2018年04月23日公開
2020年03月26日更新
宮ヶ瀬ダムの観光は放流が見どころ!アクセス方法や名物ダムカレーも調査!
神奈川県相模原市にある宮ヶ瀬ダムは、定期的に観光放流があり、観光客がたくさん訪れる人気のスポットです。自然が残りながらも整備されていておすすめです。そんな宮ヶ瀬ダムの定期放流・周辺観光・ダムカレー・アクセス方法など、幅広くご紹介いたします。

目次
宮ヶ瀬ダムは観光放流が人気のスポット!
宮ヶ瀬ダムは、神奈川県相模原市にある首都圏最大のダムです。行きやすい場所で定期的に観光放流があるので、相模原市の観光地として常に上位にランクインしています。宮ヶ瀬ダムの観光放流から、周辺観光、ダムカレーにアクセス方法まで、その魅力をたっぷりお伝えします。
宮ヶ瀬ダムってどんなダム?
宮ヶ瀬ダムは神奈川県相模原市の相模川支流の中津川にあり、相模原市緑区、愛甲郡愛川町・清川村にかけて位置します。洪水調整、河川環境の保全、発電及び水道用水の確保を目的として2001年に完成しました。堤高156m、堤頂長375mです。提体積は200万㎥で、重力式コンクリートダムの中で全国1位、横浜ランドマークタワーと同等量です。
ダム湖は宮ヶ瀬湖で、湖面の広さは4.6K㎡です。東京ドーム100個分になります。総貯水量は約2億㎥で、芦ノ湖の水量に匹敵しています。相模原市だけでなく、神奈川県の15市5町に水道水を供給しており、これは神奈川県の給水区域の3分の2にも及びます。また、一年間の神奈川県の水道用水の約22%に相当する量を供給しています。
宮ヶ瀬湖畔周辺の開発にあたっては、「人と自然、都市と地域の交流・共存をめざす自然公園的機能をもった都市近郊リゾート地の形成」を基本理念としています。湖周辺の草花の再生、ビオトープ(生物生息区間)の整備など、自然の復元と創造を計画的に行うことで、美しい環境を次世代へ残す対策がなされています。
宮ヶ瀬ダムの副ダム・石小屋ダム
宮ヶ瀬ダムから放流をした際の急激な水量の増加を避けるために、宮ヶ瀬ダムから800m先に、副ダムとして石小屋ダムは建設されました。かつて中津川渓谷があった場所なので、旧中津川渓谷を模したデザインを施し、当時の面影を伝えながらも、自然景観に馴染むように配慮されています。
宮ヶ瀬ダムの放流を発電!2つの発電所
宮ヶ瀬ダムの下流に愛川第1発電所があり、放流を発電します。この水が石小屋ダムに貯められて放流され、今度は愛川第2発電所で発電されています。大小2つのダムで効率良く発電しています。年間72,474kwの電力を供給しており、これは一般家庭約17,300世帯が年間に使用する電力量に相当します。
宮ヶ瀬ダムの観光放流
宮ヶ瀬ダムでは定期的に観光放流が実施されています。高低差70mから水が放流される姿は圧巻です。放流の量は毎秒30㎥にも及び、黒部ダムの約3倍です。晴れた日には虹も架かる6分間の壮大なショーです。4月~11月の毎週水曜日、毎月第2日曜日、毎月第2第4金曜日の他、イベント時に行っています。
宮ヶ瀬ダムの観光放流を見るのにベストなポジションは手前の橋から(写真)です。放流の水しぶきが飛んでくることもあります。そのため一番混むことが予想されます。また、ダムの真下から見るのも迫力があります。少し離れた新石古屋橋から見ると、全体の景色をしっかりと眺めることができます。
宮ヶ瀬ダムの放流後はインクラインに乗車!
ダムの上下はエレベーターで移動できますが、ダムを建設する時に使われたインクライン(ケーブルカー)(有料)でも移動することができます。傾斜角度は35度あり、急斜面から見る迫力のあるパノラマが楽しめます。約4分間で山麓と山頂を繋ぎます。ちなみに宮ケ瀬ダムの乗り物は全てペットも乗車できます。
宮ヶ瀬ダムの放流へのアクセス
宮ヶ瀬ダムへのアクセスは車が便利です。カーナビは、「あいかわ公園」での検索がおすすめです。圏央道相模原ICから約20分か、中央道相模湖ICから約20分。東名厚木ICから約45分のいずれかです。あいかわ公園南駐車場が一番近い駐車場になります。北駐車場からだと距離があります。休日有料です。駐車場からは約1km、徒歩15分です。
あいかわ公園南駐車場すぐのパークセンター前からロードトレイン愛ちゃん号(有料)に乗ると、5~6分で宮ヶ瀬ダムに到着するのでおすすめです。その他の駐車場では、宮ヶ瀬ダムの上「水とエネルギー館」の前に駐車場があり、一番アクセスが良いのですが、10台しか止めることができません。
また、バスでのアクセスは、最寄り駅小田急元厚木駅から「センター経由半原」行きに乗って60分、「愛川大橋」か「石小屋入口」下車です。「宮ヶ瀬」行きに乗ってしまいますと、宮ヶ瀬湖畔園地の方へ着き、宮ヶ瀬ダムへ行くには遠くなりますので、ご注意ください。
宮ヶ瀬ダムの放流をイメージしたダムカレーは2種類
宮ヶ瀬ダムを模したカレーは2つあります。1つ目は水とエネルギー館1Fレイクサイドカフェの「宮ヶ瀬ダム放流カレー」です。ご飯で作られたダムに、カレーが宮ヶ瀬湖、じゃがいもが発電所、木々がブロッコリー、ベーコンが山並みを表現しています。ウィンナーを引き抜くと、カレーが放流のように流れ込む仕掛けがなされています。
2つ目は、旅館みはるの「宮ヶ瀬ダムカレー」です。こちらが元祖で、以前レイクサイドカフェで提供していました。場所は、ダムサイトエリアから車で15分の水の郷商店街です。トンカツはダムの放流口を、ポテトは石小屋を、ミックスベジタブルは草花を、人参は橋を、シシトウはクリスマスツリーを表現しています。

宮ヶ瀬ダムカード
訪問された方にダムカードの配布があります。水とエネルギー館と、ダム管理事務所の2カ所でもらえます。「宮ヶ瀬ダム」と「石小屋ダム」の2種類です。水とエネルギー館では、月曜日(祝日の場合は翌日)の配布はありません。ダム管理事務所は平日のみの配布となっております。
宮ヶ瀬ダム放流カレーガチャ
水とエネルギー館1Fレイクサイドカフェではダムカレーフィギュアガチャを引くことができます。ラインナップは、「宮ヶ瀬ダム放流カレー」「日吉ダムカレー」「豊平峡ダムカレー」「丸山・新丸山コラボダムカレー」「とよね村ダムカレー」です。1種類だけシークレットがあるので、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
宮ヶ瀬ダム周辺観光:あいかわ公園
お子様連れにおすすめなのは、県立あいかわ公園です。51ヘクタールもの広大な敷地があります。ふわふわドーム(トランポリン)、冒険の森(アスレチック)、じゃぶじゃぶ池と、自然の中で思い切り遊べます。工芸工房村では、藍染や陶芸などの体験ができるなど、一日中遊べるスポットです。

宮ヶ瀬ダム周辺観光:宮ケ瀬湖畔
のんびりと過ごすには、宮ヶ瀬湖畔です。橋長315mもある水の郷吊り橋を渡るのと、湖面を見渡せて爽快です。また遊覧船があり、宮ヶ瀬湖の遊覧をすることができます。広大なけやき広場では、お弁当を食べたり、ゲームやスポーツを楽しんだりできます。水の郷商店街では、お土産を購入することができます。

宮ヶ瀬ダム周辺観光:服部牧場
服部牧場は、宮ケ瀬ダムへの通り道にあります。駐車場も入場も無料です。ペットも一緒に入れます。牛・羊・馬が放牧されている他、うさぎ、ミニブタなどもいます。体験コーナーもいくつもあり、乳搾り体験、バター作り体験、乗馬体験の他、トラクター乗車体験があります。手ぶらで行ってバーベキューをすることもできます。
牧場といえば、やはり食したいのはソフトクリームにアイスクリーム!アイスクリーム工房カサリンガでは、牧場内で採れた生乳を使用したジェラートが味わえます。また、牧場内にソーセージ専門店メッツゲライもあります。ドイツで修業したスタッフがソーセージ、ハム、ベーコンを手作りで出してくれます。

宮ヶ瀬ダム周辺の四季
3月末から5月上旬にかけて、あいかわ公園ではつつじが見頃になります。40種類のつつじが4万本も植えられています。桜もたくさん植えられていますので、4月の桜の開花と同時に行くと、両方見られます。また、一番つつじが見頃になる4月下旬には、毎年つつじ祭りが開催されています。
夏には、あちこちで水遊びができます。写真はあいかわ公園にあるじゃぶじゃぶ池です。あいかわ公園の中央広場の噴水でも、水遊びができます。水遊びをして、観光放流のみずしぶきを浴びれば、かなり涼しくなれそうです。遠くの山や海へ行かずとも、都心から近い避暑地としてもおすすめです。
秋には紅葉です。宮ヶ瀬ダム周辺では、多くの自然を残すように整備されていますので、あちこちで紅葉が見ることができます。宮ヶ瀬湖畔周辺は、湖と紅葉のコントラストが大変美しく、綺麗な写真が撮れます。11月下旬になりますと、宮ヶ瀬湖畔でイルミネーションも始まりますので、紅葉と両方見られます。
冬には、宮ヶ瀬湖畔にあるけやき広場に、高さ30mを超える日本一高いジャンボツリーが現れ、約1万個もの電球が飾られます。水の郷の樹木にも、約60万個ものイルミネーションが飾られ、大変人気のイベントです。12月~3月までは観光放流はございませんので、ご注意ください。


宮ヶ瀬ダムは放流・ダムカレー・観光と魅力満載
神奈川県相模原市と首都圏からのアクセスが良いながらも、自然が多く残る宮ヶ瀬ダム。観光放流の大迫力を体感した後は、たっぷりと自然を満喫されてみてはいかがでしょうか。癒されること間違いなしです!人気のダムカレーもカレーを放流しながらご賞味ください。おすすめのスポット宮ヶ瀬ダムへぜひお出かけください。
関連記事
鹿沼公園は子供の絶好の遊び場!ゴーカートや自転車のコースもあり!
澤野えみ
神奈川の大山で観光&登山を楽しもう!紅葉や温泉など見どころイッパイ!
yukiusa22
宮ヶ瀬ダムの観光は放流が見どころ!アクセス方法や名物ダムカレーも調査!
Lico
相模原桜まつりの見どころ特集!見頃・混雑状況・駐車場・交通規制など一挙紹介!
茉莉花
厚木の観光スポットおすすめランキング!人気の名所&グルメまで網羅!
kazking
大山阿夫利神社の御朱印・アクセスまとめ!登山の楽しみ方やケーブルカーも!
redK
本厚木&厚木の人気ランチ特集!焼肉からおしゃれな店まで幅広く紹介!
#HappyClover
相模湖天狗岩でワカサギ釣り!ボートや仕掛けなど初心者の楽しみ方も紹介!
marina.n
相模三川公園は桜や遊具が楽しい人気スポット!アクセスや駐車場は?
Yukari.M
相模湖でブラックバス釣り!ボート屋・料金・おすすめポイントまとめ!
Yukilifegoeson
相模湖の日帰り温泉おすすめランキング!宿泊や貸切入浴など楽しみ方多数!
Rey_goal
花菜ガーデンの見どころ・開花シーズン紹介!いちご狩りもおすすめ!
m-ryou
寒川神社の無料駐車場・料金の安い場所まとめ!初詣に混雑しにくい穴場は?
うえのあつし
厚木・本厚木のラーメン人気ランキング!地元おすすめの店や新店も調査!
旅するフリーランス
伊勢原・大山の歩き方!登山におすすめのシーズンやバスでのアクセスも紹介!
ベロニカ
相模原のラーメン人気ランキング!地元おすすめの店や新店まで完全網羅!
yukiusa22
相模湖の観光スポット人気ランキング!子供連れ・雨の日おすすめプランも!
mdn
ぼうさいの丘公園へのアクセス・駐車場は?子供や犬と遊べる人気スポット!
canariana
相模原麻溝公園の駐車場やアクセスは?アスレチックやあじさいなど見所多数!
ベロニカ
相模湖のイルミネーション徹底ガイド!時間・アクセス・日程・穴場紹介!
櫻井まりも


新着一覧
ファンタジーキッズリゾート海老名は子連れに大人気!料金の割引方法は?
m-ryou
相模原の温泉でおすすめは?日帰りできる施設やホテルなどまとめ!
旅するフリーランス
相模原の水族館は『相模川ふれあい科学館』がおすすめ!アクセスは?
kiki
「中川温泉」は丹沢の山中にある秘湯!日帰りから宿泊まで人気の旅館紹介!
茉莉花
座間谷戸山公園で自然を満喫!野鳥観察やホタル観賞など楽しみ方紹介!
kiki
ワイルドビーチ座間は人気の大型アウトドア施設!予約方法や口コミは?
旅するフリーランス
相模湖のレンタルボートおすすめ11選!乗り場や料金・予約方法は?
mdn
「欅」は小田急相模原の人気ラーメン店!おすすめのメニューは?
m-ryou
小田急相模原駅周辺情報まとめ!観光名所やグルメなど話題のスポットが満載!
#HappyClover
淵野辺公園は大型遊具やスケートリンクなど設備が充実!アクセスや駐車場は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
神奈川県立あいかわ公園はダム見学や遊具など魅力が満載!秋には紅葉も!
kiki
秦野でランチに人気のお店11選!イタリアンやおしゃれカフェ・和食もあり!
kazuki.svsvsv@gmail.com
コストコ座間店を徹底攻略!営業時間・アクセス・駐車場などまとめてチェック!
茉莉花
麺でる相模原店は元祖二郎系ラーメンの名店!おすすめの人気メニューは?
kiki
ステーキ食堂矢部店で柔らかお肉を堪能!おすすめの人気メニューを紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
相模湖リゾートプレジャーフォレストの料金割引方法まとめ!最安値で買うには?
ぐりむくん
さがみ湖リゾートプレジャーフォレストを遊び尽くそう!人気のアスレチックは?
旅するフリーランス
秦野の日帰り温泉おすすめ5選!露天風呂や人気の旅館・施設を紹介!
mayuge
秦野のラーメン屋おすすめ11選!人気の家系や豚骨など美味しいお店を紹介!
#HappyClover
秦野戸川公園はバーベキューや川遊びが楽しめる!子供が喜ぶ大型遊具も!
旅するフリーランス