2018年04月17日公開
2018年04月17日更新
猿島へのアクセス方法ガイド!船の時間&料金・車での行き方や駐車場も紹介!
猿島は東京湾に浮かぶ自然島で、いろんなアクティビティを楽しむことができます。猿島にどうやってアクセスすれば良いかを知ることによって、関東以外に住んでいる人にも猿島を訪れてもらえるはずです。ここでは、猿島のアクセス方法などについて紹介します。

目次
猿島へのアクセス方法を紹介!
関東には釣りや海水浴、バーベキューといったアクティビティを楽しめるスポットがたくさんありますが、猿島もそのうちの1つです。本州から離れたところにあるので、リゾート気分を味わうことができます。ここで紹介する猿島へのアクセス方法を知ってもらい、1人でも多くの人に猿島を訪れてもらい、猿島の良さを実感してもらいたいです。

猿島はどこにある?
猿島は東京湾に浮かぶ唯一の離島です。離島と言っても、本州からそれほど離れているわけではないので、気軽に訪れることができます。猿島は横浜スタジアムの約3倍の面積があり、人が誰も住んでいない無人島です。東京から一番気軽に訪れることができる離島と言っても良いでしょう。猿島は一度行ったらまた行きたくなる島です。
猿島内には木がジャングルのように茂っており、ちょっとした探検気分を味わうことができます。猿島は戦争の時の激戦地だったため、現在でも砲台跡などの軍事施設が残っています。いろんなアクティビティを楽しむのも良いですが、ちょっとした探検気分を味わうのも楽しいはずです。東京湾に浮かぶ離島で楽しく過ごして下さい。
猿島にアクセスするためにはどこに行けば良い?
猿島へアクセスするためには、神奈川県横須賀市にある三笠桟橋から船が出ています。一般の人が猿島へアクセスするためには、三笠桟橋からの船しかありません。横須賀市は神奈川県三浦半島の先端にある都市で、海軍基地がたくさんあることで知られています。関東圏は交通機関が発達しているため、東京からでも訪れやすいです。
横須賀市には軍港がたくさんあり、猿島へアクセスできる他に、横須賀軍港めぐりをすることができます。横須賀軍港めぐりは日米の艦船を見ることができる日本で唯一のクルーズです。軍港や艦船をじっくりと見たいという人にはおすすめしたいです。猿島へのアクセスと共に、横須賀軍港めぐりができると知っておくと良いでしょう。
猿島にアクセスする場所に行く方法1:車
猿島へアクセスできる三笠桟橋への車でのアクセス方法を紹介します。東京方面からだと首都高速道路を神奈川県方面に走行し、保土ヶ谷ジャンクションから横浜新道に入ります。横浜新道を走り、藤塚インターの先から横浜横須賀道路に入ります。横浜横須賀道路をひたすら走り、横須賀インターで下ります。
横須賀インターを下りたら、本町山中有料道を走って、横須賀駅付近に出ます。本町山中有料道を下りたら、そのまま道なりに進むと三笠桟橋がある三笠公園に到着します。横須賀インターを下りてからは約10分で到着します。高速道路や有料道路がしっかりと整備されているため、比較的わかりやすいルートでアクセスできます。
猿島にアクセスする場所に行く方法2:電車
猿島へアクセスできる三笠桟橋への電車でのアクセスを紹介します。三笠桟橋に最寄りの駅は京急線横須賀中央駅もしくはJR横須賀線横須賀駅になります。京急線は品川・横浜方面から特急電車もしくは快特電車を利用すると便利です。所要時間は品川駅から快特電車で約45分、横浜駅から快特電車で約26分です。
JR横須賀線も京急線と同じように品川駅や横浜駅からのアクセスが便利です。所要時間は品川駅からだと約68分、横浜駅からだと約45分です。横須賀中央駅から三笠桟橋へは徒歩15分くらいで到着し、JR横須賀駅から三笠桟橋へはバスと徒歩で約15分くらいで到着できます。京急線を利用した方が、少し楽にアクセスできるかもしれません。
猿島にアクセスする場所には駐車場はある?
猿島にアクセスできる三笠桟橋には駐車場がないため、近隣の有料駐車場を利用しなければなりません。三笠桟橋の周辺にはたくさんの有料駐車場があるため、大混雑していない限り、車を駐車することは問題ないはずです。駐車料金は駐車場によって、まちまちになっているので、どの駐車場がお得な料金で駐車できるかを知っておくと良いです。
三笠桟橋周辺の有料駐車場のリストは、インターネットに掲載されています。あらかじめインターネットにある駐車場リストを調べておき、どの駐車場がお得な料金で駐車できるかを知っておくと良いです。駐車場の料金を調べるのと同時に、駐車場の位置も確認しておくと良いです。料金が安くても、三笠桟橋から遠い駐車場もあります。
猿島にアクセスする場所にはバスが停めれる駐車場はある?
猿島へアクセスできる三笠桟橋に訪れる車は、すべて乗用車であるとは限らず、団体客を乗せた大型バスが訪れることもあります。前述した駐車場は乗用車専用の駐車場が多く、大型バスを駐車することができる駐車場は限られてしまいます。大型バスを駐車できる駐車場は、三笠桟橋から徒歩1分の「よこすかポートマーケット」がおすすめです。
よこすかポートマーケットは事前予約制のため、あらかじめ予約しておかないと利用することができません。その他には、三笠公園第2駐車場も大型バス専用駐車場となっています。猿島は団体で訪れるケースもたくさんあるので、大型バスの駐車場のことをあらかじめ知っておいた方が良いでしょう。猿島は団体でもおすすめです。
猿島にアクセスする船の時間は?
猿島にアクセスする船の時間は時期によって異なります。3月1日から11月12日が夏期期間として設定されており、夏期期間は毎日猿島まで運航しています。三笠桟橋発の船が、8時30分から1時間おきに運航しており、猿島からの帰り便は8時45分から1時間おきに運航されています。三笠桟橋発の最終時間は16時45分で、猿島発の最終時間は17時です。
万が一、出航時間の船が満員になってしまった場合は、臨時便が出る場合があります。あと、運航する時間は天候によって変わることがあるので、注意して下さい。夏休みなど混雑する時期は、満員になる可能性が高いので、混雑期は早めに行くことをおすすめします。冬期は土日祝のみの運航になり、9時30分から15時30分までの1時間おきです。
猿島にアクセスする船の料金は?
三笠桟橋から猿島へアクセスする船の料金は、一般料金は大人往復1300円、小学生往復650円です。15名以上の団体料金は大人往復1170円、小学生往復580円です。小学生未満は大人1人につき1人無料になります。小学生未満が大人の人数を超えてしまった場合は、小学生料金が適用になります。小学生未満の料金をしっかり知っておいて下さい。
一般料金が往復1300円で猿島まで行くことができるのは、お得な料金と言うことができます。平成27年4月からは乗船料金の他に、猿島公園の入場料金が別途必要となります。15歳以上の大人が200円、小中学生は100円となります。猿島をいつまでも多くの人に楽しんでもらうためには、必要な料金であると言えます。
猿島にアクセスする上での注意点は?
猿島へアクセスする上で注意しなければいけないことがあります。猿島はとても素晴らしいところで、ペットにもとても良い島ですが、ペットを連れて行くことができないので注意して下さい。猿島にはいろんなアクティビティを楽しめますが、猿島に宿泊することができません。あとは、花火などの危険な遊びは禁止されています。
猿島でバーベキューを楽しむ場合、食材などの道具を必ず持って行くようにして下さい。猿島には食材などを買う場所がないので、食材が足りなくなった場合は手に入れられなくなってしまいます。あと、バーベキューをするとゴミが発生しますが、ゴミは猿島に置いておくことがないようにしてもらい、必ず持ち帰って下さい。
猿島にアクセスする前に船の運航状況を知っておこう!
猿島は船でしかアクセスすることができないため、船の運航状況はあらかじめ確認するようにして下さい。天気が悪い時には、運航状況が気になってしまいますが、天気が良くても風が強い場合は欠航になってしまう場合があります。三笠桟橋を訪れて、船が欠航ということで、無駄足になってしまった経験がある人も少なくありません。
三笠桟橋から出る船の運航状況は、公式ホームページから知ることができます。猿島を訪れる日になったら、一度ホームページにアクセスしてもらい、運航状況を確認するようにして下さい。猿島を思う存分楽しむならば、船の運航状況まで気にすることが大切です。手軽に運航状況がわかるので、必ず目を通すようにして下さい。
猿島に行こう!
猿島へのアクセスについて紹介しましたが、気軽に訪れることができる島ということがわかってもらえればありがたいです。三笠桟橋までは車でも電車でもアクセスしやすく、三笠桟橋からも船で約10分で到着するのが良いです。猿島までは夏期は毎日運航されているので、猿島に行きたいとなった場合でもすぐに計画を立てることができます。
関連記事
三浦港『みうら海王』は人気の釣り堀!アクセスや釣れるポイントまとめ!
佐伯りょう
葉山観光の完璧プラン!デート・ドライブ・グルメなどおすすめスポット厳選!
yukiusa22
油壺マリンパークはカワウソに会える人気スポット!アクセスや見所を紹介!
藤沢直
猿島観光の楽しみ方!おすすめの食事・所要時間・見どころなど詳しく紹介!
Barista Sho
横須賀の海軍カレーおすすめランキング!老舗や地元の人気店舗を厳選!
firebom.sns
くりはま花の国はプールやコスモスなど見所満載!混雑や開花状況をチェック!
Angela10
猿島へのアクセス方法ガイド!船の時間&料金・車での行き方や駐車場も紹介!
ベロニカ
猿島でバーベキューする方法まとめ!混雑状況・料金・予約や口コミも!
koukenfour
猿島で釣りを楽しむポイントまとめ!レンタル料金や初心者向けのスポットも!
institute-goqu
大岡川の桜はいつが見頃?花見クルーズやライトアップなど楽しみ方を紹介!
mina-a
横須賀の絶品ランチ特集!カレーや海鮮など地元おすすめの人気店が勢揃い!
yukiusa22
横須賀には名物グルメがいっぱい!人気の海鮮ランチなどおすすめの名店まとめ!
#HappyClover
横須賀海軍カレーの人気店はどこ?おすすめの名店をランキングで紹介!
しい
葉山女子旅きっぷを最大限楽しむコツ!おすすめコースや見どころを調査!
櫻井まりも
『横須賀軍港めぐり』の料金・予約方法は?当日券の買い方や駐車場も紹介!
Canna
逗子・葉山の人気レストラン特集!ランチ・ディナーをおしゃれに楽しもう!
mapfan
逗子・葉山エリアの温泉特集!日帰り入浴もOK!おすすめの施設を厳選!
amada
葉山『マーロウ』で人気プリンを入手!店舗の場所・アクセス・ランチ情報も!
Kuroamo
葉山の朝市の見どころは?駐車場・日程・時間・おすすめの店など詳しく紹介!
MEG_TEA
葉山の綺麗な海はどこ?絶景ビーチや海沿いのおしゃれカフェもまとめて紹介!
maho

人気の記事
- 1
セブンイレブンの折りたたみ傘の品質は?機能性・デザイン・値段を徹底調査!
Momoko - 2
スタバはモバイルオーダーが便利!事前注文で待ち時間なしで受け取り可能!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 3
リカンベントの特徴まとめ!寝そべる自転車の速度や効果などを紹介!
沖野愛 - 4
クアアイナのクーポンがおすすめ!アプリなどお得な割引情報を紹介!
ピーナッツ - 5
ドミノピザのニューヨーカーシリーズが人気!サイズやおすすめメニュー紹介!
ピーナッツ - 6
激辛お菓子ランキングおすすめTOP21!最強クラスの辛いスナックも人気!
納谷 稔 - 7
コストコの化粧品ランキング!コスパのいいアイテムやブランドコスメも!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 8
成城石井のおすすめパン9選!低糖質やカロリー低めの人気商品も紹介!
Momoko - 9
全国の蚤の市おすすめ7選!東京や京都など人気の開催地で掘り出し物をゲット!
yuribayashi - 10
油壺マリンパークはカワウソに会える人気スポット!アクセスや見所を紹介!
藤沢直 - 11
ガストのメニューのカロリー情報まとめ!ダイエットにおすすめの料理は?
茉莉花 - 12
ココイチのトッピング人気ランキング!おすすめの組み合わせやカロリーも!
ピーナッツ - 13
コストコでストウブをお得にゲット!人気の鍋やボウルなどおすすめ商品を厳選!
沖野愛 - 14
ガストの一人席(ボックス席)は快適空間!対応店舗や口コミ情報まとめ!
kiki - 15
セブンイレブンのおにぎりのカロリー一覧!低カロリーの種類や糖質も分かる!
MT企画 - 16
恋はつづくよどこまでものロケ地巡り!東京や鹿児島の撮影場所を紹介!
mina-a - 17
ドミノピザおすすめメニュー人気ランキング!生地やトッピングも選べる?
kazuki.svsvsv@gmail.com - 18
サブウェイのおすすめメニュー13選!人気トッピングの絶品サンドイッチとは?
ピーナッツ - 19
御朱印帳人気ランキング!全国のおしゃれ御朱印帳があるおすすめ神社・お寺紹介!
MinminK - 20
業務スーパーのお菓子はコスパも味も良し!おすすめの人気商品をチェック!
mayuge
新着一覧
横須賀温泉 湯楽の里はリゾート気分が味わえるスーパー銭湯!料金や営業時間は?
mina-a
東京湾フェリーで久里浜から金谷を横断!航路や所要時間・料金は?
茉莉花
福生のおすすめランチ特集!人気のバイキングやおしゃれなイタリアンなど!
ピーナッツ
横須賀のテイクアウトならおすすめはココ!ランチや夜ご飯に人気のグルメ11選!
茉莉花
荒崎海岸は三浦半島の絶景スポット!釣りや磯遊びなど楽しみ方も色々!
沖野愛
「麺屋 庄太」は豚骨ラーメンが人気の名店!店舗の場所やメニューも紹介!
phoophiang
金沢八景でランチにおすすめのお店11選!おしゃれなカフェや和食・海鮮など!
phoophiang
三笠公園周辺の駐車場情報まとめ!無料のパーキングや料金が安い穴場は?
ベロニカ
三笠公園は横須賀のおすすめ観光スポット!見どころやアクセス方法は?
mina-a
「戦艦三笠」を見学しよう!場所やアクセス方法・おすすめのお土産グッズは?
Rey_goal
ソレイユの丘はキャンプができる体験型公園!アクセス・駐車場・口コミまとめ
phoophiang
うみかぜ公園は横須賀の人気釣りスポット!バーベキューやスポーツもできる!
Canna
monstyleは横須賀の自然食レストラン!メニューがおしゃれだと話題!
しい
かねよ食堂は横須賀の海沿いの絶景カフェ!アクセスやメニューをチェック!
藤沢直
ポテチパンは横須賀のB級グルメ!TVで話題の店舗や口コミを調査!
tabito
鷹取山でハイキング&クライミングに挑戦!登山コースやアクセスも紹介!
茉莉花
大楠山ハイキング&登山の楽しみ方!駐車場からのコースやアクセスも紹介!
Yukari.M
三崎で旬のマグロが食べれる朝市&ランチまとめ!市場内の人気店も厳選!
phoophiang
「みさきまぐろきっぷ」のおすすめ利用法!混雑を避ける方法や人気店を調査!
櫻井まりも
叶神社の御朱印・アクセス・ご利益は?横須賀の有名パワースポットを徹底調査!
りん