2018年04月12日公開
2020年03月26日更新
横浜三塔巡りを楽しむ!塔の場所やアクセス・歴史を詳しくチェック!
横浜三塔はどれも歴史ある建物であり、それぞれが素晴らしい建物です。横浜三塔を巡ることはそのまま横浜の歴史を知ると言うことにつながってきます。ここでは、横浜三塔とはどの建物を指すのかやアクセス方法、横浜三塔の歴史について紹介します。

目次
横浜三塔についての紹介
横浜三塔は現在にも残る3つの建物を指しており、どの建物も歴史を感じさせてくれます。横浜に古くから住んでいる人は、横浜三塔について知っているかもしれませんが、若い人は横浜三塔について知らない人がたくさんいるでしょう。ここで紹介する横浜三塔巡りについて知ってもらい、多くの人に横浜三塔巡りをしてもらいたいです。

横浜三塔の歴史
横浜三塔は横浜関内エリアにある3つの建物を指しており、どれもが大正から昭和初期にかけて建てられました。現在でも横浜のシンボル的な存在として知られています。毎年3月10日には横浜三塔の日となっており、いろんなイベントが開催されています。3つの建物はすべて徒歩圏内で回れるので、気軽に横浜三塔巡りが楽しめます。
横浜三塔はそれぞれクイーン・キング・ジャックと呼ばれています。どうしてこのように名づけられたかと言うと、外国の船乗りたちがとても目立つ3つの塔をトランプに例えて、クイーン・キング・ジャックと名づけたことから来ていると言われています。横浜三塔をクイーン・キング・ジャックと呼ぶことで親しみがわいてきます。
横浜三塔のクイーンとは
横浜三塔のクイーンとは、横浜税関のことを指します。クイーンは横浜三塔の中で一番背が高い建物です。緑青色のドームがあるのが特徴で、とても優美な形をしていることからクイーンと名づけられたのかもしれません。横浜税関の中には、横浜税関資料展示室があり、横浜税関がどのようなところなのかを知ることができます。
普段は一般公開されていませんが、年に何回か7階のロビーや旧税関長室を見ることができます。クイーンの高さは51メートルですが、当初の設計では47メートルとなっていました。47メートルだと49メートルのキングよりも小さくなってしまい、横浜の表玄関である横浜税関が一番高くあるべきだという声があったため、現在の高さになりました。
横浜三塔クイーンへのアクセス
横浜三塔クイーンの横浜税関へのアクセスは、公共交通機関でのアクセスが便利です。電車でのアクセスならば、みなとみらい線日本大通り駅から徒歩3分くらいで到着します。もしくは、JR・地下鉄関内駅かJR・地下鉄桜木町駅で下りても良いです。関内駅からは徒歩15分くらい、桜木町駅からは徒歩20分くらいで到着します。
バスであれば横浜駅東口バス乗り場から横浜市営バスに乗り、26系統で横浜税関前で下車して、徒歩1分くらいで到着します。横浜駅を起点にして訪れるならば、バスを利用するのが一番便利でしょう。バスは電車に比べてお値打ちに利用できるのも、おすすめしたい理由です。クイーンの象徴である青緑色のドームに注目して下さい。
横浜三塔のキングとは
横浜三塔のキングとは神奈川県庁本庁舎のことを指します。関東大震災で消失してから建て直された建物が現在残っています。昭和初期に建てられた建物は、帝冠様式の先駆けの建物と言われており、どっしりしたたたずまいは、キングという名前にふさわしい建物と言うことができます。もちろん現在も神奈川県庁として活躍しています。
一般の人も8時30分から17時15分の間は見学自由になっています。中は昭和初期のレトロな感じになっており、歴史を感じさせてくれるでしょう。6階にある展示コーナーでは、神奈川県庁の歴史がわかる展示があり、展示コーナーからは屋上に行くことができます。屋上からは横浜ベイブリッジやみなとみらい地区の美しい風景が見られます。
横浜三塔キングへのアクセス
横浜三塔キングへのアクセスは、電車を利用するとかなり便利です。みなとみらい線の日本大通り駅には県庁口出口があり、そこを出るとすぐのところにあります。神奈川県庁ということで、大変多くの人が訪れるため、アクセスが大変便利なところにあります。出口を出たらすぐのところにあるので、迷うことはないはずです。
JR・地下鉄関内駅からも徒歩10分くらいで到着します。関内駅からでも徒歩10分で着くのであれば、便利なところにあると言えます。関内駅からは横浜の街の風景を楽しみながら歩いてもらえるので、散歩感覚で歩いてもらえれば、10分という時間も短く感じるかもしれません。いずれにしても公共交通機関を利用すると便利です。
横浜三塔のジャックとは
横浜三塔のジャックとは横浜開港記念会館のことを指します。ジャックは横浜三塔の中で一番最初に建てられた建物です。大正6年に竣工され、赤レンガの時計塔がシンボルとなっています。赤レンガ造りの建物は、見ているだけで歴史を感じさせてくれるでしょう。横浜にある赤レンガ倉庫とはまた違った雰囲気が楽しめます。
毎月第4月曜日と年末年始以外は開館しており、一般の人が見学できる時間は10時から16時までです。廊下や階段といった建物の中や、2階の資料コーナーなどを見学できます。資料コーナーでは、ジャックの歴史などを知ることができます。毎月15日には一般見学日となっており、普段見られない場所も開放されるので、是非訪れて下さい。
横浜三塔ジャックへのアクセス
横浜三塔ジャックへのアクセスは、クイーンとキング同様に公共交通機関でのアクセスが便利です。電車を利用する場合は、みなとみらい線日本大通り駅1番出口から徒歩1分のところにあります。その他の路線だと、JR・地下鉄関内駅からだと徒歩10分くらいで到着します。横浜三塔巡りには日本大通り駅が便利と言えます。
バスでのアクセスもおすすめします。一番最寄りのバス停である「開港記念会館前」からは徒歩1分で到着しますが、朝と夕のみの運行になってしまいます。「本町一丁目」からでも50メートルの距離なので、昼間にバスを利用するならば、「本町一丁目」がおすすめです。「日本大通り・県庁前」からでも徒歩3分の場所にあります。
横浜三塔が一度に見られる場所
横浜三塔が一度に見られる場所は限られています。現在は高層ビルが建ち並ぶようになったため、横浜三塔が一度に見られる場所は限られてしまいました。神奈川県庁分庁前、赤レンガパーク、大さん橋国際客船ターミナルの3つとなっています。この3つの場所は横浜を訪れたことがある人ならば、お馴染みのところと言えます。
横浜三塔のことを知っておけば、3つの場所を訪れる目的ができます。特に大さん橋では、橋にクイーン・キング・ジャックがどこにあるという目印が書かれてあります。その目印を見てもらえれば、どこがクイーン・キング・ジャックなのかをすぐに見分けてもらうことができます。是非、3つの場所を訪れて横浜三塔を一度に見て下さい。
横浜三塔の目印について
横浜三塔が一度に見られる場所に行ったら、どこが横浜三塔なのかを示す目印があります。大さん橋には目印があることを前述しましたが、赤レンガパークと神奈川県庁分庁前にも目印があります。赤レンガパークの海の近くを歩いていると、マンホールのようなものを見ることができますが、これが目印になっています。
神奈川県庁分庁前の目印は、日本大通り駅から徒歩1分のところにあります。この目印も地面にあるので、気を付けて見つけて下さい。3つの場所の中では、大さん橋の目印が一番わかりやすいかもしれません。3つの場所を訪れてもらい、しっかりと目印を見つけ、クイーン・キング・ジャックをすべて見つけて下さい。
横浜三塔が一度に見られる場所を巡ると良いことがある
横浜三塔を一度に見られる場所をすべて巡ると願いが叶うと言う都市伝説があります。前述した3つの場所を巡ると願いが叶うということですが、2つの言い伝えがあります。1つが外国の船乗りが航海の安全を祈願したこと、もう1つが横浜三塔が幾多の災害にも耐えてきたことから、カップルがどんなことがあっても乗り越えられるということです。
どちらもあくまで都市伝説ですが、横浜三塔巡りは都市伝説を抜きにしても、楽しい気持ちにさせてくれるに違いありません。楽しい気持ちにさせてくれることによって、カップルで訪れた場合は良い思い出となり、より関係が深くなることもあるでしょう。横浜三塔巡りをして、充実の時間を過ごしてもらいたいです。
横浜三塔に行こう
横浜三塔はクイーン・キング・ジャックすべてがまとまった場所にあるため、横浜三塔巡りは非常にしやすいと言えます。横浜三塔を一度に見ることができる場所に行って下さい。それで良いことがあれば、言うことがありません。横浜三塔巡りには夢があると言うことができるので、横浜をデートで訪れたカップルにおすすめしたいです。
関連記事
成田空港から横浜へはバスがおすすめ!料金や時間を電車と比較して紹介!
櫻井まりも
横浜・三渓園の桜の見頃はいつ?夜桜ライトアップの期間&時間もリサーチ!
TinkerBell
みなとみらいの人気パンケーキ特集!ハワイ気分のモーニングもおすすめ!
savannah
『美女と野獣』のレストランが横浜で話題に!おすすめメニューや店内を調査!
akkey
みなとみらいの夜景の名所ランキング!ディナーに最適なレストランもあり!
rikorea.jp
横浜・みなとみらいのスイーツを厳選!人気の食べ放題やお土産など!
komatya
横浜の観光スポットを徹底リサーチ!夜や雨の日のお出かけもバッチリ!
mdn
横浜ランチでおすすめ!地元民に人気の穴場・有名店を厳選して紹介!
savannah
横浜の安いランチで美味しい店はどこ?コスパ重視の人気店を厳選!
#HappyClover
横浜・三渓園の見どころ紹介!入場料・ランチ・所要時間まですべて網羅!
うえのあつし
横浜のそばがおいしい名店ランキング!地元でも人気店を徹底リサーチ!
phoophiang
横浜観光はシーバスがおすすめ!料金・乗り場・予約のポイントを紹介!
ベロニカ
三渓園へのアクセス方法&駐車場まとめ!バスの乗り場・徒歩数を詳しく紹介!
櫻井まりも
みなとみらいのおすすめ温泉はココ!24時間営業・日帰り・宿泊まで網羅!
ベロニカ
横浜のおすすめラーメン屋を徹底リサーチ!人気の家系など話題の名店も多数!
MT企画
横浜駅の絶品ラーメン屋・おすすめランキング!家系で人気の名店もあり!
MT企画
子供と行く横浜観光ガイド!子連れ向きレジャースポット・雨の日プランも!
amakana
横浜のデートディナー特集!夜景レストランなどカップルにおすすめの名店を紹介
phoophiang
横浜のランチビュッフェのおすすめ!ホテルバイキングや豪華な食べ放題も!
phoophiang
横浜でおしゃれランチ!デートや女子会にぴったりなカフェ&レストランまとめ!
#HappyClover


人気の記事
- 1
洋麺屋五右衛門は創作パスタの人気チェーン店!おすすめメニュー一挙紹介!
MinminK - 2
ケンタッキーのバーレルの個数は何個から?予約・注文方法などをチェック!
maki - 3
コンビニ商品で野菜を摂ろう!健康的で栄養満点のおすすめ商品をリサーチ!
納谷 稔 - 4
すき家のおすすめ人気メニュー31選!トッピングなど美味しい食べ方も!
guc - 5
関東近郊で人気のグルメまとめ!ドライブ・デートにもおすすめの名店も!
MinminK - 6
コストコの洗濯機を全種類チェック!メーカー・機種・機能などおすすめは?
phoophiang - 7
モスバーガーの朝モスでモーニング!おすすめメニューや食べられる時間まとめ!
daiking - 8
いきなりステーキのカロリー一覧!ランチやダイエット向きの低いメニューも!
#HappyClover - 9
義母が喜ぶ母の日のプレゼント17選!定番のフラワーギフトなど人気商品紹介!
mdn - 10
糖質制限中にセブンイレブンで買うべき低糖質商品まとめ!ダイエットにおすすめ!
ぐりむくん - 11
ダイエットにおすすめのコストコ商品まとめ!食品・お菓子・サプリなど!
Momoko - 12
コンビニで朝ごはんならコレ!ダイエットにおすすめのヘルシー食あり!
Rey_goal - 13
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 14
コンビニおにぎり人気ランキングTOP31!評判の人気商品から変わり種まで!
納谷 稔 - 15
本当に美味しいチョコレート人気ランキングベスト25!市販や高級ブランドも!
kazking - 16
丸亀製麺の麺職人のいる店舗はどこ?制服で見分ける方法もチェック!
mayuge - 17
夜食におすすめのコンビニメニュー21選!太らない商品やがっつり系も!
ピーナッツ - 18
サバゲーの初心者装備おすすめ21選!女子にもウケるかっこいい服装は?
tabito - 19
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 20
コストコのビール人気ランキング!美味しいと評判の種類や値段もチェック!
沖野愛
新着一覧
横浜ベイクォーターでランチにおすすめのお店11選!人気のレストランも!
phoophiang
「川の先の上」は上大岡で人気のラーメン店!絶品メニューを一挙紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
上大岡のランチ人気店11選!おしゃれカフェや子連れにおすすめの店もあり!
#HappyClover
野毛のすみれ横浜店は札幌味噌ラーメンの名店!人気のメニューは?
沖野愛
ガーリックテーブルは横浜のコスパ最強イタリアン居酒屋!人気メニューは?
Hayakawa
横浜で名物の料理・ご当地グルメを厳選!お土産におすすめのお菓子も!
kazuki.svsvsv@gmail.com
青葉台でおすすめのイタリアンのお店11選!美味しいランチやバルは?
Hayakawa
横浜駅のタピオカ人気店11選!駅周辺の専門店やおすすめドリンクメニュー紹介!
phoophiang
横浜駅周辺の観光スポット11選!徒歩で行けるおすすめ人気スポットも!
kiki
ビーフキッチン横浜店はコスパ最高の人気焼肉店!ランチなどメニュー紹介!
Canna
ズーラシアや周辺駐車場情報を調査!利用料金や混雑状況も要チェック!
phoophiang
「孤独のグルメ」横浜ロケ地まとめ!中華街など話題の絶品料理店を紹介!
ピーナッツ
肉山横浜店は予約の取れない超人気赤身肉専門店!メニューや営業時間は?
yuribayashi
「中華そば 高野」は横浜代表の超人気ラーメン店!絶品つけそばと和え玉に舌鼓!
ピーナッツ
上大岡のラーメン屋おすすめランキング・トップ7!地元で人気の家系も!
Canna
横浜赤レンガ倉庫のレストランおすすめ9選!ランチに人気のおしゃれなお店も!
Canna
日吉でカレーが美味しいお店まとめ!外せない名店から穴場まで!
mina-a
よこはま動物園ズーラシアへのアクセス方法まとめ!バス・電車・車で比較!
茉莉花
横浜高島屋内のレストランおすすめ11選!中華や和食・イタリアンまで!
Canna
横浜でおでんが美味しいお店11選!人気の名店からおすすめの穴場まで!
MT企画