2018年04月12日公開
2020年03月26日更新
横浜スタジアムの最寄り駅・アクセス方法は?車・バス・電車を徹底比較!
横浜DeNAベイスターズの活躍により、横浜スタジアムにはますます多くのベイスターズファンが訪れるようになりました。ここでは、まだ横浜スタジアムに行ったことがない人のために、最寄り駅からのアクセスや最寄り駅までのアクセスも併せて紹介します。

目次
- 1横浜スタジアムへのアクセスを紹介
- 2横浜スタジアムの最寄り駅からのアクセス方法1:JR関内駅
- 3横浜スタジアムの最寄り駅からのアクセス方法2:地下鉄関内駅
- 4横浜スタジアムの最寄り駅からのアクセス方法3:日本大通り駅
- 5横浜スタジアムの最寄り駅までのアクセス方法1:JR関内駅
- 6横浜スタジアムの最寄り駅までのアクセス方法2:地下鉄関内駅
- 7横浜スタジアムの最寄り駅までのアクセス方法3:日本大通り駅
- 8横浜スタジアムへの車でのアクセス方法
- 9横浜スタジアムへのバスでのアクセス方法
- 10横浜スタジアムの最寄り駅からのアクセス方法で便利なのは
- 11横浜スタジアムの最寄り駅からの混雑には注意
- 12横浜スタジアムへのアクセス方法をしっかりと理解しよう
横浜スタジアムへのアクセスを紹介
横浜市内は交通機関が発達しており、横浜スタジアムの最寄り駅は3つあります。3つある最寄り駅のどこからでもアクセスしやすいところにあります。ここで紹介する3つの最寄り駅のことを知ってもらい、今まで以上にたくさんのプロ野球ファンが横浜スタジアムを訪れるようになってもらいたいです。とても便利なところにあると言えます。

横浜スタジアムの最寄り駅からのアクセス方法1:JR関内駅
横浜スタジアムへの最寄り駅である、JR関内駅からは徒歩2分のところにあります。3つある最寄り駅の中で最も近いところにあります。JR関内駅南口を出たら、目の前に横浜スタジアムが見えるはずです。横浜スタジアムが見える方向にどんどん進んで行けば、横浜スタジアムに到着します。始めて行く人でも問題なくたどり着けるでしょう。
JR関内駅を利用する人に注目してもらいたいのが、電車の発車メロディーが横浜DeNAベイスターズの球団歌である「熱き星たちよ」が流れるということです。JR東日本は各駅ごとに趣向を凝らした発車メロディーが流れますが、ベイスターズの球団歌が流れるということで、ファンの気持ちがさらに高ぶるに違いありません。
横浜スタジアムの最寄り駅からのアクセス方法2:地下鉄関内駅
地下鉄関内駅は横浜スタジアムの最寄り駅の中で、一番ベイスターズのことを応援していると言っても過言ではないと言えます。横浜スタジアムへのアクセスは、1番出入り口を出て徒歩3分のところにあります。1番出口を出たら、ほぼ真正面に見えるので、まっすぐ歩いて行けば横浜スタジアムに到着することができます。
横浜市営地下鉄はベイスターズを職員一丸となって応援しており、地下鉄関内駅にはベイスターズロードと呼ばれるスポットがあり、ベイスターズの各選手の写真やシーズンにかける思いが書かれたメッセージを見ることができます。夏には地下鉄関内駅の職員がベイスターズのユニホームを着て、業務に当たるという日があります。
横浜スタジアムの最寄り駅からのアクセス方法3:日本大通り駅
みなとみらい線の日本大通り駅も横浜スタジアムの最寄り駅です。日本大通り駅の2番出口(横浜スタジアム口)を出て、徒歩3分で横浜スタジアムに到着します。日本大通り駅の2番出口を出ると、目の前に横浜スタジアムが見えるので、とてもわかりやすい道になっています。3つある最寄り駅のどこでもアクセスしやすいのが良いです。
日本大通り駅も駅を挙げてベイスターズを応援しています。ホームのベンチシートが背番号になっていたり、エスカレーターの壁面にはベイスターズの大きな看板が掛けられていたり、駅の装飾はベイスターズを盛り上げる仕様になっていたりします。駅がベイスターズ一色になるということで、応援ムードが一層高まるでしょう。
横浜スタジアムの最寄り駅までのアクセス方法1:JR関内駅
横浜スタジアムへの最寄り駅からのアクセスを知ったら、最寄り駅までのアクセスも知っておかなければなりません。特に横浜にあまり来たことがない人にはどうやって行けば良いのかわからないかもしれません。JR関内駅は、JR根岸線の中の駅です。JR東京駅からだと京浜東北線で大船や磯子方面の行き先の電車に乗れば良いです。
東京駅からだと約40分かかります。ちなみに京浜東北線は、横浜駅から根岸線という名前に変わります。新幹線を利用して横浜を訪れた人は、新横浜駅から横浜線で東神奈川駅に行きます。東神奈川駅から根岸線に乗り換えて、関内駅を目指して下さい。新横浜駅から関内駅までは、乗り換え時間を除いて約16分で到着します。
横浜スタジアムの最寄り駅までのアクセス方法2:地下鉄関内駅
横浜スタジアムへの最寄り駅である地下鉄関内駅へのアクセスは、新横浜駅からだと約17分で到着します。横浜市営地下鉄はブルーラインとグリーンラインがあり、関内駅があるのはブルーラインになります。新横浜からブルーラインに乗り、乗り換えなしで関内駅に行くことができるので非常に便利なアクセス方法と言えます。
地下鉄関内駅は横浜スタジアムの最寄り駅ということですが、横浜中華街への最寄り駅でもあります。横浜スタジアムに訪れた人の多くが、中華街に立ち寄ります。ベイスターズが勝った時に中華街で祝杯をあげるというのも、素晴らしい楽しみ方と言えます。横浜市営地下鉄はわかりやすいので、初めての人でも安心して利用できるでしょう。
横浜スタジアムの最寄り駅までのアクセス方法3:日本大通り駅
横浜スタジアムの最寄り駅である日本大通り駅は、みなとみらい線にある駅です。みなとみらい線は渋谷駅から運行されていますが、渋谷駅から横浜駅までは東急東横線という名前で運行しており、横浜駅から元町中華街駅まではみなとみらい線という名前になります。渋谷駅からは急行を利用すると約36分で日本大通り駅に到着します。
みなとみらい線は、横浜駅から元町中華街駅まで運行されているということで、みなとみらい線の各駅が横浜の名所になります。日本大通り駅からは、横浜スタジアムの他に、神奈川県庁や大さん橋への最寄り駅にもなっています。元町中華街駅の1つ手前の駅ということで、大さん橋に行った後に中華街を訪れるという利用法もできます。
横浜スタジアムへの車でのアクセス方法
横浜スタジアムへの車でのアクセスは、首都高速道路神奈川1号横羽線の横浜公園インターが一番最寄りのインターチェンジとなっています。横浜公園インターからは降りてすぐのところにあります。横須賀方面から訪れる人は、首都高速道路神奈川3号横羽線阪東橋インターが便利です。阪東橋インターからは約5分のところにあります。
首都高速道路から訪れやすい位置に横浜スタジアムはありますが、1点注意しなければならないことがあります。それは、横浜スタジアムに駐車場がないことです。駐車場がないため、周辺のコインパーキングを利用しなければなりません。試合開催日は周辺のコインパーキングは大変混雑するので、早めに訪れた方が良いです。
横浜スタジアムへのバスでのアクセス方法
横浜スタジアムへバスでアクセスする方法は、横浜市交通局が運営するバスを利用します。最寄りのバス停「横浜スタジアム前」へは21系統・99系統・101系統・105系統・106系統・158系統のバスが停車します。どの系統のバスが、どのバス停に停車するかを知りたい場合は、横浜市交通局のホームページを参照して下さい。
横浜市交通局が運営するバスは、大人現金220円、ICカード216円、1歳以上12歳未満の小児現金110円、ICカード108円です。とてもお値打ちな料金でバスに乗車することができるので、バスの方が便利な人はバスを利用して横浜スタジアムを訪れることをおすすめします。ICカードならば、さらにお得になります。
横浜スタジアムの最寄り駅からのアクセス方法で便利なのは
横浜スタジアムからの最寄り駅からのアクセス方法で便利なのはどの駅ということはできません。逆に言うと、どの駅からでも非常にアクセスが便利ということができます。東京や新横浜方面から来るのであれば、JRが便利かもしれません。その理由は、新幹線を降りてからすぐにJR在来線を利用することができるからです。
横浜市内に住んでいる人であれば、横浜市営地下鉄が利用しやすいので、地下鉄関内駅を利用するのがおすすめです。渋谷駅を利用している人であれば、渋谷駅から東急東横線を利用し、みなとみらい線の日本大通り駅を利用するのをおすすめします。つまり、どこの駅を最初に利用するかで、利用しやすい最寄り駅が決まります。
横浜スタジアムの最寄り駅からの混雑には注意
横浜スタジアムからの帰りの電車は最寄り駅が大混雑します。試合がナイターで行われる場合は、少しでも早く家路につきたいと考えている人が多くいます。試合が序盤から結果がはっきりしている場合でない限り、最後まで試合の行方を見たいと思っている人は多いはずです。そうなると、試合終了直後から電車待ちの大混雑が始まってしまいます。
試合がデーゲームで行われる時は、試合が終わってからでも時間があるので、中華街でゆっくりしてから帰るという方法などがとれます。中華街などでゆっくりしてから帰れば、試合を観に行った人の最寄り駅の電車の大混雑は緩和されているでしょう。横浜スタジアムにベイスターズの試合を観に行くならば、電車の混雑は覚悟の上で出かけて下さい。
横浜スタジアムへのアクセス方法をしっかりと理解しよう
横浜スタジアムへは電車でのアクセスが一番便利ですが、車やバスでのアクセス方法も知っておくと便利かもしれません。駅が近くになくて電車を利用することが難しい場合は、車やバスを利用しなければいけない場合があるので、是非に参考にして下さい。横浜スタジアムへのアクセスをしっかりと理解して野球を楽しみましょう。
関連記事
成田空港から横浜へはバスがおすすめ!料金や時間を電車と比較して紹介!
櫻井まりも
横浜・三渓園の桜の見頃はいつ?夜桜ライトアップの期間&時間もリサーチ!
TinkerBell
みなとみらいの人気パンケーキ特集!ハワイ気分のモーニングもおすすめ!
savannah
『美女と野獣』のレストランが横浜で話題に!おすすめメニューや店内を調査!
akkey
みなとみらいの夜景の名所ランキング!ディナーに最適なレストランもあり!
rikorea.jp
横浜・みなとみらいのスイーツを厳選!人気の食べ放題やお土産など!
komatya
横浜の観光スポットを徹底リサーチ!夜や雨の日のお出かけもバッチリ!
mdn
横浜ランチでおすすめ!地元民に人気の穴場・有名店を厳選して紹介!
savannah
横浜の安いランチで美味しい店はどこ?コスパ重視の人気店を厳選!
#HappyClover
横浜・三渓園の見どころ紹介!入場料・ランチ・所要時間まですべて網羅!
うえのあつし
横浜のそばがおいしい名店ランキング!地元でも人気店を徹底リサーチ!
phoophiang
横浜観光はシーバスがおすすめ!料金・乗り場・予約のポイントを紹介!
ベロニカ
三渓園へのアクセス方法&駐車場まとめ!バスの乗り場・徒歩数を詳しく紹介!
櫻井まりも
みなとみらいのおすすめ温泉はココ!24時間営業・日帰り・宿泊まで網羅!
ベロニカ
横浜のおすすめラーメン屋を徹底リサーチ!人気の家系など話題の名店も多数!
MT企画
横浜駅の絶品ラーメン屋・おすすめランキング!家系で人気の名店もあり!
MT企画
子供と行く横浜観光ガイド!子連れ向きレジャースポット・雨の日プランも!
amakana
横浜のデートディナー特集!夜景レストランなどカップルにおすすめの名店を紹介
phoophiang
横浜のランチビュッフェのおすすめ!ホテルバイキングや豪華な食べ放題も!
phoophiang
横浜でおしゃれランチ!デートや女子会にぴったりなカフェ&レストランまとめ!
#HappyClover

人気の記事
- 1
かごの屋はテイクアウトもできる?持ち帰り可能なメニューや値段も調査!
mina-a - 2
ミニストップのおすすめ商品21選!人気のスイーツや弁当・パンなど!
phoophiang - 3
なか卯の朝食セットでモーニング!おすすめの人気メニュー13選!
phoophiang - 4
魚べいの持ち帰り方法まとめ!おすすめのメニューや値段をチェック!
phoophiang - 5
餃子の王将のおすすめメニューランキング・ベスト15!人気の絶品料理を厳選!
納谷 稔 - 6
無印良品の食品おすすめランキングTOP21!人気のお菓子やレトルトなど!
ピーナッツ - 7
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 8
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 9
コストコでストウブをお得にゲット!人気の鍋やボウルなどおすすめ商品を厳選!
沖野愛 - 10
コストコの化粧品ランキング!コスパのいいアイテムやブランドコスメも!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 11
コンビニで人気のうどんランキング!レンジで簡単に美味しい麺が食べられる!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 12
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 13
コストコのチョコおすすめランキング!リンツなど人気の種類を一挙紹介!
ピーナッツ - 14
マックのダイエット中おすすめメニューは?カロリー・脂質・糖質をチェック!
Momoko - 15
くら寿司のおすすめメニューランキング!人気のネタやサイドも充実!
Momoko - 16
すき家の裏メニューを一挙紹介!おすすめトッピングやアレンジ・値段は?
Rey_goal - 17
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge - 18
コンビニサラダのおすすめを厳選!栄養やカロリーなども合わせて紹介!
納谷 稔 - 19
コストコで買うべきお菓子ランキング!安いのに美味しいおすすめの種類が多数!
茉莉花 - 20
コンビニおにぎりのカロリーが一番高い&低いのは?ダイエット中の参考に!
茉莉花
新着一覧
上大岡のラーメン屋おすすめランキング・トップ7!地元で人気の家系も!
Canna
横浜赤レンガ倉庫のレストランおすすめ9選!ランチに人気のおしゃれなお店も!
Canna
日吉でカレーが美味しいお店まとめ!外せない名店から穴場まで!
mina-a
よこはま動物園ズーラシアへのアクセス方法まとめ!バス・電車・車で比較!
茉莉花
横浜高島屋内のレストランおすすめ11選!中華や和食・イタリアンまで!
Canna
横浜でおでんが美味しいお店11選!人気の名店からおすすめの穴場まで!
MT企画
日ノ出町周辺情報を調査!フードホールなどおすすめの人気スポットも紹介!
Canna
日本大通りは横浜の人気スポット!おすすめグルメや周辺観光地を紹介!
MinminK
「野毛おでん」は関内で大人気の老舗!ランチなどおすすめのメニューは?
沖野愛
「流星軒」は横浜の人気ラーメン店!味噌・塩・醤油などおすすめメニューは?
沖野愛
三渓園は絶景の紅葉スポット!見頃の時期や混雑回避方法まで徹底ガイド!
茉莉花
私の家政夫ナギサさんのロケ地巡り!水族館や駅など話題のスポットが満載!
茉莉花
黄金町駅周辺情報まとめ!おすすめのグルメや人気スポットをご紹介!
Canna
たまプラーザのタピオカ店まとめ!おすすめの専門店や人気店を紹介!
mayuge
横浜でテイクアウトに人気のお店21選!肉やスイーツなど絶品グルメ紹介!
mayuge
あざみ野のラーメン屋おすすめ11選!定番の家系から美味しい人気店まで!
mayuge
「ハイパーファットン」は横浜の人気二郎系ラーメン店!おすすめメニューは?
mina-a
コスモワールドの人気アトラクション&料金まとめ!待ち時間や身長制限は?
ピーナッツ
「コスモクロック21」は横浜で人気の大観覧車!料金や待ち時間は?
mayuge
俺のベーカリー綱島で話題の高級食パンをゲット!場所やアクセスは?
茉莉花