2018年04月11日公開
2020年03月26日更新
門司の観光スポット特集!おすすめのモデルコースから穴場まであり!
門司はとても素晴らしい観光地で、たくさんの観光客が訪れます。いろんな観光スポットがあるので、どんな観光スポットがあるのかを紹介し、モデルコースも紹介します。門司には誰もが知っている観光スポットや穴場の観光スポットまでいろいろあります。

目次
- 1福岡県門司の観光スポットとモデルコースの紹介
- 2福岡県門司の観光スポット1:門司港レトロ地区
- 3福岡県門司の観光スポット2:九州鉄道記念館
- 4福岡県門司の観光スポット3:北九州市旧門司三井倶楽部
- 5福岡県門司の観光スポット4:北九州市旧門司税関
- 6福岡県門司の観光スポット5:門司港レトロ展望室
- 7福岡県門司の観光スポット6:ブルーウィングもじ
- 8福岡県門司の観光スポット7:関門トンネル人道
- 9福岡県門司の観光スポット8:北九州市旧大阪商船
- 10福岡県門司の観光スポット9:和布刈神社
- 11福岡県門司の観光スポット10:関門海峡ミュージアム
- 12福岡県門司の観光スポット11:和布刈公園
- 13福岡県門司の観光スポット12:ノーフォーク広場
- 14福岡県門司の観光スポット13:三宜楼
- 15福岡県門司の観光スポット14:めかり観潮遊歩道
- 16福岡県門司の観光スポット15:バナナのたたき売り発祥の地
- 17福岡県門司観光のモデルコース
- 18福岡県門司に観光に行こう
福岡県門司の観光スポットとモデルコースの紹介
門司には門司港をはじめとして、たくさんの観光スポットがあり、北九州でも屈指の観光地となっています。福岡県内から訪れる人はもちろんのこと、山口県下関から関門海峡を渡って訪れることができるのも良いです。ここで紹介する観光スポットやモデルコースを参考にしてもらい、多くの人に門司を訪れてもらいたいです。

福岡県門司の観光スポット1:門司港レトロ地区
門司港レトロ地区は、門司観光の定番であり、一番多くの人が訪れるスポットです。古いレトロな建物がたくさんある地区になっており、建物を見ているだけで心が和むでしょう。門司港駅が現在改装中になっており、2019年に新しい駅舎がオープンします。かつてのレトロな雰囲気を残した駅舎がまた見られるでしょう。
門司港を訪れたならば、いろんなお店を巡ってもらいたいです。観光客向けのお土産屋やおしゃれな雑貨店、名物焼カレーが食べられるお店など、いろんな楽しみ方ができます。お店を巡っているだけで、とても楽しい思いになれるでしょう。もちろん門司港レトロ地区から見られる景色にも注目してもらい、門司港での最高の時間を過ごして下さい。
福岡県門司の観光スポット2:九州鉄道記念館
九州鉄道記念館は、かつて九州で活躍した鉄道車両の姿を見ることができます。鉄道ファンならば、いつまでも見ていたいスポットに違いありません。記念館の建物は明治時代の赤レンガ造りの建物になっており、ここでもレトロな雰囲気を味わうことができます。明治時代に九州で造られた木造の電車の姿を見ることもできます。
古い雰囲気を残した電車は大人だけでなく、子供も楽しむことができるはずです。子供におすすめなのが、ミニ鉄道公園で、本物の電車と同じような運転体験をすることができます。九州鉄道記念館は門司港駅のすぐ近くにあるので、門司港駅の駅舎が完成したら、今よりもさらに注目を集めるでしょう。門司での定番スポットになるかもしれません。
福岡県門司の観光スポット3:北九州市旧門司三井倶楽部
北九州市旧門司三井倶楽部は、大正時代に三井物産の社交場として使われた施設です。この建物はヨーロッパ伝統の木造建築工法で造られており、当時の建築技術のすごさを知ることができます。建物の中は大正モダンの雰囲気を味わうことができます。大正時代の雰囲気をしっかりと味わって、かつての社交場を感じて下さい。
建物の1階はレストランやイベントホールになっており、2階にはアインシュタインメモリアルルームがあります。この建物にはかつてアインシュタインが宿泊したことがあり、アインシュタインをテーマにした部屋となっています。さらに門司出身の林芙美子の記念室もあるので、併せて注目してもらいたいです。この建物は国の重要文化財です。
福岡県門司の観光スポット4:北九州市旧門司税関
北九州市旧門司税関は、明治45年に建てられた建物です。赤レンガ造りの2階建ての建物で、昭和初期まで税関として活躍していました。税関としての役割を終えてからは、建て替えを経て観光スポットとして生まれ変わりました。1階には天井吹き抜けのエントランスホールがあり、休憩室や喫茶店があります。
3階には関門海峡を通行する船やブルーウィングもじの姿を一望することができる展望室やギャラリーがあります。現在は港町のシンボルとなった建物で、ゆっくりとお茶を楽しみながら過ごすことができ、門司の美しい風景を楽しむことができるのも良いです。明治時代にタイムスリップしたような感覚になれるかもしれません。
福岡県門司の観光スポット5:門司港レトロ展望室
門司港レトロ展望室は、高層マンションレトロハイマートの31階にあります。31階から門司港レトロ地区の景色を見ることができ、高いところから門司港レトロの雰囲気が味わえます。10時から22時まで営業しており、門司港の夜景をじっくり見ることができます。デートスポットの定番としても人気なので、多くのカップルがいます。
館内にはカフェが併設されているため、カフェで一息つきながら、景色を楽しむことができます。門司港を観光する一番の醍醐味というのは、いろんなレトロな建物の雰囲気を楽しむことです。それを高いところから見ることができるのは最高の楽しみ方と言えるでしょう。時間によっては人が少なく、穴場となる時間帯もあります。
福岡県門司の観光スポット6:ブルーウィングもじ
ブルーウィングもじは、日本で最大級の歩行者専用のはね橋です。はね橋というのは、橋が真ん中から跳ね上がるシステムになっている橋です。ブルーウィングもじは1日に6回橋が跳ね上がります。橋が跳ね上がる風景が見られるのはとても珍しいので、橋が跳ね上がる時間帯は多くの観光客の注目を集めます。無料で見られるのも良いです。
一度跳ね上がると、再び閉じるまで20分くらいかかります。つまり観光客は20分間の橋のショーを楽しめるということになります。ブルウィングもじは、門司での観光の定番になっています。恋人の聖地にも認定されているので、恋人同士で橋を渡れば、ずっと幸せになれると言われています。門司を訪れたカップルは絶対に訪れてもらいたいです。
福岡県門司の観光スポット7:関門トンネル人道
関門トンネル人道は、門司と下関の間を通っている関門海峡を徒歩で渡れるように整備されたトンネルです。徒歩であれば無料で通行することができ、徒歩の他に自転車や原付も通行することができます。自転車や原付は通行料が20円かかります。九州と本州をつなぐ重要なトンネルとなっており、いろんな役割で役に立っています。
海峡を徒歩で渡れるというのは、世界的にも珍しく、外国人観光客も多く訪れています。門司を訪れたら、一度関門トンネル人道を通って、本州に行くと言うのが定番になっています。トンネルの中で九州と本州の境がわかるようになっているので、そこが記念撮影スポットにもなっています。関門トンネル人道は一度は訪れてもらいたいです。
福岡県門司の観光スポット8:北九州市旧大阪商船
北九州市旧大阪商船は、大正6年に建てられた大阪商船門司支店を復元したものです。オレンジ色のタイルと八角形の塔屋が目印となっています。レンガを使った建物とはまた違った雰囲気を漂わせる建物で、とても良い雰囲気を感じることができる建物と言えるでしょう。当時は1階が待合室、2階がオフィスとして使われていました。
現在は1階が地元の作家が作ったオリジナル商品を販売しているお店があったり、わたせせいぞうと海のギャラリーが入っています。2階は貸しホールとなっています。現在でもしっかりと活躍しており、地元の作家が作ったオリジナル商品のお店は是非注目してもらいたいです。オレンジ色の目立つ建物に注目して下さい。
福岡県門司の観光スポット9:和布刈神社
和布刈神社は海上守護神として、古くから地元の人に信仰されてきた神社です。九州最北端の神社としても知られています。年に1回大晦日から元旦にかけて行われる神事がとてもユニークです。神職3人が海の中に入り、それぞれ松明・手桶・鎌を持って行き、そこでワカメを取り神前に供え、海の安全と豊漁を祈ります。
和布刈(めかり)という名前の由来は、神事にもなっている、わかめ狩りから来ています。九州最北端の神社なので、素晴らしい景色が広がっています。関門海峡の美しい風景を眺められる穴場スポットでもあります。地元の人に定番の神社である和布刈神社を、門司を観光に訪れた人にも参拝してもらいたいです。
福岡県門司の観光スポット10:関門海峡ミュージアム
関門海峡ミュージアムは、関門海峡のことを詳しく知ることができる博物館となっています。人間の五感で関門海峡のことを知ることができるように展示されているので、楽しく関門海峡の勉強をすることができます。2階から4階にある海峡こども広場は、多くの子供を連れた家族が訪れており、海中をイメージした遊具で子供は遊ぶことができます。
関門海峡ミュージアムで注目してもらいたいのが、大正時代の街並みを再現した海峡レトロ通りです。とても人気があるスポットで、時間の都合で海峡レトロ通りのみを訪れるという観光客もたくさんいます。関門海峡の定番観光スポットですが、平成30年4月1日から1年半かけてリニューアル工事を行うので、再開を楽しみにしたいです。
福岡県門司の観光スポット11:和布刈公園
和布刈公園は関門海峡のすぐそばにある公園で、本州の姿を間近に見ることができる公園です。門司港が人気であるため、門司の観光スポットの中でも意外な穴場スポットとなっています。和布刈公園の定番となっているのが、タコ足すべり台です。タコ足すべり台は全国的にも珍しく、和布刈公園に来たら子供に楽しませてあげてもらいたいです。
和布刈公園には昔使われた電車が展示されています。とても年季が入っており、鉄道ファンには注目の場所です。公園内には塩水を使ったプールがありますが、これも全国的に珍しいです。海に入っているような気分を味わうことができるでしょう。和布刈公園は全国的に珍しいものを2つも味わえる穴場の公園と言えるでしょう。
福岡県門司の観光スポット12:ノーフォーク広場
ノーフォーク広場では、関門海峡を通るいろんな船の風景を楽しんでもらいたいです。関門海峡には大小いろんな船が通ります。関門海峡はとても大きいですが、船がたくさん通る時間帯になると、小さく見えてしまうかもしれません。ノーフォーク広場でのんびりと船の風景を見ながら過ごすと言うのも、良いかもしれません。
ノーフォーク広場は門司港レトロ地区から近いところにありますが、意外な穴場スポットと言えます。門司に来たら、関門海峡の良さを是非とも知ってもらいたいです。関門海峡を通る船が見られる穴場スポットなので、これから門司を訪れる人は、関門海峡を通る船を近くで眺めるのも楽しいはずです。穴場スポットは最高に楽しめます。
福岡県門司の観光スポット13:三宜楼
三宜楼は昭和6年に建てられた料亭です。とても立派な料亭で、昭和30年に料亭としての営業が終了するまで、たくさんの人を楽しませてくれました。廃業した建物を売りに出されるという話になりましたが、地元の人の懸命な活動のおかげで、改修工事を経て、平成29年に営業が再開されました。現在では博物館のようになっています。
建物の中を見学すると、昔活躍した料亭のすごさを実感することができるでしょう。木造の料亭としては九州で最大級の建物なので、一度どんな料亭だったかを多くの人に見てもらいたいです。三宜楼は穴場スポットとして知られています。三宜楼もレトロな建物の仲間であり、これから門司で定番の観光スポットになっていくかもしれません。
福岡県門司の観光スポット14:めかり観潮遊歩道
めかり観潮遊歩道は、関門海峡に沿って歩くことができる遊歩道で、海をそばで感じたいならば、絶対に訪れてもらいたいスポットです。関門海峡は門司で定番の観光スポットですが、この遊歩道は意外にも穴場スポットとなっています。人がそれほどたくさんいない中での、海のそばの散歩ほど最高の気分になれることはありません。
この遊歩道を歩いてもらいたいおすすめの時間帯は、夕陽が沈む時間帯です。夕陽が沈む時間帯は、とても幻想的な風景を楽しむことができ、夕陽が沈むのが名残惜しくなってしまうに違いありません。門司の穴場スポットとなっている、めかり観潮遊歩道で関門海峡の素晴らしさを実感してもらい、のんびりした時間を過ごして下さい。
福岡県門司の観光スポット15:バナナのたたき売り発祥の地
門司はバナナの叩き売り発祥の地として知られています。バナナの叩き売りは、昭和前半に台湾から輸入されたバナナを売るために行われました。バナナはすぐに悪くなってしまうので、すぐに売らなければならず、縁日や路上販売で芸としてバナナの叩き売りが行われました。芸に乗せられてたくさんの人がバナナを買っていきました。
現在でも門司ではバナナの叩き売りの実演を行っています。バナナの叩き売りを見ているだけで、楽しい気分になり、どこまで値段が下がるのを待とうかというお客さんと高く売りたい売り側の駆け引きがとても楽しいです。バナナの叩き売りは門司での定番観光名所と言えるでしょう。門司に来たらバナナの叩き売りの実演をみて下さい。
福岡県門司観光のモデルコース
門司観光のモデルコースをいくつか紹介します。まず、門司港レトロを中心に見て回るモデルコースです。まずは、門司港駅をスタートして、門司港レトロ地区を楽しみます。門司港レトロ地区での昼食は焼カレーを是非食べてもらいたいです。門司港レトロ地区でレンタサイクルを借りて、関門トンネル人道に行き、本州に一度入ってまた戻ります。
九州に戻ってきたら、和布刈公園やノーフォーク広場、めかり観潮遊歩道を楽しんで下さい。門司のレトロな建物を巡るモデルコースは、門司港駅をスタートして、旧三井倶楽部、旧門司税関、旧大阪商船を見てもらい、九州鉄道記念館で古い鉄道の姿を見て下さい。このモデルコースはあくまで一例なので、自分のモデルコースを作って下さい。
福岡県門司に観光に行こう
門司には定番から穴場までいろんな観光スポットがあります。紹介した観光スポットをうまくつないでモデルコースを作ってもらえれば、門司をしっかりと楽しめるはずです。モデルコースのパターンは楽しむ目的によっていくらでも広げることができるので、目的をまず決めてもらい、そこからコース作りをすると良いでしょう。
関連記事
黒崎の人気居酒屋ランキングBEST20!飲み放題やおしゃれなお店など!
#HappyClover
黒崎のランチが人気のお店まとめ!おしゃれなカフェや子連れでも行ける店は?
Rey_goal
能古島へのフェリーでのアクセスガイド!料金や乗り場・所要時間は?
ag428
北九州市の観光スポットおすすめBEST30!モデルコースから穴場まで!
yuribayashi
北九州のラーメン屋ランキング人気BEST20!おすすめの名店揃い!
MT企画
北九州のランチがおすすめの店15選!おしゃれなカフェなど人気店揃い!
MT企画
北九州のお土産まとめ!人気のお菓子や雑貨などおすすめの商品ばかり!
Udont
北九州のグルメや名物料理を総ざらい!おすすめの美味しい食べ物情報満載!
phoophiang
北九州のカフェ人気店BEST20!ランチがおすすめのお店など!
phoophiang
北九州の温泉特集!日帰りや家族風呂付きなどおすすめの施設を紹介!
kiki
関門海峡観光の見どころは?徒歩での大橋ウォーキングもおすすめ!
ベロニカ
北九州のデートスポットおすすめまとめ!定番コースから穴場まであり!
kiki
北九州の治安は悪い?安全な地域や観光スポット周辺の状況を徹底リサーチ!
kiki
小倉でランチがおすすめのお店まとめ!人気のカフェや絶品で安いお店など!
Rey_goal
小倉のラーメン屋人気ランキングBEST15!美味しい名店を厳選!
MT企画
小倉から博多までの新幹線が格安に!料金の詳細を要チェック!
櫻井まりも
小倉のおすすめ観光スポットまとめ!モデルコースから穴場まで一挙紹介!
mina-a
小倉から松山まではフェリーがお得?料金や所要時間を調査!
ベロニカ
小倉のカフェ特集!ランチやスイーツが美味しいおすすめのお店を紹介!
りん
小倉のお土産特集!お菓子や人気グルメなどおすすめの商品が充実!
Momoko


人気の記事
- 1
コストコで買うべきお菓子ランキング!安いのに美味しいおすすめの種類が多数!
茉莉花 - 2
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 3
コストコの惣菜ランキング!デリカ部門のおすすめ商品を厳選して紹介!
kiki - 4
コンビニのおかず・惣菜ランキングBEST31!手軽で美味しい商品を厳選!
納谷 稔 - 5
すき家の裏メニューを一挙紹介!おすすめトッピングやアレンジ・値段は?
Rey_goal - 6
コストコの人気アイス21選!おすすめ商品やアレンジ方法をまとめて紹介
kazuki.svsvsv@gmail.com - 7
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 8
100均のケーキ型が安くて優秀!人気のシリコンや紙などおすすめグッズ紹介!
kiki - 9
コストコのミスジが安いのに美味しい!おすすめアレンジや下処理のコツを紹介!
ピーナッツ - 10
ヒトカラが安いおすすめ店を厳選して紹介!初めてでも安心の楽しみ方も!
mayuge - 11
京都で名探偵コナン聖地巡礼!迷宮の十字路・から紅の名所に行ける!
tabito - 12
業務スーパーのポテトサラダが優秀!アレンジ方法や保存方法をレクチャー!
ピーナッツ - 13
タコベルのおすすめメニューまとめ!店舗の場所や料理のカロリーも調査!
mayuge - 14
ローソンのカップラーメン特集!カップ麺のオリジナル商品などおすすめを紹介!
mayuge - 15
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん - 16
IKEAのテントでアウトドア!子供用などおすすめ商品からたたみ方まで!
Rey_goal - 17
ダイエットにおすすめのコストコ商品まとめ!食品・お菓子・サプリなど!
Momoko - 18
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 19
コンビニ商品で野菜を摂ろう!健康的で栄養満点のおすすめ商品をリサーチ!
納谷 稔 - 20
コンビニパスタ人気ランキングTOP11!値段やカロリーなど詳しくチェック!
ぐりむくん
新着一覧
TOTOミュージアム(北九州)で日本のトイレ技術を学ぼう!見学の楽しみ方!
ピーナッツ
北九州空港や周辺駐車場情報を調査!利用料金や穴場パーキングもチェック!
沖野愛
北九州空港へのアクセス方法は?電車やバス・車での行き方を徹底比較!
沖野愛
「めかり公園」は北九州の人気観光スポット!夜景や桜など見どころも満載!
ピーナッツ
「洞海湾」は北九州の工業用地!歴史や周辺の見どころまで徹底ガイド!
phoophiang
若松の響灘緑地(グリーンパーク)は北九州最大の公園!世界最長ブランコも人気!
ぐりむくん
「小倉城」は北九州の名城!見どころやアクセス方法・駐車場まで徹底ガイド!
kiki
八幡西区のランチならココ!バイキングやカフェなどおすすめの人気店11選!
mina-a
北九州のうどんランキングTOP15!本当に美味しいおすすめ店を厳選!
MT企画
八幡東区のランチベスト13!人気のカフェやバイキングなどおすすめ店ばかり!
Momoko
「ラーメン力」は北九州で話題の名店!店舗の場所やおすすめメニューは?
mina-a
「栗ちゃんラーメン」は小倉の名店!絶品の豚骨などおすすめのメニューは?
Hayakawa
今浪うどんは北九州の名店!小倉名物肉うどんなどおすすめのメニュー紹介!
mina-a
「どきどきうどん」は北九州の人気ご当地グルメ!絶品のメニューは?
phoophiang
北九州のテイクアウトならおすすめはココ!美味しい弁当やスイーツなど11選!
kazuki.svsvsv@gmail.com
黒崎で焼き鳥が美味しいお店11選!人気の居酒屋や持ち帰りできる店も!
#HappyClover
黒崎のラーメン屋おすすめ11選!美味しいと話題のお店や穴場も紹介!
ベロニカ
「麺屋 玄」は北九州市小倉の味噌ラーメンの名店!人気のメニュー紹介!
mina-a
小倉の天寿し京町店は福岡で大人気の極上寿司屋!予約方法やメニューは?
kiki
小倉のディナーならおすすめはココ!おしゃれなお店やデートの人気店など11選!
#HappyClover