2018年04月06日公開
2020年03月26日更新
デナリ国立公園の見所紹介!絶景の秋の紅葉はおすすめ観光スポット!
北米最高峰デナリ山(旧称マッキンリー)をいだたくデナリ国立公園は、雄大な自然が広がるツンドラの大地。特に、秋の紅葉シーズンは色とりどりに染まった山々の絶景が素晴らしいスポットです。今回は、デナリ国立公園の見どころや観光情報をまとめてご紹介致します。

目次
- 1北米最高峰をいだたくデナリ国立公園への誘い
- 2北米最高峰マッキンリーとは?
- 3マッキンリーがデナリ山へと改名された理由とは?
- 4世界の人々を魅了するデナリ国立公園の絶景
- 5デナリ国立公園観光におすすめの季節
- 6デナリ国立公園観光の見どころ1:デナリの野性動物
- 7デナリ国立公園観光の見どころ2:デナリ州立公園
- 8デナリ国立公園観光の見どころ3:ワンダーレイク
- 9デナリ国立公園観光の見どころ4: Eielson Visitor Center
- 10デナリ国立公園観光の見どころ5: Stampede Trail
- 11デナリ国立公園観光の見どころ6:アラスカ鉄道操車場
- 12デナリ国立公園観光の見どころ7:アラスカ動物園
- 13デナリ国立公園の絶景を美しく撮影するコツ
- 14デナリ国立公園へのアクセス方法
- 15マッキンリーの絶景を見にデナリ国立公園へいこう!
北米最高峰をいだたくデナリ国立公園への誘い
マッキンリーの名で世界に知られた名峰デナリ山の裾野に広がるデナリ国立公園は、アラスカ州が誇る絶景の観光スポット。デナリ国立公園は、数々の野生動物の宝庫としても知られています。今回は、デナリ国立公園観光の見どころや、観光におすすめのシーズンの他、美しい紅葉や山々の絶景を撮影するコツまで一挙にご紹介致します!
北米最高峰マッキンリーとは?
歴代アメリカ大統領マッキンリーの名前がつけられていたデナリ山は、標高6190メートルの雪山です。世界中の登山者の憧れの山としても知られているマッキンリーことデナリ山は、アラスカ山脈に属しています。マッキンリーには、南北二つのピークがあり、巨大氷河があることでも有名です。日本の探検家植村直己さんが挑んだ山としても知られています。
極寒のアラスカにそびえるマッキンリー(デナリ山)は、非常に険しい山で、登頂するにはかなりのトレーニングと装備が必要です。夏でも気温がマイナス20度まで下がるデナリ山は、氷点下70度にもなる寒さの厳しい山です。また、緯度が高いところにあるため、エベレストよりも気圧が低く、高山病を患う登山者が後をたちません。
マッキンリーが世界で最も登頂困難な山と言われる所以は、その高低差にあります。垂直方向の高さを表す比高が、世界最高峰のエベレストでは3700mですが、マッキンリーはなんと5500mもあります!歩行距離も長く、高低差がきついことも加味すると、マッキンリー登山の難易度は、エベレスト登山よりも、さらに厳しいものだと言えるでしょう。

マッキンリーがデナリ山へと改名された理由とは?
現在は、デナリ山という名称で呼ばれていますが、かつては、歴代アメリカ大統領マッキンリーの名前を冠した山でした。余談ですが、マッキンリー大統領は、一度もアラスカの地を踏んだことがなく、デナリ山とは縁もゆかりもありません。デナリ山近隣には、古来より先住民コユコン族が暮らしており、先住民たちは山の名称に対して反発していました。
2015年オバマアメリカ大統領在任時に、その訴えが受け入れられ、マッキンリーは、正式に「デナリ山」に改称されました。デナリ国立公園の最大の見どころでもあるデナリ山は、はるか彼方からその姿を見ることができます。コユコン語で「偉大なるもの」という意味を表す「デナリ」は、まさに巨大な雪山にふさわしい名称と言えるでしょう。

世界の人々を魅了するデナリ国立公園の絶景
大雪原の広がるデナリ山だけでなく、デナリ国立公園では、四季折々の美しい絶景を楽しむことができます。夏のデナリ国立公園には、短い夏を惜しむように咲き乱れる美しい高山植物を見ることができます。また、デナリ国立公園の山々は、紅葉の季節には、赤や黄色に葉が色づき、湖面に映し出されたデナリ山とのコントラストも素晴らしいです。
デナリ国立公園は、あまりメジャーではありませんが、オーロラを観測できる場所としても有名です。オーロラは、周辺に明るい場所がなく、大気中のチリが少ない場所が観測に適していると言われていますが、デナリ国立公園は、夜になると漆黒の闇が訪れます。夜空を彩る光のカーテンのオーロラの絶景は、デナリ国立公園の夜の見どころの一つです。

デナリ国立公園観光におすすめの季節
デナリ国立公園を観光するのに、一番おすすめのシーズンは夏です。夏には、デナリ国立公園を走るシャトルバスなども運行され、観光ツアー等も頻繁に催行されています。しかしながら、夏のデナリ国立公園は、観光のピークシーズンとなるため、観光客も多く、宿泊施設もかなり値段が高くなります。そこでおすすめしたいのが、秋の紅葉シーズンです。
デナリ国立公園は、アラスカにあるため、一年の半分以上が雪に覆われています。8月下旬から10月上旬までの数週間が、デナリの紅葉シーズンになります。秋は、美しい紅葉とともに、様々な野生動物を観察しやすいおすすめの季節です。夏に比べると観光客の数も少し減りますので、真っ赤に紅葉した高山植物の絨毯や、山々の絶景を満喫できます。

デナリ国立公園観光の見どころ1:デナリの野性動物
ここからは、デナリ国立公園の見どころをご紹介していきます。アラスカでもっとも人気のある観光スポット「デナリ国立公園」には、哺乳類が39種、鳥類が169種等、たくさんの野生動物が暮らす動物たちの楽園です。観光の見どころとして人気を集めているのが、グリズリーベアや、ヘラジカ、そしてドールシープ等の大型哺乳類です。
デナリ国立公園内には、トナカイもたくさん生息しており、散策中にトナカイと遭遇することがしばしばあります。大きな角が特徴のヘラジカは、餌の多い湖の周辺や沼等、水性植物の多いエリアで観察することができます。デナリの野生動物と出会いたい方は、動物たちが冬ごもりに備えて活発化する紅葉シーズンに、ガイドツアーに参加するのがおすすめです。
デナリ国立公園で観光客にもっとも人気のある野生動物はグリズリーベアですが、近づき過ぎて襲われてしまう観光客も多いようです。特に、秋の紅葉の季節は、冬ごもりに備えて、マスやサケ等をせっせと食べているグリズリーベアの親子に遭遇できる確率が上がります。十分気をつけて、遠くからそっと観察しましょう。

デナリ国立公園観光の見どころ2:デナリ州立公園
デナリ国立公園の続いての見どころは「デナリ州立公園」です。デナリ国立公園の南側に隣接する広さ129,700ヘクタールの広大な州立公園は、滋賀県の半分ほどもあります!周囲を深い森に囲まれた州立公園は、デナリ山はこの公園に属していませんが、アラスカ山脈の絶景をバックにトレッキングを楽しめるルートがたくさんあります。
また、野生動物のブラウンベアやブラックベア、ムースの他、小動物のマーモット等も生息しています。デナリ州立公園には、標高の低い水辺では、ビーバー等も生息しており、公園の東側を流れるスシトナ川、チュリトナ川では、北極カワヒメマスやニジマス等も見ることができるようです。デナリ州立公園内にはキャンプ場もあり、夏場は行楽客で賑わいます。

デナリ国立公園観光の見どころ3:ワンダーレイク
続いてご紹介するデナリ国立公園の見どころは「ワンダーレイク」(wonder lake)です。湖自体も美しいですが、デナリ山が湖面に写り込んで「逆さ富士」ならぬ「逆さデナリ」が見られる絶景ポイントとしても人気です。ワンダーレイクに向かうパークロードの分岐点から少し歩いたところにReflection Pondという氷河が溶けた沼があります。
とても小さな沼ですが、お天気の良い日には、デナリ山と反射された逆さデナリを見ることができます。ワンダーレイクの停留所からは、約15分ほどの距離ですので、散歩を兼ねて、ワンダーレイクのキャンプ場から歩いてみるのもおすすめです。また、風の少ない晴天の夜には、ワンダーレイクのキャンプ場からオーロラが見えるかもしれません!
デナリ国立公園観光の見どころ4: Eielson Visitor Center
続いてご紹介するデナリ国立公園の見どころはEielson Visitor Centerです。アラスカの飛行家Eielsonによって設立されたビジターセンターは、お天気の良い日には、デナリ山の絶景が見渡せる人気の観光スポットとなっています。ビジターセンターの中には、小規模の展示がされている他、パークレンジャーによるミニツアー等も開催されています。
Eielson visitor centerは、例年6月1日から夏の間だけ開放されており、施設内に入れます。その他のシーズンは閉鎖されていますが、お手洗いは24時間いつでも使用できるようです。ビジターセンターは、環境に配慮して、照明等も工夫された構造になっており、お弁当を食べながら、広い窓からデナリ山の絶景を楽しめるようです。
デナリ国立公園観光の見どころ5: Stampede Trail
まだまだ続くデナリ国立公園の見どころ。続いてご紹介するのは、映画「イントゥ・ザ・ワイルド」(Into the Wild)のロケ地として知られているStampede Trailです。今から20年以上前に公開された映画 Into the Wildは、アメリカの若者が全財産を捨てて放浪の旅に出るストーリー。やがて最後に若者が住み着いた地が、このStampede Trailです。
元々鉱山労働者が出入りするために作られたStampede Trailは、1960年以降廃墟となっています。現在は、グリズリーベア等が多く生息する地域として、厳重に管理されているため、無断で侵入することはできません。トレッキングで、廃墟バスを探しに行く場合は、必ず熊避けのスプレーを装備し、何かあったときには、すぐ引き返せるようにしましょう。
デナリ国立公園観光の見どころ6:アラスカ鉄道操車場
自然に由来する観光の見どころが多いデナリ国立公園ですが、続いての見どころは、撮り鉄さんにはたまらない「アラスカ鉄道操車場」です。アラスカ最大の都市アンカレッジとデナリ国立公園周辺を結ぶレトロなアラスカ鉄道。古きよきアメリカを感じさせるブルーとイエローのレトロな車体が、なんとも言えず旅情をかきたてる佇まいです。
アンカレッジまでの乗車時間は、7時間から8時間ほどとかなりの長丁場になりますが、アラスカ鉄道の車窓からは、デナリの絶景が見渡せます。アラスカ鉄道には、無料のパノラマ車両が連結されているため、車窓からの絶景を激写したい方は、そちらに写って撮影することをおすすめします。電車の中で、ゆっくりと旅の思い出を振り返りましょう。
デナリ国立公園観光の見どころ7:アラスカ動物園
続いてご紹介する見どころは、アンカレッジ市内にある「アラスカ動物園」デナリ国立公園からは、かなり距離がありますが、国立公園と合わせてぜひ観光していただきたいスポットです。「アラスカ動物園」は、ダウンタウンから車で20分ほどの距離にある小さな動物園で、夏は、アンカレッジビジターセンター横から、無料のシャトルバスも出ています。
名前の通り、アラスカに生息する珍しい生き物たちがたくさんいる動物園で、デナリ国立公園に生息するカリブーやブラックベア等も見ることができます。また、珍しい動物としては、ユキヒョウも見ることができます。アラスカ動物園は、一周約2時間ほどでまわれる小さな動物園ですので、お子様連れにもおすすめの観光スポットです。
デナリ国立公園の絶景を美しく撮影するコツ
見どころいっぱいのデナリ国立公園。その豊かな自然が織りなす美しい絶景を、どうやったら綺麗に撮影できるか?ここからは、デナリ国立公園の絶景をうまく撮影するコツをご紹介します。デナリ国立公園のトレッキングルートは、木々に埋もれて暗い場所も多いので、展望台等の見晴らしが良いところから、見下ろし構図で撮影するのがおすすめ。
特に紅葉の季節は、色づいた木々がフレームの3分の2ぐらいの面積を占めるように撮影すると、デナリ国立公園の美しさや、奥行きの感じられる美しい写真が撮れると思います。紅葉をバックに野生動物を撮影したい場合は、望遠レンズが必須アイテムです。グリズリーベア等を見かけた場合は、背後からこっそり撮影するのがコツです。風上はNGです!
デナリ国立公園へのアクセス方法
ここからはデナリ国立公園へのアクセス方法です。まずは、アラスカ観光の空の玄関口アンカレッジに飛行機で飛びます。アラスカは距離的には日本から一番近いですが、定期的な直行便が運行されていないため、特にオフシーズンに観光するなら、アメリカ西海岸の都市を経由するフライトで、約13時間から17時間ほどかかります。
夏のピークシーズンは、直行便が出るため、約6時間半から7時間でアンカレッジに到着です。アンカレッジからは、電車かバスでタルキートナを目指します。利用できる路線は、アラスカ鉄道の普通車輌または、ゴールドスターです。デナリ国立公園内には、デナリ山までセスナで飛行するエアタクシーもあるようです。
マッキンリーの絶景を見にデナリ国立公園へいこう!
北米最高峰デナリ山(旧称マッキンリー)がそびえるデナリ国立公園の魅力をご紹介しました。アラスカの雄大な自然の中で、たくましく生きるデナリ国立公園の野生動物たちの姿は、一生忘れられない感動を与えてくれます。澄み切った青空にそびえる山と、どこまでも広がるツンドラの絶景を見に、ぜひ、アラスカのデナリ国立公園へおでかけ下さい。
関連記事

人気の記事
- 1
アメリカのマクドナルドを調査!メニューやサイズは?値段や注文方法も紹介!
SoTiPe - 2
アメリカお土産おすすめ21選!食べ物や雑貨・女性に人気のコスメも!
AnnaSg - 3
ウィンチェスターミステリーハウスで幽霊屋敷観光!入場料や謎とは?
Hana Smith - 4
アメリカのスタバまとめ!限定メニューやタンブラーが人気!値段も調査!
Anne - 5
アメリカの田舎に旅行しよう!おすすめの州は?都会では見れない風景が魅力!
1gp29 - 6
アメリカのケーキ屋さんおすすめ11選!カラフルなクリームがかわいい!
Hitomi Kato - 7
アメリカ東海岸おすすめ都市11選!観光に役立つ人気の理由や特徴も紹介!
Yukilifegoeson - 8
アメリカの文化を調査!旅行でも実感!日本との生活習慣の違いや特徴は?
Yukilifegoeson - 9
アメリカ世界遺産ランキング!自然豊かな景観が人気のおすすめスポットを紹介!
savannah - 10
アラスカ観光は夏も冬もおすすめ!氷河などの名所や人気の見どころは?
patandjessthecat - 11
アーバインはカリフォルニアの人気都市!治安は?おすすめ観光スポットを紹介!
Hana Smith - 12
アメリカのステーキハウスに行こう!おすすめの焼き方やサイズ・値段は?!
Liona-o - 13
アメリカ料理21選!代表的なハンバーガーや美味しい人気グルメも!
rikorea.jp - 14
フロリダの天気&気候の特徴をリサーチ!旅行シーズンや服装の注意点も!
Hana Smith - 15
アメリカーハンバーガー店ランキング!迫力の大きさ!食べ方や値段も調査!
AnnaSg - 16
アメリカのお菓子おすすめランキング!色がかわいくてお土産にも人気!
rikorea.jp - 17
ノースカロライナの観光スポット特集!時差・治安・人気のお土産は?
Hana Smith - 18
アラスカでオーロラ鑑賞!夏に見れる確率は?おすすめ場所やホテルも調査!
Naoco - 19
アメリカのディズニーランド特集!人気のアトラクションやお土産は?場所も紹介!
Udont - 20
ネブラスカ州の観光スポットまとめ!おすすめスポット・時差・治安は?
y1015yy