2018年04月21日公開
2020年03月26日更新
高良大社は久留米のパワースポット!厄払い神社としても有名でおすすめ!
高良大社は平安時代には九州の総社であり、筑後国の一宮として古くから信仰を集めてきました。近年ではパワースポットとして多くの参拝客が訪れます。その高良大社へのアクセスや由緒、ご利益、パワースポットの力などについて紹介します。

目次
高良大社は人気の神社
それぞれの地域には一宮とされる神社があり、近隣ではひときわ由緒のある神社として多くの信仰を集めています。高良大社は筑後国の一宮なのですが、平安時代には九州総社と言われていたのだそうです。そんな高良大社のご利益や御朱印情報、おすすめスポットなどを紹介します。
高良大社とは
高良大社というのは福岡県久留米市にある神社です。最初に述べたように平安時代には九州総社に位置づけられたように、古くから多くの信仰を集めてきました。今でも創建当初からの古道を進んで参拝するためか、雰囲気がよく、パワースポットとしても知られた人気の高い神社です。
高良大社はどこにある?
その高良大社は久留米市のどこにあるのかというと、久留米市の中心部から東よりのところにある、高良山の山頂近くにあります。地元の人にとっては高良山そのものが高良神社と考えられてきたようで、宗教的な山であると共に軍事的な要衝として古くから山城の遺跡なども置かれてきました。
高良大社へのアクセス
高良大社へのアクセスですが、高良大社は高良山の山頂に近いところにあり、最寄駅から歩くとけっこうな距離があります。JRと西鉄の最寄駅がありますが、いずれも駅からバスもしくはタクシーを利用してアクセスする方法がおすすめです。まずは公共交通機関を利用してアクセスする方法から紹介します。
まず最寄駅ですが、JRの場合は久大本線の久留米大学前駅です。ここからタクシーで15分ほどかかります。徒歩でも行けないことはありませんが、1時間近くかかるため、歩くのはあまりおすすめできません。バスで行く場合もバス停から距離があるので、久留米大学前駅からタクシーのほうが楽かもしれません。
タクシーを使わずアクセスしたいという場合は、西鉄の最寄駅である西鉄久留米駅、もしくはJRの久留米駅で下車します。駅から西鉄バスの1-1番、御井町経由親愛女学院行に乗り、「御井町」のバス停で降ります。ここからタクシーで約10分、徒歩では20分ほどかかります。
なお、お正月や祭典などが行われる時は臨時バスが運行されます。JRと西鉄の久留米駅から高良大社下までバスが運行されるのです。お正月は初詣がありますし、祭典の時も混雑が見込まれるので、可能であればこのバスを利用するのがおすすめです。バスが運行されるかどうかは高良大社の公式サイトで確認をしてください。
車や高速バスなどを使ってアクセスする場合は、最寄りICは「久留米IC」となります。高速バスの場合は「久留米IC」、もしくは出たところにある「東合川商工団地前」で下車し、そこからタクシーで15分ほどで高良神社に到着します。こちらも徒歩では50分ほどかかるので、タクシーでのアクセスがおすすめです。
車の場合は久留米ICを出たら久留米市街方向に進みます。「御井小学校西」交差点に出ると、「高良大社」の大きな灯籠があります。ここを左折し、石造りの大鳥居をくぐってアクセスします。高良山の上ということででしたが、高良大社まで車で登ることもできます。
車の場合に気になる駐車場ですが、高良大社には第一から第六までの駐車場があり、いずれも無料で利用することができます。人気の高良大社ではありますが、ふだんならば特に問題なく利用することができるでしょう。また初詣の時はさらに多くの人がやってくるため、山麓駐車場も解放されます。
高良大社の由緒
さて、高良大社の創建ですが、仁徳天皇55年または78年に鎮座し、履中天皇元年に創建されたと伝わります。もともとこの地には高木神という神が鎮座していて、高牟礼山と言われていました。今から1600年前、仲哀天皇のころ、異国の兵が筑紫に攻め込んできたのです。
その時に神功皇后が敵を追い返し、神仏に助けを求めたところ、この高良玉垂命という神があらわれました。この神がこの場所に一夜の宿を借りたいと頼んだので高木神が譲り、高良玉垂命がそこに結界を張って鎮座したという伝説が残ります。高牟礼山はいつしか音が転じて高良山になったと言われます。
このような経緯があるため、高良大社は古くから皇室などの篤い崇敬を受けており、鎌倉時代までは社殿の建立などはすべて天皇の勅裁によって行われる、由緒正しい神社でした。しかし戦乱が続くと、高良大社はその影響で荒廃してしまいます。これを立て直したのが久留米藩主でした。
江戸時代になると、高良大社は久留米藩主有馬氏の崇敬を受けるようになります。有馬氏は荒廃した高良大社の再興をはかりました。2代藩主の忠頼は石造の大鳥居を、そして3代藩主頼利は1600年に現在の本殿を、1661年には幣殿、拝殿などを建立したのです。この本殿は神社建築としては九州最大の規模を誇ります。
有馬氏は江戸時代を通じて久留米藩の藩主として藩政をつかさどり、7代藩主頼憧は中門、透垣を作ったほか、和算の研究に没頭、「風流三大名」の一人と呼ばれ、算額を高良大社に奉納したりもしました。それとともに祭事なども復活し、高良山信仰と文化が繁栄したのです。
明治以後の廃仏毀釈や第二次世界大戦で、高良大社の文化財などの中には失われたものもありますが、今なお筑後国一宮として、またパワースポットとしてそのご利益を求める多くの参拝客が訪れる、人気の神社となっているのです。ぜひそのご利益やパワーをいただいていきましょう。
高良大社のご利益
では、その高良大社にはどのようなご利益があるのでしょうか。高良大社は前述したように地元の人から高良山そのものが信仰の対象として見られており、地元の人たちの生活を守る神様として信仰されてきました。そのため、厄除けや延命長寿、福徳円満などのご利益がある神社として人気があります。
特に鎌倉時代の蒙古襲来の時には高良大社に勅使がやってきたところ、すぐにその効果があったと言われており、「天下の天下たるは、高良の高良たるが故なり」という綸旨を賜ったと言われます。このことから武運長久の神というご利益もあります。ですから人生の勝負に勝ちたいという方にもおすすめの神社です。
また、高良大社は高良神楽の発祥の地とされており、芸能の神としても崇敬されています。そのため芸事に精進したいという方にとっても、ご利益が期待できる神社であり、人気の神社でもあります。このように、高良大社は古くからさまざまなご利益があるとされていた神社でもありますので、ぜひ参拝しておきましょう。
高良大社はパワースポット
高良大社はこのように古くからの歴史を持つ由緒正しい神社であり、最近ではパワースポットとしても人気が高い神社でもあります。実際に高良大社に行ってみると、その眺望の美しさに目を奪われるのではないでしょうか。高良山は耳納連山の西端にあたり、福岡平野や筑後平野の中にそびえたつ霊峰なのです。
そのため、高良大社の展望台から眼下に広がる景色を見ると、有名な吉野ヶ里遺跡なども見渡せるような場所です。その絶景こそが高良大社がパワースポットと称せられるゆえんなのです。具体的には筑後川と高良川の合流地点であることの浄化のパワースポットとして、またご神木のクスノキ近くもパワースポットとしての力が強いと言われます。
高良大社の御朱印情報
高良大社では御朱印をいただくことができます。オリジナルの御朱印帳に関しては、公式サイトでは案内がないようですが、もしかしたらあるかもしれません。自分の御朱印帳がある方は持って行くことをおすすめします。御朱印は神符守札授与所でいただくことになりますので、時間を確認して行きましょう。
高良大社の御朱印は「高良大社」という朱印が中央に、右上に「筑後国一宮」、左下に「高良山」の文字がそれぞれ捺されます。そして上に「奉拝」「高良大社」と日付が揮毫される形となります。定番の御朱印のタイプと言えるでしょう。参拝を済ませてから御朱印をいただいてください。
なお、高良大社の末社である稲荷神社や愛宕大社、高良大社の奥宮などの御朱印も一緒にいただくことができるようです。初穂料はいただく個数に応じて納めることになりますが、末社なども参拝したのであれば一緒にいただいてもいいですし、比較的近いのであれば何度かにわけてもよいでしょう。
高良大社の周辺観光スポット
久留米森林つつじ公園
高良大社にもつつじの群生地があり、久留米市の天然記念物に指定されていますが、つつじの季節に高良大社に行ったら、ぜひこちらも足を伸ばしてみましょう。100種類、約6万1千株のつつじが植えられており、カラフルな景色を楽しむことができる人気スポットです。また西南角にある飛雲台には夏目漱石の歌碑もあります。
高良大社でパワーを
古くからの歴史が息づく高良大社は、久留米藩主に崇敬され、九州最大の本殿を持つ由緒ある神社として、そのご利益を願う参拝客が訪れる人気スポットとなっています。もし体力が大丈夫なら、ぜひ参道を歩いてみてください。きっと高良大社のパワーを感じることが出来るに違いありません。
関連記事
久留米「大砲ラーメン」の店舗や値段を徹底調査!人気メニューは?
sblue73
福岡・恋木神社の効果やご利益とは?御朱印帳やお守りがハートで可愛い!
Yukilifegoeson
久留米の人気ラーメン屋を総ざらい!深夜営業やおすすめの名店を紹介!
しい
久留米のランチ人気店15選!おすすめのカフェや肉料理が評判の店など!
#HappyClover
久留米のおすすめ観光スポットまとめ!デートや子供連れの名所もあり!
Momoko
久留米の居酒屋おすすめランキングBEST19!飲み放題が安いお店など!
Rey_goal
久留米のうどん屋人気ランキングBEST15!深夜まで営業の店もあり!
MT企画
高良大社は久留米のパワースポット!厄払い神社としても有名でおすすめ!
茉莉花
築後川花火大会の開催場所や日程・おすすめの穴場は?交通規制も調査!
Barista Sho
久留米焼肉特集!食べ放題が安いお店やランチありなど人気店を総ざらい!
kazuki.svsvsv@gmail.com
久留米の水天宮といえば安産祈願!子授けお守りも有名でおすすめ!
はっち
久留米「ル・ボヌール」のクレープがおしゃれで絶品!人気メニューも紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
久留米の餃子人気店まとめ!専門店や持ち帰りもOKの店までおすすめを紹介!
垂水絹愛
成田山久留米分院の巨大観音像は圧巻!地獄めぐりもできる珍スポット?
mapfan
久留米の人気カフェまとめ!ランチや夜まで営業のおすすめ店情報をお届け!
kiki
久留米の温泉特集!日帰りや宿泊もおすすめの宿など人気施設ばかり!
Yukilifegoeson
久留米の焼き鳥人気店TOP7!個室ありや持ち帰りができるお店もおすすめ!
Yukilifegoeson
八女の観光スポットおすすめまとめ!お茶が有名な町の見どころは?
うえのあつし
柳川の観光スポット特集!モデルコースからおすすめの穴場まで!
うえのあつし
柳川の川下り体験の料金や乗り場を調査!うなぎの蒸篭蒸しはランチにおすすめ!
水木まこ

人気の記事
- 1
業務スーパーのスイーツ特集!デザート部門の新商品から人気商品まで完全網羅!
Rey_goal - 2
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 3
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 4
世界のゲテモノ料理ランキング!日本で珍味を食べられるお店も紹介!
MinminK - 5
無印良品の食品おすすめランキングTOP21!人気のお菓子やレトルトなど!
ピーナッツ - 6
「オーサムストア」がおしゃれでかわいい!プチプラで買えるおすすめ商品17選!
藤沢直 - 7
成城石井の惣菜おすすめ11選!美味しいと評判の人気商品ばかりを厳選!
#HappyClover - 8
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 9
ミスドを冷凍保存する方法!解凍のコツやおすすめの食べ方もチェック!
茉莉花 - 10
いきなりステーキのおすすめメニューランキングTOP17!食べ方まで解説!
TinkerBell - 11
松のやのおかわりサービスが嬉しい!ごはん・みそ汁食べ放題の実施店舗は?
ピーナッツ - 12
コストコで買うべきお菓子ランキング!安いのに美味しいおすすめの種類が多数!
茉莉花 - 13
コンビニで買えるカフェオレ人気ランキング!美味しいと評判の種類を完全網羅!
ピーナッツ - 14
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 15
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge - 16
コストコの化粧品ランキング!コスパのいいアイテムやブランドコスメも!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 17
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian - 18
業務スーパーの生クリームを全種類チェック!使い方・値段・保存方法も!
Canna - 19
コストコで人気の魚ランキングBEST31!コスパ最高の安い商品も多数!
Momoko - 20
コンビニ人気お菓子ランキングTOP25!美味しいと評判の商品をチェック!
納谷 稔
新着一覧
富松うなぎ屋は久留米で人気の鰻店!店舗やおすすめの絶品メニュー紹介!
Hayakawa
溝口竈門神社は「鬼滅の刃」の聖地!人気スポットの御朱印やアクセスは?
kiki
東久留米のラーメン屋ランキングTOP11!おすすめの人気店をピックアップ!
ピーナッツ
久留米のうなぎ屋ランキングTOP11!ミシュラン掲載のおすすめ店も紹介!
serorian
久留米のテイクアウト人気店15選!焼き鳥や弁当など絶品グルメを紹介!
mayuge
「如意輪寺」はかえる寺で有名な福岡の寺院!ご利益や御朱印も必見!
serorian
星野村は福岡の穴場観光スポット!八女茶や天文台など見どころも紹介!
Momoko
八女茶の有名店おすすめ5選!一度は飲みたい超高級茶葉の特徴や値段は?
phoophiang
八女のおすすめカフェ11選!ランチに人気のお店や古民家のおしゃれな店も!
Canna
「べんがら村」はランチバイキングも人気の温泉施設!屋外プールもある?
phoophiang
八女でランチに人気のお店11選!和食やバイキング・おすすめのカフェも紹介!
phoophiang
広川サービスエリアおすすめのお土産&人気グルメ特集!上り・下り別に紹介!
ぐりむくん
「松尾食堂」は久留米の老舗食堂!肉丼やカツ丼など絶品メニューが満載!
Hayakawa
「モヒカンラーメン味壱家」は久留米ラーメンの名店!絶品人気メニューは?
ピーナッツ
「ひろせ食堂」は久留米の人気ラーメン店!ボリューム満点のメニュー紹介!
EMMA
「コナズ珈琲久留米店」特集!パンケーキなど人気のメニューを紹介!
phoophiang
浅井の一本桜のお花見におすすめの時期は?ライトアップされた夜桜も見もの!
Miee2430
柳川さげもんめぐりの開催日程や見どころは?雛祭りの時期が特におすすめ!
とまと飴
柳川ひまわり園の開花時期や見頃はいつ?ライトアップ情報も要チェック!
Emiうさぎ
柳川の川下り体験の料金や乗り場を調査!うなぎの蒸篭蒸しはランチにおすすめ!
水木まこ