2018年04月17日公開
2018年04月17日更新
相模原桜まつりの見どころ特集!見頃・混雑状況・駐車場・交通規制など一挙紹介!
相模原の桜まつりは、相模原市民桜まつりと言い、東京近郊からでも交通の便がよく、期間は短いものの、毎年多くの人が訪れる人気の桜まつりとなっています。相模原市民桜まつりの見頃や混雑の状況、交通アクセスなどについて紹介します。

目次
相模原の桜まつりに行ってみたい
桜の時期には各地で桜まつりが行われます。どこもお花見を楽しむ人で混雑することが多いのですが、それでも見頃の桜は何度見ても感動します。そこで、比較的近場で桜まつりが楽しめる、神奈川県相模原市の桜まつりを紹介します。桜の見頃や交通規制、駐車場情報や混雑情報などをまとめました。
相模原の桜まつりとは
相模原で行われる桜まつりは「相模原市民桜まつり」という名称で行われています。1974年、相模原市の市制施行20周年を記念し、相模原のふるさとづくりをテーマに始まり、毎年行われています。特に相模原の市民が中心となって行っている、手作り感いっぱいの桜まつりです。
イベントの内容などについては後述しますが、歩行者天国や臨時露店なども作られるほか、市民パレードなどのイベントが行われます。会場周辺には樹齢60年以上の約300本のソメイヨシノが咲き誇っており、美しい桜と楽しいイベントがあちこちから訪れる花見客を楽しませてくれています。
相模原市民桜まつりの日程は4月上旬の2日間となっています。2018年は4月7日と8日の土日で行われました。時間は土曜日が13時から、日曜日は10時から、それぞれ17時まででした。たった2日間しか開催されないのですが、なんと50万人もの人が訪れ混雑する桜まつりなのだそうです。
ただ、一つ注意が必要な点があります。この桜まつりは4年に一回、「若葉まつり」という名前で5月に行われるのだそうです。今までの開催状況から見ると、2019年は「若葉まつり」が行われる年に当たりそうです。詳しくは2019年になってから発表されるでしょうから、行くのであれば確認をおすすめします。
桜まつりは相模原のどこ?
相模原市民桜まつりの会場は相模原の市役所本庁舎本館前と、その周辺エリアとなっています。前述したようにこの辺りは「市役所さくら通り」という名前がついているほどで、約300本の桜が植えられており、見頃の時期には歩行者天国などの交通規制も行われ、ゆっくりと桜を楽しむことができるようになっています。
相模原の桜まつりへのアクセス
それでは、相模原市民桜まつりへのアクセスについて紹介します。次に述べますが、相模原の桜まつりは駐車場が用意されておらず、基本的には公共交通機関を利用してアクセスすることになります。その公共交通機関ですが、最寄駅はJR「相模原」駅となります。会場までは相模原駅から徒歩で15分ほどかかります。
相模原駅はJR横浜線の駅ですが、横浜駅を経由し根岸線に直通する列車も相模原駅を通ります。遠方から桜を見に来る場合は、東海道新幹線の「新横浜」駅で横浜線に乗り換えればいいでしょう。いずれにしても快速も停車しますので、交通は便利なところなので心配はいりません。
相模原駅からは徒歩で桜まつりの会場までアクセスすることになるのですが、桜まつりの期間のみ、相模原駅の南口の臨時停留所から会場までの無料巡回バスが出ています。おおむね15分間隔で運行されますが、どうしても混雑するため、遅れたりする場合もあるようです。相模原駅で降りてちょうどよくバスが来るようなら利用してもよいでしょう。
相模原の桜まつりの駐車場は?
このように、相模原市民桜まつりでは、駐車場の用意が基本的にありません。さらに会場付近が歩行者天国になることで、早い時間帯から交通規制がかかります。ですから桜まつりの会場付近の駐車場を探すことは民間の駐車状も含め、難しいと思ったほうがよいでしょう。
また、前述したように相模原の桜まつりは日程が少ないわりにお花見を楽しむ客が50万人と多いです。ということはこの2日間に桜を楽しむ人が集中するということになり、当然交通も混雑するということになります。駐車場を探したくても渋滞にかかる可能性も高いです。なるべく電車を利用してアクセスすることをおすすめします。
どうしても車で行きたいという場合は、相模原駅周辺か、隣の駅周辺にある駐車場を利用することになります。相模原駅そのものが交通の便がよい駅なので、隣の駅の近くの駐車場を利用するのが最も楽にアクセスする方法と言えるでしょう。駅にさえ着ければ、あとはバスもありますし、徒歩でも移動できます。
相模原の桜まつりの見頃
さて、気になるのは相模原の桜の見頃はいつなのかということです。もちろん桜まつりの日程は見頃の時期に当たるように計画するでしょうが、なにしろ自然が相手なので、その年の気候により見頃の時期が残念ながらずれてしまうこともあり得るからです。そこでここでは見頃の目安について紹介します。
例年では、相模原で桜が見頃を迎えるのは3月下旬から4月上旬となっています。2018年の桜まつりの日程を前に述べましたが、ちょうどこの見頃の土日にあてていることがわかります。ただ、2017年は4月1日、2日だったせいか、桜まつりの時期には開花はしていたもののまだ見頃には少し早い状態だったようです。
見頃の時期に桜まつりが当たると、桜を楽しむ人が多く訪れ、混雑が予想されます。桜はその年の気候、さらには開花前の気候によって見頃が左右されることもありますので、もし相模原市民桜まつりに行きたいと考えているのであれば、サイトなどで桜の状況を確認しつつ、予定を立てることをおすすめします。

相模原の桜まつりのイベントは?
それでは、相模原の桜まつりで行われるイベントについていくつか紹介していきます。相模原市民桜まつりは市民の手づくりの桜まつりというコンセプトなので、市民が参加するイベントが多く見られるのが一つの特徴と言えるかもしれません。大きなものとしては神輿パレードがあります。
この神輿パレードはその名の通りお神輿なのですが、ふつうお神輿というと神社の祭りなどのイメージがあります。そのお神輿が桜の下を練り歩くという珍しいパレードです。時間は昼の11時ごろから行われるので、ちょうどお花見を楽しみながら見ることができる時間帯ではないでしょうか。ぜひお神輿と桜の取り合わせを楽しんでください。
それから、相模原市民の方が中心になって行われる露店があります。この露店は市民会館の裏手、第二駐車場の上などが会場となっています。比較的リーズナブルな値段で焼きそばや焼き鳥などのほか、ドリンク類やアルコールなどもあるので、桜まつりを楽しみながら食べるのもおすすめです。
もう一つ、可能ならば見てほしいのが桜のライトアップです。このライトアップは桜の開花状況によるのですが、桜まつりが終わった後の時間である18時から22時までライトアップがされるのです。22時ということで比較的遅い時間までライトアップされることもあり、幻想的な夜桜を見物することができます。
もし桜の見頃に当たって、ライトアップが行われるというのであれば、ぜひこのライトアップも楽しんでみてください。昼間の桜も美しいですが、夜の桜は昼と違った雰囲気を醸し出してくれます。桜まつりの後にも楽しみがあるというのが、サプライズ的な感じでうれしいところではないでしょうか。
相模原の桜まつりは混雑する?
このように相模原市民桜まつりは、桜の時期の土日に行われるということもあって、2日間という短期間であるにもかかわらず、混雑しがちです。特に会場の歩行者天国は大変に混雑することが予想されます。時間に余裕を持たせること、迷子などにならないように気をつけて楽しみましょう。
相模原の桜まつりの周辺観光スポット
相模原市役所本庁舎展望室
相模原市民桜まつりが行われる土日には行けないのですが、意外な観光スポットとして知られているのが相模原市役所本庁舎にある展望室です。最上階のさらに上に設けられており、相模原市内が一望できると人気なのだそうです。天気がよければ富士山やスカイツリー、横浜ランドマークタワーなども見えるそうです。
相模原市民桜まつりの会場は相模原市役所本庁舎前です。ですからこの展望室に登ると、美しく咲く桜の姿を上から見ることができるということになります。眼下に広がる美しい桜並木を見るのも、見頃の桜の楽しみ方としておすすめです。ぜひ平日に行く機会があったら景色を楽しんできてください。
相模原の桜まつりを楽しもう
相模原市民桜まつりは、東京近郊からの交通の便もよく、見頃の時期を狙って桜を見に行くことができる名所の一つです。相模原市民の手作り感があふれた桜まつりは、魅力的ではないでしょうか。ぜひ相模原市民桜まつりで、美しい桜やおもてなしを存分に楽しんでください。
関連記事
鹿沼公園は子供の絶好の遊び場!ゴーカートや自転車のコースもあり!
澤野えみ
神奈川の大山で観光&登山を楽しもう!紅葉や温泉など見どころイッパイ!
yukiusa22
宮ヶ瀬ダムの観光は放流が見どころ!アクセス方法や名物ダムカレーも調査!
Lico
相模原桜まつりの見どころ特集!見頃・混雑状況・駐車場・交通規制など一挙紹介!
茉莉花
厚木の観光スポットおすすめランキング!人気の名所&グルメまで網羅!
kazking
大山阿夫利神社の御朱印・アクセスまとめ!登山の楽しみ方やケーブルカーも!
redK
本厚木&厚木の人気ランチ特集!焼肉からおしゃれな店まで幅広く紹介!
#HappyClover
相模湖天狗岩でワカサギ釣り!ボートや仕掛けなど初心者の楽しみ方も紹介!
marina.n
相模三川公園は桜や遊具が楽しい人気スポット!アクセスや駐車場は?
Yukari.M
相模湖でブラックバス釣り!ボート屋・料金・おすすめポイントまとめ!
Yukilifegoeson
相模湖の日帰り温泉おすすめランキング!宿泊や貸切入浴など楽しみ方多数!
Rey_goal
花菜ガーデンの見どころ・開花シーズン紹介!いちご狩りもおすすめ!
m-ryou
寒川神社の無料駐車場・料金の安い場所まとめ!初詣に混雑しにくい穴場は?
うえのあつし
厚木・本厚木のラーメン人気ランキング!地元おすすめの店や新店も調査!
旅するフリーランス
伊勢原・大山の歩き方!登山におすすめのシーズンやバスでのアクセスも紹介!
ベロニカ
相模原のラーメン人気ランキング!地元おすすめの店や新店まで完全網羅!
yukiusa22
相模湖の観光スポット人気ランキング!子供連れ・雨の日おすすめプランも!
mdn
ぼうさいの丘公園へのアクセス・駐車場は?子供や犬と遊べる人気スポット!
canariana
相模原麻溝公園の駐車場やアクセスは?アスレチックやあじさいなど見所多数!
ベロニカ
相模湖のイルミネーション徹底ガイド!時間・アクセス・日程・穴場紹介!
櫻井まりも


新着一覧
ファンタジーキッズリゾート海老名は子連れに大人気!料金の割引方法は?
m-ryou
相模原の温泉でおすすめは?日帰りできる施設やホテルなどまとめ!
旅するフリーランス
相模原の水族館は『相模川ふれあい科学館』がおすすめ!アクセスは?
kiki
「中川温泉」は丹沢の山中にある秘湯!日帰りから宿泊まで人気の旅館紹介!
茉莉花
座間谷戸山公園で自然を満喫!野鳥観察やホタル観賞など楽しみ方紹介!
kiki
ワイルドビーチ座間は人気の大型アウトドア施設!予約方法や口コミは?
旅するフリーランス
相模湖のレンタルボートおすすめ11選!乗り場や料金・予約方法は?
mdn
「欅」は小田急相模原の人気ラーメン店!おすすめのメニューは?
m-ryou
小田急相模原駅周辺情報まとめ!観光名所やグルメなど話題のスポットが満載!
#HappyClover
淵野辺公園は大型遊具やスケートリンクなど設備が充実!アクセスや駐車場は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
神奈川県立あいかわ公園はダム見学や遊具など魅力が満載!秋には紅葉も!
kiki
秦野でランチに人気のお店11選!イタリアンやおしゃれカフェ・和食もあり!
kazuki.svsvsv@gmail.com
コストコ座間店を徹底攻略!営業時間・アクセス・駐車場などまとめてチェック!
茉莉花
麺でる相模原店は元祖二郎系ラーメンの名店!おすすめの人気メニューは?
kiki
ステーキ食堂矢部店で柔らかお肉を堪能!おすすめの人気メニューを紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
相模湖リゾートプレジャーフォレストの料金割引方法まとめ!最安値で買うには?
ぐりむくん
さがみ湖リゾートプレジャーフォレストを遊び尽くそう!人気のアスレチックは?
旅するフリーランス
秦野の日帰り温泉おすすめ5選!露天風呂や人気の旅館・施設を紹介!
mayuge
秦野のラーメン屋おすすめ11選!人気の家系や豚骨など美味しいお店を紹介!
#HappyClover
秦野戸川公園はバーベキューや川遊びが楽しめる!子供が喜ぶ大型遊具も!
旅するフリーランス