2018年04月10日公開
2020年03月26日更新
浜松まつり2018のスケジュールを紹介!初子祝いに凧揚げ!髪型は?
浜松まつりは浜松市にて毎年GWに開催されるお祭りです。年々来場者が増加し、延べ100万人を超える盛況を見せています。500年近く続く浜松まつりには魅力が満載!初子祝いである凧揚げや御殿屋台に女子衆の髪型まで!浜松まつりのスケジュールや楽しみ方をご紹介します。

目次
浜松まつり2018をリサーチ!
静岡県浜松市にて毎年GWの3日間開催される「浜松まつり」は、県内外の観光客が訪れる大盛況のお祭りです。年々規模が大きくなり、楽しめるスポットが目白押しです。「初子祝い」が起源の浜松まつりについて、3日間のスケジュールや魅力的な行事を紹介します。アクセスや駐車場も徹底リサーチ!そちらも参考にしてください。
浜松まつり2018の会場は?
2018年も5月3~5日の3日間に渡って開催される浜松まつりの会場を紹介します。会場は沿岸部の「中田島会場」と浜松駅付近の「市中心部会場」に分かれます。中田島会場では地域の人により伝統的なお祭り行事が行われ、市中心部会場では新たなイベントや試みを実施しています。2会場の移動にはシャトルバスが出ています。
会場1:凧揚げ会場
中田島会場にあり、最も人で賑わうのが、凧揚げ会場です。浜松市沿岸部にある中田島砂丘のちょうど真横で開催されます。凧揚げ会場には屋台が多く出て、観覧席も用意されています。観覧席は無料ですが数に限りがあります。みんな凧を見上げて歩くので、子供が迷子になりやすいポイントでもあります。手をつないで歩きましょう。
会場2:風紋広場
風紋広場は中田島会場の1つで、浜松まつり会館の前にある広場です。浜松まつり会館の近辺にシャトルバスが停まるので、歩いてすぐです。また、自転車置き場も設置されています。風紋広場では3日間を通して物産展が開催されるので、静岡のご当地グルメを買い求めることができます。
会場3:浜松まつり会館
中田島会場の屋内施設、浜松まつり会館では子供が楽しめるイベントが開催されます。シャトルバスが真裏に停まるので、歩いてすぐです。常設の会館ではありますが駐車場が利用できないので、臨時駐車場からシャトルバスを利用します。ちなみに凧揚げ会場までは、シャトルバス停留所から歩いて10分ほどです。
会場4:市中心部会場
浜松駅付近の市中心部会場は、5つの会場に分かれます。歩いて移動できる距離です。鍛冶町・広小路通り、ザザシティ中央広場、ソラモ、アクトシティ、アクト通りの5会場です。このうち鍛冶町通りでは祭りの魅力の一つである「御殿屋台」の引き回しが行われます。街中の人々が参加して様々なイベントが行われるエリアです。
浜松まつり2018のスケジュールは?
浜松まつりの3日間は各会場で様々な行事が行われます。会場も複数ありますし、シャトルバスでの移動も含まれるので、スケジュールを確認しておくことをおすすめします。特に、目玉である凧揚げ合戦と御殿屋台の引き回しの会場が離れているので注意が必要です。各会場のスケジュールをご紹介します。
凧揚げ会場スケジュール
凧揚げ会場では、3日間を通して凧揚げが行われます。青空に舞い上がる無数の凧は圧巻です。そのうち3日が、初子の誕生を祝う「初凧」を揚げる日です。各町が初子の健康と成長を祈り初凧を持ち寄ります。4日、5日はいよいよ凧揚げ合戦本番です。各町の大きな凧同士が絡まりあい、糸を擦りあって相手の凧を落とします。白熱の2日間です。
風紋広場スケジュール
風紋広場のスケジュールは、3日間浜松まつりの展示、郷土芸能、そして土産品協会による物産展が開催されます。浜松まつりの展示は大凧が並び、絶好の写真スポットです。また、郷土芸能で披露される「やら舞歌」は静岡西部の方言で「やってみよう」という意味。伝統的でありながら飛んだり跳ねたりと元気な踊りで会場を沸かせます。
浜松まつり会館スケジュール
浜松まつり会館のスケジュールは子供に大人気のスケジュールになっています。浜松の出世太鼓体験やミニ凧作りが開催されます。出世太鼓は徳川家康公が太鼓によって難を逃れたという逸話からできた、浜松の伝統芸能の1つです。また、誰でも参加できる浜松まつりフォトコンテストが開催されます。ぜひ応募してお祭りに参加しましょう。
市中心部会場
市中心部会場では、街中の人が参加しているイベントが盛りだくさんです。ソラモやアクトシティでは、子供たちによるお囃子や芸能フェス、ハーモニカコンサートなどが開かれます。アクトシティ内のサンクンプラザでは、静岡を超えた世界の屋台を3日間楽しむことができます。ミス浜松コンテストも開催されるのでこちらも注目です。
一番の盛り上がりはなんといっても鍛冶町・広小路通りで行われる「御殿屋台」の引き回しです。気合いの入った法被姿の若衆が屋台を引き回し、熱気は最高潮になります。御殿屋台のスケジュールは、3日間とも18時半から21時となっています。観覧席がなく通り沿いの見やすいポイントを探して見るため、通りは観光客で埋め尽くされます。
浜松まつりの起源
最初の起源はなんと室町時代!
浜松まつりの起源は、今から450年以上前の室町時代、当時浜松を収めていた城主のもとに長男が誕生したこに始まります。言い伝えなので定かではありませんが、城主が初子の誕生を祝い城中に高く凧を揚げたそうです。そうして、浜松では端午の節句として凧揚げをするようになりました。
江戸時代の後期には文献にも凧揚げの文化が確認されており、地域の風習として根付いていたことがわかります。海からの風と季節的に天候に恵まれ、絶えることなく受け継がれてきました。初子の誕生を祝う初凧の伝統は、今も浜松まつりの根幹として、浜松の人々の中に息づいています。
浜松まつりが辿った歴史と変遷
日本が明治に突入し、新しい文化を吸収していく中で浜松まつりも形を進化させました。初子祝いの凧は次第に大凧合戦となり、それとともに伝統芸能や浜松の特産を伝える場となりました。近年は浜松まつりのくくりを大きく超えて、大道芸やブラスバンドパレードなど賑やかに展開しています。女性の髪型アレンジも楽しみの1つになりました。
浜松まつり2018の根幹「初子祝い」
浜松まつりは、長男の誕生「初子祝い」から始まりました。今もその根幹は変わっておらず、初日の5月3日は初子祝いの初凧を揚げる日となっています。子供の名や家紋を描いた凧を町内ごとに上げます。終戦の後もわずか3年で復活し、2011年東日本大震災の年を除いて開催されてきました。初子の成長を願う気持ちが毎年空に舞い続けています。
浜松まつり2018の壮観な「凧揚げ合戦」
3日は初子祝いで揚げる凧ですが、4日、5日は勇ましい大凧の合戦となります。大凧の凧紐を引くのは意外と力が必要。地域の男衆が勇ましく糸を引き、ほかの凧と絡みあい引き落としながら熱い合戦を繰り広げます。絡み合った糸を擦り合わせて切ったほうが勝ちです。開会と同時に上がる昼花火もとてもきれいです。
浜松まつり2018ここも注目「髪型」
近年、浜松まつりの一風変わった見どころになりつつあるのが、祭りに参加する女性の髪型です。浜松の祭りっ子たちが、年に一度の祭りに合わせ気合いの入った髪型を披露します。浜松まつりの髪型アレンジのサイトもあるほどです。浜松まつりを訪れる人はぜひ、女性陣の髪型も楽しんでみてください。自分も髪型アレンジして行くといいかも!
浜松まつり2018の豪華な「御殿屋台」
浜松まつりの美しくも勇ましい御殿屋台は、期間中18時30分から始まります。浜松市内の80を超える町内が参加し、それぞれのこだわりの彫刻や装飾が施された御殿屋台引き歩きます。御殿屋台の起源は、凧の道具を運ぶために大八車の四隅に柱を立てて凧を屋根にして運んだことと言われています。豪華絢爛な御殿屋台が浜松の通りに並びます。
明るいお囃子に威勢の良い掛け声を合わせ、御殿屋台は進みます。御殿というだけあり、高さが5mを超えるものもある御殿屋台は、宮大工の仕事さながら素晴らしい彫刻と組木で埋め尽くされています。夜の街に響く太鼓や笛の音が、浜松まつりの高揚感を一層盛り上げます。
浜松まつり2018はまだまだ魅力満載!
凧揚げに御殿屋台、髪型アレンジなど紹介してきましたが、浜松まつり2018にはまだまだ多くの魅力があります。その中でも、浜松まつりを語る上で外せない言葉、「練り」と「糸切り」についてご紹介します。また、体験コーナーだけじゃなく参加できるイベントが「フォトコンテスト」です。こちらの詳細をご案内します。
見どころの「練り」や「糸切り」とは?
浜松まつりの大切な行事の1つ「練り」とは、凧揚げの夜、初凧を出した家庭から若衆へ労いの酒が振舞われるのですが、その時整列してすり足で練り歩くことから、「練り」と呼ばれる行事になりました。今では参加する町や人が増えたことで、練りも乱れ気味なんだとか。年季の入った年寄衆から厳しい指導が入ります。本場の練りをご覧あれ。
浜松まつりの目玉、凧揚げ合戦で飛びかう言葉が「糸切り」です。糸切りとは、ほかの大凧に自分の凧を絡ませ、擦りあうことで糸を切ること。糸切りしたほうが勝ちということになります。参加する町が増えるに従ってルールも厳しくなり、使う糸は統一されガラスなどによる糸の強化も禁止されています。正真正銘の真っ向勝負です。
あなたも参加しよう!フォトコンテスト
浜松まつりの様子を写真に収め、フォトコンテストに参加することができます。応募は浜松まつり会館で受け付けています。どんな場面でもOKです。凧揚げの様子はもちろん、御殿屋台や髪型ばっちりの女子衆、お囃子やラッパ隊の子供たちなど。受賞作品は浜松まつり終了後7月に発表され、8月に授賞式が開催されます。ぜひ最高の1枚を!
浜松まつり2018の駐車場は?
浜松まつりの駐車場は、浜松駅から少し離れた辺りに臨時駐車場が用意されます。中田島会場への移動はシャトルバスをおすすめします。というのも、凧揚げ合戦の際は中田島会場付近は広く交通規制がかかります。また、夜になると反対に浜松駅付近が交通規制になります。そのため臨時駐車場は少々遠いですが、そちらの利用がベストです。
浜松駅から少し離れたところにある卸商業団地は、浜松まつり期間中に無料の臨時駐車場になります。凧揚げ会場まで歩いて約20分で行けます。浜松駅の南東にある飯田公園も臨時駐車場となり、中田島会場および市中心部会場へはシャトルバスで移動します。無料で約1200台収容可能です。

浜松まつり2018のアクセス解説
電車で訪れる場合
電車は、JR東海道新幹線またはJR東海道本線を利用し、浜松駅で下車します。東京からも新大阪からも新幹線で約1時間半です。浜松駅からは、市中心部会場へは徒歩で移動可能です。中田島会場へはシャトルバスを利用します。シャトルバスは、浜松駅、飯田公園駐車場、中田島会場の3点を結んでおり、各間の料金は大人280円、子供は半額です。
車で訪れる場合
車での来場は、東名高速道路を利用し浜松西ICか浜松ICで普通道路に合流します。駐車場は臨時駐車場か駅周辺の有料駐車場を利用することになります。中田島会場付近は交通規制があるため無理して探さず、飯田公園の臨時駐車場の利用がおすすめです。
浜松まつり2018の注意点
交通規制に注意!
浜松まつりの開催期間中、中田島会場では国道1号線以南の凧揚げ会場周辺が交通規制になります。車での通行はできません。夜は反対に、浜松駅周辺が交通規制になります。御殿屋台が歩く浜松駅北周辺は大規模な交通規制となるので、駐車場は注意して選ぶ必要があります。臨時駐車場は無料ですしシャトルバスも出るので利用をおすすめします。
参加方法に注意!
浜松まつりの中で凧揚げ合戦には80を超える町内が参加しています。この凧揚げ、誰でも参加していいものではないのですが、最近は私服で当日参加する人がいるそうです。参加には町内としての申し込みが必要ですし、法被の着用が義務づけられています。つまり、観光客の飛び入り参加は不可!くれぐれも凧持参で行かないでください。
浜松まつり2018泊りにおすすめの旅館
浜松まつりを訪れるなら泊まりもおすすめです。GW中なので道路も宿も混雑すると思いますが、静岡には温泉がいっぱいありますから利用してみてください。浜松近辺ならやはり浜名湖の周囲がおすすめ!温泉旅館もたくさんありますし、意外とリーズナブルな宿が豊富です。その中からおすすめを2つ紹介します。
浜名湖一望のお風呂が自慢「ホテル鞠水亭」
浜名湖の湖畔に建つ「ホテル鞠水亭」は、浜名湖を一望する展望露天風呂が人気です。はまなこフラワーパークや浜名湖パルパルなど、周辺の行楽施設の入園券がついたプランなどが豊富なので、家族連れでの利用にぴったりです。予約すれば、浜松駅から無料のシャトルバスで送迎してもらえるのが嬉しいポイントです。
全室が浜名湖ビュー「星野リゾート界・遠州」
極楽の宿泊を提供する星野リゾートが静岡浜名湖にできました。それが「界・遠州」です。全室が浜名湖を眺望でき、大きい窓が大パノラマの絶景を演出します。高級感ある和モダンに静岡らしいお茶のおもてなし。近隣のお宿より少々高くなりますが、カップルやご夫婦でのご利用にぴったりです。温泉付きのお部屋が贅沢で人気です。
浜松まつり2018に行ったらグルメも見逃せない!
浜松まつりに来たらぜひ一緒に楽しみたいのが、温泉のほかにグルメです。静岡は、由比の桜えびや生しらすといった海産物から、富士宮焼きそばといったご当地グルメまで美味しいものが満載です。そんな静岡グルメの中でも、これは外せないという2つを紹介します。
浜松グルメ代表「うなぎ」
浜松と言えばうなぎです。浜松市内には多くのうなぎ専門店があります。濃厚なたれで食べるもよし、白焼きで食べるもよし、どうせなら贅沢に特上をオーダーしましょう。浜松市内のうなぎ屋はどれも歴史ある老舗ばかりです。中でもおすすめは「あつみ」と「うなぎ藤田」です。ぜひご賞味ください。
ビールが欲しくなる「浜松餃子」
お酒と一緒にいただくなら断然おすすめなのが、浜松餃子です。実は浜松は、埼玉県宇都宮市と日本一を争う餃子消費量なんです。浜松餃子は肉の比率が高く、使われている野菜はキャベツと玉ねぎととてもシンプル。付け合わせにもやしが付いているのが特徴です。ジューシーな肉と玉ねぎの甘さが混ざり合い、何個でもペロリといける絶品グルメです。

浜松まつり2018を満喫しよう!
浜松まつり2018についてご紹介してきましたがいかがでしたか?端午の節句に鯉のぼりではなく凧揚げをする風習を、500年近く守り続けている浜松。その中で次々と多くのイベントを盛り込んだり、髪型や法被にこだわったりと、新しい楽しみ方を生み出しています。地域をあげた熱いお祭り「浜松まつり2018」へ足を運んでみてください。
関連記事
浜松『ぬくもりの森』はジブリの世界!入場料は?ランチやケーキが人気!
ビジネスキー紀子
浜松市うなぎ屋おすすめランキング!旨い老舗名店から穴場まで勢揃い!
tabito
エアパーク(航空自衛隊浜松広報館)で大満足!混雑状況は?お土産も調査!
ビジネスキー紀子
浜名湖周辺の観光スポット特集!子連れにもおすすめの場所は!グルメあり!
ベロニカ
浜名湖のうなぎ店おすすめランキングBEST17!名店で絶品ランチを堪能!
Rey_goal
『竜ヶ岩洞』が神秘的!アクセスや割引情報紹介!周辺の観光スポットは?
ビジネスキー紀子
浜名湖の釣り情報!おすすめポイントや釣り堀を紹介!釣れる魚は何?
kiki
浜名湖遊覧船でのんびり観光クルーズ!乗り場はどこ?料金や割引情報アリ!
mina-a
中田島砂丘の魅力を解説!駐車場やアクセス情報あり!デートコースでも有名!
澤野えみ
治一郎のバウムクーヘンをアウトレットで購入!値段は?カットはお土産にも!
yoco64
浜松・弁天島観光で感動!鳥居の夕陽は絶景!おすすめのランチなど紹介!
ベロニカ
浜松市の観光地おすすめ21選!名所も多数!子供に人気のスポットあり!
しばなる
浜松の銭湯・スーパー銭湯は?24時間や安い施設を徹底調査!駅周辺あり!
mina-a
浜松餃子おすすめランキングBEST17!駅前の人気店や食べ放題で満腹!
SoTiPe
浜松駅周辺の居酒屋おすすめ厳選7店!おしゃれな個室や安い飲み放題あり!
#HappyClover
浜松駅付近でランチを堪能!安いおすすめの店やおしゃれな場所を紹介!
MT企画
うなぎパイファクトリーの工場見学でお土産GET?アクセスやカフェ情報あり!
Chaikha
浜松駅周辺で餃子の有名店を調査!持ち帰りでお土産にもおすすめ!
rikorea.jp
浜松駅周辺はうなぎの人気店多数!安いおすすめ店などまとめ!弁当も!
rikorea.jp
浜松でディナーや食事をおしゃれにするなら?記念日にもおすすめの店を厳選!
rikorea.jp


人気の記事
- 1
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 2
業務スーパーでダイエット食をGET!糖質やカロリーが低い食品&お菓子まとめ!
mayuge - 3
コンビニラーメンのおすすめランキング・トップ21!電子レンジでお手軽に!
Rey_goal - 4
すき家の裏メニューを一挙紹介!おすすめトッピングやアレンジ・値段は?
Rey_goal - 5
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito - 6
ドミノピザの生地を調査!種類ごとの特徴やおすすめのメニューも紹介!
guc - 7
いきなりステーキの注文方法をチェック!肉の頼み方やランチの場合は?
ピーナッツ - 8
本当に美味しいチョコレート人気ランキングベスト25!市販や高級ブランドも!
kazking - 9
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 10
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian - 11
車中泊に使える暖房器具&おすすめグッズ15選!省エネのファンヒーターも!
kiki - 12
成城石井の惣菜おすすめ11選!美味しいと評判の人気商品ばかりを厳選!
#HappyClover - 13
すき家のおすすめ人気メニュー31選!トッピングなど美味しい食べ方も!
guc - 14
びっくりドンキーのカロリーを徹底調査!糖質の低いおすすめメニューも紹介!
mayuge - 15
ローソンのカップラーメン特集!カップ麺のオリジナル商品などおすすめを紹介!
mayuge - 16
吉野家のメニューおすすめ21選!定番の人気メニューやトッピングも紹介!
ピーナッツ - 17
コンビニのおつまみおすすめランキング・ベスト25!低カロリーメニューは?
phoophiang - 18
「天麩羅えびのや」は明太子の食べ放題が人気!おすすめメニューも紹介!
kiki - 19
セリアの加湿器特集!おしゃれな陶器やペーパータイプもおすすめ!
茉莉花 - 20
ドトールのモーニングでおすすめのメニューは?種類や値段・時間帯も調査!
tabito
新着一覧
「共水うなぎ」は浜松の超希少な幻のブランド鰻!おすすめの名店を紹介!
daiking
静岡・小國神社は絶景の紅葉スポット!見頃時期やライトアップ情報も要チェック!
mina-a
浜松でテイクアウトに人気のお店11選!ラーメンや寿司など絶品グルメ揃い!
daiking
浜松のタピオカ店全店まとめ!おすすめの専門店から穴場まで一挙紹介!
茉莉花
浜松町の観光スポット11選!人気名所や子供も喜ぶおすすめ場所紹介!
Hana Smith
浜北のランチはどこがおすすめ?おしゃれな和食やイタリアンなどまとめて紹介!
MT企画
浜松まつり2018のスケジュールを紹介!初子祝いに凧揚げ!髪型は?
kasaho
『石松餃子』は浜松餃子の名店!本店の営業時間は?持ち帰りもおすすめ!
オイソタス
浜松のキャンプ場おすすめ7選!コテージや無料の場所も紹介!子供と楽しむ!
Momoko
浜松『龍潭寺』は直虎ゆかりの地!美しい庭園や紅葉を見に行こう!
mina-a
浜松餃子なら『むつぎく』へ!地元人気店のメニューは絶品!駐車場はある?
komatya
浜松のいちご狩り特集!おすすめの農園や予約不要・時間無制限など!
しい
浜松の楽器博物館がアツい!割引やアクセスまとめ!音楽好きは外せない!
kazuki.svsvsv@gmail.com
浜松の人気居酒屋厳選7店!おしゃれな店や安い飲み放題など美味しい店多数!
#HappyClover
はままつフルーツパークでイチゴ狩りとイルミネーションを満喫!アクセス紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
浜松でパンケーキの人気店はどこ?ふわふわの美味しい穴場カフェなどを紹介!
yukiusa22
浜松駅周辺で駐車場を探そう!安い場所や無料情報も!一泊の料金は?
うえのあつし
浜松のパン屋さんで人気なのは?駅付近などおすすめ店をまとめて紹介!
yukiusa22
浜松の人気イタリアンレストランまとめ!絶品ランチや個室に大満足!
phoophiang
浜松の個室居酒屋を調査!おしゃれなおすすめ店は?大人数でも楽しい!
#HappyClover