2017年12月24日公開
2020年03月25日更新
青森日本酒ランキングBEST11!おすすめの地酒や人気の銘柄を紹介!
清らかな水とおいしいお米作りが有名な青森。豊かな自然に囲まれた青森は、日本酒造りにぴったりな環境です。そんな青森には、江戸時代から続く老舗酒蔵や酒造店も多くあります。今回は、青森のおすすめ日本酒を厳選してご紹介していきます。

目次
- 1青森の日本酒・地酒をご紹介!
- 2青森はどんなところ?
- 3青森の日本酒・地酒に合う肴は?
- 4青森の日本酒・地酒ランキングBEST1:田酒
- 5青森の日本酒・地酒ランキングBEST2:陸奥八仙
- 6青森の日本酒・地酒ランキングBEST3:善知鳥
- 7青森の日本酒・地酒ランキングBEST4:桃川
- 8青森の日本酒・地酒ランキングBEST5:豊盃
- 9青森の日本酒・地酒ランキングBEST6:岩木正宗
- 10青森の日本酒・地酒ランキングBEST7:喜久泉
- 11青森の日本酒・地酒ランキングBEST8:駒泉
- 12青森の日本酒・地酒ランキングBEST9:如空
- 13青森の日本酒・地酒ランキングBEST10:華一風
- 14青森の日本酒・地酒ランキングBEST11:モヒカン娘
- 15青森の日本酒・地酒をご堪能あれ!
青森の日本酒・地酒をご紹介!
豊かな自然と、寒い地域ならでは米作りが盛んな青森県。有名な古城錦や豊杯、華吹雪など、酒造好適米が多くあります。今回は、そんな青森の日本酒に、おすすめの地酒など銘柄酒をご紹介していきます。青森の日本酒・地酒によく合う肴もご紹介していきますので、晩酌時のおつまみも参考にしてみてください。

青森はどんなところ?
【白神山地@日本)】
— 格安で世界🌍を飛び回る方法とは⁉️ (@dopu263) December 21, 2017
青森県の南西部から秋田県北西部にかけて広がっている標高1000m級の山岳地帯
1993年屋久島と並び日本初のユネスコ世界遺産に登録
人の影響をほとんど受けていない原生的なブナ天然林が世界最大級の規模で分布pic.twitter.com/A0JbHMPMLd
日本の本州最北端に位置する青森県。青森県を代表するスポットと言えば、本州と北海道をつなぐ青函トンネルです。戦前から建築計画されていた青函トンネルは、多くの人間ドラマも詰まっている名スポットです。ほかにも、美しい泉とブナが見られる白神山地(しらかみさんち)は、世界遺産にも登録されている青森県人気の自然観光スポットです。
青森のお土産で買ってきたりんご酒🍏
— CNO (@Kamikamiamagami) September 5, 2015
美味しいといいなー♡ pic.twitter.com/m34lkIsgRO
そんな青森の名産品といえば、りんご!りんごそのままを味わってみても、もちろん美味しいのですが、青森特産のりんご発泡酒もおすすめなのです。そして、地理的に津軽海峡と日本海、太平洋に面している青森は新鮮な魚介類にも恵まれています。そんな海鮮を加工したお料理は青森県のお土産にも人気。佃煮のように日持ちする商品もありますので、自宅でも青森の味を楽しむことができます。


青森の日本酒・地酒に合う肴は?
青森の人気日本酒・地酒ランキングをご紹介する前に、まず日本酒に合う肴、青森の郷土料理をいくつかご紹介していきます。青森のお気に入り日本酒を存分に楽しむには、一緒にいただくお料理も重要です。地元の食材を使用した郷土料理と、青森の日本酒。乙な一夜を楽しんでみませんか。
たらの子和え
寒い季節に美味しい、人気の白身魚たら。さっと茹で、湯豆腐と一緒にポン酢でいただくと、日本酒もどんどん杯が進みます。また、お酒のあてによく合う「たらの白子」は、冬場になると居酒屋の人気メニューとして登場してきます。そんな日本酒の肴にぴったりな食材たらを使用した、青森の郷土料理「たらの子和え」。
たらの子和えが食べたい……。
— ちぇりー (@hiroyo635032372) January 8, 2017
これ大っっ好きなの pic.twitter.com/ML3p62pmGV
たらの子和えは、たらの身、肝そして皮までも一緒に和えた伝統料理。食材を余すことなく使い切るところからもともとは、「共和え」という名前の料理がルーツにあるのです。そんなたらの子和えは、味噌や醤油でくさみをとり,味付けされた肝と弾力ある身と皮の食感がたまらない一品。
いちご煮
いちご煮https://t.co/H8l0KxAXki pic.twitter.com/IYuMRTrSR5
— 憂妃@言葉 (@yukissw) December 11, 2017
その名前から、くだもののいちごを煮たお料理?とびっくりした方もいるのではないでしょうか。しかし「いちご煮」の実態は、お吸い物。八戸の名物郷土料理で、うにとアワビがたっぷり入っているお吸い物です。お汁の中のうにが、いちごのように見えたことから、この名前で呼ばれるようになったと言われています。
雲丹ほたて
下に雲丹 上にほたて貝ひも
— しまもと昆布 (@tukudani00) June 23, 2016
混ぜて食べて頂きます。
濃厚な雲丹とほたての旨みが相まって
美味しさの相乗効果で旨さ倍増です。
ご飯にのせても お酒のあてにもグッドですー
ひねりもなくズバリ「雲丹ほたて」! pic.twitter.com/kENTc1M4eg
青森の日本酒・地酒と一緒に頂きたいのが青森の人気郷土料理、「雲丹ほたて」。日本海や太平洋に面している青森県は、海の幸が豊富にあります。その新鮮な魚介、うにとほたてを瓶詰めの佃煮にしたのが、雲丹ほたて。塩味感じる味付けが、青森の日本酒・地酒によく合います。魚介でも比較的日持ちするので、お土産にもおすすめ!


青森の日本酒・地酒ランキングBEST1:田酒
ここからは、青森の人気日本酒・地酒をご紹介していきます。青森には、古くから続く老舗酒造や酒蔵も数多くあります。今回ご紹介する日本酒以外にも、酒蔵おすすめの銘柄もありますので、気になる酒蔵を見つけた方は、その酒蔵発の日本酒を飲み比べしてみるのもおすすめです。
青森の日本酒・地酒ランキングBEST1に輝いたのは「田酒」(でんしゅ)。西田酒造店で造られている青森の日本酒です。純米酒造りに定評・人気のある酒造で、田酒は名前の通り田んぼの米のみを使用しているこだわりの日本酒。幻の米とも言われている酒造好適米、古城錦を復活させており、青森を存分に感じられる人気の地酒です。
そんな田酒で人気かつおすすめの銘柄は、「純米大吟醸 田酒」。気品漂う米の香りとキリッとしたキレの良さが味わい深いお味の日本酒です。純米大吟醸田酒は、720mlでお値段3810円。冬季のみの数量限定になりますので、気になる方はホームページなどこまめにチェックしてみてください。
青森の日本酒・地酒ランキングBEST2:陸奥八仙
続いてご紹介する青森の日本酒・地酒ランキングBEST2が、八戸酒造の「陸奥八仙」(むつはっせん)。17775年創業の老舗、八戸酒造。青森県産の米と酵母、地元の名水にこだわって造られる八戸酒造の日本酒は、まさに青森の地酒の中の地酒。陸奥八仙だけでなく、陸奥男山も人気の地酒銘柄です。
定番人気の「陸奥八仙 特別純米」は720mlで税込み1458円とお手頃なお値段。他にも、冷やに適した辛口が人気の「陸奥八仙 いさり火ラベル」や、青森の酒造好適米・華吹雪を使用した「陸奥八仙 ピンクラベル吟醸」もおすすめです。一般発売されている青森の日本酒・地酒以外に会員限定販売の面白いネーミングの日本酒・地酒もありますので、宴会好きな方はぜひチェックしてみてください。
青森の日本酒・地酒ランキングBEST3:善知鳥
「善知鳥」と書いて、よいちどりではなく「うとう」と読む、青森の人気日本酒・地酒。ネーミングがおちゃめで素敵です!そんな善知鳥は、田酒と同じ青森の西田酒造店で造られています。酒米には、山田錦と青森の酒造好適米・華吹雪を融合させた華想いが使用されてします。フルーティな味わいが特に人気の青森の日本酒・地酒です。
青森県産の酒米、華想いを使用している善知鳥は、「大吟醸 百四拾 善知鳥」(720ml)でお値段2429円。甘くさっぱりしたフルーティーな吟醸の香りと呑口のよさが特に人気の理由です。切れの良い呑口が、意図せずともどんどん杯を進ませてくれます。口当たりのよさに呑みすぎないようにする注意が必要です。
青森の日本酒・地酒ランキングBEST4:桃川
青森の人気日本酒・地酒ランキングで耳にする方も多い「桃川」(ももかわ)。桃川株式会社が作っている、青森のおすすめ地酒の一つです。そんな桃川で人気の銘柄は「桃川 純金箔入純米酒」。辛口に仕上がっているこちらの日本酒は中に金箔が入っている贅沢な仕様。お祝い時や特別な席で振る舞ったら喜ばれること間違いなしの青森の日本酒です。
さらに、2018年戌年におすすめしたい銘柄が、干支ラベル入りの純金箔入純米酒。可愛らしい2匹の子犬がラベルにプリントされた日本酒銘柄です。お正月や新年のお祝い時、親戚が集まった際などにぜひお披露目したくなる青森の日本酒。ラベルだけでなく、米の豊かな香りとふくよかに広がる旨味ももちろん健在です。
青森の日本酒・地酒ランキングBEST5:豊盃
青森の日本酒・地酒で近年人気を集めている銘柄の「豊盃」(ほうはい)。青森の三浦酒造店から造られている銘柄酒です。青森県弘前市にある三浦酒造で造られている青森の地酒・日本酒。世界遺産・白神山地近くで精造されているこちらの日本酒は、青森の豊かな自然と名産の米の味わいが感じられる地酒です。
豊盃という日本酒の名前は、豊盃米から来ています。青森の有名酒造好適米、華吹雪や華想いに伝統的な山田錦なども使用していますが、三浦酒造の売りはなんといっても豊盃米。豊盃米を醸して作られた日本酒は、やはりどことくのこだわりが感じられるおすすめの逸品に仕上がっています。
青森の日本酒・地酒ランキングBEST6:岩木正宗
江戸中期創業の老舗蔵元、竹浪酒造店で作られている青森の日本酒、「岩木正宗」(いわきまさむね)。岩木正宗は、家族でされている小さな蔵元出身ですが、青森では昔から人気の日本酒です。岩木山の清らかな水から作られており、お燗にぴったりの青森地酒です。
竹浪酒造店はおもに純米酒の制造が多く、人気の銘柄揃い。岩木正宗も、純米吟醸、純米大吟醸、特別純米と種類豊富に選べます。フルーティーかつ力強い香りが特徴的で、晩酌時に人気かつおすすめの日本酒。お刺身や湯豆腐との相性がよく、人気の銘柄です。酒米は、青森の華吹雪が使用されています。
青森の日本酒・地酒ランキングBEST7:喜久泉
青森の人気日本酒・地酒ランキングBEST1の田酒と同じ西田酒造店で造られている「喜久泉」(きくいずみ)。縁起の良いネーミングも人気の、青森日本酒銘柄の一つです。上質な酒は水のようにクセがない、とはよく言われますが、喜久泉はまさにその言葉がピッタリ。一口くちにすると、その呑みやすさから、あっという間に1合がなくなってしまうほど。
喜久泉がおすすめのポイントは、米の旨味がしっかりと感じられながら切れの良い後味。田酒との飲み比べをしてみるのもおすすめです。喜久泉のおすすめ銘柄「大吟醸 雫しぼり 喜久泉」は酒米に山田錦を使用。数量限定生産の為、気になる方は早めのチェックをおすすめ致します。
青森の日本酒・地酒ランキングBEST8:駒泉
青森の酒造、盛田庄兵衛で造られている「駒泉」(こまいずみ)。1770年代、江戸時代の後期に青森県上北郡七戸町に創業してから、酒造りを行っている老舗酒造の人気銘柄です。盛田庄兵衛の酒造りのこだわりは、一水、二米、三杜氏と言われるほどに、使用する水への想い。日本酒造りで欠かせない水は、青森の高瀬川の澄んだ仕込み水が使用されています。
仕込み水だけでなく、もちろんお米にもこだわりがあります。駒泉をはじめ、もりた庄兵衛で造られる日本酒は青森県産のお米が使用されており、青森の地酒を味わいたい方にはおすすめ。昔ながらの精製方法を用いた「駒泉 山廃純米吟醸」は濃醇かつ力強い味わいで、少しくせのある日本酒をたしなみたい方におすすめです。
青森の日本酒・地酒ランキングBEST9:如空
青森の八戸酒類五戸工場で造られている日本酒・地酒「如空」(じょくう)。八戸酒類は、全国新酒鑑評会で平成24年より平成29年まで金賞を取り続けている有名な酒造です。如空の大吟醸は、酒米に山田錦と華想いをそれぞれ使用している銘柄があります。日本酒好きな方には飲み比べをしていただきたいおすすめの逸品です。
また、酒米に華吹雪を使用している「如空 純米酒 金ラベル」も人気かつおすすめの銘柄。高級感ただようパッケージはお祝い時や家族・親戚が集まる席などにもおすすめです。豪華な見た目と上品な呑み心地ですが、お値段は1800mlで2477円とリーズナブル。大事な方たちに振る舞いたくなるような青森の日本酒です。
青森の日本酒・地酒ランキングBEST10:華一風
青森で江戸時代後期に創業した玉田酒造で造られている人気の日本酒銘柄「華一風」(はないっぷう)。玉田酒造の歴史は330年近くにもなる老舗酒蔵。切れの良い辛口の日本酒が多い中で、米の旨味や香り、まろやかな後味感じる呑み心地と、トータルにバランスがとれた日本酒として人気の銘柄です。
主張しすぎないバランスのよい華一風のおすすめポイントは、どんな酒の肴にもよく合うこと。濃い味の肴やつまみは嫌厭されがちな日本酒ですが、華一風はしっかり味付けされてたつまみにも負けることなく、むしろ杯が進んでしまうほどなのです。青森近くの日本海でとれた、新鮮な魚介などと一緒に味わいたくなるおすすめの日本酒です。
青森の日本酒・地酒ランキングBEST11:モヒカン娘
最後にご紹介する青森のおすすめ日本酒・地酒は、「モヒカン娘」。青森の三浦酒造店で造られているおすすめの銘柄です。インパクト抜群のネーミングとパッケージですが、モヒカン娘の呑み心地はクセが少なく滑らか。こくのある濃醇な味わいときれのある辛味が、喧嘩することなく見事にバランスがとられています。
そんなモヒカン娘は、青森の人気日本酒銘柄「豊盃」と同じ酒造で造られているのです。時期や地域によっては、豊盃よりも手に入りにくいというモヒカン娘。見つけたらぜひ購入・味わってみてください。昭和レトロを感じさせるパッケージは、呑み終わった後も飾っておきたくなるようなおすすめのデザインです。
青森の日本酒・地酒をご堪能あれ!
青森の人気日本酒・地酒ランキングは、いかがでしたでしょうか。清らかな水にお米の美味しい青森には、たくさんのおすすめ日本酒銘柄が揃っています。冷やしてキリッといただくも良し。寒い時期にお燗でほっとするも良し。楽しみ方はあなた次第です。青森の日本酒・地酒によく合う肴とともに憩いのひとときを過ごしてみてください。

関連記事
青森のおすすめ居酒屋21選!安い人気のお店からおしゃれな個室完備の店も!
phoophiang
青森市焼肉ランキングBEST13!食べ放題やランチもあり!安いお店も調査!
yukiusa22
青森市ラーメンランキングBEST11!人気の煮干し系や深夜営業のお店も紹介!
MT企画
青森日本酒ランキングBEST11!おすすめの地酒や人気の銘柄を紹介!
niroak
青森のランチおすすめランキングBEST8!人気のバイキングやカフェもあり!
tabito
青森県立美術館がすごい!アクセスは?シャガールの作品も!イベントもチェック!
MinminK
青森市カフェ9選!人気の猫カフェや夜に行ける店も!子連れおすすめ店も紹介!
phoophiang
青森駅周辺ランチおすすめランキングBEST7!人気の郷土料理も紹介!
MT企画
浅虫水族館でイルカショーを見よう!時間や料金・アクセスを調査!
serorian
青森のねぶた祭り!ハネトとは?日程やアクセス・おすすめの宿泊情報も!
kiki
階段国道339号線とは!青森竜飛岬の観光名所!アクセスや周辺情報も調査!
納谷 稔
「リゾートしらかみ」で快適な列車旅を!おすすめの座席は?予約方法も調査!
櫻井まりも
青森弁を調査!南部弁と津軽弁との違いは?特徴のある語尾がかわいい!
納谷 稔
青森のスキー場人気ランキング!子供・初心者にもおすすめのコースを紹介!
Taka SP
青森健康ランドで一日過ごそう!宿泊もできる?おすすめのお風呂と食事情報も!
しい
東京・青森間の距離や移動方法を比較!バス・新幹線・飛行機でお得なのは?
marussia
スタミナ源たれは青森のソウルソース!人気の塩など種類や販売店は?
ベロニカ
浅虫温泉のおすすめ宿5選!ゆったりできる人気の旅館やホテルを紹介!
Momoko
鶴亀屋食堂は青森の名店!デカ盛りのマグロ丼は絶対食べたい人気メニュー!
daiking
夏泊半島大島は青森最北端の絶景スポット!ほたてラインのドライブもおすすめ!
沖野愛


人気の記事
- 1
本当に美味しいチョコレート人気ランキングベスト25!市販や高級ブランドも!
kazking - 2
コナズ珈琲のメニューおすすめ15選!モーニングやランチなどボリューム満点!
yukiusa22 - 3
バーガーキングでおすすめメニューは?人気のバーガーやセットなど13選!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 4
業務スーパーのスイーツ特集!デザート部門の新商品から人気商品まで完全網羅!
Rey_goal - 5
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 6
餃子の王将のおすすめメニューランキング・ベスト15!人気の絶品料理を厳選!
納谷 稔 - 7
コンビニで買いたいソフトクリーム人気ランキングTOP15!評判や値段も!
phoophiang - 8
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 9
ドミノピザのサイドメニュー人気15選!定番のポテトや美味しいチキンもあり!
mina-a - 10
御朱印帳人気ランキング!全国のおしゃれ御朱印帳があるおすすめ神社・お寺紹介!
MinminK - 11
コストコでストウブをお得にゲット!人気の鍋やボウルなどおすすめ商品を厳選!
沖野愛 - 12
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 13
コストコのプロテインバーを全種類紹介!糖質・値段・口コミまとめ!
ぐりむくん - 14
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian - 15
業務スーパーでダイエット食をGET!糖質やカロリーが低い食品&お菓子まとめ!
mayuge - 16
コンビニのおかず・惣菜ランキングBEST31!手軽で美味しい商品を厳選!
納谷 稔 - 17
業務スーパーの米の種類&値段まとめ!美味しいと評判のおすすめ商品!
沖野愛 - 18
ステーキガストの持ち帰りメニューまとめ!テイクアウトの注文方法も!
ピーナッツ - 19
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん - 20
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko
新着一覧
青森市のテイクアウトおすすめ11選!ランチや夜ご飯に人気のグルメ紹介!
#HappyClover
浅虫温泉で日帰り入浴を楽しもう!家族風呂などおすすめスポット11選!
mina-a
夏泊半島大島は青森最北端の絶景スポット!ほたてラインのドライブもおすすめ!
沖野愛
鶴亀屋食堂は青森の名店!デカ盛りのマグロ丼は絶対食べたい人気メニュー!
daiking
浅虫温泉のおすすめ宿5選!ゆったりできる人気の旅館やホテルを紹介!
Momoko
スタミナ源たれは青森のソウルソース!人気の塩など種類や販売店は?
ベロニカ
東京・青森間の距離や移動方法を比較!バス・新幹線・飛行機でお得なのは?
marussia
青森健康ランドで一日過ごそう!宿泊もできる?おすすめのお風呂と食事情報も!
しい
青森のスキー場人気ランキング!子供・初心者にもおすすめのコースを紹介!
Taka SP
青森弁を調査!南部弁と津軽弁との違いは?特徴のある語尾がかわいい!
納谷 稔
「リゾートしらかみ」で快適な列車旅を!おすすめの座席は?予約方法も調査!
櫻井まりも
階段国道339号線とは!青森竜飛岬の観光名所!アクセスや周辺情報も調査!
納谷 稔
青森のねぶた祭り!ハネトとは?日程やアクセス・おすすめの宿泊情報も!
kiki
浅虫水族館でイルカショーを見よう!時間や料金・アクセスを調査!
serorian
青森駅周辺ランチおすすめランキングBEST7!人気の郷土料理も紹介!
MT企画
青森市カフェ9選!人気の猫カフェや夜に行ける店も!子連れおすすめ店も紹介!
phoophiang
青森県立美術館がすごい!アクセスは?シャガールの作品も!イベントもチェック!
MinminK
青森のランチおすすめランキングBEST8!人気のバイキングやカフェもあり!
tabito
青森日本酒ランキングBEST11!おすすめの地酒や人気の銘柄を紹介!
niroak
青森市ラーメンランキングBEST11!人気の煮干し系や深夜営業のお店も紹介!
MT企画