『塔のへつり』の営業時間や駐車場・食事は?紅葉が人気の自然スポット!

福島にある塔のへつりは、観光地やパワースポットとして有名な場所です。またその周辺にもたくさんの観光地スポットがあります。今回は塔のへつりの営業時間や駐車場といった基本情報のほかに、周辺の食事処や宿泊施設についてもあわせて紹介していきます。

『塔のへつり』の営業時間や駐車場・食事は?紅葉が人気の自然スポット!のイメージ

目次

  1. 1福島の塔のへつりについて紹介!
  2. 2塔のへつりはどこにある?
  3. 3福島の塔のへつりが人気な理由は?
  4. 4福島の塔のへつりで紅葉は見られる?
  5. 5塔のへつりへのアクセス方法
  6. 6塔のへつりの営業時間は?
  7. 7塔のへつり周辺に駐車場はある?
  8. 8塔のへつり周辺に食事処はある?
  9. 9塔のへつり周辺の名所や史跡は?
  10. 10塔のへつり周辺の宿泊施設は?
  11. 11紅葉を見るなら福島の塔のへつりがおすすめ!

福島の塔のへつりについて紹介!

塔のへつりは福島県にある渓谷のひとつです。観光スポットとして人気の場所で、毎年多くの観光客が訪れています。福島県に訪れたなら、ぜひ足を運んで欲しい場所です。今回は、塔のへつりの営業時間などの情報や、周辺にある駐車場や食事処などについてもまとめて紹介していきます。

塔のへつりはどこにある?

塔のへつりは、福島県の南会津郡にある下郷町にあります。大川羽鳥県立自然公園の敷地内にあり、南会津東郡を流れる大きい川によって形成された渓谷であることが特徴です。長年の歳月によってつくられた渓谷は、見るものを圧巻させます。また塔のへつり内にあるお堂はパワースポットとして有名です。

Thumb福島の観光スポットランキング20!名所・穴場とおすすめグルメも紹介!
海や山、湖など風光明媚な自然に恵まれた福島県にはおすすめの観光スポットがたくさんあります。ま...

福島の塔のへつりが人気な理由は?

国の天然記念物に指定されたスポット

塔のへつりは、国の天然記念物に指定されている人気スポットでもあります。全長200mにわたり整列している大規模な奇岩は、屏風岩、烏帽子岩、護摩塔岩、九輪塔岩、櫓塔岩、獅子塔岩、鷲塔岩といった名称があります。また、塔のへつりにあるそれぞれの岩を鑑賞できるように、専用の通路も用意されています。

岩のお堂はパワースポットとして有名

塔のへつりの敷地内には虚空像菩薩を祀ったお堂が建てられています。この虚空像菩薩というのは、人々に知恵を授けてくれると言う割れている菩薩様で、807年に坂上田村麻呂という人物が創建したものと言われています。成績向上や商売繁盛と言ったご利益があると言われており、パワースポットとしても人気です。

揺れるつり橋にドキドキ!

塔のへつりへ行く際は、木のつり橋を歩いていく必要があります。大丈夫だとわかっていても、歩く飛びに鳴るギシギシとした軋みや、風による揺れはちょっとしたスリルを味わえることで人気です。塔のへつり内にある岩のお堂へ行く場合も、このつり橋を渡っていきます。

福島の塔のへつりで紅葉は見られる?

塔のへつりは、福島県の紅葉スポットとしても人気の場所です。長年の歴史をかけてつくられた岩の断崖に、モミジやナラといった木々が覆うように紅葉を色づかせます。そのため、SNS映えの写真にも最適です。見ごろは例年ですと10月下旬と言われているので、その季節に合わせて塔のへつりへいくと良いでしょう。

Thumb福島の桜の名所15選!開花や見頃・おすすめ花見スポットなど紹介!
福島県には桜の名所やお花見スポットが数多くあり、毎年各地で桜祭りも開催されています。この記事...

塔のへつりへのアクセス方法

車でのアクセス

車で塔のへつりへアクセスする場合は、東北自動車道を利用して白河インターチェンジで降ります。それから国道289号を進んでいけば到着です。もうひとつのルートとして、友部ジャンクションから更に北関東自動車道経由する方法もあります。塔のへつり近くには駐車場があるので、そこを利用すると良いでしょう。

電車でのアクセス

電車で塔のへつりへアクセスする場合は、浅草駅からスペーシアきぬ103号で鬼怒川温泉駅まで行きます。そこからさらに東武快速AIZUマウントエクスプレス1号へ乗り換えて塔のへつり駅で下車すれば到着です。また別の方法として、東京駅から北千住駅に向かい、そこからスペーシアきぬ103号に乗り換えることもできます。

塔のへつりの営業時間は?

塔のへつりは、基本的に営業時間というくくりはありません。また、入場も無料ですのでいつでも好きな時に塔のへつりを訪れることができます。特に夏と紅葉が見られる10月前後に多くの人が訪れるので、それに合わせて塔のへつりへ足を運んでみてください。また、夜になると足元が見えにくくなりますから、明るい時間帯がおすすめです。

塔のへつり周辺に駐車場はある?

塔のへつりには、「木かげの駐車場」という名前の駐車場があります。場所は塔のへつり駅から道なりに進み、舗装された道を右手に進んだところにあります。大きな看板があるので、それを目印にしてください。民間の駐車場ですが、料金は200円程度となっています。車で塔のへつりへ来た人は、ここを利用するとよいでしょう。

塔のへつり周辺に食事処はある?

五晃苑

14709708 1809428302634453 7300661877338537984 n
nyanpoo77

五晃苑は、店主が作製した個性的な招き猫が迎えてくれるお食事処です。鮎の塩焼きや焼き団子といった焼き立てを食べられるほか、多数のメニューを提供しています。営業時間は朝の9時から17時で、お土産屋としても利用することができるので塔のへつりに行ったあとにぜひ足を運んでみてください。

へつりガーデン

29717004 186754035292541 8738067563067473920 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
gongshihe

へつりガーデンは、塔のへつりが一望できる食事処です。また、敷地内には生ビールメーカー工場直送の生ビールを提供するビアレストランもあります。1階ではお土産屋さんとしても営業しており、会津の惣菜が人気です。営業時間は朝の9時から17時となっています。

マザーリップ

29714841 567402536954960 9043482133435252736 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
nyururi

洋食を楽しみたい人には、塔のへつり駅から徒歩8分程度にあるマザーリップがおすすめです。自家製ケーキ、パスタ、ビーフカレーといった食事を楽しめるほか、コーヒー農園から取り寄せた珈琲豆でつくりコーヒーも人気です。営業時間は、朝の10時から19時となっています。

カントリーキッチン土炉子

925355 1483619958545142 1479971732 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
snoopeanuts55

本格ハンバーガーが有名なカントリーキッチン土炉子は、ツーリングを趣味としている人にも人気が高い洋食店です。提供されている食事のなかでも燻製ベーコンは好評で、塔のへつりのあとの食事処としておすすめです。しっかり食事を食べても良いし、塔のへつりを歩いた疲れを癒すためにまったり時間を過ごすこともできる雰囲気が魅力です。

とんかつかつ平

29088047 325317661323872 3579718081435402240 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
5296koume

がっつり食事をした人には、とんかつかつ平がおすすめです。下郷町特産のソースが使われており、他では食べられない珍しいタレかつを食べることができます。塔のへつり入り口近くにあるので、足を運びやすいのも魅力です。営業時間は午前11時から17時までとなっています。

塔のへつり周辺の名所や史跡は?

大内宿

大内宿は福島県で人気な観光スポットのひとつです。江戸時代から残り続ける宿場町となっており、茅葺き屋根の民家が立ち並んだ景色を見ることができます。冬になると雪灯籠によって幻想的な風景を見ることができるので、塔のへつりと一緒に回るのにおすすめなスポットです。

弥五島温泉郷の湯

17596129 612790425583978 6877889709314408448 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
get_onsen_with_subie_outback

塔のへつりで歩いた疲れを癒すなら弥五島温泉郷の湯がおすすめです。源泉かけ流し温泉を330円とリーズナブルな価格で楽しむことができます。営業時間は午前10時から21時となっており、遅い時間帯に塔のへつりへ足を運んだあとにも利用しやすい施設であるのが魅力です。

中山風穴

18512396 1285095751560209 8292811571961266176 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
senaka2323

中山風穴は、大小さまざまな風穴があることが特徴の観光スポットです。多くの高山植物が生息し、4月から10月にかけて冷風体験をすることができます。楽しみ方としては会津鉄道の湯野上温泉駅から大内宿、塔のへつりと一緒に時間をかけて散策するのがおすすめです。

大内宿町並み展示館

12237346 1821463731328004 344028865 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
no_ra_wanko

大内宿町並み展示館は、宿駅時代の本陣を復元したスポットです。当時どのような風習や文化があったかを知ることができ、展示館内にある大きないろりは当時の時代にタイムスリップしたかのような雰囲気があります。長い年月をかけてつくられた塔のへつりと一緒に回ることで、歴史を感じることができるのでおすすめです。

塔のへつり周辺の宿泊施設は?

湯季の郷紫泉

16123630 375943846097670 3774252521959194624 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
keigo.u

湯季の郷紫泉は、床暖房、冷房完備の客室が人気の民宿です。旬の素材を活かした料理を楽しみながら、ゆったりとした時間を満喫することができます。民宿とは思えない豪華なつくりとなっており、泊りがけで塔のへつりへ行きたい人にとっては最適な場所となっています。

湯宿にしきや

15538148 1585112098172799 1693283138391769088 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
pyongtaso

湯宿にしきやは、深山渓谷にある温泉地にある宿泊施設のひとつです。100年以上経営している長い歴史を持つ場所で、建物が古民家となっていることが特徴です。全体的に和モダンをテーマにしているので、古き良き日本を感じることができるおすすめの宿泊施設となっています。

温泉の宿ひらのや

16906927 384541031917504 4532316929762787328 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
remotework_tix

温泉の宿ひらのやは、南会津の郷土料理と美肌の湯が人気の宿泊施設です。特に食にかけてのこだわりが強く、宿泊プランには3種の地酒を楽しめるものもあります。また、女性限定でハンドマッサージなどのサービスもあり、女性に人気の高い宿泊施設となっています。

民宿橋本屋

35119692 1039913216156862 1077991651189719040 n.jpg? nc ht=scontent nrt1 1.cdninstagram
bo.bo618

民宿橋本屋は、深山渓谷にある温泉地にある宿泊施設のなかで唯一温泉プールがあることが特徴です。例年では5月から11月まで利用できるので、塔のへつりの紅葉鑑賞の際に立ち寄るのに最適です。また料理も民宿スタッフが調達した山の幸を中心とした食事を楽しむことができます。

渓谷美の宿ホテル大坂屋

14719318 1342161325825499 7451829874160828416 n
yasu0513tks

塔のへつり周辺の旅館ではなくホテルに泊まりたい人には、 渓谷美の宿ホテル大坂屋がおすすめです。 渓谷美の宿ホテル大坂屋では塔のへつり周辺にある宿泊施設のひとつで、露天風呂からは美しい景色を見ることができます。また、ツーリングプランや源泉掛け流し温泉を貸切できるプランなど豊富な宿泊プランを取り揃えています。

紅葉を見るなら福島の塔のへつりがおすすめ!

今回は、塔のへつりに関する営業時間や駐車場といった情報から、周辺の食事処まで紹介しました。塔のへつりには駐車場があるので、車でも行きやすい人気のスポットです。また、紅葉が見れる時期はSNS映えの写真にも最適と言えます。福島に来たら、ぜひ足を運んでみてください。

関連記事

Noimage
この記事のライター
amada

新着一覧

最近公開されたまとめ