2018年04月20日公開
2020年03月26日更新
久留米のおすすめ観光スポットまとめ!デートや子供連れの名所もあり!
福岡県の久留米市は、九州の中でも人気を誇る観光地です。桜やつつじの名所、情緒あふれる寺町、美術館やホールなどが集まる文化施設などもあり、1年を通じて多くの観光客が訪れます。ここではそんな久留米市のおすすめの観光スポットを紹介しましょう!

目次
- 1久留米の観光を楽しもう!
- 2久留米のおすすめ観光スポット1:高良大社
- 3久留米のおすすめ観光スポット2:北野天満宮
- 4久留米のおすすめ観光スポット3:成田山久留米分院
- 5久留米のおすすめ観光スポット4:水天宮
- 6久留米のおすすめ観光スポット5:梅林寺
- 7久留米のおすすめ観光スポット6:久留米市鳥類センター
- 8久留米のおすすめ観光スポット7:石橋文化センター
- 9久留米のおすすめ観光スポット8:久留米市美術館
- 10久留米のおすすめ観光スポット9:福岡県青少年科学館
- 11久留米のおすすめ観光スポット10:つきほし歴史館
- 12久留米のおすすめ観光スポット11:久留米森林つつじ公園
- 13久留米のおすすめ観光スポット12:久留米城跡・有馬記念館
- 14久留米のおすすめ観光スポット13:久留米百年公園
- 15久留米のおすすめ観光スポット14:小頭町公園
- 16久留米のおすすめ観光スポット15:寺町
- 17久留米のおすすめ観光スポット16:道の駅くるめ
- 18久留米のおすすめ観光スポット17:巨峰ワイナリー
- 19久留米のおすすめ観光スポット18:筑後川花火大会
- 20久留米のおすすめ観光スポット19:大砲ラーメン
- 21久留米のおすすめ観光スポット20:遊心の湯
- 22久留米の観光を満喫しよう!
久留米の観光を楽しもう!
福岡県の南部に位置する久留米市は、九州の交通の要所として発展した九州有数の観光地です。豊かな自然の中にいくつもの寺院が点在し、県外からも多くの観光客が訪れます。鳥類センターや美術館、科学館、歴史館などの文化施設も充実していて観光が楽しめます。ここではそんな久留米の人気観光スポットを紹介しましょう。
久留米のおすすめ観光スポット1:高良大社
高良大社(こうらたいしゃ)は標高312mの高良山に位置する、久留米の人気観光スポットの1つです。1600年以上前に創建された神社で、地元の人々から深く信仰されています。神社建築としては九州最大級の社殿や本殿、幣殿などがあり、重要文化財に指定されています。最近はパワースポットとしても注目を浴びていて、観光客が多く訪れます。
久留米市の高良大社の展望台からは久留米市を眼下に望むことができます。遠く佐賀県の背振山地や有名な吉野ヶ里遺跡なども見ることができ、久留米が九州の重要な交通の要所だったことが分かります。この展望台はデートスポットにも人気があります。20分ほど山道を進んだところに霊水の湧く奥の院があり、デートをかねて歩くのもおすすめです。
住所:福岡県久留米市御井町1
電話番号:0942-43-4893

久留米のおすすめ観光スポット2:北野天満宮
久留米市になる北野天満宮は、1054年に京都の北野天満宮の菅原道真公の分霊を祀るために作られました。道真公のゆかりの花と言えば梅ですが、久留米の北野天満宮にも樹齢900年になる梅の大木があります。春になると花を咲かせ、デートにも人気があります。その他にも、つつじやコスモスなど1年を通じて花々が楽しめる人気観光スポットです。
北野天満宮には、道真公が太宰府から北野町へ流刑された際、道真公を救ったとされる「カッパの手」のミイラが宝物として大切に保管されています。また毎年10月には「北野くんち」が盛大に行われ、久留米の秋の風物詩になっています。子供にも人気のお祭りで、毎年多くの観光客が訪れます。周辺の紅葉も美しく、デートにもおすすめです。
住所:福岡県久留米市北野町中3267
電話番号:0942-78-2140
久留米のおすすめ観光スポット3:成田山久留米分院
千葉県にある大本山成田山新勝寺の分院が久留米市にあります。1958年に開山し、日本最大級の高さ62mの救世慈母大観音像がシンボルです。腕には13mになる幼児を抱き、観音様の額にある白毫(びゃっこう)と呼ばれる突起には、3カラットのダイヤモンドが18個付いています。らせん階段を使って肩の部分まで胎内を登ることができます。
インドにあるブッダガヤ大仏塔と同じ形をした「インド村・平和大仏塔極楽殿」、歴史物語を天然石・宝石で再現した「天然宝石造り歴史館」など見どころも多くあり、子供連れで訪れるのもおすすめです。「八大地獄絵巻・地獄館」は人が犯した罪をおどろおどろしい模型で表した館で、仏教が描く地獄の様子を知ることができます。
住所:福岡県久留米市上津町1386-22
電話番号:0942-21-7500
久留米のおすすめ観光スポット4:水天宮
久留米市にある水天宮は全国に多くある水天宮の総本社です。平家の御霊を弔うために建立された神社で、壇ノ浦の戦いで命を落とした安徳天皇、平清盛の妻・二位の尼(平時子)、平清盛の娘・高倉平中宮(平徳子)、天御中主神が祀られています。平家を守っていた女性たちが祀られていることから、水天宮は安産の神様としても知られています。
久留米の水天宮には、「撫で狛犬(こまいぬ)」と呼ばれるユニークな顔をした狛犬(こまいぬ)が鎮座しています。この狛犬は、自分の痛いところを撫でれば痛みが取れると言われていて、多くの人が参拝に来ます。また、水天宮では毎年5月に春の大祭が盛大に行われます。久留米の初夏の風物詩として有名で、県外からも多くの観光客が訪れます。
住所:福岡県久留米市瀬下町265
電話番号:0942-32-3207
久留米のおすすめ観光スポット5:梅林寺
久留米駅のすぐそばにある梅林寺は、久留米にある臨済宗妙心寺派の古刹です。九州の代表的な修行道場で、多くの名僧を輩出して来ました。久留米
外苑には約30種、500本を超す梅の木が植えられていて、梅の名所としても人気があります。例年2月中旬~3月上旬に見頃を迎え、デートや家族連れなど多くの人が訪れます。梅の開花に合せて梅林寺外苑にある喫茶店がオープンし、せんざいや甘酒、コーヒー、ケーキセットなどが楽しめます。県外からも観光客が多く訪れます。
住所:福岡県久留米市京町209
電話番号:0942-32-2565
久留米のおすすめ観光スポット6:久留米市鳥類センター
「久留米市鳥類センター」は全国でも珍しい、鳥類を集めた動物園です。広い園内には鳥類と哺乳類が92種、720匹が飼育されています。子供連れの家族にもおすすめの観光スポットです。うさぎやモルモットを抱いたり触ったりできる「ふれあいコーナー」や、小さい子供向けの遊園地も併設されていて、家族揃って楽しく過ごせる観光地です。
動物園には、ボリビアリスザル舎、クジャクの回廊、キジ舎の他、15種類以上の水鳥が暮らすドーム型の水禽舎などがあります。ワシ、タカ、フクロウなどの猛禽類の飼育舎もあり、子供だけではなく鳥類が好きなカップルのデートスポットとしても人気です。広い芝生エリアでお弁当を広げて、過ごす観光客の姿も多く見られます。
住所:福岡県久留米市東櫛原町 中央公園内
電話番号:0942-33-2895
久留米のおすすめ観光スポット7:石橋文化センター
「石橋文化センター」は久留米市の人気観光スポットの1つです。ブリヂストンの創業者である石橋正二郎氏から久留米市に寄贈されたもので、久留米市美術館、久留米市中央図書館、ホール、カフェ&ギャラリーショップなどを備える総合文化施設です。イベントも多く開催されていて、子供連れの家族やデートにもおすすめの観光スポットです。
「石橋文化センター」には広い庭園があり、バラ園、つばき園、日本庭園、憩いの森などのゾーンに分かれています。特にバラ園は久留米市の人気観光スポットとなっていて、春と秋には「バラフェア」が開催されます。期間中はコンサートやガーデンツアー、切り花の販売、マルシェ&カフェなどがあり、子供連れ家族やデートにもおすすめです。
住所:福岡県久留米市野中町1015
電話番号: 0942-33-2271
久留米のおすすめ観光スポット8:久留米市美術館
「久留米市美術館」は石橋文化センター内にある美術館で、2016年に開館しました。日本近代洋画と書画、陶磁器などを展示していて、展示会も多く開催されています。久留米市は青木繁、坂本繁二郎など著名な画家を多く輩出していて、久留米市出身の画家を中心としたコレクションがよく知られています。アート鑑賞をかねたデートにも人気です。
「久留米市美術館」には画家の坂本繁二郎のアトリエが復元されています。代表作の多くがこのアトリエで描かれました。福岡県八女市にあったアトリエが移築されたもので、イベントに合せて観光客にも公開されています。ミュージアムショップにはアート作品、ポストカード、雑貨などが販売されていて、お土産探しにもおすすめです。
住所:福岡県久留米市野中町1015
電話番号:0942-39-1131
久留米のおすすめ観光スポット9:福岡県青少年科学館
久留米市にある「福岡県青少年科学館」は、子供達の人気観光スポットです。「地球」をテーマにした体験型の科学館で、さまざまな体験を通して子供達が科学を身近に感じられるようになっています。世界初の2投式レーザープラネタリウムがあり、大人から子供まで楽しく過ごせる観光スポットです。プラネタリウムはデートにも人気があります。
「福岡県青少年科学館」ではサイエンスショー、科学工作教室、天体観測などのイベントが多く開催されています。イベントの多くは誰でも無料で参加することができ、子供達にも人気。特に夜間に行われる天体観測会には多くの久留米市民が参加し、星空を楽しんでいます。観光客も参加できるので、ここで九州の夜空を観賞してみましょう。
住所:福岡県久留米市東櫛原町1713
電話番号:0942-37-566
久留米のおすすめ観光スポット10:つきほし歴史館
「つきほし歴史館」は久留米の観光スポットの1つ。シューズメーカーの株式会社ムーンスター(旧 月星化成)の商品を展示しているユニークな博物館です。工場内にあった迎賓館を現在の場所に移築し、2005年に歴史館として新しくオープンしました。子供の社会科見学としても、またデートにもおすすめの観光スポットです。
ムーンスターは1873年(大正6年)に「つちやたび」としてスタートしました。久留米に開いた小さなお店から後に足袋を大量生産するようになり、「足袋王」と呼ばれるようになったそうです。歴史館では当時作られた足袋が並び、やがて革靴へと変化するまでの歩みを見ることができます。古いミシンや店の看板なども展示され、観光客にも人気です。
住所:福岡県久留米市白山町60
電話番号:0942-30-1111
久留米のおすすめ観光スポット11:久留米森林つつじ公園
「久留米森林つつじ公園」は、久留米つつじが県の木に選ばれたことを記念して作られた公園です。ここは、南北朝時代に菊池一族が拠点とした山城があった場所で、筑紫平野のパノラマビューを堪能できる人気観光スポットです。高良大社の奥の院の東側にある耳納スカイラインにあり、ドライブの途中に立ち寄るのもおすすめです。
「久留米森林つつじ公園」には100種6万1000株ものつつじが植えられています。例年、4月中旬からゴールデンウィークにかけて見頃を迎え、デートスポットにもおすすめ。公園からは登山道が伸びていて、ハイキングや森林浴なども楽しめます。休日には子供連れで楽しむ家族の姿も多く見られ、久留米市の人気観光スポットとなっています。
住所:福岡県久留米市御井町299-2
電話番号:0942-30-9137
久留米のおすすめ観光スポット12:久留米城跡・有馬記念館
久留米城跡は、250年間にわたり久留米藩を治めた有馬氏の居城跡です。現在は、本丸跡が残されていて、石垣や内濠などを見ることができます。城内には篠山神社や有馬記念館があり、記念館には有馬氏に関する資料や歴代藩主の武具、工芸品などが展示されています。久留米の歴史を学べるスポットで、子供連れのファミリーやデートにも人気です。
久留米城は、久留米の桜の名所としても有名で、桜の季節には多くの人が花見に訪れます。また、有馬記念館ではひな人形の展示など、季節ごとに展覧会やイベントが行われ、訪れる観光客を楽しませてくれます。記念会にはレストランがあります。お弁当は予約が必要ですが、カレーなど予約不要のメニューもあり、ランチが楽しめます。
住所:福岡県久留米市篠山町444
電話番号:0942-30-9137
久留米のおすすめ観光スポット13:久留米百年公園
「久留米百年公園」は久留米市の市制100周年を記念し、筑後川沿いに造られた美しい公園です。季節ごとに花々が咲き、特に春の桜とツツジの名所として有名です。毎年4月上旬~5月上旬には「久留米つつじまつり」が盛大に開かれ、多くの観光客が訪れます。「久留米つつじまつり」は「日本三大植木まつり」の1つで、盆栽などが販売されます。
「久留米百年公園」では1年を通して多くのイベントが開催されてます。中央公園、鳥類センター、青少年科学館などからも近く、久留米市のレクレーションゾーンとして、子供から大人まで楽しく過ごせる観光スポットです。筑後川沿いにはサイクリングロードが整備されていて、自転車をレンタルできるサイクリングセンターもあります。
住所:久留米市百年公園2432-1
電話番号:0942-22-6177
久留米のおすすめ観光スポット14:小頭町公園
「小頭町公園」は久留米市の花見スポットとして人気です。公園内にはソメイヨシノが約100本あり、桜の開花に合せて、毎年桜祭りが開催されます。桜祭りでは露店が並び、夜にはライトアップも。久留米の春の風物詩として、県外からも多くの観光客が訪れます。花見をしながらバーベキューが楽しめる場所もあり、デートにもおすすめです。
「小頭町公園」の桜まつりでは露店が多く並び、久留米の人気スポットです。地元の名物料理も並び、毎年子供から大人まで多くの人が楽しみにしています。桜の季節以外にも、広い芝生広場では子供達がのびのびと遊ぶ姿が見られます。またウォーキングをする人など、久留米市の憩いの場としても親しまれています。
住所:福岡県久留米市小頭町7
電話番号:0942-33-4422
久留米のおすすめ観光スポット15:寺町
西鉄久留米駅より徒歩10分のところにある寺町は、古くから寺院が集まっている地域です。現在は17の寺院あり、観光客にも開放されています。お寺の中の景観を楽しんだり、山門や境内、庭園などを眺めたりとデートにもおすすめのエリアです。各お寺には解説パネルが設置されていて、お寺の歴史などを知ることができます。
寺町のお寺には、久留米で活躍した多くの著名人が眠っています。明治維新の先駆者・高山彦九郎や久留米つつじの始祖坂本元蔵、洋画家古賀春江などのお墓もあります。寺町は久留米市の市街地にありながら、静かな佇まいを見せるエリアで、情緒を味わいながらのんびりと散策するのにおすすめの観光スポットです。
久留米のおすすめ観光スポット16:道の駅くるめ
「道の駅くるめ」は久留米市の国道210号沿いにある道の駅です。九州自動車道・久留米ICからも10分ほどとアクセスにも便利で、ドライブや観光の途中に気軽に立ち寄ることができます。「道の駅くるめ」にはレストランや売店、テイクアウトコーナーなどがあり、地元産の野菜やお土産なども販売されていて、人気の観光スポットとなっています。
「道の駅くるめ」のテイクアウトコーナーには、地元産のジャージー牛乳で作ったソフトクリームや名物バーボー(お好み焼き風のはし巻)や回転焼きなどを販売しています。周辺には久留米森林つつじ公園、久留米つばき園、巨峰ワインなどの観光スポットも多く、また日帰り温泉施設もあります。久留米観光の際に訪れるといいでしょう。
住所:福岡県久留米市善導寺町木塚221-33
電話番号:0942-47-4111

久留米のおすすめ観光スポット17:巨峰ワイナリー
「巨峰ワイナリー」は、久留米市の耳納連山中腹にあり、豊かな自然の中でおいしいワインを鋳造しています。代表銘柄「巨峰葡萄酒」の他、甘夏やキウイなど果実を使った果実酒も人気。レストランや売店なども併設していて、ワインが好きな人におすすめの観光スポットです。巨峰ブドウ畑や地下貯蔵庫の見学もできます。
「森のレストラン・ホイリゲ」からは田主丸の町を一望でき、観光やデートにもおすすめの場所です。ここでは、珍しい製造途中の生のワインも味わうことができ、ワインが好きな人にはぜひ訪れてほしい観光スポットです。手ぶらでも楽しめる野外バーベキュー施設があり、家族揃って休日を楽しむことができます。
住所:福岡県久留米市田主丸町益生田246-1
電話番号:0943-72-2382
久留米のおすすめ観光スポット18:筑後川花火大会
筑後川花火大会は360年以上の歴史を持つ花火大会で、西日本を代表する夏のイベントとして有名です。毎年毎年8月5日に開催され、県外からも多くの観光客でにぎわいます。久留米藩2代藩主・有馬忠頼公が1650年に、水天宮に社殿を寄進した際、奉納花火として行われたのが始まりと伝えられています。1965年からは現在の名称で呼ばれています。
毎年、1万8000発を超える花火が筑後川沿いの2か所から盛大に打ち上げられます。仕掛け花火や空中ナイアガラなど、迫力満点の花火は観光客にも人気があります。当日は露店が並び、6か所の会場には早くから多くの人が場所取りをします。夏に久留米を観光で訪れたら、花火観賞も計画に加えてみてはいかがでしょうか。
久留米のおすすめ観光スポット19:大砲ラーメン
久留米を観光で訪れたら、楽しみたいグルメが「大砲ラーメン」です。久留米はとんこつラーメンの発祥地。長崎県出身の店主が営む屋台・南京千両が1937年に売り出したのが、元祖とんこつラーメンです。当時は白濁していない清湯系のスープだったのですが、その後次第に白濁したスープが主流となり、九州地方に広がりました。
久留米にはとんこつラーメンの専門店がいくつもありますが、中でも観光客や地元の人に人気なのが「大砲ラーメン」です。創業以来、60年以上も一度も釜を空にすることなく継ぎ足されているという秘伝のスープ。細めの自家製麺とよく合い、絶妙な味わいです。観光で久留米を訪れた際には、ぜひとも味わって欲しいグルメです。
住所:福岡県久留米市通外町11-8
電話番号:0942-33-9881
久留米のおすすめ観光スポット20:遊心の湯
「遊心の湯」は久留米市にある日帰り温泉施設です。源泉かけ流しの硫黄泉で、内風呂のほか露天風呂も楽しめます。フィンランド式サウナでは、定期的に水蒸気を発生させるロウリュイベントも行われています。アロマの香りがただよいリラックス効果もあります。無料のマッサージ専用ソルトもあり、お肌をツルツルにすることもできます。
湯上りには食事処で、お料理に舌鼓を打ってください。宮城県産ロイヤルポークを使った生姜焼きやトンカツ、宮城絵県産日南鶏のチキン南蛮など、人気メニューが並びます。ピザや子供用メニュー、ビールも揃っています。その他、施設内には垢すりやボディマッサージなどもあり、旅の疲れをゆっくりと癒すこともできます。
住所:福岡県久留米市本山1-7-10
電話番号:094222-6026

久留米の観光を満喫しよう!
豊かな自然に囲まれた久留米市は、梅やつつじ、桜など春の花の名所がいくつもあります。花の季節には県外からも観光客がたくさん訪れ、春の訪れを楽しみます。また、祭りや花火大会などのイベントもあり、1年を通して観光が楽しめます。ここで紹介した久留米の人気観光スポットも訪れ、久留米の旅を満喫してください!
関連記事
久留米「大砲ラーメン」の店舗や値段を徹底調査!人気メニューは?
sblue73
福岡・恋木神社の効果やご利益とは?御朱印帳やお守りがハートで可愛い!
Yukilifegoeson
久留米の人気ラーメン屋を総ざらい!深夜営業やおすすめの名店を紹介!
しい
久留米のランチ人気店15選!おすすめのカフェや肉料理が評判の店など!
#HappyClover
久留米のおすすめ観光スポットまとめ!デートや子供連れの名所もあり!
Momoko
久留米の居酒屋おすすめランキングBEST19!飲み放題が安いお店など!
Rey_goal
久留米のうどん屋人気ランキングBEST15!深夜まで営業の店もあり!
MT企画
高良大社は久留米のパワースポット!厄払い神社としても有名でおすすめ!
茉莉花
築後川花火大会の開催場所や日程・おすすめの穴場は?交通規制も調査!
Barista Sho
久留米焼肉特集!食べ放題が安いお店やランチありなど人気店を総ざらい!
kazuki.svsvsv@gmail.com
久留米の水天宮といえば安産祈願!子授けお守りも有名でおすすめ!
はっち
久留米「ル・ボヌール」のクレープがおしゃれで絶品!人気メニューも紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
久留米の餃子人気店まとめ!専門店や持ち帰りもOKの店までおすすめを紹介!
垂水絹愛
成田山久留米分院の巨大観音像は圧巻!地獄めぐりもできる珍スポット?
mapfan
久留米の人気カフェまとめ!ランチや夜まで営業のおすすめ店情報をお届け!
kiki
久留米の温泉特集!日帰りや宿泊もおすすめの宿など人気施設ばかり!
Yukilifegoeson
久留米の焼き鳥人気店TOP7!個室ありや持ち帰りができるお店もおすすめ!
Yukilifegoeson
八女の観光スポットおすすめまとめ!お茶が有名な町の見どころは?
うえのあつし
柳川の観光スポット特集!モデルコースからおすすめの穴場まで!
うえのあつし
柳川の川下り体験の料金や乗り場を調査!うなぎの蒸篭蒸しはランチにおすすめ!
水木まこ

人気の記事
- 1
アンパンマンミュージアムの誕生日特典を調査!当日以外でも利用できる?
ROSA - 2
ファミマの冷凍食品おすすめランキング!美味しいと評判の人気商品を厳選!
Momoko - 3
コストコのマスカルポーネロールが絶品!アレンジや冷凍保存の方法を伝授!
Momoko - 4
牛角アプリでお得に食事!クーポンや特典の入手方法や予約方法を紹介!
ピーナッツ - 5
コストコのウイスキー特集!おすすめの種類・値段・味の評判をチェック!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 6
コンビニパスタ人気ランキングTOP11!値段やカロリーなど詳しくチェック!
ぐりむくん - 7
和菓子のお取り寄せランキング!全国から有名な老舗や話題の人気店など厳選!
茉莉花 - 8
冷凍餃子おすすめランキングTOP21!人気の商品や美味しい焼き方も紹介!
ぐりむくん - 9
ココイチのスパイスカレーの特徴とは?辛さや評判を詳しくリサーチ!
MT企画 - 10
高齢者向けの宅配弁当おすすめ7選!栄養満点で美味しい人気サービスを紹介!
Canna - 11
ローソンの人気おつまみランキング!お酒に合う美味しい商品をピックアップ!
daiking - 12
コペンハーゲンのクッキー缶がかわいい!店舗の場所やおすすめの味を紹介!
ピーナッツ - 13
スタバのノンカフェインメニューまとめ!カフェインレスは妊娠中にもおすすめ!
Momoko - 14
コストコでストウブをお得にゲット!人気の鍋やボウルなどおすすめ商品を厳選!
沖野愛 - 15
バーガーキングでおすすめメニューは?人気のバーガーやセットなど13選!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 16
ステーキガストの人気ランチといえば?おすすめメニューや時間帯などを調査!
ピーナッツ - 17
業務スーパーの米の種類&値段まとめ!美味しいと評判のおすすめ商品!
沖野愛 - 18
ココイチのカロリーまとめ!ダイエットにおすすめのメニューも紹介!
#HappyClover - 19
コンビニでポストがある店をチェック!集荷時間や送れるサイズ・種類は?
茉莉花 - 20
マクドナルドで誕生日プレゼントをもらおう!条件やもらい方を紹介!
phoophiang
新着一覧
東久留米のラーメン屋ランキングTOP11!おすすめの人気店をピックアップ!
ピーナッツ
久留米のうなぎ屋ランキングTOP11!ミシュラン掲載のおすすめ店も紹介!
serorian
久留米のテイクアウト人気店15選!焼き鳥や弁当など絶品グルメを紹介!
mayuge
「如意輪寺」はかえる寺で有名な福岡の寺院!ご利益や御朱印も必見!
serorian
星野村は福岡の穴場観光スポット!八女茶や天文台など見どころも紹介!
Momoko
八女茶の有名店おすすめ5選!一度は飲みたい超高級茶葉の特徴や値段は?
phoophiang
八女のおすすめカフェ11選!ランチに人気のお店や古民家のおしゃれな店も!
Canna
「べんがら村」はランチバイキングも人気の温泉施設!屋外プールもある?
phoophiang
八女でランチに人気のお店11選!和食やバイキング・おすすめのカフェも紹介!
phoophiang
広川サービスエリアおすすめのお土産&人気グルメ特集!上り・下り別に紹介!
ぐりむくん
「松尾食堂」は久留米の老舗食堂!肉丼やカツ丼など絶品メニューが満載!
Hayakawa
「モヒカンラーメン味壱家」は久留米ラーメンの名店!絶品人気メニューは?
ピーナッツ
「ひろせ食堂」は久留米の人気ラーメン店!ボリューム満点のメニュー紹介!
EMMA
「コナズ珈琲久留米店」特集!パンケーキなど人気のメニューを紹介!
phoophiang
浅井の一本桜のお花見におすすめの時期は?ライトアップされた夜桜も見もの!
Miee2430
柳川さげもんめぐりの開催日程や見どころは?雛祭りの時期が特におすすめ!
とまと飴
柳川ひまわり園の開花時期や見頃はいつ?ライトアップ情報も要チェック!
Emiうさぎ
柳川の川下り体験の料金や乗り場を調査!うなぎの蒸篭蒸しはランチにおすすめ!
水木まこ
柳川の観光スポット特集!モデルコースからおすすめの穴場まで!
うえのあつし
八女の観光スポットおすすめまとめ!お茶が有名な町の見どころは?
うえのあつし