三島『楽寿園』は大人も子供も楽しめる!駐車場や周辺の食事処は?
三島に在る「楽寿園」は、水と緑の美しい自然公園です。美しい日本庭園や子供が楽しめる遊園地や、動物との触れ合いが出来るコーナーも在ります。親子三代で一緒に楽しめる「楽寿園」、三島市民の癒しの公園となっています。歴史的な施設と現代カルチャーが両方楽しめる公園です。

目次
- 1三島「楽寿園」って?
- 2三島「楽寿園」へのアクセス
- 3三島「楽寿園」駐車場情報
- 4三島「楽寿園」ってどんな所?
- 5三島「楽寿園」の歴史
- 6三島「楽寿園」入園料&詳細
- 7三島「楽寿園」の見どころ1:「楽寿園&庭園の美しさ」
- 8三島「楽寿園」の見どころ2:「古代の溶岩」
- 9三島「楽寿園」の見どころ3:「三島市郷土資料館」
- 10三島「楽寿園」の見どころ4:「子供が楽しい遊具」
- 11三島「楽寿園」の見どころ5:「どうぶつ広場」
- 12三島「楽寿園」の見どころ6:「こども水あそび広場」
- 13三島「楽寿園」の見どころ7:「季節のイベント」
- 14三島「楽寿園」周辺のおすすめお食事処1:「お休み処・桜」
- 15三島「楽寿園」周辺のおすすめお食事処2:「うなぎすみの坊・本町店」
- 16三島「楽寿園」周辺のおすすめお食事処3:「沼津魚がし鮨・三島駅北口店」
- 17三島「楽寿園」へ行こう
三島「楽寿園」って?
静岡県三島市に在る自然豊かな公園「楽寿園」は、地元市民や観光客に愛されている公園です。歴史を感じさせる建造物や、木々の美しさは格別です。子供の遊び場として、ミニ遊園地やふれあい動物コーナーも人気です。夏にはびしょ濡れになって遊べる水遊び場も在ります。今回は「楽寿園」駐車場も含め、詳しくご紹介して参りたいと思います。
三島「楽寿園」へのアクセス
「楽寿園」へのアクセスを、ご紹介して行きたいと思います。お車で行かれる場合は、東名高速道路「沼津IC」から国道1号線の三島、箱根方面へ向かいます。三島玉川交差点まで来ると左折しそのまま直進、「三島駅」の交差点を左折して楽寿園駅前の入園口を通過し、清水銀行の所を再び左折すると駐車場に到着します。電車では「三島駅」南口より徒歩約3分です。
三島「楽寿園」駐車場情報
三島「楽寿園」には、専用の駐車場が用意されています。2時間までの駐車場料金は200円、その後は30分ごとに50円づつ加算されて行きます。駐車場には82台分ありますので広いのですが、イベント等が開催される時にはすぐに満車になってしまいます。混み合いそうな時には、午前中早めに行かれる事をお勧め致します。周辺にも有料の駐車場はいくつもあります。
三島「楽寿園」ってどんな所?
三島「楽寿園」は四季を通して、大人から子供まで一緒に楽しめる公園となっています。四季折々の美しい風景や三島市の歴史資料館、子供達のふれあい動物コーナーや規模は小さくても十分楽しめる遊園地も在ります。季節のイベントも盛んですし、夏には水遊びの出来るエリアも在って大人気です。園内には水遊びが出来る川も流れています。
三島「楽寿園」の歴史
三島「楽寿園」は2万坪も在る敷地内に、様々な施設が集まっています。現在の様な形になるまでには、いくつかの経過を辿って来ました。元々は、浅間神社と広瀬神社の領地でした。明治時代に入ってからは、小松宮彰仁親王の別荘となりました。その後何人かの人の手に渡って、現在は三島市が公園として運営しているのです。
三島「楽寿園」入園料&詳細
「楽寿園」の営業時間は4月から10月が9時から17時、11月から3月が9時から16時30分となっています。休園日は毎週月曜日、年末年始も休園日となります。入園料は一人300円、15歳未満の方は無料となります。お得な年間入園券は、1000円で購入する事が出来ます。その他にも70歳以上の方や、障がい者手帳をお持ちの方等が無料になります。
住所:静岡県三島市一番町19-3
電話番号:055-975-2570
三島「楽寿園」の見どころ1:「楽寿園&庭園の美しさ」
「楽寿館」の前には富士山の湧水で出来る池、「小浜池」が在り一層趣きのある景観を醸し出しています。「小浜池」は、季節によって水位が変化すると言った特徴があります。満水の時の「小浜池」と「楽寿館」は、この様にとても美しい景観となります。館内には明治時代の画家達に依って描かれた、貴重な天井画や襖絵が在ります。
新緑の風が薫る頃、園内の藤棚には藤が満開になって訪れる人々を魅了します。「楽寿園」の庭園は親王の別荘だった事もあり、日本庭園を思わす様な植栽になっていてとても美しい景観となっています。気候の良い時には、一日かけてゆっくりと園内を散策されるのもおすすめです。池のほとりでのんびりと時間を忘れて過ごすのも良いと思います。
春から夏も美しいのですが、秋の紅葉スポットとしても人気の公園です。歴史のある場所ですから、木々も大きく見応えが有ります。真っ赤に染まった紅葉の美しさは、息を呑む様な美しさで訪れる人を魅了します。どの季節に訪れても美しく見応えのある「楽寿園」は、ぜひ三島を訪れたら足を運んで頂きたいスポットです。
三島「楽寿園」四季風景
「楽寿園」周辺は日本庭園風の植栽で、落ち着いた風情が楽しめるエリアとなっています。「楽寿園」の敷地面積は広く、遊園地エリアやふれあい動物広場等エリアごとに違った雰囲気が楽しめます。花壇にはカラフルな季節の花が植えられ、落ち着いた松やもみじの林を楽しんだり、西洋風花壇の可憐な花々を楽しむのも良いです。
「楽寿園」では冬の期間でも、訪れた人を温かい気持ちにさせてくれます。落陽した樹木にはイルミネーションが施され、可愛い冬の飾りも置かれています。冬には冬の楽しみ方が出来る「楽寿園」、ぜひ子供さん連れで訪れて頂きたいと思います。お得な年間パスも1000円で購入出来ますし、季節が変る毎に訪れるのも良いと思います。
一年中美しい景観を楽しめる、「楽寿園」の庭風景を引き立ててくれるのが野鳥の存在です。秋に葉を落とした冬木立の中では、一層その姿は美しく見えるでしょう。春の小鳥のさえずりは、訪れる人々の心を浮き立たせるでしょう。「楽寿園」周辺で見られる野鳥の種類は、約40種類と言われています。美しい景観を楽しみながら、野鳥の声に耳を傾けてみるのもお勧めです。
三島「楽寿園」の見どころ2:「古代の溶岩」
三島「楽寿園」のある辺りは、昔富士山から噴出した溶岩が作り出した地形なのです。1万年以上も前に流れ出した溶岩の姿が、現在も「楽寿園」のあちらこちらで見る事が出来ます。画像の様に、大昔に富士山から噴出した溶岩の上に根を張り育つ植物の姿を見る事も出来ます。溶岩が固まって出来る溶岩塚等も、「楽寿園」内で見る事が出来ます。
三島「楽寿園」の見どころ3:「三島市郷土資料館」
三島「楽寿園」の敷地内には、三島市の歴史や文化を知る事の出来る「三島市郷土資料館」が在ります。資料館内部には石器や土器、三島の古い農家の一部がそのまま移築されています。昔の人々の暮らしを、そのまま垣間見る事が出来るのです。三島市の主要産業だった染物や和傘を作る時の道具等の展示もあって、興味深く見学する事が出来ます。
「三島市郷土資料館」では年に3回から4回企画展が行なわれ、三島市の事がより良く分かる展示が行なわれます。そして年に2、3回「楽寿園」の自然を観察したり、昔の道具を実際に使ってみる等の体験教室も開催されます。子供さんの夏休みの自由研究にもお勧めです。「三島市郷土資料館」の開館時間は4月から10月が9時から17時、11月から3月が9時から16時30分となります。
住所:静岡県三島市一番町19-3(楽寿園内)
電話番号:055-971-8228
三島「楽寿園」の見どころ4:「子供が楽しい遊具」
「楽寿園」には、大人の楽しめるエリアの他に子供も楽しめるエリアが広がります。ミニ遊園地も在って、メリーゴーランドや小学生位の子供さんが十分に楽しめる遊具が揃っています。三世代皆で楽しめる要素が、「楽寿園」には揃っています。入園料も15歳以下の子供さんは無料ですし、経済的にも嬉しいスポットです。
そして「楽寿園」には昭和17年製の蒸気機関車、昭和46年に現役を引退した「C 58 」が展示されています。屋外に展示されていますが、屋根の下で保存されていますので良いコンディションを保っています。実際に運転席にも上る事が出来ますので、大人から子供まで楽しむ事が出来ます。懐かしい蒸気機関車と一緒に、写真を撮る姿も多く見られます。
三島「楽寿園」の見どころ5:「どうぶつ広場」
遊園地と併せて特に子供さんに人気が在るのが、可愛い動物達に会える「どうぶつ広場」です。大人気のレッサーパンダを初め、ユニークなスタイルが可愛いアルパカやカピバラ等の動物に会う事が出来ます。動物好きの方なら、大人も子供も一緒に楽しめる癒しのスポットとなっています。冬には週末限定で、カピバラ温泉も登場します。
「どうぶつ広場」の周囲にはミニ汽車も走っていますので、小さな子供さんにとっては特に楽しいエリアとなっています。動物に触れ合える「ふれあい広場」も在って、うさぎやモルモットを実際に膝の上に置いて撫でる事も出来ます。小さな子供さんが生きた動物に触れる事は、情緒を育てる上でも大切な事、楽しく動物と触れ合って欲しいと思います。
それから「どうぶつ広場」では、可愛いポニー乗馬体験も行っています。土日祝の1日2回、11時からと14時から2回行われますので、ポニーに乗ってみたい方はポニー舎の前で配られる整理券を手に入れて下さい。ポニー乗馬体験は、4歳以上の子供さんが対象となっています。可愛いわが子がポニーに乗っている姿を、是非写真に収めて帰って下さい。
三島「楽寿園」の見どころ6:「こども水あそび広場」
「楽寿園」の敷地内に、最近子供の「水遊び場」が出来ました。夏だけの限定の水遊び場ですが、夏の時期には、大人も子供もホッと出来るエリアとなる事でしょう。特に子供は大はしゃぎで、楽しんで遊ぶ事が出来るエリアです。暑い時期に水遊び場が出来たのは、嬉しい事です。水着や着替えを持参して、子供さんを遊ばせてあげて下さい。
簡単な水遊び場ですが、暑い夏子供さんにとっては天国の遊び場です。「水遊び場」が設置される季節には、金魚すくいや「水遊び場」エリアでの宝探しなどのイベントも開催されます。大人も一緒に「水遊び場」で、びしょ濡れにならない様に気を付けて下さい。カバー出来る物を被ったり、乾き易い服装で行くなどの工夫が必要かも知れません。
三島「楽寿園」の見どころ7:「季節のイベント」
「楽寿園」では、季節を通し様々なイベントが開催されます。庭園には約40種の野鳥も観察出来、6月には「日本野鳥の会」から専門家の方が来られて観察会等のイベントも行われます。画像の広告の様に「蘭展」や、桜の季節には「桜まつり」等のイベントが開催され多くの人々で賑わいます。5月の連休には、フリーマーケットも開催されます。
秋のイベントとしては「菊花展」も開催、冬の到来の前の華やかなイベントが開催されます。一本仕立ての大菊や懸崖仕立ての見事な菊まで、素晴らしい花の競演を観る事が出来ます。毎年このイベントを楽しみにされている方も多いそうです。その他にも「楽寿園」では美味しいグルメイベント等盛り沢山ですので、時々HPをチェックされて下さい。

三島「楽寿園」周辺のおすすめお食事処1:「お休み処・桜」
「楽寿園」の休憩所では、売店でお食事をとる事も出来ます。ラーメンやおでん、マグロハンバーグ丼と言った珍しいメニューもあります。デザートにはソフトクリーム、巨峰のソフトクリーム等も季節によっては販売されます。無料休憩所ですので、ちょっと休憩するだけでも便利です。子供さんに人気の、こんなに可愛い「キッズカレー」も有ります。
「お休み処・桜」は「楽寿園」の敷地内に在りますので、お腹が空いた時にそのまま食事をとれるのでお勧めです。動物と遊んだり水遊びをした後、ゆっくりと身体を休め着替えさせたりするのにも便利です。お弁当を持って出かけるのも楽しいですが、お手軽に園内で食事が出来る場所があるのは嬉しいです。
住所:静岡県三島市一番町19-3(楽寿園内)
電話番号:055-975-2570
三島「楽寿園」周辺のおすすめお食事処2:「うなぎすみの坊・本町店」
「楽寿園」周辺で三島の美味しい鰻が食べたければ、「うなぎすみの坊」は如何でしょうか。「楽寿園」周辺で大変人気の、おすすめのお食事処となっています。創業60年以上継ぎ足されて来た秘伝のタレは、こくがあり甘辛のとても美味しいタレです。お食事にふっくらと焼き上げられた鰻と、たっぷりかかったタレのうな重は如何でしょうか。
三島でうなぎを食べるなら「うなぎすみの坊」、と呼び名の高い有名店です。ぜひ一度、「楽寿園」と一緒にお食事で楽しんで頂きたい店舗です。営業時間は11時から20時15分までがラストオーダーとなっています。子供さん連れでも大丈夫ですし、店内は完全禁煙となっています。テイクアウトのサービスも有り、駐車場も完備されています。
住所:静岡県三島市本町1-37
電話番号:055-975-0499

三島「楽寿園」周辺のおすすめお食事処3:「沼津魚がし鮨・三島駅北口店」
もう1軒「楽寿園」周辺から、お食事処をご紹介したいと思います。新鮮なネタのお寿司が美味しい「沼津魚がし鮨・三島駅北口店」です。新鮮なネタでボリュームもたっぷり、そしてリーズナブルな料金で食べられると評判のお食事処です。子供さん連れでも訪れる事が出来るお寿司やさんで、「楽寿園」の帰りでも大丈夫です。
「沼津魚がし鮨」の営業時間は11時から21時30分、ラストオーダーは21時までとなっています。店内は完全禁煙ですのでお子様づれでも安心して訪れる事が出来ます。専用駐車場も有りますし、近隣には有料駐車場も複数在ります。こちらもテイクアウト・サービスを行っています。年中無休なのが嬉しいお食事処です。
住所:静岡県三島市一番町16-1 アスティ三島(北口)
電話番号:055-975-2100

三島「楽寿園」へ行こう
四季折々親から子供、そして孫の世代まで一緒に楽しめる「楽寿園」をご紹介して参りました。アクセスや営業時間などの詳細、見所や駐車場についてもご紹介致しました。季節のイベントも盛んで、いつ訪れても楽しめるスポットです。動物ふれあいコーナーや歴史資料館、夏の水遊びも出来る人気の公園です。ぜひ一度足を運ばれては如何でしょうか。
関連記事
静岡県の心霊スポットランキング!トンネルやホテルなど恐怖の施設多数!
kackt
静岡でドライブを満喫!デートに人気のスポットや日帰りコースもあり!
川上朔
静岡『さわやか』のげんこつハンバーグが絶品!メニューや店舗を調査!
吉田鴨
静岡のうなぎの名店ランキング・トップ17!おすすめの人気店を厳選!
K
静岡『夢の吊り橋』の魅力まとめ!アクセスや時間は!紅葉も見事!
Cloudノンちゃん
静岡駅周辺のラーメン特集!深夜もおすすめの人気店で美味しい一品!
Meg T
静岡県のパワースポットを調査!有名な神社など!恋愛や金運に効果ありは?
sblue73
静岡のおすすめディナースポット!おしゃれな店はデートに人気!
SORA
静岡の絶景スポットおすすめ17選!温泉やカフェなど景色に感動!
Emiうさぎ
静岡駅周辺のグルメ情報まとめ!おすすめの名物をランチやディナーで!
Meg T
静岡駅周辺のカフェを紹介!人気でおしゃれな店でランチやスイーツ!
寺田悦二
静岡県観光スポットランキングBEST31!名所やおすすめの穴場情報あり!
TARO-MOTEKI
静岡の釣り堀&ポイントを紹介!おすすめの釣り場で子供と楽しむ!
Naoco
静岡のお土産おすすめランキング・ベスト23!人気のお菓子や雑貨は?
川上朔
静岡駅周辺ランチのおすすめ厳選17店!おしゃれで安い人気店はどこ?
TARO-MOTEKI
静岡ゴールデン横丁がおすすめ!人気の串カツやホルモンをレトロな空間で!
Meg T
静岡のカフェ!おしゃれな人気店は?ランチや夜のおすすめ情報もあり!
うえのあつし
静岡の人気デートスポット特集!モデルプランも紹介!穴場はどこ?
TARO-MOTEKI
静岡の海はきれい!海水浴場ランキングBEST13!おすすめの穴場あり!
phoophiang
静岡の人気居酒屋を厳選して紹介!おしゃれな個室や安い店などおすすめは?
Rey_goal


人気の記事
- 1
ファミマのコーヒーは手軽で美味しい!買い方の手順やメニューを詳しく紹介!
mina-a - 2
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge - 3
はま寿司のおすすめメニューランキングTOP21!ラーメンやデザートも!
mayuge - 4
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 5
コストコの化粧品ランキング!コスパのいいアイテムやブランドコスメも!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 6
コストコの文房具はコレがおすすめ!雑貨好きが認める人気商品を厳選!
serorian - 7
ドミノピザのサイドメニュー人気15選!定番のポテトや美味しいチキンもあり!
mina-a - 8
コストコの惣菜ランキング!デリカ部門のおすすめ商品を厳選して紹介!
kiki - 9
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 10
コンビニのおつまみおすすめランキング・ベスト25!低カロリーメニューは?
phoophiang - 11
業務スーパーのプリンは絶対買うべき!おすすめの種類や保存方法を紹介!
mina-a - 12
カチョカバロは焼いて食べるチーズ!おすすめの食べ方や購入できる場所は?
Canna - 13
丸亀製麺の丼もの特集!おすすめのメニュー・値段・カロリーをチェック!
daiking - 14
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 15
本当に美味しいチョコレート人気ランキングベスト25!市販や高級ブランドも!
kazking - 16
マックのケチャップは無料?もらい方の裏技やおすすめの食べ方まで紹介!
Rey_goal - 17
餃子の王将のお得なセットまとめ!おすすめメニューの値段などをチェック!
ぐりむくん - 18
コンビニ弁当のおすすめランキングBEST17!低カロリーなヘルシー商品は?
mayuge - 19
餃子の王将のおすすめメニューランキング・ベスト15!人気の絶品料理を厳選!
納谷 稔 - 20
無印良品の食品おすすめランキングTOP21!人気のお菓子やレトルトなど!
ピーナッツ
新着一覧
静岡のハンバーグがおすすめの店13選!有名なあの店やお得なランチもあり!
藤沢直
浜名湖のおすすめグルメ11選!絶品の海鮮や人気の名物・スイーツまで!
kazking
岩本山公園は富士山が絶景の人気スポット!夜景はデートにもおすすめ!
Canna
浜名湖のはままつフラワーパークで季節の花を堪能!料金やアクセス方法は?
沖野愛
孤独のグルメで話題の「わさび丼」が食べられるお店は?伊豆の人気店紹介!
mina-a
富士市「杉山フルーツ店」の生フルーツゼリーが人気!見た目も味も最高!
mina-a
静岡市の観光スポット11選!はずせない人気名所やおすすめグルメも紹介!
MinminK
アカオハーブ&ローズガーデンは女子旅に人気の観光名所!空飛ぶブランコが話題!
MinminK
「石橋うなぎ店」は静岡市の超人気店!メニューは一本焼うなぎ定食オンリー?
Rey_goal
「共水うなぎ」は浜松の超希少な幻のブランド鰻!おすすめの名店を紹介!
daiking
静岡・小國神社は絶景の紅葉スポット!見頃時期やライトアップ情報も要チェック!
mina-a
御殿場のテイクアウトグルメを徹底調査!おすすめの弁当やランチもあり!
mayuge
沼津でテイクアウトに人気のグルメ13選!おすすめの弁当や寿司など!
mayuge
あわしまマリンパークの楽しみ方ガイド!料金の割引方法や見どころも要チェック!
MinminK
浜松でテイクアウトに人気のお店11選!ラーメンや寿司など絶品グルメ揃い!
daiking
浜松のタピオカ店全店まとめ!おすすめの専門店から穴場まで一挙紹介!
茉莉花
静岡駅のお土産人気15選!名物のお菓子や限定のご当地グルメなど紹介!
MinminK
伊東駅の観光特集!駅周辺の徒歩で行けるおすすめスポットを厳選!
MinminK
「星野リゾート 界 伊東」は人気の温泉旅館!宿泊料金や施設情報を調査!
phoophiang
麺創房LEOは焼津で大人気のラーメン店!独創的なおすすめのメニューをご紹介!
daiking