箱根登山鉄道で観光を楽しむコツ!フリーパスの料金やあじさいの見頃も紹介!
箱根登山鉄道は小田原駅から早雲山駅を結ぶ電車とケーブルカーからなっています。日本唯一の山岳鉄道として、約130年にわたり箱根観光の足を担ってきました。箱根登山鉄道のフリーパス情報やあじさいなどの見どころについて紹介します。

目次
箱根登山鉄道で観光に
気候がよくなってくると、どこかに旅に出たくなるものです。日本にはさまざまな観光地がありますが、代表的な観光地の一つが箱根ではないでしょうか。これからの季節はあじさいが美しく咲き、さらに見どころが増えてきます。そこでその旅に利用できる箱根登山鉄道の料金、見どころなどを紹介します。
箱根登山鉄道とは
箱根登山鉄道というのは、箱根登山電車と箱根登山ケーブルカーを持つ小田急グループの鉄道会社です。元々は1888年に、当時の東海道線のルートから外れた小田原と箱根を結ぶことを目的に造られた小田原馬車鉄道が前身で、2018年に創業130周年を迎えました。
箱根登山鉄道は、箱根という日本でも有数の観光スポットを結ぶ鉄道として、古くから多くの観光客によって利用されてきました。現在でもあじさいの時期などの観光シーズンなどには相当な混雑が見込まれるほどに人気があり、多くの人々が箱根観光を楽しむためにこの路線を利用しています。
箱根登山鉄道にはどこから乗る?
それでは、箱根登山鉄道にはどこから乗ればいいのでしょうか。現在箱根登山鉄道は小田原駅と早雲山駅を結んでいます。このうち小田原駅から強羅駅までが箱根登山電車、強羅駅から早雲山駅までが箱根登山ケーブルカーでつながっています。早雲山駅からは箱根ロープウェイや箱根海賊船、バスなどを利用して周遊ができます。
小田原駅はJR、小田急電鉄、伊豆箱根鉄道などが乗り入れるターミナル駅です。東海道新幹線も停車するので、遠方からの場合は新幹線を利用して小田原駅に行くのが一般的です。また東京方面からは新幹線のほか、小田急で新宿から一本で来ることもできるのでこちらを利用する方が多いかもしれません。
箱根登山鉄道の料金は?
箱根登山鉄道の料金は当然ながら乗る距離によって違います。次に述べますが、箱根登山鉄道の場合はフリーパスが充実しているため、観光で利用する方ならばフリーパスを利用する方が多いかもしれません。いわゆるICカードは箱根登山電車の方では使えますが、箱根登山ケーブルカーでは利用できないので注意が必要です。
フリーパスを使う際にもう一点注意が必要なのは、特急ロマンスカーを利用する場合は別に料金が必要となることです。それはいわゆる小田急線の範囲だけでなく、小田原から箱根湯本まで乗る場合も同様です。ただ、座席指定があるので、観光シーズンなど混雑する時期はうまく利用すると楽に行けるかもしれません。
箱根登山鉄道にはフリーパスはある?
特定の観光地に行くために箱根登山鉄道に乗るのであれば、その分の料金を支払って乗るのがいいのですが、箱根登山鉄道沿線にはたくさんの観光地があります。それらをいくつも回れば当然料金が高くなってしまいます。そんな方におすすめなのがいわゆるフリーパスです。
箱根登山鉄道には、いわゆるフリーパスが2種類あります。一つは「1日乗車券」で、一般的なフリーパスに近いのはこちらかもしれません。箱根登山電車と箱根ケーブルカーが乗り放題になるほか、周辺の約30の観光施設の割引がついています。料金はおとなで1540円、こどもは半額となっています。
一方、「箱根フリーパス」には2日間有効のタイプと3日間有効のタイプがあります。こちらの切符は箱根登山鉄道と箱根ケーブルカーのほか、箱根海賊船や箱根登山バスなども乗り放題に含まれます。さらにこの切符の見どころとして挙げられるのは、小田急線の往復切符もついていることです。優待や割引も約50施設と多いです。
箱根フリーパスの場合、小田急線の出発駅によって料金が違い、2日間有効のタイプで料金は4000円から最大5140円、3日間有効のタイプの場合は4500円から5640円という料金になります。金額だけを見ると明らかに高いのですが、乗り物を乗り継いでいろいろな場所を観光したいという場合はこちらの方がお得になります。
具体的に言うと、箱根登山鉄道と箱根ケーブルカーを使って日帰りするという程度であれば、1日乗車券のほうがお得です。しかし箱根を周遊していろいろな見どころを観光したいというのなら、フリーパスのほうが確実にお得になります。旅行の計画を立てる際に、どこを観光するのかを考えて、どちらを使うか決めることをおすすめします。
箱根登山鉄道は混雑する?
さて、箱根と言えば世界的にも知られた観光地ですから、やはり気になるのは混雑です。道路が混雑するから箱根登山鉄道を使うという方もいるのではないでしょうか。しかし残念ながら、混雑する時期には箱根登山鉄道もやはり混雑します。その対処法をいくつか紹介します。
まず、箱根登山鉄道が特に混む時期があります。それは紅葉の時期です。この時期はそれぞれの乗り物ポイントで待ち時間が発生することは覚悟しましょう。心配であれば、箱根湯本駅に8時くらいに着くなど、朝早く出発しておくとよいかもしれません。また、箱根登山鉄道は本数が多いので、一本遅らせると座れる場合もあるようです。
また、箱根を周遊するのであれば、おそらくフリーパスを利用するでしょうから、一般的なルートと逆に回るという方法もあります。箱根登山鉄道を箱根湯本で下車し、バスや海賊船を使い、早雲山駅からケーブルカーを使って逆に戻るという方法です。特に混雑が心配な紅葉時期の休日などは考えてみてもよいでしょう。

箱根登山鉄道の見どころ1:観光地
箱根登山鉄道の周辺には、見どころとなる観光地がたくさんあります。春と秋には「箱根スイーツコレクション」が行われるなど、箱根登山鉄道を利用して食べ歩きをしたり、温泉などに入って日ごろの疲れを癒したりと、それだけでも見どころはたくさんあります。そこで、ここでは箱根登山鉄道そのものにかかわる観光スポットを紹介します。
まず、箱根登山鉄道には3か所、スイッチバックがあります。スイッチバックとは険しい山道を登るためにジグザグに折り返して山を登っていくものです。箱根登山鉄道は世界でも屈指の勾配があるため、一路線の中に3か所ものスイッチバックがあるのです。
スイッチバックがあるのは箱根登山鉄道の出山信号場、大平台駅、上大平台信号場のところです。このうち2つ目にあたる大平台駅では車両の進行方向が逆になることから、車掌と運転手が歩いて移動する姿を見ることができます。大平台駅以外では乗り降りができないので、スイッチバックの様子をゆっくり見ることができます。
景色が美しい見どころポイントは塔ノ沢駅と大平台駅の間にある「出山鉄橋」です。ここはなんと国の登録有形文化財にもなっている、指折りの観光スポットとなっています。箱根登山鉄道の中から見る箱根山は、まさに壮麗の一言に尽きるほどの美しさです。四季折々の自然の彩りをぜひ楽しんでください。
箱根登山鉄道の見どころ2:植物
箱根登山鉄道に乗る方の楽しみとして外せないのが、沿線の美しい植物です。紅葉の時期に箱根登山鉄道が混雑するのは、植物の美しさが人々を魅了するからですが、同様に人気なのがあじさいの時期です。箱根登山鉄道はあじさいの時期には「あじさい電車」と呼ばれ親しまれます。
桜や紅葉などがそうであるように、あじさいもまた、標高と共にだんだんと咲いていきます。あじさいの見頃は箱根湯本駅周辺で6月中旬から下旬ですが、箱根登山ケーブルカーの周辺では7月上旬から下旬となります。約1か月にわたって車窓に触れるほどに咲くあじさいを楽しむことができるのです。
この時期、18時半以降になると、箱根登山鉄道周辺6か所であじさいのライトアップが行われます。また、「夜のあじさい号」という座席指定の特別列車も走ります。こちらは運賃のほかに座席料金が必要なのですが、座席に座って幻想的に咲くあじさいをのんびりと楽しむことができます。
箱根登山鉄道の見どころ3:駅
箱根登山鉄道の駅にも見どころがあります。なんといってもおすすめなのは塔ノ沢駅です。この駅にはなんと上りホームに深沢銭洗弁天という神社があります。その名の通り金運アップのパワースポットとして知られており、多くの参拝客がいるのだそうです。ぜひ金運アップを願って参拝してみましょう。
箱根登山鉄道で楽しい旅を
観光地に行くために箱根登山鉄道を利用するという方は多いですが、この鉄道そのものも見どころがたくさんある楽しい鉄道です。日本唯一の山岳鉄道は、普段乗る電車とは違う魅力がたくさんあるのです。ぜひ箱根登山鉄道を上手に利用して、箱根を丸ごと楽しんでください。
関連記事
金時山の登山ガイド!初心者におすすめのルートは?温泉も楽しめる!
杉山 和也
公時神社(金時神社)の御朱印やご利益は?金時山登山の前にお参り!
J.Joker
金時山登山口までのアクセス方法!駐車場はある?日帰りで登山できる!
グスタフ
箱根彫刻の森美術館へのアクセス・ランチ・料金まとめ!子供も楽しめる!
櫻井まりも
大涌谷の観光スポット&お土産特集!所要時間やロープウェイの料金も紹介!
mayuge
大涌谷へのアクセス方法まとめ!行き方は車・バス・電車どれがおすすめ?
櫻井まりも
大涌谷のおすすめランチ・食事スポットランキング!子連れ向けの店も!
垂水絹愛
箱根『大涌谷』の駐車場はどこが安い?料金・時間・混雑状況を比較!
ISMY
大涌谷の黒たまごの魅力とは?販売所・値段・賞味期限をまとめてチェック!
Yukilifegoeson
カップル向け箱根温泉旅行プラン!人気の旅館などおすすめスポットを厳選!
mdn
箱根の日帰り温泉おすすめランキング!カップルや子連れ向きの安い貸切も!
zasxp
箱根・芦ノ湖周辺のおすすめランチ!子連れや観光で行きたい人気店も!
yukiusa22
箱根『仙石原ススキ』の見頃やアクセスは?お祭りの日程や駐車場も紹介!
mapfan
芦ノ湖の海賊船と遊覧船は何が違う?おすすめポイントや時刻表・料金を紹介!
mayuge
箱根のポーラ美術館へのアクセス・所要時間まとめ!人気ランチスポットも!
savannah
子供と行く箱根観光ガイド!遊び場や体験スポットなどおすすめを厳選!
mdn
箱根湯本のおすすめディナー・ビュッフェ特集!デートで人気のおしゃれ店も!
y1015yy
箱根のパワースポット巡り!恋愛・子宝・金運などご利益満載の名所ぞろい!
Rey_goal
箱根宮ノ下のおすすめ観光名所まとめ!人気のランチやグルメも厳選して紹介!
yukiusa22
箱根の湖『芦ノ湖』の観光スポット・見所は?キャンプやロープウェイもあり!
akak123


人気の記事
- 1
カルディの調味料おすすめ21選!塩系から万能系まで人気商品ばかり!
MT企画 - 2
バーガーキングの「ワッパー」とは?大きさや価格・気になるカロリーも調査!
Momoko - 3
夜食におすすめのコンビニメニュー21選!太らない商品やがっつり系も!
ピーナッツ - 4
スタバのモーニングメニューまとめ!サービスの時間帯やセット内容も!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 5
コンビニで朝ごはんならコレ!ダイエットにおすすめのヘルシー食あり!
Rey_goal - 6
本当に美味しいチョコレート人気ランキングベスト25!市販や高級ブランドも!
kazking - 7
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 8
スタバのノンカフェインメニューまとめ!カフェインレスは妊娠中にもおすすめ!
Momoko - 9
御朱印帳人気ランキング!全国のおしゃれ御朱印帳があるおすすめ神社・お寺紹介!
MinminK - 10
ドミノピザの生地を調査!種類ごとの特徴やおすすめのメニューも紹介!
guc - 11
コナズ珈琲のメニューおすすめ15選!モーニングやランチなどボリューム満点!
yukiusa22 - 12
コストコで安いオイコスGET!値段やおすすめの種類をまとめて紹介!
Momoko - 13
業務スーパーの米の種類&値段まとめ!美味しいと評判のおすすめ商品!
沖野愛 - 14
はま寿司の持ち帰りメニューとネット予約方法を解説!単品でもセットでもOK!
daiking - 15
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん - 16
ミスドを冷凍保存する方法!解凍のコツやおすすめの食べ方もチェック!
茉莉花 - 17
業務スーパーのプリンは絶対買うべき!おすすめの種類や保存方法を紹介!
mina-a - 18
コストコの惣菜ランキング!デリカ部門のおすすめ商品を厳選して紹介!
kiki - 19
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge - 20
セブンイレブンでスキャンを使う方法!PDFで保存するやり方や料金も紹介!
phoophiang
新着一覧
小田急ロマンスカーの料金を調査!展望席の様子や乗り方も合わせてチェック!
茉莉花
箱根湯本駅周辺のおしゃれカフェまとめ!人気喫茶店や足湯がある店も紹介!
Canna
箱根にはおすすめコテージが多数!大人数に人気の場所や安い施設など紹介!
phoophiang
箱根でおすすめのオーベルジュ7選!人気のランチや温泉がある施設は?
MinminK
星野リゾート 界 仙石原は箱根の極上温泉旅館!アートの世界に触れられる?
kazuki.svsvsv@gmail.com
星野リゾート 界 箱根は子連れや女子旅に大人気!ホテルの魅力を徹底調査!
maho
「箱根小涌園ユネッサン」楽しみ方ガイド!料金の割引方法や必要な持ち物は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
「長安寺」は箱根のおすすめ観光スポット!紅葉など見どころを紹介!
kiki
乙女峠の観光を楽しむ方法!箱根を一望する絶景ハイキングや夜景スポットも!
rikorea.jp
仙石原温泉の名湯BEST9!日帰り観光で行きたい人気スポットが満載!
phoophiang
成川美術館は箱根にある日本画専門の絶景美術館!作品の見どころや入館料金は?
daiking
箱根本箱は話題のブックホテル!部屋の様子・料金・予約方法をまとめて紹介!
SoTiPe
箱根・甘酒茶屋のメニュー&アクセス紹介!ハイキングや紅葉の見頃もあり!
ROSA
大観山の展望台から絶景!駐車場のアクセス・富士山の見える時期や時間は?
kiki
箱根の人気お土産ランキング!お菓子や雑貨など人気の定番から新商品まで!
Liona-o
強羅温泉の日帰り入浴・観光スポットおすすめランキング!人気旅館もあり!
tomi
小涌谷観光を楽しむ人気スポット&ランチ特集!おすすめ日帰りプランも紹介!
u-kun
箱根・早雲寺の御朱印やアクセスをまとめて紹介!桜の見頃もチェック!
mina-a
飛龍の滝は箱根の有名パワースポット!行き方・駐車場・見どころ完全ガイド!
水木まこ
湯河原のおすすめパン屋まとめ!行列必須の有名店や口コミで評判の店など!
ちこ