2018年04月18日公開
2020年03月26日更新
横浜・海の公園で潮干狩り体験!駐車場やアクセス・口コミをチェック!
横浜の八景島シーパラダイスのそばにある「海の公園」で、潮干狩り体験が出来るのをご存知でしょうか。潮干狩りは千葉方面のイメージも強いようですが、駐車場も完備されている海の公園は毎年大人気です。そこで海の公園での潮干狩りについて、駐車場情報と共に紹介します。

目次
駐車場完備の横浜・海の公園で潮干狩りを楽しみたい!
都内からもアクセス抜群の横浜にある海の公園では、手軽に潮干狩りが楽しめるとあって、潮干狩りシーズンには、駐車場は朝から満車になるほど、海の公園は大変混みあいます。また潮干狩りだけでなく、海の公園ではバーベキューも楽しめ、子連れのご家族にも人気です。そこで横浜の海の公園の潮干狩りについて、駐車場情報などと共に特集します。
駐車場完備の横浜・海の公園で潮干狩りが出来る
横浜の八景島シーパラダイスのすぐそばにある「海の公園」をご存知でしょうか。海の公園は、八景島シーパラダイスのすぐ目と鼻の先にある公園なのですが、意外と都内の方でも知らない方が多く、穴場的なスポットでもあります。しかし、地元の方の口コミを見ると、アクセスもしやすく、色々な楽しみ方が出来るため、口コミも上々な公園なんです。
特に口コミでも人気なのが、海の公園で体験できる潮干狩りとバーベキューです。潮干狩りシーズンには、大変多くの人で朝から混雑し、早朝に海の公園の駐車場は満車となってしまうほどです。都内からもアクセスしやすく、日帰りで潮干狩りを楽しめるとあって、横浜の海の公園はぜひ一度訪れてみて頂きたい、おすすめの潮干狩りスポットです。
こちらの海の公園は、横浜市内で唯一海水浴もできる、砂浜がある公園になっています。ただしこちらの砂浜は、人工です。そのため整備も整っており、小さなお子様でも安心して遊べるのも口コミが良い理由です。海の公園は敷地も広々しており、海側に向かって全体に海水浴や潮干狩りができる浜辺があります。中央にはなぎさ広場が、左側には磯場もあります。
また右側にはバーベキュー場も完備されており、奥には八景島シーパラダイスが見えますので、眺望も抜群です。海の公園では、潮干狩りは、なんと無料で楽しめます。潮干狩りのシーズンは、大体3月中旬頃から6月頃までとなっており、大潮の日などは無料というのもあり、大変混雑します。そのため、海の公園での潮干狩りは、早朝からがおすすめです。
駐車場完備の海の公園は潮干狩りと一緒にバーベキューも
先ほどご紹介したように、海の公園にはバーベキュースペースも完備されています。海側に向かって右側にあるバーベキュースペースは、八景島シーパラダイスのちょうど対岸にあるため、他の公園のバーベキュー場よりも景色が抜群によく、駐車場からも近いため何かと便利です。潮干狩りのように無料ではありませんが、お金を払ってもコスパは抜群です。
海の公園でバーベキューが出来るのは、このバーベキュースペースのみです。海の公園内のその他の場所では、火気厳禁でバーベキューは不可ですので、気を付けましょう。バーベキュースペースには、バーベキューサイトが40サイトあり、それぞれに木製テーブルと長椅子が設置されています。1バーベキューサイトは、定員が13名までとなっています。
またその他の設備は、屋根付きの共有の炊事棟が1か所と、共有の洗い場が1か所、そして売店もあります。利用時間は、1部と2部に分かれており、HPより予約が可能です。バーベキューは1年中出来るわけではなく、4月から10月は毎日営業ですが、3月と11月は特定日のみの営業、12月から2月は休業しています。空き状況は予約サイトで確認しましょう。
予約は電話でも可能です。ただしどちらも利用日の1か月前からの予約となります。その際、食材を一緒に予約することも出来ますので、買い出しが面倒くさい方にもおすすめです。時間は2部制のため、1日中利用したい際は、料金が2回分のカウントになります。バーベキューサイトの利用料金は、平日は1回2000円、週末は2500円と異なっています。
海の公園の潮干狩りや駐車場の口コミは?
海の公園の潮干狩りやバーベキューサイト、そして駐車場の口コミはどんな感じなのでしょうか。潮干狩りもバーベキューサイトも、設備が整っておりきれいですし、海が目の前に広がり、砂浜もあるので、場所だけ見ると口コミは好評です。しかし潮干狩りシーズンは、駐車場や周辺道路が大変渋滞するため、不満の口コミも比較的目にします。
横浜・海の公園で潮干狩り!駐車場はココ1「海の公園柴口駐車場」
そこでここからは、横浜・海の公園で潮干狩りをする際におすすめの駐車場をご紹介していきましょう。まずは「海の公園柴口駐車場」です。海の公園には3ヶ所ほど駐車場があり、そのうちの1つです。八景島シーパラダイスに最も近い場所にあるため、あまり海の公園の駐車場を知らない多くの方は、こちらの駐車場に止めようと、すぐ渋滞になります。
普通車なら1064台ほど駐車できますが、潮干狩りシーズンにはあっという間に満車となります。またバイクは駐車出来ませんので、ご注意ください。駐車場の料金は、1時間310円で、駐車後12時間まで最大1550円です。12時間以降は1時間310円加算されます。営業時間も、早朝4時から22時までなので、大潮の日などは4時前に並んでる方もいます。
横浜・海の公園で潮干狩り!駐車場はココ2「海の公園磯浜駐車場」
次の海の公園で潮干狩りをする際におすすめの駐車場は「海の公園磯浜駐車場」です。先ほどの海の公園柴口駐車場から少し離れた場所にあり、バーベキューエリアにより近い場所にある駐車場です。そのため、潮干狩りよりも、バーベキュー目的で海の公園を訪れる際には、こちらの駐車場へのアクセスがおすすめです。より金沢八景よりの位置になります。
ただしこちらの駐車場は、バーベキュー専用駐車場ではなく、潮干狩りや海の公園の芝生広場などの利用者も使う駐車場ですので、やはり潮干狩りシーズンなどは、すぐに満車となります。そして先ほどの駐車場よりは狭く、普通車は362台しか止まれません。駐車場の利用料金も営業時間も、海の公園柴口駐車場と同じですので、早朝のアクセスが望ましいです。
横浜・海の公園で潮干狩り!駐車場はココ3「海の公園臨時駐車場」
次の海の公園で潮干狩りをする際におすすめの駐車場は「海の公園臨時駐車場」です。海の公園では、潮干狩りシーズンになると、駐車場の大行列から、周辺道路が大変混雑し、アクセスするまでにも時間がかかります。そんな大行列や渋滞を少しでも緩和するために、ピーク時には臨時駐車場が出来ます。先ほどの2つの駐車場のちょうど間辺りになります。
アクセス方法としては、海の公園芝口駅前あたりになりますが、臨時駐車場というのもあり、普通車は262台ほどしか停めることが出来ません。またバイクは駐車不可ですので、ご注意ください。また営業時間も異なり、こちらの駐車場は8時から15時で、混雑時のみの営業となります。そのため、早朝にアクセスしても開いていませんので気を付けましょう。
横浜・海の公園で潮干狩り!駐車場はココ4「八景島シーパラダイス駐車場」
次の海の公園で潮干狩りをする際におすすめの駐車場は「八景島シーパラダイス駐車場」です。海の公園の駐車場は、潮干狩りシーズンは早朝すぐに満車になる上、大行列となり渋滞は避けられません。また早朝に海の公園の駐車場にアクセスし停められたとしても、今度は出る際にも道路などが大渋滞しているため、一苦労となってしまいます。
そこでおすすめなのが、八景島シーパラダイスの駐車場を利用することです。海の公園は八景島シーパラダイスのすぐお隣です。そのため、あまり早くに海の公園へアクセスできない場合や、潮干狩りシーズンなどは、八景島シーパラダイスの駐車場を利用すれば、渋滞を少々避けられますし、海の公園までのアクセスも1駅なので、非常に便利です。

横浜・海の公園で潮干狩り!駐車場はココ5「並木中央駐車場」
次の海の公園で潮干狩りをする際におすすめの駐車場は「並木中央駐車場」です。先ほどご紹介した八景島シーパラダイスの駐車場は、潮干狩りシーズンになると、やはり混みあってしまう事も多々あります。また八景島シーパラダイスも人気が高いため、お昼ごろになるとやはり満車になることも。そこで覚えておきたいのが、並木中央駐車場です。
シーサイドラインの並木中央駅にある駐車場で、普通車は270台停められます。しかも利用料金は1日500円です。そのため時間を気にせず駐車することが出来ます。入庫は6時から19時までですが、出庫は24時間OKですので、その点も便利です。こちらの駐車場の目の前には、コストコもありますので、ショッピングを楽しみたい際にもいいでしょう。
海の公園で潮干狩り&バーベキューを楽しもう!
いかがでしたか。横浜の海の公園の潮干狩りは、毎年口コミもよく大人気なのがよくわかりました。もちろん海の公園の駐車場に止めて、潮干狩りやバーベキューを楽しむのが理想ですが、駐車場はすぐ満車になりますので、今記事でご紹介した駐車場情報を参考にして、海を眺めながら、潮干狩りとバーベキューを、ぜひ海の公園で満喫してください。
関連記事
成田空港から横浜へはバスがおすすめ!料金や時間を電車と比較して紹介!
櫻井まりも
横浜・三渓園の桜の見頃はいつ?夜桜ライトアップの期間&時間もリサーチ!
TinkerBell
みなとみらいの人気パンケーキ特集!ハワイ気分のモーニングもおすすめ!
savannah
『美女と野獣』のレストランが横浜で話題に!おすすめメニューや店内を調査!
akkey
みなとみらいの夜景の名所ランキング!ディナーに最適なレストランもあり!
rikorea.jp
横浜・みなとみらいのスイーツを厳選!人気の食べ放題やお土産など!
komatya
横浜の観光スポットを徹底リサーチ!夜や雨の日のお出かけもバッチリ!
mdn
横浜ランチでおすすめ!地元民に人気の穴場・有名店を厳選して紹介!
savannah
横浜の安いランチで美味しい店はどこ?コスパ重視の人気店を厳選!
#HappyClover
横浜・三渓園の見どころ紹介!入場料・ランチ・所要時間まですべて網羅!
うえのあつし
横浜のそばがおいしい名店ランキング!地元でも人気店を徹底リサーチ!
phoophiang
横浜観光はシーバスがおすすめ!料金・乗り場・予約のポイントを紹介!
ベロニカ
三渓園へのアクセス方法&駐車場まとめ!バスの乗り場・徒歩数を詳しく紹介!
櫻井まりも
みなとみらいのおすすめ温泉はココ!24時間営業・日帰り・宿泊まで網羅!
ベロニカ
横浜のおすすめラーメン屋を徹底リサーチ!人気の家系など話題の名店も多数!
MT企画
横浜駅の絶品ラーメン屋・おすすめランキング!家系で人気の名店もあり!
MT企画
子供と行く横浜観光ガイド!子連れ向きレジャースポット・雨の日プランも!
amakana
横浜のデートディナー特集!夜景レストランなどカップルにおすすめの名店を紹介
phoophiang
横浜のランチビュッフェのおすすめ!ホテルバイキングや豪華な食べ放題も!
phoophiang
横浜でおしゃれランチ!デートや女子会にぴったりなカフェ&レストランまとめ!
#HappyClover

人気の記事
- 1
激辛お菓子ランキングおすすめTOP21!最強クラスの辛いスナックも人気!
納谷 稔 - 2
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 3
コンビニのおつまみおすすめランキング・ベスト25!低カロリーメニューは?
phoophiang - 4
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 5
御朱印帳人気ランキング!全国のおしゃれ御朱印帳があるおすすめ神社・お寺紹介!
MinminK - 6
業務スーパー「アミカ」で買うべきおすすめ商品まとめ!一人暮らしにも最適!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 7
夜食におすすめのコンビニメニュー21選!太らない商品やがっつり系も!
ピーナッツ - 8
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge - 9
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito - 10
和食さとの食べ放題が安くてお得!人気メニューや料金・提供時間は?
ピーナッツ - 11
本当に美味しいチョコレート人気ランキングベスト25!市販や高級ブランドも!
kazking - 12
成城石井の惣菜おすすめ11選!美味しいと評判の人気商品ばかりを厳選!
#HappyClover - 13
コンビニのおかず・惣菜ランキングBEST31!手軽で美味しい商品を厳選!
納谷 稔 - 14
スタバのドライブスルーが便利すぎる!頼み方や決済方法を詳しく紹介!
Momoko - 15
伝説のすた丼の持ち帰りメニューは?頼み方のルールや予約方法も紹介!
Miee2430 - 16
魚べいの持ち帰り方法まとめ!おすすめのメニューや値段をチェック!
phoophiang - 17
ファミマの冷凍食品おすすめランキング!美味しいと評判の人気商品を厳選!
Momoko - 18
ケンタッキーのチキンマイルとは?貯め方やステージごとのお得な使い方紹介!
茉莉花 - 19
コンビニ商品で野菜を摂ろう!健康的で栄養満点のおすすめ商品をリサーチ!
納谷 稔 - 20
コンビニで売ってる封筒を調査!サイズなどの種類別の値段や色は?
沖野愛
新着一覧
ズーラシアや周辺駐車場情報を調査!利用料金や混雑状況も要チェック!
phoophiang
「孤独のグルメ」横浜ロケ地まとめ!中華街など話題の絶品料理店を紹介!
ピーナッツ
肉山横浜店は予約の取れない超人気赤身肉専門店!メニューや営業時間は?
yuribayashi
「中華そば 高野」は横浜代表の超人気ラーメン店!絶品つけそばと和え玉に舌鼓!
ピーナッツ
上大岡のラーメン屋おすすめランキング・トップ7!地元で人気の家系も!
Canna
横浜赤レンガ倉庫のレストランおすすめ9選!ランチに人気のおしゃれなお店も!
Canna
日吉でカレーが美味しいお店まとめ!外せない名店から穴場まで!
mina-a
よこはま動物園ズーラシアへのアクセス方法まとめ!バス・電車・車で比較!
茉莉花
横浜高島屋内のレストランおすすめ11選!中華や和食・イタリアンまで!
Canna
横浜でおでんが美味しいお店11選!人気の名店からおすすめの穴場まで!
MT企画
日ノ出町周辺情報を調査!フードホールなどおすすめの人気スポットも紹介!
Canna
日本大通りは横浜の人気スポット!おすすめグルメや周辺観光地を紹介!
MinminK
「野毛おでん」は関内で大人気の老舗!ランチなどおすすめのメニューは?
沖野愛
「流星軒」は横浜の人気ラーメン店!味噌・塩・醤油などおすすめメニューは?
沖野愛
三渓園は絶景の紅葉スポット!見頃の時期や混雑回避方法まで徹底ガイド!
茉莉花
私の家政夫ナギサさんのロケ地巡り!水族館や駅など話題のスポットが満載!
茉莉花
黄金町駅周辺情報まとめ!おすすめのグルメや人気スポットをご紹介!
Canna
たまプラーザのタピオカ店まとめ!おすすめの専門店や人気店を紹介!
mayuge
横浜でテイクアウトに人気のお店21選!肉やスイーツなど絶品グルメ紹介!
mayuge
あざみ野のラーメン屋おすすめ11選!定番の家系から美味しい人気店まで!
mayuge