須賀川『ムシテックワールド』でカブトムシ観察!料金やレストラン・アクセスは?

福島県にあるムシテックワールドは、昆虫の生態を観察したり、自然や化学の楽しさに触れることができる体験型の学習施設です。子どもだけでなく、大人も夢中になれるムシテックワールドの気になる口コミやレストラン、アクセス方法などをご紹介します。

須賀川『ムシテックワールド』でカブトムシ観察!料金やレストラン・アクセスは?のイメージ

目次

  1. 1ムシテックワールドは須賀川の科学体験施設
  2. 2ムシテックワールドの巨大昆虫模型
  3. 3珍しいカブトムシやクワガタを観察!
  4. 4ムシテックワールドの科学実験教室
  5. 5サイエンスショーは迫力満点!
  6. 6本物さながらのコックピットで操縦体験
  7. 7ムシテックワールドのレストラン
  8. 8須賀川の森を学ぶフィールドワーク
  9. 9ムシテックワールドの口コミは?
  10. 10ムシテックワールドの料金は?
  11. 11ムシテックワールドへのアクセス方法
  12. 12ムシテックワールドの営業時間
  13. 13ムシテックワールドで科学を楽しもう!

ムシテックワールドは須賀川の科学体験施設

ムシテックワールドは福島県須賀川市にある自然の不思議や科学の楽しさを体験できる施設です。正式名称をふくしま森の科学体験センターといい、ムシテックワールドは愛称として広まっています。2階建ての建物と屋外のスペースには様々な体験施設があり、年間を通して開催される様々なイベントは口コミでも人気となっています。

ムシテックワールドの巨大昆虫模型

14360139 321909228159893 1583469254 n
a_ayn

屋内の1階には口コミで特に人気のある「なぜだろうランド」という昆虫の生態を観察できる展示ルームがあります。展示ルームにはギンヤンマやコガネグモなど様々な種類の昆虫の模型が展示されていて、そのどれもが人間よりも大きなサイズにつくられているため、まるで自分が小さくなってしまったような気分で楽しむことができます。

18299441 271693926627068 2609200870067273728 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
chipico44

模型はただ大きいのではなく、昆虫と同じ視点で生態を観察することができるようにというムシテックワールドならではの工夫の結果です。昆虫の飛行や補色、行動、擬態などといった人間とは全く違う不思議な生態を、昆虫の視点で観察できるというユニークな展示方法がムシテックワールドを訪れた子ども達に大人気となっているようです。

13473286 1810479929181438 1650445929 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
mihomiho10101

ムシテックワールドのなぜだろうランド内に展示されている蚊の模型は、蚊が人の血を吸うしくみを詳しく知ることができます。普段蚊が近くにいても手で払ってしまうことが多く、観察するということは少ないのではないでしょうか。人を刺すのはメスの蚊だけなど豆知識も得ることが出来るので、学校の自由研究にもぴったりです。

珍しいカブトムシやクワガタを観察!

ムシテックワールドど聞くと「ムシ」が主役の施設のようなイメージがありますが、ムシテックワールドはどちらかというと自然や科学といったテーマがメインで、その楽しさを体験できる施設という位置づけとなっているようです。そんなムシテックワールドの中でも唯一生きた状態で観察できる昆虫としてカブトムシとクワガタがいます。

13774231 1734827150107959 1527883838 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
gurutto_mazar

ムシテックワールド入口を入ってすぐにある科学情報センター内には、外国産のカブトムシや珍しい種類のカブトムシ・クワガタを生きた状態で観察することができるカブトムシ・クワガタコーナーがあります。カブトムシ・クワガタコーナーは口コミでも大人気で、ここを目当てにムシテックワールドを訪れる子どももいるようです。

ムシテックワールドの科学情報センターには昆虫検索ソフトや科学ソフトがインストールされたパソコンが10台ほど設置されていて、インターネットなどを自由に利用することができます。カブトムシが施設のマークにもなっている通り、カブトムシなど身近な昆虫の生態についても学ぶことができるのがムシテックワールドの魅力です。

ムシテックワールドの科学実験教室

924454 390988814442765 389638014 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
ill_me

ムシテックワールドのなぜなぜルームと科学実験室では、身近なものを使った実験を実際にやってみることができます。電球やCDを電子レンジでチンするとどうなるのか、など、家では危なくてできないようなことも、ムシテックワールドでは思いきり実験することができ、科学の楽しさを感じることができます。

20394413 1891516447768347 5513590079269896192 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
arigasakie

ムシテックワールドの科学実験は自由参加のプログラムと予約制のプログラムがあり、所要時間は自由参加であれば約20分、予約制のプログラムでも1時間程度で参加できるものが多いです。予約制のプログラムは電話もしくはムシテックワールドの受付で直接予約することができ、定員になり次第締め切りとなります。

サイエンスショーは迫力満点!

13734481 612462202257061 1626942566 n
harukanlove

ムシテックワールド1階にあるサイエンスステージでは、光や音といった身近なものをテーマにした実験ライブショーを開催したり、200インチもある巨大なスクリーンでは科学番組の放送などを行っています。学校の授業ではなかなかできないような実験を見ることができるため、その迫力に子ども達はみんな興味津々です。

10747880 600787986693932 172919109 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
pontiku

ムシテックワールドのサイエンスステージには100席もの座席が階段状に作られていて、休日などで混雑している時でも大人数を収容することができます。ムシテックワールドのステージで行われるサイエンスショーは全国でもトップレベルと言われていて、子どもの為に来館したつもりが大人も楽しめると口コミでも評判になっています。

本物さながらのコックピットで操縦体験

16464756 1856131004632725 1986783658459004928 n
yukizi_mai

ムシテックワールドの2階には「SUKAGAWAフライトアカデミー」という飛行機の操縦体験のできるコーナーがあります。パイロットになりきってムシテックワールド近くの福島空港を離陸して福島県内の上空を飛行、そしてまた福島空港に着陸するという非日常の体験が子どもたちにとって良い思い出となるのではないでしょうか。

14733568 887655104705425 2692833392377987072 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
i.aymb

フライト体験は別料金となっていて、目的に合わせて3種類のプログラムに分かれています。料金は遊覧飛行コースが200円、パーソナルフライトコースが100円、訓練フライトコースが400円です。また、フライト体験の料金は大人も子どもも一律の料金となっています。申し込みはムシテックワールド1階の受付で可能。

16908531 1918255098412023 6810116023031693312 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
s.reo_0131

また、飛行機の操縦席の中を再現したコーナーもあり、ここではフライトコーナーのような操縦体験はできませんが、本物のパイロットになった気分を味わうことができます。普段は見ることのできない飛行機の操縦席がどうなっているかを知る事ができるので、子どもが喜んでいたという口コミの多いコーナーです。

Thumb福島・リカちゃんキャッスルの料金やアクセス紹介!お人形教室とは?
福島では今リカちゃんキャッスルという新しいスポットが人気になっています。お人形教室でリカちゃ...

ムシテックワールドのレストラン

18253258 846615302143361 8948142329139560448 n
arigasakie

ムシテックワールドは須賀川の山奥にある施設のため、外に出ても市街地のレストランまでのアクセスがあまりよくありません。お弁当を持参するのもいいですが、ムシテックワールド内にあるレストランを利用してみてはいかがでしょうか。「森のレストラン」という名前のレストランにはテラス席もあり、暖かい季節は特におすすめの席です。

21226950 126157684695895 6963026814503485440 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
yosi19651212

ムシテックワールド内のレストランは福島エアポートサービスが運営していて、ミートソースパスタやカレーなど、オーソドックスなメニューが比較的リーズナブルな料金で提供されています。営業日が土日や夏休みなどの長期の休日に限られているため、利用予定の方は事前に確認しておくことをおすすめします。

須賀川の森を学ぶフィールドワーク

ムシテックワールド屋外のフィールドワークでは、自然の素材を使って工作をしたり、須賀川の山に生息する昆虫などの生き物を観察し、生態について理解を深めることができます。フィールドワークにも様々なプログラムがあり、秘密基地を作ったり、山の急な斜面を登ったり等、週によって内容が変わります。

ムシテックワールドの口コミは?

24274111 1699771393408173 6125916239446409216 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
kalon.sw

気になるムシテックワールドの口コミですが、非常に評判の良い施設のようです。車のない方には少々アクセスがしづらいという口コミもあるようですが、自然や科学と楽しんで触れ合っていくうちに、なんで、どうして、といった好奇心が生まれるとして、子どもを連れて行くには最適の場所という口コミが特に目立ちます。

ムシテックワールドの料金は?

29717819 213321065919265 7080253256743518208 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
yu9ta

ムシテックワールドの入館料金は大人が400円、高校生と大学生が200円、小学生が100円です。未就学児は無料。小学生の料金が100円というのも驚きですが、大人の入館料金も低く設定されているのは嬉しいポイントではないでしょうか。また、20名以上の団体で利用の際は割引料金でムシテックワールドに入館できます。

13744287 268196360216919 1794167989 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
craft.f1954

ムシテックワールドでは年間パスポートの販売も行っています。料金は大人が2,000円、高校生と大学生が1,000円、小学生が500円です。有効期間は購入した日から1年間で、この間に5回利用すればもとが取れます。ムシテックワールドでは展示以外にも様々なイベントを行っているので、パスポートは非常にお得です。

Thumb『アクアマリンふくしま』のアクセスや入場料は?お土産や食事に割引も調査!
みなさんは福島県いわき市にあるアクアマリンふくしまをご存じでしょうか。アクアマリンふくしまは...

ムシテックワールドへのアクセス方法

13703025 613401208820476 1355928806 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
koppekun06

ムシテックワールドは須賀川市街地や最寄りのJRの駅から離れた場所にあるため、車でのアクセスがおすすめです。車の場合は須賀川ICから約25分、福岡空港からは約10分で、タクシーの場合はJR水郡線川東駅から約10分ほどでアクセスが可能。ムシテックワールドの敷地内には専用の駐車場が約100台分あり、駐車料金は無料です。

ムシテックワールドの営業時間

13249852 483095295228190 891043446 n
saka.en

ムシテックワールドの営業時間は午前9時から午後4時30分までです。休館日は毎週月曜日ですが、月曜日が祝日の場合は営業し、その次の日が平日の場合は振替で休館日となりますが、土日の場合は営業します。また、年末年始は12月29日から1月3日までがムシテックワールドの休館日となります。

ムシテックワールドで科学を楽しもう!

いかがでしたでしょうか。ムシテックワールドは須賀川市内からのアクセスもよく、年間パスポートも販売されているので、何度でも通ってしまいたくなる施設です。ムシテックワールドで開催されるイベントや各種プログラムはムシテックワールドのサイトで確認することができます。気になるプログラムを見つけて是非足を運んでみて下さい。

関連記事

Original
この記事のライター
とまと飴

新着一覧

最近公開されたまとめ