2018年04月11日公開
2020年03月26日更新
小倉のお土産特集!お菓子や人気グルメなどおすすめの商品が充実!
九州の玄関口である北九州市小倉は、古くからおいしい物が集まる街として知られています。ご当地グルメや明太子、地元の食材を使ったスイーツなどいろいろなグルメが集まっています。ここではそんな小倉の人気のお土産を紹介します。お土産選びの参考にしてください!

目次
- 1小倉のおすすめのお土産
- 2小倉のおすすめのお土産1:めんべい
- 3小倉のおすすめのお土産2:めんたいべいくどフランス
- 4小倉のおすすめのお土産3:ぽんつく
- 5小倉のおすすめのお土産4:小倉日記
- 6小倉のおすすめのお土産5:ぎおん太鼓
- 7小倉のおすすめのお土産6:栗饅頭
- 8小倉のおすすめのお土産7:二◯加煎餅
- 9小倉のおすすめのお土産8:博多あまおうひよ子のたまご
- 10小倉のおすすめのお土産9:星野村抹茶 抹茶生大福
- 11小倉のおすすめのお土産10:ぬかみそだき
- 12小倉のおすすめのお土産11:小倉発祥焼きうどん
- 13小倉のおすすめのお土産12:辛子明太子
- 14小倉のおすすめのお土産13:鶯宿梅
- 15小倉のおすすめのお土産14:ふぐかま
- 16小倉のおすすめのお土産15:庄屋さんののり
- 17小倉のお土産はおいしいものがたくさん!
小倉のおすすめのお土産
福岡県の北九州市にある小倉(こくら)。古くから「九州の道は小倉に通じる」と言われるほど、おいしい食べ物が集まるグルメの街として知られています。旦過市場の食べ歩きも有名で、観光とともにグルメも楽しみです。ここではそんな小倉のお土産を紹介しましょう。おいしいスイーツから名物の博多明太子を使った商品までいろいろ揃っています。

小倉のおすすめのお土産1:めんべい
「めんべい」は、博多明太子で有名な「福太郎」が作る人気のお土産。2001年に発売されると口コミで広がり、今では博多明太子と並ぶ「福太郎」の看板商品となっています。「めんべい」は、いかやたこなどの魚介類を練り込んだ生地に博多明太子を加えた、薄焼きせんべい。パリパリとした食感が人気で、おつまみにもおすすめです。
小倉の人気のお土産「めんべい」は、プレーンの他、ネギ、マヨネーズ味、玉ねぎ、かつお、辛口などのフレーバーが揃っています。また、久留米や長崎、鹿児島、熊本などご当地「めんべい」も登場。小倉名物カレー味もあり、九州の新しいお土産として広く知られています。個別包装されているので、職場へのお土産にもおすすめです。
小倉のおすすめのお土産2:めんたいべいくどフランス
「めんたいべいくどフランス」は博多明太子で有名な「やまや」が作るお菓子。「やまや」の明太子を使ってフランス風に焼き上げた上品な味のラスクです。窯焼きのフランスパンを使っているので、外はカリッと中はサクッとした食感が味わえ、小倉のお土産として人気を呼んでいます。ワインにもよく合い、辛党の人へのお土産にもおすすめです。
「めんたいべいくどフランス」はサクサクのラスク生地とバターが明太子とよく合い、ワインやビールのお供にもぴったりです。乾燥明太子を使用しているので、明太子の旨みがたっぷりと味わえるお菓子。ピリッと辛く、クセになるおいしさで、大人のスイーツとして喜ばれています。個別包装されているので、職場へのお土産にもおすすめです。
小倉のおすすめのお土産3:ぽんつく
「ぽんつく」は、小倉を代表する老舗和菓子店の「つる平」で作られている人気のお菓子。コクのあるカスタードクリームをスポンジで包んだスイーツで、ふわふわとした食感が人気です。「ぽんつく」とは福岡の方言で「間抜け」という意味で、包装にはかわいいキャラクターの「ぽんつく侍」が描かれています。冷やしても美味しく食べられます。
「ぽんつく」はカスタード味の他に抹茶味もあります。しっとりとした甘さがおいしく、子供から大人まで誰にでも喜ばれるお土産です。「ぽんつく」はつる平の各店やJR小倉駅・北九州空港、デパートなどで販売されています。日持ちは3週間ほどで、個別包装されているので職場へのお土産にもおすすめです。
小倉のおすすめのお土産4:小倉日記
「小倉日記」は、「ぽんつく」を作っている「つる平」のもう1つの人気商品。クリームが中に入った素朴な味わいのミニバームクーヘンです。お菓子のネーミングは、1899年から3年間小倉に滞在した森鴎外が書いた、「小倉日記」に由来します。黒い包装紙がインパクトがありますが、1970年に発売された時もハイカラなお菓子として話題になりました。
「小倉日記」は、膨張剤は使わず卵の力のみでふわっと焼き上げたお菓子です。しっとりとしたバームクーヘンと、甘さ控えめのクリームが絶妙にマッチし、いくつでも食べられるおいしさ。甘いものが苦手な男性でも喜ばれそうです。日本茶の他、紅茶やコーヒーにもよく合います。日持ちは3週間ほどで、6個入りから30個入りまで揃っています。
小倉のおすすめのお土産5:ぎおん太鼓
「ぎおん太鼓」は博多の老舗菓子店「湖月堂」が作る銘菓。「湖月堂」は明治28年の創業で、厳選された食材を使った上品なお菓子を作っています。「ぎおん太鼓」の名前は、太鼓の祇園で有名な小倉祇園祭りに由来し、まるいかわいい形をしたスイーツです。こし餡とつぶ餡をパイ生地で包んだ口当たりのいいお菓子で、誰にでも喜ばれるお土産です。
「ぎおん太鼓」は、春には桜あんを包んだ春バージョンが登場します。粉末にした桜の葉を餡に入れたもので、ほのかに桜の香りがするやさしい味のスイーツ。また4月~6月には抹茶を餡の中に練り込んだ抹茶バージョンも。季節ごとに異なった味が楽しめると評判です。「ぎおん太鼓」は7個入りから30個入りまであり、小倉のお土産におすすめ!
小倉のおすすめのお土産6:栗饅頭
小倉のお土産として「湖月堂」の栗饅頭もおすすめです。日清日露戦役の頃、勝栗を包んで販売したところ大評判となったお菓子で、以来「湖月堂」の看板商品としてお土産に好まれています。小判の形をしたつややかなお饅頭で、しっとりとした餡の中に栗が練り込まれています。創業以来、変わらない製法で作り続けられているファンも多いスイーツです。
栗饅頭とともに「一つ栗」も「湖月堂」の人気のお饅頭です。渋皮煮の軟かい栗を餡で包んだお饅頭で、ほっこりとした栗の味が楽しめるスイーツ。毬(いが)の中に栗の実が一つだけ入っているものを「一つ栗」と呼ぶことから名付けらたお菓子で、その名の通り上品な味わいのスイーツです。こちらも小倉のお土産に人気です。
小倉のおすすめのお土産7:二◯加煎餅
「二◯加煎餅(にわかせんぺい)」は、博多の「東雲堂」が作る有名なせんべい。博多の郷土芸能「博多仁和加(はかたにわか)」に使われる面をかたどった、ユニークな形をしたせんべいです。上質の小麦粉と卵と使い、香ばしく焼き上げたお菓子で、サクサクと食感と卵の味が人気を呼んでいます。小倉のお土産にもおすすめです。
「二◯加煎餅」はよく見ると顔の表情が一つ一つ異なり、とてもユーモラス。お子様のお土産としても喜ばれています。また年配の方へのお茶請けにもおすすめです。食用の竹炭と黒糖を使って焼きあげた黒メガネのデザインの「ブラック二◯加煎餅」や、「ドラえもん」とコラボした「I’mDoraemon」も話題に!「ドラえもん」のお面がおまけです。
小倉のおすすめのお土産8:博多あまおうひよ子のたまご
「名菓ひよ子」で知られている「ひよ子本舗吉野堂」から、博多限定の「ひよ子のたまご」が販売されています。2015年に誕生したお菓子で、福岡を代表するブランドいちご「博多あまおう」を贅沢に使ったスイーツ。JR博多駅・小倉駅限定のお菓子でレア感もあり、小倉のお土産として評判です。ふわふわとしたやさしい味わいが人気!
「博多あまおうひよ子のたまご」は、博多あまおうで作られたジャムをガレット生地で包んだスイーツで、仕上げにあまおうフォンダンがコーティングされています。いちごのほどよい酸味とガレットの甘さが絶妙にマッチして、とてもおいしいお菓子となっています。4個入りと8個入りがあり、女の子へのお土産にも喜ばれています。

小倉のおすすめのお土産9:星野村抹茶 抹茶生大福
北九州市の門司港レトロ地区に本店を構える、和菓子店「なごし」。その看板商品が「星野村抹茶 抹茶生大福」です。玉露の生産地として有名な福岡県八女市星野村産の抹茶を贅沢に使った和菓子で、テレビでも紹介されたことから人気を呼んでいます。大福の外にも抹茶がたっぷりとまぶしていて、抹茶が好きな人におすすめのお土産です。
大福の中には粒の大きい最高級丹波大納言をつかったつぶ餡が詰まっています。モチモチとしたやわらかい生地と抹茶、つぶ餡とのバランスがすばらしく、何個でも食べてしまいそう。人気の抹茶生大福の他に、いちごミルク、ココアプリン、カマンベールの生大福もあり、話題になっています。本店の他、小倉には井筒屋と足立店の2店舗があります。
小倉のおすすめのお土産10:ぬかみそだき
小倉で有名なグルメといえば「ぬかみそだき」。小倉はぬかみその発祥の地として知られていて、そのぬかみそを使って作られる「ぬかみそだき」は有名な郷土料理です。サバやイワシなど青魚をぬかみそでじっくりと煮込んだ料理で、魚の独特な生臭さが消えとてもおいしくいただけます。骨ごと食べられるので、カルシウム補給にもおすすめです。
小倉の有名な郷土料理「ぬかみそだき」は、ご飯のお供にぴったりです。その他、ご飯に混ぜておにぎりにしたり、海苔をかけてお茶漬けにしたりするのも人気。また野菜炒めにしたり、パンにはさんでサンドイッチにすることも。いろいろな使い方ができ、小倉のお土産としてぴったりです。魚の他、鶏きもや黒豚軟骨のぬかみそだきもあります。
小倉のおすすめのお土産11:小倉発祥焼きうどん
焼うどんは小倉が発祥と言われています。終戦直後に焼きそばの麺にうどんを使ったのがはじまりとだそうです。小倉駅周辺には、焼うどんの有名店が何軒かあるので、小倉を訪れた際にはぜひ本場の焼うどんを味わってください。手軽に食べたい時は、地元の有名デパート井筒屋小倉店のデパ地下でも販売されているので利用してください。
この小倉の有名なグルメをお土産にしたい時は、レトルトの「小倉発祥焼うどん」がおすすめです。干しうどんと特製ソース・揚げ玉・鰹節の全てがセットになっているので、家庭で気軽に本番の味が楽しめます。いろいろなメーカーから販売されていて、スーパーやお土産店などで購入できます。グルメ通の方へのお土産にも喜ばれています。
小倉のおすすめのお土産12:辛子明太子
博多や小倉を訪れたらお土産にしたいのが明太子。たくさんある明太子の中で、老舗漬物店から生まれた「かば田」の「昆布漬け辛子めんたいこ」は特におすすめのお土産です。漬物専門店の秘伝のタレに漬け込んだ明太子は絶品です。1つ1つ吟味されたたらこを使い、ていねいに作り上げられた辛子めんたいこは辛党の方へのお土産に好評です。
「かば田」では「数の子めんたい」も販売しています。ダイス状にカットした数の子とめんたいの粒を合わせた人気の商品で、おつまみにもおすすめです。その他にも、明太子を使った珍味などいろいろな商品が販売されています。小倉地区では「アミュプラザ小倉」や「サンリブシティ小倉」など6つの店舗で販売されています。
小倉のおすすめのお土産13:鶯宿梅
「鶯宿梅(おうしゅくばい)」は、小倉にある料亭万玉がつき出しとして出していたものですが、人気を呼んで商品化されたものです。紀州産の南高梅で作られた梅干しを裏ごしして塩抜きをし、その後昆布だしを加えてていねいに練り上げた練り梅。高級感あふれる手焼きの壺に入れられていて、目上の方へのお土産にもおすすめです。
壺は1つずつロクロを回して作られているため、それぞれ異なった色合いがあります。壺には練った梅と刻んだ紫蘇・梅の形をした生姜が入っていて、まろやかな味わい。あつあつのご飯に乗せて食べると、食が進みます。その他、きゅうりや長芋と合えてもおすすめ。暑い季節はさっぱりとした練り梅がとても好評です。小倉のお土産にいかがですか?
小倉のおすすめのお土産14:ふぐかま
「山吹」は明治10年頃、旧門司市仲町で創業した老舗かまぼこ店。雑誌にも多く取り上げられている人気のお店です。小倉では、魚町とチャチャタウンに店舗を構えている他、井筒屋やJR小倉駅などでも販売されています。人気の「ふぐかま」は、ふぐを使ったかまぼこでふぐ刺しのような感覚でいただけます。東京都知事賞も受賞しています。
「山吹」では、かまぼこ、揚げ物、巻き物などいろいろな商品を扱っています。人気商品を詰めたギフトセットもあり、小倉のお土産にも人気です。また、明太子や粒うに、季節の練り物なども扱っています。「桜葉しんじょ」は、桜の花の塩けがアクセントになっているピンク色のかわいいしんじょで、そのまま食べてもお弁当にもおすすめです。
小倉のおすすめのお土産15:庄屋さんののり
「庄屋さんののり」は、平尾水産の人気商品です。テレビや雑誌に何度も紹介された有名な商品で、小倉を訪れたら必ず買って帰るという人もたくさんいるほど。のり本来の風味ある味わいに、ピリッとした唐辛子を効かせたもので、他では味わえない海苔。あつあつのご飯にのせて食べると、ご飯が進むとお土産に喜ばれています。
北海道産の高級長昆布に赤唐辛子の辛みを効かせた「庄屋さんの昆布」や、ラー油を使った激辛・ピリ辛の「庄屋さんのきくらげ」、熊本、天草産の高級わかめを使用した甘辛い「庄屋さんのコリコリわかめ」など、いろいろな商品が揃っています。うにや焼き生姜、ゆず胡椒を使ったものもあり、幅広い年齢層に好まれているお土産です。
小倉のお土産はおいしいものがたくさん!
小倉は北九州随一の繁華街として知られています。城下町としても栄えた町で、小倉城の他、風情ある街並みが楽しめます。そんな小倉には、名物明太子の他、明太子を使ったスイーツ、地元の食材を使ったお菓子などいろいろなお土産が揃っています。焼うどんなどご当地グルメもありお土産に喜ばれています。小倉でのお買物を楽しんでください!
関連記事
黒崎の人気居酒屋ランキングBEST20!飲み放題やおしゃれなお店など!
#HappyClover
黒崎のランチが人気のお店まとめ!おしゃれなカフェや子連れでも行ける店は?
Rey_goal
能古島へのフェリーでのアクセスガイド!料金や乗り場・所要時間は?
ag428
北九州市の観光スポットおすすめBEST30!モデルコースから穴場まで!
yuribayashi
北九州のラーメン屋ランキング人気BEST20!おすすめの名店揃い!
MT企画
北九州のランチがおすすめの店15選!おしゃれなカフェなど人気店揃い!
MT企画
北九州のお土産まとめ!人気のお菓子や雑貨などおすすめの商品ばかり!
Udont
北九州のグルメや名物料理を総ざらい!おすすめの美味しい食べ物情報満載!
phoophiang
北九州のカフェ人気店BEST20!ランチがおすすめのお店など!
phoophiang
北九州の温泉特集!日帰りや家族風呂付きなどおすすめの施設を紹介!
kiki
関門海峡観光の見どころは?徒歩での大橋ウォーキングもおすすめ!
ベロニカ
北九州のデートスポットおすすめまとめ!定番コースから穴場まであり!
kiki
北九州の治安は悪い?安全な地域や観光スポット周辺の状況を徹底リサーチ!
kiki
小倉でランチがおすすめのお店まとめ!人気のカフェや絶品で安いお店など!
Rey_goal
小倉のラーメン屋人気ランキングBEST15!美味しい名店を厳選!
MT企画
小倉から博多までの新幹線が格安に!料金の詳細を要チェック!
櫻井まりも
小倉のおすすめ観光スポットまとめ!モデルコースから穴場まで一挙紹介!
mina-a
小倉から松山まではフェリーがお得?料金や所要時間を調査!
ベロニカ
小倉のカフェ特集!ランチやスイーツが美味しいおすすめのお店を紹介!
りん
小倉のお土産特集!お菓子や人気グルメなどおすすめの商品が充実!
Momoko

人気の記事
- 1
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 2
業務スーパーのスイーツ特集!デザート部門の新商品から人気商品まで完全網羅!
Rey_goal - 3
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 4
「オーサムストア」がおしゃれでかわいい!プチプラで買えるおすすめ商品17選!
藤沢直 - 5
ミスドを冷凍保存する方法!解凍のコツやおすすめの食べ方もチェック!
茉莉花 - 6
成城石井の惣菜おすすめ11選!美味しいと評判の人気商品ばかりを厳選!
#HappyClover - 7
いきなりステーキのおすすめメニューランキングTOP17!食べ方まで解説!
TinkerBell - 8
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 9
ヒトカラが安いおすすめ店を厳選して紹介!初めてでも安心の楽しみ方も!
mayuge - 10
業務スーパーの生クリームを全種類チェック!使い方・値段・保存方法も!
Canna - 11
松のやのおかわりサービスが嬉しい!ごはん・みそ汁食べ放題の実施店舗は?
ピーナッツ - 12
コンビニで買えるカフェオレ人気ランキング!美味しいと評判の種類を完全網羅!
ピーナッツ - 13
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 14
コストコで買うべきお菓子ランキング!安いのに美味しいおすすめの種類が多数!
茉莉花 - 15
コストコの化粧品ランキング!コスパのいいアイテムやブランドコスメも!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 16
びっくりドンキーはランチが大人気!おすすめメニューや実施時間は?
kazuki.svsvsv@gmail.com - 17
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge - 18
コストコのビビンバの素ならbibigo!簡単な作り方やアレンジ方法まとめ!
沖野愛 - 19
スタバでロイヤルミルクティーを頼む方法!値段やカスタマイズもチェック!
Rey_goal - 20
くら寿司のおすすめメニューランキング!人気のネタやサイドも充実!
Momoko
新着一覧
TOTOミュージアム(北九州)で日本のトイレ技術を学ぼう!見学の楽しみ方!
ピーナッツ
北九州空港や周辺駐車場情報を調査!利用料金や穴場パーキングもチェック!
沖野愛
北九州空港へのアクセス方法は?電車やバス・車での行き方を徹底比較!
沖野愛
「めかり公園」は北九州の人気観光スポット!夜景や桜など見どころも満載!
ピーナッツ
「洞海湾」は北九州の工業用地!歴史や周辺の見どころまで徹底ガイド!
phoophiang
若松の響灘緑地(グリーンパーク)は北九州最大の公園!世界最長ブランコも人気!
ぐりむくん
「小倉城」は北九州の名城!見どころやアクセス方法・駐車場まで徹底ガイド!
kiki
八幡西区のランチならココ!バイキングやカフェなどおすすめの人気店11選!
mina-a
北九州のうどんランキングTOP15!本当に美味しいおすすめ店を厳選!
MT企画
八幡東区のランチベスト13!人気のカフェやバイキングなどおすすめ店ばかり!
Momoko
「ラーメン力」は北九州で話題の名店!店舗の場所やおすすめメニューは?
mina-a
「栗ちゃんラーメン」は小倉の名店!絶品の豚骨などおすすめのメニューは?
Hayakawa
今浪うどんは北九州の名店!小倉名物肉うどんなどおすすめのメニュー紹介!
mina-a
「どきどきうどん」は北九州の人気ご当地グルメ!絶品のメニューは?
phoophiang
北九州のテイクアウトならおすすめはココ!美味しい弁当やスイーツなど11選!
kazuki.svsvsv@gmail.com
黒崎で焼き鳥が美味しいお店11選!人気の居酒屋や持ち帰りできる店も!
#HappyClover
黒崎のラーメン屋おすすめ11選!美味しいと話題のお店や穴場も紹介!
ベロニカ
「麺屋 玄」は北九州市小倉の味噌ラーメンの名店!人気のメニュー紹介!
mina-a
小倉の天寿し京町店は福岡で大人気の極上寿司屋!予約方法やメニューは?
kiki
小倉のディナーならおすすめはココ!おしゃれなお店やデートの人気店など11選!
#HappyClover