2018年04月12日公開
2020年03月26日更新
『アクアマリンふくしま』のアクセスや入場料は?お土産や食事に割引も調査!
みなさんは福島県いわき市にあるアクアマリンふくしまをご存じでしょうか。アクアマリンふくしまは体験型水族館として、人気を集めているスポットになっております。そこで今回はいわき市のアクアマリンふくしまについてご紹介していきます。

目次
- 1アクアマリンふくしまについてご紹介!
- 2まずはアクアマリンふくしまのあるいわき市について
- 3いわき市のアクアマリンふくしまとは?
- 4アクアマリンふくしまへのアクセス情報
- 5アクアマリンふくしまの駐車場について
- 6アクアマリンふくしまの入場料について
- 7アクアマリンふくしまで使える割引とは?
- 8アクアマリンふくしまの見どころとは?
- 9アクアマリンふくしまに行く際の注意事項
- 10アクアマリンふくしまの体験コース1:参加体験コーナー
- 11アクアマリンふくしまの体験コース2:ナイトプログラム
- 12アクアマリンふくしまの体験コース3:キッズプログラム
- 13アクアマリンでおすすめのお土産1:ぬいぐるみ
- 14アクアマリンでおすすめのお土産2:ごんべあいす
- 15アクアマリンでおすすめのお土産3:チンアナゴグッズ
- 16アクアマリンふくしまはただの水族館ではない!体験をしよう!
アクアマリンふくしまについてご紹介!
福島県いわき市にあるアクアマリンふくしまは、子供から大人まで楽しむことができる体験型水族館として、とても高い人気を誇っているスポットになっております。そこで今回は、アクアマリンふくしまのアクセス情報はもちろんのこと、入場料や割引、おすすめのお土産などを一挙ご紹介していきます。ぜひアクアマリンふくしまを楽しんでください。


まずはアクアマリンふくしまのあるいわき市について
まずはアクアマリンふくしまをご紹介する前に、アクアマリンふくしまのあるいわき市についてご紹介していきます。福島県といえば2011年3月11日に起きた、東日本大震災の際ので甚大な被害を受けた地域の一つになっており、人口は福島県内では一番多く、仙台市についで多いといわれており、中核市に指定されている都市の一つとなっております。
いわき市にはアクアマリンふくしまだけでなく、丹後沢公園やアクアマリンうおのぞき子ども漁業博物館、いわき市フラワーセンター、あぶくま洞など自然溢れる観光スポット等が人気になっております。とても魅力的ないわき市にぜひみなさんも立ち寄ってみてはいかがでしょうか。いわき市にはほかにもB級グルメなども、満載になっております。
いわき市のアクアマリンふくしまとは?
ではここからはアクアマリンふくしまの情報についてご紹介していきます。まずはアクアマリンふくしまについてご紹介していきます。アクアマリンふくしまはガラス構造のドーム型になっておりまして、屋根の部分は太陽の光を浴びることでキラキラ輝くようになっております。これは海の宝石ともいわれるアクアマリンを連想して造られました。
アクアマリンふくしまは、水族館なのですがただの水族館ではなく、体験型水族館になっておりますので、お子様の夏休みの自由研究などにも役立つような取り組みなども行っております。またさまざまな体験コースが実施されておりますので、デートなどで訪れた際にもいつもの水族館デートとは少し違ったデートを楽しんでいただくことが可能です。
またアクアマリンふくしまという名前は、全国に募集をかけつけられた名前になっておりまして、海洋博物館と科学館の機能を兼ね備えた施設ならではの名前になっております。またアクアマリンふくしまのシンボルマークも公募によって決まったマークになっておりまして、海や地球や未来をイメージできるようなシンボルマークになっております。
アクアマリンふくしまへのアクセス情報
ではアクアマリンふくしまへのアクセス情報についてご紹介していきます。まずはお車でアクセスする際のアクセス情報をご紹介していきます。常磐自動車道いわき湯本ICからお越しの場合には、常磐自動車道いわき湯本ICから約20分程度となっております。また常磐自動車道いわき勿来ICからは約30分程度でアクセスする事が可能になっております。
また、福島空港からは国道49号線を経由して約1時間40分程度かかるようになっております。福島空港方面からアクセスする際には、少し時間がかかってしまいますので、お早めにお出かけされるようにしてみてください。また電車などでアクセスする際にはJR常磐線の泉駅を目指していただき、そこから路線バスでのアクセスとなっております。
住所:福島県いわき市小名浜辰巳町50
電話番号:0246-73-2525
アクアマリンふくしまの駐車場について
ではお車でアクセスする際に気になる、アクアマリンふくしまの駐車場情報についてご紹介していきます。アクアマリンふくしまの駐車場は、約500台分の収容スペースが確保されており、無料で駐車場を利用できるようになっております。そのためお車でアクセスする際も気軽に駐車場に駐車できますので、たいへん便利になっております。
また駐車場の営業時間は8時から22時までとなっておりますので、1日を通して時間を気にすることなく、アクアマリンふくしまの館内を楽しむことができるようになっております。またこの500台の駐車スペースのうち、約20台分はお身体の不自由な方や、妊婦さんのための駐車場となっておりますので、ゆったりと車を駐車することも可能です。
アクアマリンふくしまの入場料について
では続いてはアクアマリンふくしまの入場料についてご紹介していきます。基本的に一般の入場料は1800円となっておりまして、小学生から高校生までの方の入場料は900円となっております。また6歳未満のお子様の入場料は無料となっております。ですが団体割引等がありまして20名様以上で団体割引を活用し、入場料をお安くする事が可能です。
団体割引をご利用の場合には、大人の方々の入場料は1500円、小学生から高校生までの方の入場料は750円となっております。高校生の方が学生料金で入場される場合には、学生証の提示が必要となっておりますので学生証を忘れずに持っていくようにしましょう。またアクアマリンふくしまの入場料の支払いにはクレジットカードも使用できます。
アクアマリンふくしまで使える割引とは?
アクアマリンふくしまでは基本的に入場料の割引などは行っておりません。ですが年間パスポートや前売り券などを購入しておくことで、割引と同じようなお得なサービスを受けることは可能になっております。また近隣の宿泊施設に泊まっている方や、アクアマリンいなわしろカワセミ水族館などの年間パスポートをお持ちの方は割引が適応されます。
またマリンピア日本海の入館券をお持ちの方も割引が適応されるようになっておりまして、アクアマリンいなわしろカワセミ水族館と同様に、大人1500円、小学生から高校生までは750円で入場できるようになっております。またこの割引を使用する際には年間パスポートや入館券の提示が必要です。また前売り券やカップル割引などはセブンチケットから購入することが可能になっております。
アクアマリンふくしまの見どころとは?
ではアクアマリンふくしまの見どころについてご紹介していきます。まずは体験型水族館であるということと、科学館の役割もある水族館になっておりますので、魚たちの展示だけでなくさまざまな楽しみ方ができるようになっております。またそれだけでなく先ほど少しご紹介したのですが、アクアマリンふくしまは外観もきれいで見どころの一つです。
またアクアマリンふくしまの展示コーナーは、どのコーナーも圧巻でさまざまな種類の魚たちを見ることができるようになっております。またシーラカンスの生態調査なども本格的に行っておりますので、神秘に包まれていたシーラカンスの情報なども知ることができます。また最大級の人工ビーチといわれている蛇の目ビーチも見どころの一つです。
アクアマリンふくしまに行く際の注意事項
アクアマリンふくしまでは当日のみ再入場が可能になっております。再入場を希望の場合には再入館スタンプを手とチケット両方に必ず押してもらってから、退館するようにしましょう。再入館スタンプがない場合には再入場ができなくなってしまう場合もあります。またアクアマリンふくしまの館内全て禁煙となっておりますのでご注意ください。
お弁当や飲み物などをアクアマリンふくしまに持ち込むことは、可能になっているのですが飲食は専用スペースで行うようにしてください。またアクアマリンふくしまの館内には屋根のないスペースなどもありますので、雨の日は折りたたみ傘などがあると便利です。またアクアマリンふくしまの館内だけでも充分に楽しむことはできます。
アクアマリンふくしまの体験コース1:参加体験コーナー
まずはアクアマリンふくしまで体験できる、参加体験コーナーのご紹介です。こちらのでは、釣り、炭火焼き体験、エサやり体験などはもちろんのこと、お手製の缶詰作り体験、かつお節削り体験、バックヤードツアーなどが楽しめるようになっております。釣りで釣った魚はその場で調理して食べることなどもできるようになっておりおすすめです。
また炭火焼き体験では、ホタテやサザエなどを囲炉裏で焼いて食べることができるようになっております。体験コーナーでは入場料とは別に料金がかかることもありますのでご了承ください。また魚などに関する料金は時期によっても変動しますので注意が必要です。またえっぐワークショップでは自分だけのオリジナル作品を作ることも可能です。
アクアマリンふくしまの体験コース2:ナイトプログラム
アクアマリンふくしまでのデートにもおすすめのナイトプログラムです。夜の水族館を見学できるようになっておりまして、期間限定のプログラムとなっております。開催される際にはアクアマリンふくしまの公式HPなどで情報が発信されていきますので、気になる方は随時チェックされてみてはいかがでしょうか。宿泊プランもあっておすすめです。
夜の水族館ということで、いつもよりもよりロマンチックなムード漂う水族館でのデートが楽しめますし、水族館に泊まることができる機会はなかなかありません。また夜の魚たちの生態なども知ることができますし、普段では楽しむことのできない新しい楽しみ方を味わえます。開催期間中はぜひアクアマリンふくしまに立ち寄ってみてください。
アクアマリンふくしまの体験コース3:キッズプログラム
続いてご紹介していきますのは、お子様におすすめのキッズプログラムです。さまざまな特別な体験と通して、自然と海と人の関わりなどを学ぶことができるようになっておりまして、自由研究などにもおすすめのプログラムになっております。またこちらも期間限定プログラムとなっておりまして、随時公式HPで情報が解禁されるようになっています。
普段の水族館では体験することのできない体験などを楽しむことができ、違った水族館の楽しみ方を発掘することができること間違いなしになっております。また命の大切さや、地球の環境保全についてなど学ぶこともできるようになっておりますので、保護者の方にもおすすめです。アクアマリンふくしまでお子様と一緒に楽しんでみましょう。
アクアマリンでおすすめのお土産1:ぬいぐるみ
ではアクアマリンふくしまでおすすめのお土産についてご紹介していきます。まずアクアマリンふくしまで人気のお土産の一つはゴマアザラシやカワウソなどのぬいぐるみです。小さいお子様でも気軽に持って歩けるような、ちょうどいい大きさのぬいぐるみなども多いですので、お土産としておすすめの商品になっております。
愛くるしい姿のぬいぐるみは、ご自宅用へお土産として購入される方も多く、大きいサイズのぬいぐるみをベッドサイドに置いておく方も多いです。さまざまな種類のぬいぐるみが用意されておりますので、ぜひアクアマリンふくしまのお土産として、ぬいぐるみを購入されてみてはいかがでしょうか。特に女性におすすめのお土産になっております。
アクアマリンでおすすめのお土産2:ごんべあいす
アクアマリンふくしまではオリジナル商品などの開発も行っております。この“ごんべあいす”もオリジナル商品の一つになっておりまして、シーラカンスの形をした最中アイスになっております。塩バニラ味とチョコ味があるのですが、塩バニラ味はしっかりと塩気があり、海洋深層水仕立てということをさらにアピールしてくれております。
アクアマリンふくしまオリジナルの最中アイスになっておりますので、お土産などにもぴったりですし、その場でちょっとした休憩などの際にもおすすめになっております。1個300円程度で販売しておりますので、みなさんでおやつ代わりに食べてみてはいかがでしょうか。きっとお土産としてや、ご自宅用に買い足したくなること間違いなしです。
アクアマリンでおすすめのお土産3:チンアナゴグッズ
近年人気のチンアナゴのグッズなども人気になっております。アクアマリンふくしまでは、チンアナゴの長いくねくねした鉛筆なども販売されており、子供から大人まで人気の商品になっております。そのほかにもアクアマリンふくしまでは、チンアナゴのキーホルダーなども販売されておりますので、お土産として最適になっております。
またお土産を買った際などにもらえる袋にも、チンアナゴやアザラシなどの絵が書いてあり、かわいいと評判になっております。チンアナゴのお菓子などもありますので、チンアナゴグッズをお土産として選ぶ方は多いです。ぜひアクアマリンふくしまでしか、購入することのできないオリジナルのお菓子と一緒にチンアナゴグッズをお土産として贈ってみてはいかがでしょうか。
アクアマリンふくしまはただの水族館ではない!体験をしよう!
いかがでしたでしょうか。今回はいわき市にありますアクアマリンふくしまをご紹介しました。いわき市のアクアマリンふくしまは、子供から大人まで時間を忘れて楽しむことのできる展示や、体験コーナーが満載になっております。ぜひ福島県に訪れた際にはアクアマリンふくしまで楽しい思い出を作ってみてください。
関連記事
『アクアマリンふくしま』のアクセスや入場料は?お土産や食事に割引も調査!
kiki
いわき公園はアスレチックやランニングコースが人気の憩いの場!駐車場は?
mayuge
いわきの焼肉ランキングBEST15!おすすめのランチや安い食べ放題は?
EMMA
いわき市のランチならここ!おすすめバイキングや海鮮に個室・カフェ紹介!
yukiusa22
いわき市のおすすめ居酒屋まとめ!個室や宴会に人気の飲み放題も調査!
#HappyClover
いわきグルメおすすめランキング!ランチや海鮮・夜ご飯のトップは?
旅するフリーランス
いわき市ラーメンランキング・ベスト17!深夜営業店やおすすめメニューは?
旅するフリーランス
いわき人気カフェでおしゃれランチ!人気の隠れ家店やおすすめメニュー紹介!
旅するフリーランス
いわき市観光人気ランキング!名所や穴場におすすめグルメまで網羅!
yuribayashi
いわき市でテイクアウトできるお店11選!弁当や中華など人気グルメ紹介!
沖野愛
スパリゾートハワイアンズへの持ち物まとめ!日帰り・宿泊での便利アイテムは?
Canna
ゼリーのイエはいわき市の超人気ゼリー専門店!味の種類や口コミは?
mdn


新着一覧
ゼリーのイエはいわき市の超人気ゼリー専門店!味の種類や口コミは?
mdn
スパリゾートハワイアンズへの持ち物まとめ!日帰り・宿泊での便利アイテムは?
Canna
いわき市でテイクアウトできるお店11選!弁当や中華など人気グルメ紹介!
沖野愛
いわき市観光人気ランキング!名所や穴場におすすめグルメまで網羅!
yuribayashi
いわき人気カフェでおしゃれランチ!人気の隠れ家店やおすすめメニュー紹介!
旅するフリーランス
いわき市ラーメンランキング・ベスト17!深夜営業店やおすすめメニューは?
旅するフリーランス
いわきグルメおすすめランキング!ランチや海鮮・夜ご飯のトップは?
旅するフリーランス
いわき市のおすすめ居酒屋まとめ!個室や宴会に人気の飲み放題も調査!
#HappyClover
いわき市のランチならここ!おすすめバイキングや海鮮に個室・カフェ紹介!
yukiusa22
いわきの焼肉ランキングBEST15!おすすめのランチや安い食べ放題は?
EMMA
いわき公園はアスレチックやランニングコースが人気の憩いの場!駐車場は?
mayuge
『アクアマリンふくしま』のアクセスや入場料は?お土産や食事に割引も調査!
kiki