2018年04月16日公開
2020年03月26日更新
『ニライカナイ橋』は展望台からの景色が絶景のスポット!行き方も紹介!
沖縄ドライブで訪れたい「ニライカナイ橋」は、頂上付近の展望台から海の絶景が眺められるスポットです。今回は、沖縄県南城市にあるニライカナイ橋までの行き方や絶景ポイントの展望台、駐車場情報などの気になる情報をまとめて紹介していきます。

目次
沖縄ドライブでおすすめのニライカナイ橋
沖縄旅行では、海沿いの道をドライブしたいという方も多いかもしれません。今回は、ドライブコースとしてもおすすめの沖縄県南部のニライカナイ橋を紹介します。ニライカナイ橋までの行き方やドライブコース、絶景ポイントのニライカナイ橋の展望台や駐車場情報などをまとめて紹介します。
ニライカナイ橋について
ニライカナイ橋の周辺情報
沖縄のニライカナイ橋は、沖縄県南部の南城市にあります。近隣には、ニライカナイ橋の坂の下には知念小学校があり、坂の上の展望台付近には陸上自衛隊の知念分屯地があります。ニライカナイ橋周辺には大きな建物がない何もない静かな場所で、目の前に広がる絶景の景色を楽しむことができます。
ニライカナイ橋の全長
ニライカナイ橋は、全長600メートルある橋で、車だと2・3分程度で通り過ぎることができます。全長600メートルの橋は、徒歩やサイクリングで楽しむにはぴったりの長さです。車を降りて、絶景を眺めながらゆったりと橋を歩いてみましょう。ニライカナイ橋は徒歩だと片道20分程度で坂の下から頂上までアクセスできます。
ニライカナイ橋の展望台
ニライカナイ橋の展望台の場所
ニライカナイ橋の展望台は、坂道の頂上付近にあります。ニライカナイ橋の頂上付近を通り過ぎる時に、アーチ状の門の上部を眺めてみましょう。運転しながらでも展望台が見つかるはずです。展望台は、ニライカナイ橋の坂道の頂上付近に遊歩道があり、展望台まで上ることができるので、近隣に車を駐車してアクセスしてみましょう。
カップルにおすすめの絶景ポイント
ニライカナイ橋の展望台部分は、公園のようになっています。展望台は絶景ポイントとなっており、観光客やカップルに人気の場所です。観光誌に掲載されているニライカナイ橋の写真もこちらの展望台から撮影した写真となります。ニライカナイ橋の展望台から観光誌さながらの写真撮影に挑戦してみましょう。

ニライカナイ橋から見える絶景
海とニライカナイ橋の絶景を楽しもう
ニライカナイ橋の展望台からは、全長600メートルの蛇行するニライカナイ橋を沖縄の植物が取り囲む景色や、青い海や水平線、久高島などの絶景を眺めることができます。おすすめは、午前中の晴れた日です。海の色が違って見えるので、絶景を楽しむなら早めの時間がおすすめです。
ニライカナイ橋は日の出の絶景ポイント
南城市の知念半島は東海岸にあり、日の出の絶景ポイントとしても有名です。日の出の時間を調べて、展望台に訪れてみましょう。沖縄の日の出の時間は、夏の8月頃は6時前後、冬の2月頃には7時前後となります。また、台風の少ない天気の安定した11月・12月頃が日の出を見るにはおすすめとなります。旅行の際には日の出もチェックしてみましょう。
ニライカナイ橋までのドライブルート
カフェ巡りコース
南城市は、おしゃれなカフェが多い場所としても有名です。海の絶景が眺められるカフェも多いので、ニライカナイ橋までのドライブを楽しみながら、海の見えるカフェでゆったり過ごすのもおすすめです。事前にカフェの営業時間や定休日を確認しておきましょう。人気の「くるくま」や「浜辺の茶屋」、「cafeやぶさち」がおすすめです。
周辺の観光地巡り
ニライカナイ橋までのドライブでは、周辺の観光地を巡るコースもおすすめです。ニライカナイ橋周辺にある、おきなわワールド、ガンガーラの谷、奥武島、平和祈念公園などの観光地に訪れてみましょう。沖縄南部は沖縄らしい海の景色や戦跡巡り、洞窟探検などの観光が楽しめるスポットです。南部の1日ドライブを満喫してみましょう。

ニライカナイ橋周辺のサイクリングもおすすめ
おすすめのサイクリングポイント
ニライカナイ橋周辺はサイクリングにおすすめです。海の絶景を眺めながら、潮風を感じながらサイクリングを楽しみましょう。周辺には、あざまサンサンビーチや新原ビーチ、海辺の茶屋、沖縄天ぷらで有名な橋で渡れる離島の奥武島(おうじま)などがあります。サイクリングの際は、熱中症対策として帽子やペットボトルを持参しておきましょう。
レンタサイクルショップ
自転車の貸出は、がんじゅう駅南城前にある南城市観光協会で行ってます。レンタサイクルの料金は、2時間以内の利用で500円、5時間以内の利用では700円となります。5時間以上レンタルを希望する場合は、担当者に相談してみましょう。自転車は、電動アシスト付き自転車なので坂道でも楽に移動できます。
ニライカナイ橋のバスツアー
バスツアー1:南部観光の半日ツアー
現地のオプショナルツアーサイト「ベルトラ」では、ニライカナイ橋を通る沖縄南部観光の半日ツアーが掲載されています。気になる方は予約してみましょう。半日ツアーでは、ニライカナイ橋周辺の新原ビーチや知念岬、パワースポットの斎場御嶽などが観光できます。お好みのツアーを探してみましょう。
バスツアー2:セルリアンブルーの南部観光
ニライカナイ橋の絶景を眺められる南部観光ツアーに参加するのもおすすめです。「セルリアンブルー」の主催する南部観光では、ニライカナイ橋をドライブしながら南部観光が楽しめます。南部の観光地のおきなわワールドでは、ハブ公園、沖縄の洞窟探検、エイサーの演舞など沖縄の文化も満喫できます。
住所:沖縄県那覇市曙2-24-13
電話番号:098-941-6828
ニライカナイ橋で行われるスポーツ大会
スポーツ大会1:尚巴志ハーフマラソン
毎年11月頃に開催される「尚巴志ハーフマラソン」は、佐敷小学校前からスタートして、新里坂(しんざとビラ)、ニライカナイ橋を走り抜けゴールへと向かいます。「尚巴志ハーフマラソン」でも絶景ポイントとして人気の高いニライカナイ橋は、1番の難所でもあります。全長600メートルの上り坂を走り抜けましょう。
スポーツ大会2:沖縄100kmウルトラマラソン
12月に開催されている「沖縄100kmウルトラマラソン」は、2017年12月17日に2回目のマラソン大会が開催されたばかりの新しいマラソン大会です。与那原古浜公園をスタートして、知念半島の海岸線沿いの道を走り、糸満市役所で折り返します。ニライカナイ橋の頂上から下り坂を走るので、正面に絶景が眺められます。
スポーツ大会3:おきなわECOスピリットライド&ウォーク
走るのは体力に自信がないという方には、ウォーキング大会がおすすめです。ニライカナイ橋の絶景を眺めながらウォーキングが楽しめる「おきなわECOスピリットライド&ウォーク」に参加してみましょう。ウォーキング大会の開催は2月頃となります。こちらの大会では、ウォークの他、ノルディックやライド部門もあります。
ニライカナイ橋周辺の駐車場
車でアクセスする際に気になるのが駐車場です。展望台近隣には駐車場が無いので気をつけましょう。展望台に行く場合は、近隣に路上駐車をしているようです。展望台に向かう歩道付近を駐車場として利用している車が多いようです。レンタサイクルで展望台までアクセスする際は、自転車の貸出を行っているがんじゅう駅前の駐車場を利用しましょう。
ニライカナイ橋までの行き方
車での行き方
沖縄の那覇空港からニライカナイ橋までは車で40分程度で到着できます。那覇空港から南城市のニライカナイ橋までの行き方は、国道331号線を南下し、瀬長の信号機から左折し、那覇空港自動車道を南風原南で下車します。86号線を与那原向けに直進、そのまま南城市のニライカナイ橋へと向かいましょう。事前に行き方を確認しておきましょう。
バスでの行き方
バスでアクセスする場合は、1番近いバス停がニライカナイ橋の入り口から徒歩3分の場所にある「知念小学校前」になります。知念小学校からニライカナイ橋の展望台までは徒歩30分ほどかかります。少し手前の「斎場御嶽入口」で下車し、がんじゅう駅で自転車を借りるのがおすすめです。
バス停の「がんじゅう駅入口」や「知念小学校前」までの行き方は、那覇バスターミナルから89糸満線(那覇西高校経由)のバスに乗り、上泉で下車、38志喜屋線・志喜屋行に乗り換えると「がんじゅう駅入口」や「知念小学校前」までアクセスができます。バス停からは、電話でタクシーを呼んで観光するのもおすすめです。

沖縄までのお得な行き方
沖縄まで飛行機でアクセスする場合は、早割や格安航空券がおすすめです。特に格安航空券の最安値では、片道3,000円台で販売している時もあります。また、沖縄観光でおすすめのシーズンは、11月から2月頃の平日になります。沖縄は秋・冬でも温暖な気候が続くので、ドライブやサイクリングでの観光ではこの時期がおすすめです。
絶景スポットのニライカナイ橋へ行こう
今回は、沖縄県南部にあるニライカナイ橋について紹介しましたが、いかがでしたか?ニライカナイ橋は南部観光のドライブコースではおすすめの絶景ポイントです。沖縄旅行の際は、事前にニライカナイ橋までの行き方を確認しておきましょう。駐車場はないので、展望台に行く際は気をつけましょう。海沿いのドライブをお楽しみ下さい。
関連記事
南城市のカフェ人気ランキング!おすすめは海の近くの絶景が見えるお店!
kazking
浦添市のおすすめ居酒屋まとめ!人気の個室から飲み放題まで!女子会向けも!
#HappyClover
沖縄・アウトレットモール『あしびなー』まとめ!営業時間や食事処は?
niroak
糸満のランチまとめ!安い人気食堂や子連れにおすすめのバイキングなど!
rikorea.jp
琉球ガラス村に行こう!おすすめのお土産・体験ツアーからアクセスまとめ!
Eine kleine
南城市おすすめランチ!バイキングやおしゃれカフェなど定番から穴場まで!
rikorea.jp
ガンガラーの谷の魅力紹介!人気体験ツアーやカフェなど!服装や料金は?
ISMY
糸満市の観光まとめ!人気スポットやホテルのおすすめから居酒屋・カフェまで!
amakana
あざまサンサンビーチの楽しみ方!マリンスポーツや人気カフェなど!
phoophiang
沖縄・玉泉洞で自然の神秘を感じよう!ライトアップで美しい景色も!
Naoco
糸満市『道の駅いとまん』まとめ!ランチや営業時間など!人気の海鮮丼も!
ちこ
南城市の観光まとめ!おすすめビーチやホテル・ディナーに居酒屋など!
Naoco
斎場御嶽まとめ!男子禁制のパワースポット?周辺カフェやアクセスも!
ちこ
瀬長島ホテル・琉球温泉『龍神の湯』特集!日帰りもOK!絶景を見ながら入浴!
Naoco
ひめゆりの塔・ひめゆり平和祈念資料館の観光まとめ!沖縄旅行で平和学習を!
TinkerBell
『ニライカナイ橋』は展望台からの景色が絶景のスポット!行き方も紹介!
Naoco
浦添のランチまとめ!人気カフェや子連れファミリーでも楽しめるお店など!
MEG_TEA
沖縄南部のランチ特集!おすすめカフェや人気のバイキングなどを紹介!
さすらいびと
沖縄南部の観光スポットまとめ!カフェやビーチなどおすすめの場所ばかり!
ビジネスキー紀子
「カフェくるくま」は沖縄で外せないおすすめカフェ!メニュー紹介!
阿部彩未

人気の記事
- 1
いきなりステーキの注文方法をチェック!肉の頼み方やランチの場合は?
ピーナッツ - 2
セリアの加湿器特集!おしゃれな陶器やペーパータイプもおすすめ!
茉莉花 - 3
業務スーパーの人気カレー特集!レトルトなのに美味しいと評判の商品多数!
phoophiang - 4
ケンタッキーメニューおすすめランキング!人気のサイドメニューやデザートも!
mayuge - 5
ピザーラポイント会員に登録するとお得!使い方や確認方法などを紹介!
沖野愛 - 6
ルノアールは値段が高い?コーヒーなど人気メニューやお得な利用方法を紹介!
tabito - 7
業務スーパーの生クリームを全種類チェック!使い方・値段・保存方法も!
Canna - 8
コストコで人気のスープ特集!全種類の味・値段・口コミなどまとめて紹介!
Momoko - 9
ミスドのタピオカが美味しいと評判!人気のメニューやカロリーをチェック!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 10
ローソンのカップラーメン特集!カップ麺のオリジナル商品などおすすめを紹介!
mayuge - 11
「天麩羅えびのや」は明太子の食べ放題が人気!おすすめメニューも紹介!
kiki - 12
スノーブーツのおすすめ25選!防水・防寒機能に優れた人気商品を紹介!
phoophiang - 13
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 14
コストコのビール人気ランキング!美味しいと評判の種類や値段もチェック!
沖野愛 - 15
業務スーパーのスイーツ特集!デザート部門の新商品から人気商品まで完全網羅!
Rey_goal - 16
愛染明王の真言(マントラ)は恋愛に効果絶大?唱え方やおすすめスポットも紹介!
茉莉花 - 17
コストコの配送サービスの送料は?利用の手順・メリット・口コミも調査!
Hayakawa - 18
全国の湯治宿15選!北海道から東北・関東・九州まで人気の温泉を紹介!
MinminK - 19
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 20
グラマシーニューヨークのホールケーキは誕生日にも人気!種類や値段は?
Momoko
新着一覧
「鶴亀堂」は沖縄・津嘉山で人気の豚骨ラーメン店!おすすめメニューは?
茉莉花
「だるま屋」は沖縄で人気の大衆食堂!激安で美味しいおすすめメニュー紹介!
canariana
「玉家」は沖縄そばの名店!地元民から観光客にまで大人気のお店を紹介!
Rey_goal
「ほうき星」は沖縄のカヌレ専門店!人気の黒糖味などおすすめ商品を紹介!
mina
コメダ珈琲沖縄糸満店が地元で人気!モーニングなどメニューのおすすめは?
kiki
「南部そば」は沖縄そばの名店!おすすめの人気メニューはてびち?
kazuki.svsvsv@gmail.com
「まーちぬ家」で絶品沖縄料理を堪能!人気居酒屋のおすすめメニューは?
しい
「海洋食堂」は豆腐料理が名物の沖縄の老舗!美味しいおすすめメニューは?
Miee2430
「糸満漁民食堂」は行列のできる人気店!ランチなどおすすめメニューは?
Canna
「港川外人住宅」は沖縄のおしゃれタウン!おすすめカフェや人気の雑貨屋を紹介!
Hana Smith
喜屋武岬はダイビングポイントとして人気!戦争の集団自決で心霊スポットの噂は?
phoophiang
「アブチラガマ」は沖縄の心霊スポット?歴史や場所・入場料まで徹底ガイド!
水木まこ
浦添大公園の滑り台や新しい遊具が楽しい!クワガタも捕獲できる?
ぐりむくん
「浜辺の茶屋」は沖縄の超人気カフェ!満潮時間には絶景が見れる?
saki
琉球海炎祭の穴場や開催日程は?駐車場情報や花火の時間まで調査!
kiki
知念岬公園は日の出や夕日が絶景の穴場スポット!アクセス方法や駐車場は?
mina
旧海軍司令部壕は心霊スポットで怖い?歴史や見どころを調査!
Naoco
百名ビーチでバーベキューやシュノーケルを楽しもう!行き方や駐車場は?
ビジネスキー紀子
新原ビーチでグラスボート体験!シュノーケルも楽しめるおすすめスポット!
ピーナッツ
「カフェくるくま」は沖縄で外せないおすすめカフェ!メニュー紹介!
阿部彩未