkey
みなとみらいの夜景の名所ランキング!ディナーに最適なレストランもあり!
rikorea.jp
横浜・みなとみらいのスイーツを厳選!人気の食べ放題やお土産など!
komatya
横浜の観光スポットを徹底リサーチ!夜や雨の日のお出かけもバッチリ!
mdn
横浜ランチでおすすめ!地元民に人気の穴場・有名店を厳選して紹介!
savannah
横浜の安いランチで美味しい店はどこ?コスパ重視の人気店を厳選!
#HappyClover
横浜・三渓園の見どころ紹介!入場料・ランチ・所要時間まですべて網羅!
うえのあつし
横浜のそばがおいしい名店ランキング!地元でも人気店を徹底リサーチ!
旅するフリーランス
横浜観光はシーバスがおすすめ!料金・乗り場・予約のポイントを紹介!
ベロニカ
三渓園へのアクセス方法&駐車場まとめ!バスの乗り場・徒歩数を詳しく紹介!
櫻井まりも
みなとみらいのおすすめ温泉はココ!24時間営業・日帰り・宿泊まで網羅!
ベロニカ
横浜のおすすめラーメン屋を徹底リサーチ!人気の家系など話題の名店も多数!
MT企画
横浜駅の絶品ラーメン屋・おすすめランキング!家系で人気の名店もあり!
MT企画
子供と行く横浜観光ガイド!子連れ向きレジャースポット・雨の日プランも!
amakana
横浜のデートディナー特集!夜景レストランなどカップルにおすすめの名店を紹介
旅するフリーランス
横浜のランチビュッフェのおすすめ!ホテルバイキングや豪華な食べ放題も!
旅するフリーランス
横浜でおしゃれランチ!デートや女子会にぴったりなカフェ&レストランまとめ!
#HappyClover

新着一覧
横浜の神社おすすめ11選!有名パワースポットや人気の御朱印も!
kiki
横浜のおすすめ博物館特集!子供に人気の面白い施設や無料スポットなどあり!
Momoko
横浜のホームセンター11選!駅近のおすすめ大型店舗やペット販売店も!
沖野愛
横浜でおすすめの遊び場11選!こどもに人気のスポットや室内施設は?
ピーナッツ
横浜の個室レストランおすすめ15選!おしゃれなディナーや女子会も!
ピーナッツ
横浜アリーナのキャパや座席からの見え方をチェック!ライブでベストな場所は?
ピーナッツ
港北天然温泉COcoの楽しみ方!アクセス・駐車場・混雑状況もリサーチ!
mia-a
横浜のデートスポット25選!カップルに人気の定番から穴場まで徹底ガイド!
#HappyClover
横浜や近郊の遊園地・テーマパーク11選!デートや子供連れにもおすすめ!
MT企画
横浜の夜景スポットを一挙紹介!おすすめディナーやドライブコースも!
ピーナッツ
横浜の水族館情報まとめ!デートにおすすめな施設など徹底ガイド!
Weiße Krähe
横浜の動物園まとめ!入園料無料や室内で楽しめるおすすめ施設も!
茉莉花
横浜の温泉があるホテル・旅館おすすめ7選!人気の日帰り入浴も!
mia-a
横浜の人気観光スポット23選!デートにおすすめの名所や穴場など!
旅するフリーランス
ネメシスのロケ地11選!探偵事務所や遊園地など話題のスポットが満載!
旅するフリーランス
戸塚のラーメン人気ランキング・トップ17!家系のおすすめ店やつけ麺は?
k.raina
都橋商店街の楽しみ方まとめ!ワインが飲める店などおすすめの飲み屋は?
旅するフリーランス
シァル横浜のおすすめグルメや店舗を紹介!大人気のパン屋やカフェも!
ピーナッツ
ベンズクッキーが美味しすぎると人気沸騰!販売店舗や種類・通販のお取り寄せは?
Momoko
横浜駅「トムキャットベーカリー」はニューヨーク発の人気パン屋!メニューは?
mdn