2018年04月11日公開
2020年03月26日更新
『磊々(らいらい)峡』は紅葉が絶景!駐車場やアクセスは?ハート石を探せ!
100万人都市の仙台から車でわずか30分の位置にある秋保温泉の景勝地「磊々峡」。渓谷の長さは650メートルほどで渓谷の深さは最大で20メートルのダイナミックで自然の力の大きさを感じる磊々峡の魅力と磊々峡と一緒に楽しめる観光についてご紹介します。

目次
宮城県「磊々峡」の魅力
宮城県仙台市からのアクセスは車で30分ほどの位置にある秋保温泉の景勝地「磊々峡」。奥羽山脈を水源とする名取川が仙台平野に流れていますが、秋保温泉辺りは川が狭く流れが急なので凝灰岩を削ってできた景勝地が磊々峡です。そんな宮城の奥座敷秋保温泉の近くにできた磊々峡のたくさんの魅力について迫ります。
磊々峡の歴史
秋保温泉の中でも一番の観光スポットの磊々峡ですが四季によって姿を変えるスポットとしてもとても有名です。春には多くの緑の幻想的な姿、夏には照りつける太陽に負けない涼しい渓谷としての魅力、紅葉シーズンには色とりどりの美しい姿、冬には壮大な雪景色など。そんな磊々峡の名前の由来やその歴史をご紹介します。
磊々峡の名前の由来
仙台の秋保温泉の中でも人気観光スポットの一つの磊々峡の名前は1931年(昭和6年)小宮豊隆氏より磊々峡と命名されています。小宮氏はなんと夏目漱石の門下生の一人でして東北大学文学部教授として赴任してきて磊々峡の命名に関わっています。磊々峡にある覗橋近辺に由来の看板が詩的な案内があるので是非チェックしてみてください。
磊々峡ができるまで
磊々峡は仙台から30分でアクセスできる地として有名ですが、栄えた都市の近くにこのような壮大な景勝地が生まれた歴史についてご紹介します。元々磊々峡に訪れたとき湧き出たお湯に浸かって利用していた程度でしたが紅葉や四季で姿を変える磊々峡を訪れる人がとても多く集まった人が形成して秋保温泉が生まれました。
磊々峡へのアクセス
磊々峡へのアクセスは車や電車やバスで向かうことが出来ます。仙台駅からお越しの方は国道48号線を道なりにまっすぐ進み県道132号道路経由で約30分で到着致します。県道132号道路を走っていると大きな川が道路脇に見えてきたら秋保温泉入り口と磊々峡の自然が視界に飛び込んできます。
磊々峡入口へのアクセスは仙台駅からバスで向かうこともできます。バスでのアクセスは仙台駅西口バスプール8番ポールから秋保温泉行きのバスで約45分間乗った後、「のぞき橋」バス停下車で磊々峡入り口に到着致します。しかしバスでのアクセスは1日に2本しか出ていないので時間帯に注意してください。
磊々峡の駐車場
磊々峡では仙台から30分でアクセス可能な景勝地で有名ですが、車でアクセスしようと考えているための駐車場情報を紹介していきます。近くの秋保温泉の「秋保・里センター」の駐車場に車を止めることが出来ますが先着順で25台までとなっていますのでご注意ください。
磊々峡の駐車場と検索しても「秋保・里センター駐車場」の駐車場情報しか出てこないので磊々峡近辺には駐車場がないということで車でのアクセスを検討する方もいると思いますが、実は秋保観光サイトにものってない駐車場が磊々峡の覗橋の道路を挟んだ向い側に無料駐車場が解放されているのでご安心ください。
磊々峡とセットで楽しもう1:磊々峡のハート
秋保温泉の入り口でもあり磊々峡の入り口でもある「覗橋」。ここ覗橋の下にある見事なハート型になっているくぼみが磊々峡のハートとして人気スポットになっています。恋人と一緒にこのハートを見ると幸せになれるといったジンクスが噂になり、現在の磊々峡の新しい人気スポットになっています。
磊々峡の人気スポットとして人気な覗橋の下のハートはNPO法人がが企画している「恋人の聖地プロジェクト」の聖地として認定されていて、つまらいは「恋人の整地」として認定されました。近年では磊々峡のハートを見るために多くの恋人が訪れる等、若者カップルのインスタスポットとしても人気を博しています。
磊々峡のハートのライトアップ
磊々峡のハートは5月から9月にかけて特別な演出のライトアップがされています。ライトアップの場所は基本的に秋保・里センターの足湯の場所から名取川沿いに散歩道がありそこから覗橋(のぞきばし)を渡った対岸の磊々峡公園までになっています。年によって変わりますので最新ライトアップ情報は行く前に必ず確認してください。
磊々峡とセットで楽しもう2:遊歩道
磊々峡には上流から下流に向かって1キロの深さ20メートルのところに見ながら磊々峡を観光できるように遊歩道が整備されています。この遊歩道を歩くと磊々峡の名物岩で有名な奇面岩や八間岩などなかなか見られないユニークな岩々を続けて見ながら散歩を楽しむことが出来るようになっています。
遊歩道の注意
山道と違いきちんと整備された歩行者に配慮されたしっかりとした作りの遊歩道が磊々峡にはありますが、もちろん歩く際は注意事項があります。磊々峡自体が景勝地としてゴツゴツとした場所や切り立ったた断崖などがあるので、遊歩道は階段や坂道が多くなっているため歩く際の靴や、雨が降った際の対策の注意などが必要です。
前述のとおり磊々峡には遊歩道が整備されているため、散策は遊歩道が中心として散策される方が多いですが、気になるのはその所要時間です。1キロ近くある遊歩道ですが、こちらは観光ペースで個人差がありますが1時間前後が多いようです。前述のとおり高低差のある坂や階段が多いため時間に余裕をもって観光をおすすめします。
磊々峡とセットで楽しもう3:秋保大滝
磊々峡から近くにある人気スポットの一つ「秋保大滝」。日本の滝百選の一つに数えられています。また国の名勝にも指定されている壮大な滝であり、遠くから見ても秋保大滝の壮大さと力強さを感じることができます。秋保大滝は落差55m、幅6mで流れ落ちるダイナミックな光景を映し出しています。
また秋保大滝は遠くからではなく下まで降りてかなり近くで鑑賞することが出来ます。本来なら滝見台という高台の滝を見る場所から秋保大滝を見れるのだが、さらに秋保大滝の滝壺を最も近くで見られる名取川左岸に降りて見るには『新・奥の細道「秋保大滝パノラマのみち」』という遊歩道を経由して降り、滝つぼ近くまで近寄れます。
季節により姿を変える秋保大滝
磊々峡と共に秋保温泉を代表する人気観光地の秋保大滝ですが、もちろん四季によって紅葉シーズン等にとても美しい姿を見せてくれますが、冬シーズンには雪と共に美しい雪化粧を見せてくれます。また時には気温によって運が良ければ滝が凍って幻想的な景色なったりもします。
磊々峡とセットで楽しもう4:秋保温泉
磊々峡と一緒に楽しめる観光地として「秋保温泉」があります。奥州三名湯や日本三名湯の一つに数えられるほどの温泉で宿泊客数は2010年には松島をも超える宮城県第一位の観光地です。古墳時代にはすでに存在していたとされるほど古くから栄えていた歴史ある温泉街で、同じく歴史のある自然景勝地の磊々峡とセットで楽しめます。
「主婦の店 さいち」
磊々峡の近くには秋保温泉がありますが、温泉郷の中にごく普通のスーパー「主婦の店 さいち」というお店があります。実はここ1日平均5000個売れるおはぎを売るお店としても有名なスーパーがあります。外見はごく普通のスーパーにしか見えないのですが、宮城のお土産がたくさん売っている隠れお土産店でもあります。
秋保温泉おすすめの宿「佐勘」
磊々峡と秋保温泉を訪れた際のオススメの宿が秋保温泉「千年伝承の宿・佐勘」です。佐勘は戦国時代の風雲児「伊達政宗」をはじめ伊達家の必ず寄る温泉宿として大昔から由緒ある宿として人気でした。また佐勘へのアクセスは磊々峡からとても近い場所にあり、宿泊者は駐車場も使用できるので磊々峡に訪れる際はおすすめする宿です。

磊々峡とセットで楽しもう5:紅葉
磊々峡と言えば紅葉と言われるほど、美しい姿に代わる磊々峡。磊々峡にはイロハモミジやクヌギ等、紅葉シーズンに姿を変える木々があります。また紅葉シーズンの10月後半から11月上旬にかけて紅葉ライトアップが行われています。最新の紅葉シーズンのライトアップ期間は「秋保・里センター」をチェックして訪れてみてください。
また磊々峡の紅葉シーズンはライトアップされていますが、なんとライトアップ期間は各宿の足湯の時間が延びる所もあるようです。磊々峡に流れる名取川のせせらぎを聞きつつ足湯に浸かりながら見上げる紅葉の美しさは身体の芯から心の底まで癒されると絶賛されています。
磊々峡の自然に癒されよう!
宮城県仙台市から30分でアクセスできる景勝地磊々峡。四季によって美しい雪化粧や紅葉の艶やかさなど自然の美しさを表現してくれる磊々峡のたくさんの素敵な魅力は伝わりましたでしょうか?都会の喧騒では味わえない磊々峡ならではの自然と磊々峡が生んだ秋保温泉に癒されに是非訪れてみてください。
関連記事
仙台のパスタおすすめ厳選11店!美味しい&安い人気のランチ紹介!
旅するフリーランス
仙台パワースポットでご利益預かりの旅!金運&恋愛運上昇の神社は?
Rey_goal
仙台しゃぶしゃぶ11選!食べ放題やデート向けの店紹介!わかめが美味しい?
akkey
仙台・パン屋さんおすすめランキングBEST11!人気メニューや料金は?
旅するフリーランス
『ひょうたん揚げ』は当たり付きの仙台名物!駅で買えるおすすめグルメ!
Sakura
『仙台東照宮』の御朱印や歴史は?駐車場や駅からのアクセスを紹介!
patandjessthecat
仙台・中華おすすめ17選!人気の駅近くや安い店に食べ放題もあり!
旅するフリーランス
仙台の鉄板焼きおすすめ5選!国分町の人気店やホテルの高級店で贅沢に!
すみじゅん
仙台のプールおすすめ11選!人気の温泉&屋内施設やホテルも紹介!
Rey_goal
『磊々(らいらい)峡』は紅葉が絶景!駐車場やアクセスは?ハート石を探せ!
高橋翔平
仙台おすすめ韓国料理店まとめ!安いランチや食べ放題・人気メニューも紹介!
coroncoron
チーズタッカルビが仙台で人気!ランチや食べ放題のおすすめは?
#HappyClover
仙台グルメおすすめランキング15!牛タンや海鮮・夜もランチも完全網羅!
Rey_goal
『るーぶる仙台』で巡るバス観光!料金やコースは?駅発の半日ツアーも紹介!
MinminK
仙台温泉ランキングTOP15!おすすめ旅館からカップルに人気の宿まで!
Momoko
仙台で旨い日本酒が飲める居酒屋BEST18!飲み放題も!人気の地酒は?
Sytry
仙台牛タン『司』の魅力は?店舗や口コミ・おすすめポイント紹介!
akkey
『仙台うみの杜水族館』の料金割引方法やアクセスは?周辺施設や混雑も解説!
Canna
仙台の釣り情報まとめ!人気の釣り堀・ポイントやおすすめの釣り具は?
うえのあつし
仙台の猫カフェおすすめ5店!便利な駅前店やオープン情報・料金も紹介!
koukenfour

新着一覧
仙台のフェリー情報まとめ!航路や乗り場・料金なども徹底調査!
沖野愛
仙台で神社へ行くならココ!御朱印や人気パワースポットなどを紹介!
MinminK
仙台の美術館おすすめまとめ!カフェ併設の施設などアクセスもチェック!
m-ryou
仙台の温泉旅館・ホテルおすすめランキングベスト15!人気の宿紹介!
#HappyClover
仙台の観光おすすめ23選!グルメ情報やおしゃれな人気スポットなど!
#HappyClover
「仙台うみの杜水族館」の見どころをチェック!お土産やアクセス方法も紹介!
Momoko
仙台のアウトレット情報まとめ!ブランドなどの店舗や楽しみ方を比較!
茉莉花
仙台のおすすめ日帰り温泉13選!個室や大人気のスーパー銭湯も!
沖野愛
仙台駅の喫煙所情報をチェック!新幹線のホームや西口・東口の周辺は?
茉莉花
仙台大観音から仙台の景色が一望できる!高さや内部など魅力まとめ!
m-ryou
仙台の公園まとめ!子連れに人気の遊具が豊富なスポットなどを紹介!
m-ryou
仙台駅周辺はラーメン激戦区!行列必至店など美味しいおすすめ店21選!
MT企画
仙台のマーボー焼きそばおすすめ店21選!人気ご当地グルメの特徴や名店を紹介!
沖野愛
こだまのどら焼きはお土産にも人気の仙台名物!店舗の場所や種類・値段は?
茉莉花
牛タン以外の仙台グルメおすすめ29選!海鮮やせり鍋など名物を一挙紹介!
MinminK
仙台・日和山は日本一低い山?標高や観光の見どころなどをチェック!
#HappyClover
仙台駅周辺のカフェおすすめ13選!ランチが人気の店からおしゃれな店まで!
Canna
コストコ富谷倉庫店の魅力まとめ!営業時間や混雑情報なども徹底解説!
MT企画
仙台のパタゴニア取り扱い店舗まとめ!営業時間や商品ラインナップは?
MT企画
仙台の遊び場まとめ!子供にも人気のスポットや室内施設などもあり!
Canna