2018年04月24日公開
2020年03月26日更新
モロッコ観光を楽しもう!おすすめ都市や名所・ベストシーズン紹介!
アフリカ大陸の北西部、ヨーロッパからも近い位置にあるモロッコは、春夏秋冬どのシーズンでも観光を楽しむことができる国です。今回はそんなモロッコの基本情報やおすすめの都市、行き方、観光名所、宿泊施設、ベストシーズンなど様々な情報をシェアします。

目次
北アフリカにあるモロッコ
モロッコ(正式名称:モロッコ王国)はアフリカ大陸の北部にある国です。発展途上の国が多いことから、アフリカ大陸へ旅行に行くのを躊躇される方も多いですが、モロッコはヨーロッパと近いため、気軽に行くことができます。今回はモロッコのおすすめ都市、観光スポットやベストシーズンなどをご紹介します。
日本とモロッコの時差
モロッコという国はアフリカ大陸にありますが、西ヨーロッパ時間というタイムゾーンを使用しています。日本との時差はマイナス9時間で、サマータイム期間中はマイナス8時間になります。今年のヨーロッパのサマータイムは2018年3月25日から10月28日までです。
モロッコのベストシーズン
モロッコにも日本と同じように四季があるため、あなたがどんな目的でモロッコに行くのかにより、ベストシーズンは異なります。暑さが大丈夫な方は夏のシーズンに灼熱の砂漠を楽しむのも良いですし、暑さが苦手な方は、冬のシーズンに山に行けば雪を見ることもできます。
ですが、一般的にはモロッコのどの地域に行っても楽しむことができ、暑さをしのぐことができる春や秋がベストシーズンだと言われています。朝や夜、雨が降った時には突然寒くなることもあるので、カーディガンやジャケットなどの防寒具を持っていかれることをおすすめします。
日本からモロッコへのアクセス
残念ながら日本からモロッコまでを結ぶ直行便は運行されていません。そのため、モロッコに行くためには、ヨーロッパや中東を必ず経由しなければいけません。長い時間乗り継ぎを待たなければいけない場合は、1日や2日その国で観光してからモロッコへ向かっても良いかもしれません。
観光におすすめのモロッコの都市1:マラケシュ
アトラス山のふもとにあるマラケシュは歴史も長く、人が賑わっている都市です。マラケシュにはジャマ・エル・フナ広場やサアード朝の墳墓群、エルバディ宮殿などのたくさんの観光名所があります。マラケシュの雰囲気を存分に味わいたい方は、メディナウォールズというエリアに宿泊されることをおすすめします。
マラケシュへの行き方
マラケシュには国際空港があるので、その空港を使ってモロッコへ入国するのが手っ取り早いでしょう。モロッコの他の地方からマラケシュへ行かれる場合は、電車とバスを利用されることをおすすめします。電車を使えば、主要都市から3時間から4時間ほどでマラケシュまで行くことができます。
マラケシュのおすすめ観光名所:ジャマ・エル・フナ広場
ジャマ・エル・フナ広場は朝から夜まで賑わいをみせるスポットです。モロッコの深い歴史を感じながら、ダンサーやヘビ使いなどのエンターテインメントから屋台で売られている食事まで、様々な楽しみ方をすることができます。マラケシュで外せない観光スポットのひとつです。
マラケシュのおすすめ宿泊施設:La Maison Arabe
「La Maison Arabe」は、モロッコで人気の宿泊施設であるリヤドです。併設されているレストランもとても有名です。13つの部屋からは2つの中庭と、ハマムというモロッコの伝統的なサウナを臨むことができます。また、写真のホテルが管理しているプール付きの庭はホテルからシャトルバスで行くことができます。
観光におすすめのモロッコの都市2:フェズ
2つ目にご紹介するモロッコの都市であるフェズは、400年以上モロッコの首都であり、今でも宗教と文化の中心です。有名な観光名所であるフェズエルバリという旧市街は9世紀に作られたと言われています。その他にも、メリニド墳墓群やメラーなどの観光名所があります。
フェズへの行き方
フェズへ行くにはいくつかの方法がありますが、その中でも電車はモロッコで移動する上で一番安心で安全な交通手段と言われています。また、フェズの駅はタンジェやマラケシュ、カサブランカなど主要都市に繋がっているので、フェズへ行くにも、フェズからどこかへ行くにも便利です。
フェズのおすすめ観光名所:カラウィーイーンモスク
カラウィーイーンモスクはフェズのメディナの中心にある、モロッコで二番目に大きいモスクです。また、カラウィーイーン大学は、「世界に現存する最古の継続的に活動しているう教育機関」としてギネスに登録されています。フェズを訪れたら必ず行きたい観光スポットのひとつです。
フェズのおすすめ宿泊施設:Riad Damia
7つのスイートルームとスタンダードルームがある「Riad Damia」には、ルーフトップテラスがあり、フェズの景色を一望することができます。また、写真はスタンダードルームですが、この豪華な部屋を一泊7000円で宿泊することができるんです!とてもお得です。
観光におすすめのモロッコの都市3:エッサウイラ
エッサウイラは大都市の暑さや活気から逃れるにはぴったりの都市です。1960年代には有名な歌手であるジミ・ヘンドリックスやボブ・マーリーがビーチで遊んだことで知られています。エッサウイラで赤や青でペイントされた家や城壁、モロッコの伝統的な音楽・グナワを楽しんでみてください。
エッサウイラへの行き方
エッサウイラには電車の駅がないため、多くの人がバスを利用してエッサウイラまで行きます。カサブランカからは直通バスが出ており、所要時間は6時間ほどです。また、マラケシュからはバスで2時間半ほどで行くことができます。CTMバスというモロッコで一番大きいバス会社で予約されることをおすすめします。
エッサウイラのおすすめ観光名所:スーク
スークというのは市場のことを指します。モロッコの伝統衣装やタペストリー、陶器、食べものなど、様々なものが売られているので、お土産を買うのにもぴったりのスポットです。モロッコの文化を肌で感じることができるため、現地の人々だけでなく観光客にも人気のスポットです。
エッサウイラのおすすめ宿泊施設:Dar Liouba
「Dar Liouba」はメディナの静かな郊外にあるリヤドです。7つのダブルルームとパティオ、朝食を食べるのにぴったりなルーフトップテラス、そしてリビングルームがあります。ダブルの部屋の場合、日本円で約8000円ととても安価で宿泊することができるため、おすすめです。
観光におすすめのモロッコの都市4:シャウエン
4つ目にご紹介するモロッコの都市はリフ山にあるシャウエンです。シャウエンは白と青でペイントされた家が美しく並んでいます。大きな都市ではないので、ひとり旅をしている方やハイキングやサイクリングなどでモロッコの自然を感じたい方におすすめの観光スポットです。
シャウエンへの行き方
シャウエンへの行き方はとても簡単です。カサブランカ、タンジェ、フェズ、メクネスなどから毎日バスが運行されています。先ほどもご紹介したCTMバスを利用しましょう。フェズとメクネスからは約4時間、カサブランカからは約6時間ほどでシャウエンまで行くことができます。
シャウエンのおすすめ観光名所:プラザ・ウタ・エル・ハンマム
プラザ・ウタ・エル・ハンマムはシャウエンの中心にあるスクエアです。スペインとアラブに影響されたこのスポットには、レストランと屋台で味わうことのできる美味しい食べ物と、リフ山の素晴らしい景色が揃っています。他にはないシャウエンの魅力を感じることができるスポットです。
シャウエンのおすすめ宿泊施設:Casa Hassan
シャウエンのおすすめ宿泊施設は「Casa Hassan」です。良心的な価格でありながら、スタッフは親切で、部屋もとても素敵に装飾されています。このホテルはメディナの中心にあり、タクシーがたくさん停まっている門から徒歩数分の距離にあるので、アクセスもばっちりです。
観光におすすめのモロッコの都市5:メルズーガ
メルズーガは砂漠にある小さな街です。ここでは北アフリカに住んでいるアラブ系遊牧民の生活を味わうことができます。メルズーガを観光するときは、ぜひラクダに乗ってみましょう。楽に、そして楽しく、サハラ砂漠の景色や尖った砂丘、そして青い空を臨むことができます。
メルズーガへの行き方
マラケシュから560キロメートル東に位置するメルズーガへバスで行く場合、とても長い時間かかってしまいます。長時間移動が嫌な方は、マラケシュ・メナラ空港からエルラシディアという都市にあるムーレイ・アリ・シェリフ空港まで行き、2時間ほどバスに乗れば着きます。
メルズーガのおすすめ観光:ラクダ乗り
メルズーガはほとんど砂漠で特に観光スポットがないので、ここではラクダ乗りをご紹介します。ラクダ乗りのツアーはたくさんありますが、おすすめは砂漠の上でラクダに乗りながら朝日をみるツアーです。日本では絶対にできない経験なので、ぜひ体験してみてください。
メルズーガ観光は日帰りがおすすめ
夏のシーズン(だいたい6月から9月)のメルズーガの日中平均気温は45度と、とても暑いです。また、春のシーズン(だいたい3月か5月)はシロッコという熱い南風の影響で、砂嵐が起こります。また、日中とはうってかわって朝や夜は一気に気温が下がってしまうため、近くの都市に宿泊されることをおすすめします。
観光におすすめのモロッコの都市6:ツブカル山
ツブカル山は、北アフリカで一番高い標高を誇っています。4167メートルもある頂上まで行くのは大変ですが、そこから見る景色は息を飲むくらい美しいです。「Lawrence of Morocco」や「Naturally Morocco Limited」などを通してツアーに申し込んでみてください。ベストシーズンはもちろん冬です。
ツブカル山への行き方
ツブカル山の標高1700メートル部分にあるイメリルまでは、マラケシュから車で20分ほどで行くことができます。ツアーによっては、送迎ありのものもあるかもしれませんが、ほとんどのツアーではイメリルまで自分で行き、そこでツアーガイドと合流することが多いようです。
ツブカル山のおすすめ観光名所:ウカイメデンスキーリゾート
ウカイメデンスキーリゾートはモロッコで唯一正式なスキーリゾートです。ツブカル山の2600キロメートル地点にあり、ウィンタースポーツができます。スキースクールもあるので、初心者でも楽しむことができます。疲れたら、モロッコの伝統的なストリートフードを食べてみてください。
ツブカル山のおすすめ宿泊施設:Hotel Chez Juju
「Hotel Chez Juju」は、先ほどご紹介したウカイデメンスキーリゾートの中心にあるホテルです。年中無休で、ホテルの中にあるレストランではランチやディナーを味わうことができます。写真のようにテラスで日差しを浴びながらツブカル山を眺めたら、最高の気分になることができます。
観光におすすめのモロッコの都市7:タンジェ
タンジェはヨーロッパなどの他の大陸からアフリカへ行く際のゲートウェイとして、多くの旅行者に親しまれている都市です。ジブラルタル(スペインにあるイギリス領土)やスペインも眺めることができる港がおすすめです。カスバ博物館の敷地内にある塔に登れば、街を一望することができます。
タンジェへの行き方
タンジェはモロッコ国内からはバスや電車を利用することができます。ヨーロッパにあるスペインからも、ハイスピードフェリーに乗れば30分ほどでタンジェまで行くことができます。また、同じくヨーロッパにあるイタリアやフランスからもフェリーが運航されています。
タンジェのおすすめ観光名所:カスバ
カスバはタンジェの高い丘にたっており、そこから見える海の景色はとても美しいと定評があります。17世紀にカスバの壁の中に建てられたスルタンの宮殿は、現在「Dar El Makhzen」としてモロッコの芸術作品を展示している博物館として人気の観光スポットになっています。
タンジェのおすすめ宿泊施設:La Tangerina
タンジェのおすすめ宿泊施設は「La Tangerina」というカスバにあるブティックホテルです。ルーフトップでモロッコの伝統的な食事をしながら市内の街を一望できるなんて、とてもロマンティックです。一泊最低45ユーロ(日本円で約6000円)というリーズナブルな価格で宿泊可能です。
観光におすすめのモロッコの都市8:アシラー
最後にご紹介するモロッコの都市はアシラーです。アシラーはモロッコの北に位置する、大西洋沿いにあるビーチタウンです。モロッコの人たちも夏のバケーションに行くくらい、とても人気があります。白にペイントされている家を見ると、モロッコにいながらもギリシャの雰囲気を味わうことができます。
アシラーへの行き方
アシラーまではタンジェ空港から車を使えば35分ほどで行くことができます。また、タンジェ、カサブランカ、フェズ、またはマラケシュから電車を利用していくことも可能です。移動もゆっくり楽しみたい方は、CTMやSupratoursなどのバスに乗ってもいいでしょう。
アシラーのおすすめ観光名所:メディナの壁画
「アシラーフェスティバル」は一年に一回開かれるアートフェスティバルです。世界中からたくさんのアーティストがこの小さな街に集まります。このフェスティバルは半月から一カ月続き、メディナの至るところで、アーティストがペイントしたメディナの壁画を楽しむことができます。
アシラーのおすすめ宿泊施設:Riad Al Alba
アシラーのおすすめ宿泊施設「Riad Al Alba」は、タンジェ空港から車で20分ほど、メディナから徒歩10分ほどの距離にあり、目の前にはアシラービーチが広がっています。レストランではアラビア料理を堪能することができますし、リビングルームでは海外の友達を作ることができるかもしれません。
モロッコ旅行のおすすめお土産1:バブーシュ
バブーシュはモロッコ伝統の靴で、お土産としても人気です。昔ながらのカラフルなものも良いですが、少しモダンなものを選べば、日本でもジーンズに合わせたりして日常的に使うこともできるのでおすすめです。家族や友達にだけでなく、自分用にもぜひ一足や二足買って帰りましょう!
モロッコ旅行のおすすめお土産2:アルガンオイル
日本でも人気なアルガンオイル、実はモロッコのエッサウイラ付近でしか採れないということをご存知でしょうか?女性へのお土産にぴったりです。ぼったくられないように、質とサービルが良いと定評がある「Rue 33 Majorelle」で購入されることをおすすめします。
モロッコを観光しよう
ここまで、モロッコのおすすめ都市、観光スポット、宿泊施設、お土産などの情報をご紹介しましたが、いかがでしたか?アフリカ大陸の国でありながら、ヨーロッパからも近い距離にあるモロッコは、日本とは全然違う魅力を持っている国なので、皆さんぜひ行ってみてください。