2018年04月19日公開
2020年03月26日更新
仙台八木山動物園『ズーパラダイス八木山』の営業時間・入場料は?アクセス紹介!
様々な動物たちが暮らす仙台の八木山動物園「ズーパラダイス八木山」は、全国でも有数の低価格の入場料が魅力的な動物園!動物たちとのふれあい体験やえさやり体験も人気です。今回は、仙台八木山動物園の営業時間やアクセス方法の他、動物園の人気者たちをご紹介します!

目次
- 1仙台の八木山動物園をご紹介!
- 2仙台の八木山動物園ってどんな動物園?
- 3仙台八木山動物園の取り組み
- 4仙台八木山動物園の見どころ1:国内最高齢のドン
- 5仙台八木山動物園の見どころ2:国内最高齢のクンデ
- 6仙台八木山動物園の見どころ3:国内最高齢のナナ
- 7仙台八木山動物園の見どころ3:ふれあい体験
- 8仙台八木山動物園の見どころ4:えさやり体験
- 9仙台八木山動物園おすすめのランチ
- 10仙台八木山動物園へのアクセス方法
- 11仙台八木山動物園の入場料と営業時間
- 12仙台八木山動物園のおもしろスポット1:動物の足跡
- 13仙台八木山動物園のおもしろスポット2:ベーブ・ルース像
- 14仙台八木山動物園のおもしろスポット3:ヒトの檻
- 15仙台八木山動物園人気のお土産
- 16仙台八木山動物園で動物たちとふれあおう!
仙台の八木山動物園をご紹介!
子供時代、誰もが一度は行ったことのある動物園。小さな子供だけでなく、最近は大人も癒されるおでかけスポットとして人気を集めています。仙台の八木山動物園「ズーパラダイス八木山」は、かなりお得な入場料でたくさんの動物たちと触れ合えるおすすめの動物園です。今回は、気になる営業時間の他、アクセス方法も含めて、おすすめ情報をまとめます。
仙台の八木山動物園ってどんな動物園?
仙台の八木山動物園「ズーパラダイス八木山」は、仙台市が運営する市営動物園で、現在の動物園の前身となる「仙台市動物園」は、1936年に東北地方で初めての動物園として開園しました。開園時は、東京で廃業した「花やしき動物園」の動物たちが買い取られ、仙台市を流れる広瀬川河畔の花壇地区に、日本で11番目の動物園としてオープンしました。
八木山動物園の開園当時の入場料は大人15銭、子供5銭だったそうです。その後、1960年代に現在の八木山へ移転し「仙台市八木山動物園」として、再スタートを切りました。仙台市八木山動物園には、2015年に開園50周年を迎え、記念式典も開催されました。また、動物園の人気者の中には、国内最高齢の動物たちもいますので、後ほど詳しくご紹介いたします。

仙台八木山動物園の取り組み
50年以上の歴史がある仙台八木山動物園では、2007年から南アフリカ大陸のすぐ近くにある「マダガスカル共和国」のチンバザザ動物園との交流をしています。映画「マダガスカル」でご存知の方も多いと思いますが、マダガスカルは、アフリカ大陸から分断された土地であることから、古代の生態系が守られ、珍しい生き物たちが暮らしています。
バオバブの木が生えているマダガスカルの森は、仙台の寒い気候とは、ずいぶん環境が違っていますが、八木山動物園では、横っ飛びで歩くマダガスカルの代表的な動物「ワオキツネザル」等も飼育されています。仙台八木山動物園では、マダガスカルのチンバザザ動物園と協力して、様々な支援活動や、生態系を守る活動にも力を入れているようです。
仙台八木山動物園のホームページでは、友好関係にあるマダガスカルのチンバザザ動物園の入場料や園内マップの他、現地の博物館見学の申し込み等も受け付けているようです。海外での動物保護活動や、マダガスカルの生態系等に興味のある方は、ぜひ、仙台八木山動物園のホームページにアクセスして、チンバザザ動物園の詳しい情報をご参照下さい。
仙台八木山動物園の見どころ1:国内最高齢のドン
お待たせしました!ここからは、仙台八木山動物園の人気者たちをご紹介していきます。まず、最初にご紹介するのは、国内最高齢のニシゴリラ「ドン」です。ゴリラは私たち人間と同じ、霊長類に属する非常に賢い動物で、仙台八木山動物園でも人気の動物です。ニシゴリラのドンは、推定49歳のオスのゴリラですが、人間だと90歳という高齢なのだそうです!
仙台八木山動物園の高齢アイドル「ドン」は、その厳つい表情を買われて宮城県警のポスターにも起用されたほどの人気者です。ごろんと寝転がって休んでいるドンの姿は、まるで、縁側でひなたぼっこしているおじいちゃんのよう。ゴリラは、絶滅危惧種にも指定されている貴重な動物です。ドンじいちゃんののんびりした姿に和むこと間違いなしです。
仙台八木山動物園の見どころ2:国内最高齢のクンデ
続いてご紹介する仙台八木山動物園のアイドルは、こちらも国内最高齢のスマトラトラ「クンデ」。昨年12歳を迎えたクンデも、仙台八木山動物園のご長寿動物です。人間なら大体40歳から50歳ぐらいの年齢に当たるという仙台八木山動物園のクンデは、ダンディーなちょいワルオヤジといった風貌が人気です。美しい毛並みがベルベットのようです。
仙台八木山動物園の飼育員さんによると、クンデは物怖じしない性格だそうで、吠える声も太くてかっこいいそうです!筆者には、スマトラトラの鳴き声の格好良さはわかりませんが、きっと飼育員さんがおっしゃるならそうに違いありません!スマトラトラも、絶滅危惧種に指定されている非常に貴重な動物ですので、この機会にぜひご覧下さい。
仙台八木山動物園の見どころ3:国内最高齢のナナ
ご長寿三人衆(いえ、三匹衆)の最後を飾るのは、ホッキョクグマのナナです。33歳を迎えた仙台八木山動物園のおばあちゃんホッキョクグマ「ナナ」は、人間の年齢に換算すると90歳から100歳ぐらいというスーパーご長寿アニマル!これだけ長生きできたのは、歴史ある仙台八木山動物園ならではの、きめ細やかな飼育方法の賜物かもしれません!
もしかしたら、仙台の寒い気候が、ナナのDNAにあっている可能性もあります。毛並みこそ、若いホッキョクグマには劣るナナですが、仙台八木山動物園の飼育員さんに言わせると「いつも元気で心が若い」そうです!やはり、ご長寿の秘訣は人間も動物も同じなのだなと気づかされます。ホッキョクグマも、絶滅危惧種に指定されている貴重な動物です。
仙台八木山動物園の見どころ3:ふれあい体験
仙台八木山動物園のご高齢アイドルのご紹介が終わったところで、ここからは、ちびっこたちにもおすすめ情報をお伝えしていきます。仙台八木山動物園では、動物たちとのふれあい体験を毎日実施しています。ふだんは間近で見ることのできない動物たちと直に触れ合えるふれあい体験は、大人も子供も楽しめる動物園の人気のイベントとなっています。
仙台八木山動物園のふれあい体験は、ウサギが10:30から11:00まで、モルモットが14:00から14:30までのそれぞれ一日一回となっています。ウサギとモルモットのふれあい体験が行われる場所は、仙台八木山動物園のふれあい館内です。この他の動物としては、ヤギとヒツジのふれあい体験も行われています。場所はふれあ館のヤギ展示場です。
ヒツジとヤギのふれあい体験の開催時間は、1日2回開催されており、1回目が10:00から11:30まで、2回めが、14:00から15:30まで、各30分ずつとなっています。ふれあい体験の料金は、入場料に含まれていますので、そのまま参加していただけます。動物の体調や天候によっては中止になることもあるようですので、現地で確認してください。
また、仙台八木山動物園では「能力にふれよう」と題し、猛禽類が空を飛ぶ様子を間近に観察できる「フリーフライト」というイベントを開催しています。ふれあい体験と並んで仙台八木山動物園の人気イベントとなっています。「フリーフライト」の開催時刻は、毎日13:30からとなっています。場所は、ふれあい館のフリーフライト会場です!
仙台八木山動物園の見どころ4:えさやり体験
続いてご紹介する仙台八木山動物園の見どころは「えさやり体験」。仙台八木山動物園では、いろいろな動物にえさやりができる体験コーナーも開催しています。仙台八木山動物園で、えさやり体験できる動物は、大型動物がアフリカゾウとカバ、中型動物がニホンザル・ヤギ・ヒツジ、小動物はウサギとなっています。餌が売り切れたらえさやり終了の動物もいます。
特に人気があるのは、アフリカゾウとカバで、えさやり体験の開始時刻は、アフリカゾウが13:15から、場所はアフリカゾウ展示場のガン生態園側にて開催されています。カバのえさやり体験は、 14:40から開催で、場所はカバ屋内観覧通路となっています。えさやり体験は、入場料と別に1回100円が必要となりますので、ご注意下さい。
仙台八木山動物園おすすめのランチ
えさやり体験で動物たちはお腹がいっぱいになりましたが、人間達は、お腹がペコペコだと思います。仙台八木山動物園の園内には4つの食堂があり、パパやママもお腹いっぱいになるメニューから、お子様向けのかわいいランチプレートまで、様々なメニューが揃っています。各食堂の営業時間は、ほぼ動物園の営業時間と同じになっています。
仙台八木山動物園では、エリアごとに「森の食堂」や「ペンギン売店」等のようにかわいい名前がついており、そのエリアでしか食べられない限定メニューもあります。お母さんのキャラ弁にも負けないぐらいかわいくデコレーションされたランチプレート等もありますので、各エリアでお子さんと一緒に美味しそうなランチを探してみて下さい。
仙台八木山動物園へのアクセス方法
ここからは、仙台八木山動物園へのアクセス方法をご紹介します。まず、公共交通機関でのアクセスです。公共交通機関をご利用の場合は、JR東北本線または、東北新幹線にて仙台駅までアクセスします。仙台駅からは、仙台市営地下鉄に乗り換え、八木山動物公園駅までご乗車下さい。八木山動物公園駅までの所要時間は、約12分ほどとなっています。
仙台駅から八木山動物園の最寄り駅までの運賃は、大人が300円、子供が150円となっています。ついでながら、八木山動物公園駅の標高は136.4mあり、日本一標高の高い地下鉄駅として設立され、仙台八木山動物園には、地上5階のてっぺんホールからアクセスすることができます。動物たちの描かれたかわいい展望台もあります。
もう一つのアクセス方法は、車でのアクセスです。仙台南インターチェンジから、仙台市街方面へ向って国道286号線を5kmほど進みます。西多賀歩道橋へきたら、交差点で信号を左折して4kmほど進むと仙台八木山動物園に到着です。所要時間は約20分ほどです。駐車場の料金は、最初の30分が無料で以後30分毎に100円、上限は500円となっています。
仙台八木山動物園の入場料と営業時間
続いて仙台八木山動物園の入場料と営業時間をお伝えします。まず、入場料ですが、大人が480円、小・中学生が120円となっています。未就学児の入場料は無料です!団体の入場料は、大人380円、小・中学生に至っては90円という驚きの安さです!また、お得な年間パスポートもあり、購入日から1年有効で料金は1200円となっています。
また、AZ9、大崎ゆめっこ、ゆうゆう、登米ジュニア、栗原グリーン等のフリーパスポートを持っている小・中学生は、土・日・祝日と長期休暇の期間中は、入場料が無料になるそうですので、八木山動物園に行く際は、忘れずに持参してください。また、留学生も入場料が無料だそうですので、在留カードと学生証を持参して八木山動物園におでかけ下さい。
最後に、営業時間についてですが、仙台八木山動物では、冬季とそれ以外の季節で営業時間が異なります。3月1日から10月31日までの営業時間は、9:00から16:45までとなっています。冬季となる11月1日から2月末日までの営業時間は、9:00から16:00までです。年始は1月2日、3日のみ営業で営業時間は10:00から16:00まで開園しているようです。
仙台八木山動物園のおもしろスポット1:動物の足跡
様々な動物たちが暮らす仙台八木山動物園ですが、園内には、他の動物園にはない、ちょっと変わったおもしろスポットがいくつかあるのでご紹介します。まず、最初にご紹介するのは「動物の足跡」が描かれた通路。目線の低い子供たちにとっては、たどるだけで楽しいスポットになっているようです。どんな形をしているか話ながら歩いてみて下さい。
仙台八木山動物園のおもしろスポット2:ベーブ・ルース像
続いてご紹介する仙台八木山動物園のおもしろスポットは「ベーブ・ルースの像」です。ベーブ・ルースは、言わずと知れたアメリカの歴史に残るホームラン王ですが、実は、このベーブ・ルースが日本へ初来日した際に、仙台八木山の敷地内にある野球場跡地で、最初のホームランを打ったと言われています。園内に、ベーブ・ルースの銅像があります!
仙台八木山動物園のおもしろスポット3:ヒトの檻
最後にご紹介する仙台八木山動物園のおすすめスポットは「ヒト科」の檻です!動物園は、人間が動物たちを見る場所という風に子供たちは理解していると思いますが、ヒトも立派な「ヒト科」という哺乳類の動物です!画像のように写真を撮って「ヒト科のオス、子育て中」等のように、キャプションをつけてインスタにアップすれば話題になること間違いなし!
仙台八木山動物園人気のお土産
おもしろスポットや珍しい動物を見た後は、動物園でお土産を買いましょう。仙台八木山動物園でおすすめのお土産は、レッサーパンダが描かれたかわいい黒糖キャラメル。八木山動物園の人気者である、双子のレッサーパンダはみんなのアイドルで、こちらの黒糖キャラメルには、レッサーパンダのステッカーも入っています。とてもかわいいのでおすすめです。

仙台八木山動物園で動物たちとふれあおう!
仙台市にある八木山動物園「ズーパラダイス八木山」についてお伝えしました。八木山動物園は、入場料も安く、営業時間も朝9:00からと早いので、週末のおでかけに最適なスポットです。ゴールデンウィーク等の長期休暇は、かなり混雑しますので、電車でのアクセスがおすすめです。動物たちと触れ合いに仙台八木山動物園へおでかけ下さい!
関連記事
仙台のパスタおすすめ厳選11店!美味しい&安い人気のランチ紹介!
phoophiang
仙台パワースポットでご利益預かりの旅!金運&恋愛運上昇の神社は?
Rey_goal
仙台しゃぶしゃぶ11選!食べ放題やデート向けの店紹介!わかめが美味しい?
akkey
仙台・パン屋さんおすすめランキングBEST11!人気メニューや料金は?
phoophiang
『ひょうたん揚げ』は当たり付きの仙台名物!駅で買えるおすすめグルメ!
Sakura
『仙台東照宮』の御朱印や歴史は?駐車場や駅からのアクセスを紹介!
patandjessthecat
仙台・中華おすすめ17選!人気の駅近くや安い店に食べ放題もあり!
phoophiang
仙台の鉄板焼きおすすめ5選!国分町の人気店やホテルの高級店で贅沢に!
すみじゅん
仙台のプールおすすめ11選!人気の温泉&屋内施設やホテルも紹介!
Rey_goal
『磊々(らいらい)峡』は紅葉が絶景!駐車場やアクセスは?ハート石を探せ!
高橋翔平
仙台おすすめ韓国料理店まとめ!安いランチや食べ放題・人気メニューも紹介!
coroncoron
チーズタッカルビが仙台で人気!ランチや食べ放題のおすすめは?
#HappyClover
仙台グルメおすすめランキング15!牛タンや海鮮・夜もランチも完全網羅!
Rey_goal
『るーぶる仙台』で巡るバス観光!料金やコースは?駅発の半日ツアーも紹介!
MinminK
仙台温泉ランキングTOP15!おすすめ旅館からカップルに人気の宿まで!
Momoko
仙台で旨い日本酒が飲める居酒屋BEST18!飲み放題も!人気の地酒は?
Sytry
仙台牛タン『司』の魅力は?店舗や口コミ・おすすめポイント紹介!
akkey
『仙台うみの杜水族館』の料金割引方法やアクセスは?周辺施設や混雑も解説!
Canna
仙台の釣り情報まとめ!人気の釣り堀・ポイントやおすすめの釣り具は?
うえのあつし
仙台の猫カフェおすすめ5店!便利な駅前店やオープン情報・料金も紹介!
koukenfour

人気の記事
- 1
シャトレーゼのケーキが半額で買える?時期やおすすめの時間帯も調査!
茉莉花 - 2
業務スーパーでダイエット食をGET!糖質やカロリーが低い食品&お菓子まとめ!
mayuge - 3
餃子の王将のおすすめメニューランキング・ベスト15!人気の絶品料理を厳選!
納谷 稔 - 4
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 5
コンビニラーメンのおすすめランキング・トップ21!電子レンジでお手軽に!
Rey_goal - 6
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 7
業務スーパーの米の種類&値段まとめ!美味しいと評判のおすすめ商品!
沖野愛 - 8
ココイチのカロリーまとめ!ダイエットにおすすめのメニューも紹介!
#HappyClover - 9
コンビニ傘のおすすめを厳選!値段やサイズなど使い心地を徹底比較!
mayuge - 10
コストコの惣菜ランキング!デリカ部門のおすすめ商品を厳選して紹介!
kiki - 11
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge - 12
ドミノピザの生地を調査!種類ごとの特徴やおすすめのメニューも紹介!
guc - 13
業務スーパー「アミカ」で買うべきおすすめ商品まとめ!一人暮らしにも最適!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 14
ミラノサンドはドトールの人気メニュー!セットの種類・味・口コミまとめ!
amada - 15
成城石井のおすすめパン9選!低糖質やカロリー低めの人気商品も紹介!
Momoko - 16
ローソンで買えるダイエット中におすすめの商品まとめ!食品やお菓子など!
daiking - 17
京都で名探偵コナン聖地巡礼!迷宮の十字路・から紅の名所に行ける!
tabito - 18
セブンイレブンの折りたたみ傘の品質は?機能性・デザイン・値段を徹底調査!
Momoko - 19
コンビニパスタ人気ランキングTOP11!値段やカロリーなど詳しくチェック!
ぐりむくん - 20
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛
新着一覧
仙台で食べ歩き観光!ご当地グルメやスイーツなどおすすめスポット紹介!
#HappyClover
仙台で肉料理を食べるならここ!おすすめのバルや食べ放題など人気店11選!
沖野愛
杜王町のモデルは仙台って本当?「ジョジョ」の聖地巡礼で名所を確認しよう!
沖野愛
宮城・八木山橋の心霊現象を徹底調査!最強スポットと噂の場所はどこ?
茉莉花
ラーメン二郎仙台店は行列必至の人気店!お店のルールやメニューは?
mayuge
仙台のテイクアウト人気11選!牛タンやスイーツなどおすすめグルメを紹介!
phoophiang
「秋保神社」は勝負の神で有名な仙台のパワースポット!御朱印やお守りも紹介!
茉莉花
楽天生命パーク宮城完全ガイド!人気グルメや楽しみ方・アクセス方法まで紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
青葉神社は伊達政宗を祀る仙台の観光名所!御朱印やご利益・人気のお守りも紹介!
phoophiang
「二柱神社」は仙台のパワースポット!御朱印や人気のお守り・ご利益も調査!
Rey_goal
櫻岡大神宮は伊達政宗創建の有名な観光地!御朱印やご利益・アクセスまで紹介!
mina-a
秋保木の家ロッジ村は子供も大人も楽しめる人気スポット!川遊びやBBQも!
ベロニカ
「ラーメン 鬼首」は仙台の人気店!美味しいおすすめのメニューをご紹介!
TinkerBell
宮城県内の日帰り温泉おすすめ11選!カップルに人気の個室やランチも!
ベロニカ
「自家製太麺 渡辺」は仙台のラーメン専門店!超有名店の人気メニューは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
幸せのパンケーキ仙台FORUS店は行列必至!限定&人気メニューや待ち時間は?
maki
「Cafe 青山文庫」は仙台で注目のブックカフェ!ランチなど人気メニューは?
minto
「ハレパン」は口コミで大人気の食パン専門店!店舗やメニュー・値段は?
mina-a
泉ヶ岳スキー場の楽しみ方ガイド!ソリ遊びやふわふわ遊具も面白い!
phoophiang
仙台周辺のスキー場おすすめ7選!子供連れや初心者に人気のスポットも!
Anne