2018年04月18日公開
2018年04月18日更新
『川平湾』でグラスボートは外せない!観光の見どころを徹底紹介!
沖縄県石垣島にある川平湾は、どこまでも透き通る透明度の高い海が大人気の観光地。中でもおすすめなのが、グラスボートに乗って川平湾をクルージングするツアーです。今回は、大人も子供も気軽に楽しめる川平湾グラスボート観光について、詳しくお伝えします!

目次
- 1グラスボートが大人気!川平湾をご紹介!
- 2グラスボートが楽しめる川平湾ってどんなところ?
- 3川平湾のある石垣島へのアクセス方法
- 4川平湾で人気の「グラスボート」ってどんな乗り物?
- 5川平湾グラスボート観光1:料金はいくらぐらい?
- 6川平湾グラスボート観光2:所要時間はどのぐらい?
- 7川平湾グラスボート観光3:乗船資格はある?
- 8川平湾グラスボート観光4:どんな景色が見られるの?
- 9川平湾グラスボート観光5:ランチはどこで食べられる?
- 10川平湾グラスボート観光7:透明度が高いのはいつ?
- 11川平湾グラスボート観光6:おすすめのシーズンはいつ?
- 12川平湾グラスボート観光7:チャーターサービスはある?
- 13川平湾グラスボート観光8:周辺におすすめの宿泊施設はある?
- 14川平湾グラスボート観光と合わせて楽しみたいアクティビティ
- 15川平湾のグラスボートで石垣島の海を満喫しよう!
グラスボートが大人気!川平湾をご紹介!
沖縄県八重山諸島にある石垣島は、美しい海が広がる人気の観光地。中でも川平湾は、国の名勝にも指定された美しい海が素晴らしい観光地です。海を楽しむ方法は、シュノーケルやダイビングもありますが、透明度の高い川平湾では、グラスボートがおすすめです。今回は、泳げない人でも楽しめる川平湾のグラスボート観光についてお伝えします。
グラスボートが楽しめる川平湾ってどんなところ?
川平湾とは、沖縄県八重山諸島の石垣島北西部に広がる湾で、2007年には、西表石垣国立公園の指定区域にも選ばれています。湾内には、小さな無人島がいくつも点在し、不思議な生態系を作り出しています。潮の流れが早く透明度の高い川平湾は、石垣島に生息する様々な海の生き物の宝庫となっており、グラスボートでの観光が人気です。
川平湾のある石垣島へのアクセス方法
川平湾のある石垣島へのアクセス方法をいくつかご紹介致します。まず、首都圏からのアクセスなら、羽田空港または成田空港から石垣島行きの直行便が飛んでいます。羽田空港からなら、石垣島行きの便が、それぞれJALとANAが1日2便運航しています。石垣島までの所要時間は約3時間10分ほどとなっており、運賃は20000円からです。
成田空港からなら、今年の夏からバニラエアが石垣島への直行便を就航する予定です。便数は1日1便で、所要時間は、約3時間40分の予定のようです。気になる運賃は、7480円からとなっており、JALやANAの半額以下で石垣島まで行けるのでおすすめです!今年の7月就航予定ですので、夏休みは、ぜひ、バニラエアで石垣島へ行きましょう!
沖縄本島と合わせて石垣島を観光したい場合は、那覇空港を経由する飛行機を利用しましょう。那覇空港からは、JAL、ANA、ソラシドエアが現在就航しています。今年の8月からは、バニラエアも那覇ー石垣島間に就航するそうで、さらにお安く石垣島に渡れそうです。那覇発着便の所要時間は約1時間で、運賃は3780円からとなっています。

川平湾で人気の「グラスボート」ってどんな乗り物?
「グラスボート」とは、船の底の部分に穴を開けガラスをはめ込んだボートで、船内から海底や水の中を見ることができるタイプのボートのことです。川平湾は、遊泳禁止区域となっており、このグラスボートで観光するのが主流となっています。グラスボートは、体を濡らさず観光できるので、泳げない人や小さな子供連れでも楽しめます。
また、グラスボートなら着替える必要もないので、水着はちょっとという女性や、ご年配の方にも気軽に楽しんでいただけます。川平湾は、非常に透明度が高く、海底に広がった美しい珊瑚礁を船の中から見ることができます。ダイビングやシュノーケルといったマリンスポーツに必要な特別なスキルも一切必要ありませんので、一度乗船してみて下さい。

川平湾グラスボート観光1:料金はいくらぐらい?
川平湾でグラスボート観光を行っている会社はいくつかありますが、「まりんはうすぐるくん」のグラスボート観光の料金は、大人1030円、小人520円、幼児(未就学児)は無料となっています。また、お得なインターネット予約料金があり、事前にインターネットで予約すると、大人830円、 小人420円に割引してもらえるようです。
川平湾グラスボート観光2:所要時間はどのぐらい?
美しい川平湾をグラスボートで観光するツアーは、所要時間が約30分ほどとなっています。グラスボートの運航時間は、朝9:00から夕方17:00までとなっており、15分間隔で運航しているようです。川平湾のグラスボートは、ほとんどの会社が年中無休で運航しているようですが、台風等、天候によっては欠航になることがあるようです。

川平湾グラスボート観光3:乗船資格はある?
川平湾をグラスボートで観光する際の乗船資格は、特に明記されていませんが、妊娠している方や船酔いしやすい方は、注意が必要です。また、当然ながらお酒を飲んでグラスボートに乗ると、かなり船酔いしやすいので、乗船前の飲酒は控えましょう。船酔いしやすい方は、酔い止めを事前に飲むことをおすすめ致します。

川平湾グラスボート観光4:どんな景色が見られるの?
川平湾のグラスボート観光では、水深2mほどの浅瀬に住む石垣島の海の生き物たちを観察することができます。珍しいものとしては、30年もののシャコ貝や運がよければ、ウミガメやウミヘビ等の大きな生き物を見ることができます。また、川平湾に生息しているサンゴは300種類といわれ、ジャガイモのような形をした珍しいサンゴもあります。
そして、川平湾で必見なのは、1000種類を超えると言われる豊富な熱帯魚と海の生き物たち。映画「ファインディング・ニモ」でお馴染みのカクレクマノミはもちろん、お刺身にしてもおいしいと言われるブダイ、そしてダイバーに人気のシンデレラウミウシ等、カラフルで美しい石垣島の仲間たちを見ることができます!

川平湾グラスボート観光5:ランチはどこで食べられる?
川平湾のグラスボート観光は、所要時間も30分ほどとかなり短いので、観光の後は、周辺でランチを食べるのもおすすめです。川平湾周辺のおすすめランチスポットと言えば「川平公園茶屋」川平湾を一望できる立地ににある老舗の食堂です。沖縄名物「チャンプルー」や「ポーク玉子」等、素朴な石垣島の味をを楽しめるおすすめのお店です。
「川平公園茶屋」で、観光客に人気のメニューは、石垣島の形をしたかまぼこが乗った「八重山そば」!沖縄そばとは、一味違った石垣島ならではの味わいです。石垣島の島人であるご家族が経営されているので、地元の方にも人気のお店となっています。ノスタルジックな店内には、石垣島の美しい風景を撮影した写真がたくさん飾られています。
もう一つ、川平湾周辺でおいしいランチのお店をご紹介します。「おいしーさー遇」は、「嘉平そば」という太めの平打ち麺のおそばを出すお店です。クロレラを練り込んだ自家製麺や、石垣島特産品の車海老のそばなど、一味違った石垣島グルメが楽しめる人気のお店です。また、地元の人に人気のメニューとしてはカツ丼があります。
スイーツ好きにはたまらないラインナップなのが「おいしーさー遇」のジェラート!ゴーヤやシークワーサーといった石垣島らしい食材をふんだんに使ったジェラートは、このお店ならではの一品です。「おいしーさー遇」は川平湾から徒歩1分で、すぐ近くにバス停があります。目印は、大きなシーサーです。ぜひ、お立ち寄り下さい。
川平湾グラスボート観光7:透明度が高いのはいつ?
川平湾でグラスボートに乗る際に気をつけたいのが、潮の満ち引きです。川平湾の湾内は、干満の具合によって、透明度が変わります。湾内に潮が満ちてくる「上げ潮」の時は、透明度が高くなり、逆に潮が引いていく「下げ潮」の時に、透明度が悪くなります。ボートに乗るのは、上げ潮の時か、潮止まりの前後がおすすめです。
上げ潮の時には、たくさんの魚が潮流に乗って湾内に入ってくるので、魚影が濃いのが特徴です。下げ潮が終わって潮が引ききった干潮の潮止まりの時には、水深が低くなりますので、魚の数は減りますが、サンゴ礁が見えやすくなります。満月の時期や大潮の時等、時期によって潮の引き加減も変わりますので、違った生き物が見えます。
川平湾グラスボート観光6:おすすめのシーズンはいつ?
沖縄県の石垣島は一年を通して気温が高く、本土が春を迎えた頃には、すっかり夏ぐらいの暑さになっていることもしばしば。観光におすすめのシーズンは、4月から6月頃か、本土が秋に入った9月から11月頃の季節です。水中の温度も、平均24度と暖かく、魚達にとっては四季がほとんどないような環境となっていると考えられます。
あまり四季の変化が感じられない石垣島ですが、海の生き物たちの中には、本土の春に当たる4月頃から産卵のシーズンに入る生き物もいるようです。4月から6月頃の川平湾では、ツバメ魚の幼魚やチョウチョウ魚の幼魚など、他の時期にはあまり見かけない変わった模様をした幼魚たちを見ることもできるかもしれません。
川平湾グラスボート観光7:チャーターサービスはある?
先にご紹介した川平湾のグラスボート運営会社「まりんはうすぐるくん」のホームページでは、チャーターボートについては案内がないようですが、別のグラスボート運営会社「川平マリンサービス」では、団体の場合は、問い合わせすれば対応してくれる可能性があります。会社の慰安旅行等、団体で行く場合は、お問い合わせしてみて下さい。
川平湾グラスボート観光8:周辺におすすめの宿泊施設はある?
グラスボートで気軽に観光できるので、家族連れにも人気のある川平湾。石垣島と本島は飛行機で日帰りできますが、のんびり観光するなら宿泊するのがおすすめです。そこで、ここからは、川平湾周辺にある宿泊施設をいくつかご紹介致します。まず、最初にご紹介する宿泊施設は、リゾートライフカビラ。川平湾から徒歩3分の好立地です。
石垣島の宿泊施設は、民宿スタイルが多いですが、リゾートライフカビラは、独立タイプの客室が5部屋ある人気の宿です。カップルや小さな子供連れの方も、周りに気を遣うことなく宿泊できるおすすめの宿です。各部屋にバス、トイレも完備していますので、一人旅や女子旅で、プライバシーを保って過ごしたい方にもおすすめです。
川平湾を一望できる石垣島でも人気の宿泊施設と言えば「民宿前高屋」です。民宿スタイルのこちらの宿は、広いウッドデッキがあり、海を眺めながら朝食を囲んだり、夜には満天の星空を眺めることができます。部屋数は10室。そのうち9室が海の見えるお部屋となっています。宿泊プランは、素泊まりか朝食付きのどちらかを選べます。
和室は苦手という方におすすめの宿泊施設は、Lulaliyaです。2015年にオープンしたばかりの新しい宿泊施設Lulaliyaは、全室洋室でベッドタイプのお部屋になっています。こちらの宿泊施設では、バス・トイレ付きとバス・トイレ共同の二つの宿泊プランから選ぶことができます。川平湾の絶景を眺めながら、ゆったりとお過ごし下さい。

川平湾グラスボート観光と合わせて楽しみたいアクティビティ
グラスボート観光が人気の川平湾では、たくさんの無人島があり、ツアー会社によっては、無人島でのシュノーケルツアーを催行しています。透明度の高い川平湾で、たくさんの海の生き物たちを観察できるシュノーケルツアーは、川平湾を知り尽くしたベテランガイド付きなので、子供から大人まで安心して参加することができます。
川平湾で人気のシュノーケルツアーの日程は、主に、午前中は無人島へ渡って浅瀬でシュノーケルの練習。そこから、ガイドのおすすめスポットに移動してシュノーケルで海の生き物を観察します。透明度の高い川平湾周辺の無人島では、シュノーケルで美しいサンゴ礁や、子供たちに大人気のニモ(カクレクマノミ)も見ることができます。
運が良ければ、シュノーケルでエイやウミガメなど、大物にも出会うことができるので、アウトドアが好きな家族連れにもおすすめです。川平湾のシュノーケルツアーは、レンタル機材やランチも込みになっているパッケージ等お得なものがいろいろあります。シュノーケルだけでなく、シーカヤックと合わせて観光できるツアーも人気です。
シュノーケルツアーには、レンタル機材も料金に含まれていますので、手ぶらでシュノーケルを楽しめます。カップルや女子旅にもおすすめです。他にも、川平湾周辺でおすすめのアクティビティとしては、ダイビングがあります。シュノーケルよりも深いところまで行けますので、もっとたくさんの魚を見たい方におすすめです。
ダイビングは、ちょっとハードルが高いから無理!という方には、シーカヤックがおすすめです。川平湾では、シーカヤックで半日無人島を回るツアー等が催行されています。シーカヤックは、小学生ぐらいのお子さんから参加することができますので、夏休みに親子で思い出を作りたい方には、こちらのアクティビティがおすすめです。
川平湾のグラスボートで石垣島の海を満喫しよう!
沖縄県八重山諸島にある石垣島の景勝地「川平湾」をご紹介しました。潮の流れが早く、遊泳禁止となっている川平湾は、グラスボートでの観光がおすすめです。グラスボートなら、どなたでも安全に海の中を見ることができます。エメラルドグリーンの美しい海で、色とりどりのサンゴと、そこに群れる美しい魚達を、ご家族でご覧下さい!
関連記事
石垣島のランチ特集!おすすめカフェや人気グルメ・ステーキなど!
#HappyClover
石垣島の名物グルメ人気ランキング!おすすめランチや居酒屋など!
yukiusa22
竹富島のおすすめランチまとめ!人気の島グルメを堪能!おしゃれなカフェも!
yukiusa22
石垣島の居酒屋おすすめランキング!個室ありから生ライブが聞けるお店まで!
#HappyClover
石垣島のおすすめカフェランキング!人気デザート・ハンモックのある店など!
phoophiang
竹富島の観光まとめ!おすすめ名所や所要時間など!人気グルメ・お土産情報も!
yukiusa22
石垣島のホテルおすすめランキング!安い場所や子連れに人気の所まで!
yukiusa22
西表島を観光するなら?人気アクティビティや名物グルメをまとめて紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
竹富島で人気の民宿・ホテルまとめ!おすすめのゲストハウスなども!
Liona-o
石垣島の観光スポットおすすめランキング!定番名所から冬に人気の場所まで!
kazuki.svsvsv@gmail.com
与那国島のダイビングまとめ!人気ポイントやおすすめシーズン・ショップも!
Yukilifegoeson
小浜島のおすすめ観光スポット大特集!人気のビーチでアクティビティも!
Yukilifegoeson
石垣島お土産人気ランキング!女子向けおしゃれな雑貨やスーパーのおすすめ品も!
tabito
石垣島のアクティビティ人気ランキングTOP6!おすすめツアーなども!
Naoco
石垣島の高級リゾートホテルランキングTOP5!人気のディナーやプールも!
Liona-o
波照間島へのフェリーは欠航率5割超え?料金や船酔い対策情報まとめ!
ベロニカ
石垣島の人気ビーチまとめ!おすすめの穴場やシュノーケルスポットも!
Liona-o
小浜島のおすすめ居酒屋ランキングTOP7!口コミ付きで人気店を紹介!
k.raina
黒島の人気観光スポットまとめ!おすすめのダイビングやシュノーケリングも!
大河佐助
竹富島・レンタサイクルのおすすめショップまとめ!電動や子供向けのものも!
Cheese

人気の記事
- 1
プロントのランチメニューでおすすめを紹介!時間帯やお得なセットは?
しい - 2
コストコのパソコンは安いの?価格・性能・口コミなどをまとめて紹介!
Eine kleine - 3
コンビニのおすすめ冷凍食品ランキング!温めるだけで本当に美味しくなる!
daiking - 4
コンビニおにぎり人気ランキングTOP31!評判の人気商品から変わり種まで!
納谷 稔 - 5
コンビニ人気お菓子ランキングTOP25!美味しいと評判の商品をチェック!
納谷 稔 - 6
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 7
業務スーパー「アミカ」で買うべきおすすめ商品まとめ!一人暮らしにも最適!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 8
なか卯の朝食セットでモーニング!おすすめの人気メニュー13選!
phoophiang - 9
コンビニのかちわり氷はどれがおすすめ?お得な種類やカップサイズもチェック!
ピーナッツ - 10
ローソンで買えるダイエット中におすすめの商品まとめ!食品やお菓子など!
daiking - 11
ドトールのギフトセットは店頭で買える?買い方や人気の種類を紹介!
ちこ - 12
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 13
マクドナルドでモーニング!朝マックのおすすめメニュー15選!
phoophiang - 14
スタバのLINEギフトの使い方!チケットの種類や友達に送る方法をチェック!
kiki - 15
コストコの惣菜ランキング!デリカ部門のおすすめ商品を厳選して紹介!
kiki - 16
スタバのモーニングメニューまとめ!サービスの時間帯やセット内容も!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 17
ケンタッキーのおすすめメニュー11選!人気のセットや部位も合わせて紹介!
沖野愛 - 18
コンビニで売ってる封筒を調査!サイズなどの種類別の値段や色は?
沖野愛 - 19
タコベルのおすすめメニューまとめ!店舗の場所や料理のカロリーも調査!
mayuge - 20
本当に美味しいチョコレート人気ランキングベスト25!市販や高級ブランドも!
kazking
新着一覧
ベッセルホテル石垣島は人気の宿泊施設!朝食バイキングも充実でおすすめ!
daiking
「大浜海岸」は石垣島の絶景穴場ビーチ!見どころやアクセス方法は?
phoophiang
「星のや竹富島」は家族連れの宿泊にも大人気!食事など口コミもチェック!
ピーナッツ
石垣島へ直行便で格安で行く方法まとめ!東京や関西方面からの料金は?
marussia
石垣島をひとり旅!おすすめの観光スポットや女性に人気のホテルも紹介!
kiki
「フサキビーチリゾートホテル&ヴィラズ」は子連れにも人気!口コミや料金は?
yuribayashi
バンナ公園は星空展望台やホタル観賞も人気!石垣島の絶景スポットを徹底紹介!
Canna
「石垣島ヴィレッジ」は人気の複合飲食店!おすすめの店舗や駐車場は?
Hayakawa
「御神崎」は石垣島最西端の絶景スポット!灯台からの夕日も美しい!
Momoko
「フサキビーチ」は石垣島最高のシュノーケルスポット!行き方や駐車場は?
phoophiang
石垣島でハンバーガーがおすすめのお店9選!テイクアウトできる店もあり!
yukiusa22
「舟蔵の里」は石垣島の名店!ランチなどおすすめの人気メニューを紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「マエサトビーチ」は星空ツアーやシュノーケルが楽しめる!行き方や駐車場は?
Rey_goal
石垣島「ミルミル本舗」のジェラートは絶品!ハンバーガーもおすすめ?
neko
石垣島「ひとし」は予約電話が繋がらないほどの人気店!おすすめメニューは?
neko
与那国島の海底遺跡でダイビングを楽しもう!シュノーケルでも見れる?
Liona-o
鳩間島観光ガイド!フェリーでの行き方やおすすめビーチ情報も満載!
Liona-o
石垣島「ユーグレナモール」でランチやお土産選び!散策もおすすめ!
Liona-o
「とうふの比嘉」でランチ!おすすめメニューや行き方まで調査!
Yukilifegoeson
西表島のホテルランキング!子連れにおすすめの施設もあり!
yuribayashi