2017年12月24日公開
2020年03月25日更新
青森の桜の名所11選!有名な弘前の祭りやお花見の時期も調査!
青森県には多くの桜の名所があります。弘前の桜は全国的に有名ですが、弘前公園以外にも気になる桜の名所がたくさん。桜の開花時期に合わせて開催されるお祭りも見逃せません。青森県の桜の名所、桜のお祭り、桜の見頃などをご紹介します。

目次
青森にお花見に行こう!
青森県と言えば、多くの桜の名所があることで有名です。毎年お花見シーズンには県内のみならず、県外から多くの観覧客が訪れるほどです。今年は青森県で満開の桜を見てみたいと思う人のために、青森県の有名な桜の名所、おすすめのお花見の仕方、例年の桜の見頃などの情報をご紹介します。自然に囲まれた青森県にお花見をしに行きましょう!
青森の桜の見頃
青森県は日本の北部に位置し寒いということもあって、お花見シーズンは東京よりかなり遅いです。例年、青森県でお花見シーズンが始まるのは早くて4月中旬頃からで、5月上旬頃までお花見を楽しむことができます。天候によっては桜の開花時期が前後するので、お花見シーズンは各お花見名所の公式ホームページなどで最新情報をゲットするようにしてください。
青森の桜の名所1:弘前公園
青森県弘前市の桜は日本一と言われています。旅行会社のパンフレットやポスターなどで、「弘前公園」のお濠が桜の花びらで埋め尽くされている光景を見たことがある人も多いのではないでしょうか。白い壁とお濠、そこに一面に咲き誇る約2600本のソメイヨシノの絨毯はまさに圧巻です。日本一の桜と呼ぶのにふさわしい光景を、「弘前公園」では見ることができます。
「弘前公園」の桜はライトアップも素晴らしいです。お濠の水面に桜の花が映り、とても幻想的な光景を生み出します。お濠はボートに乗ることもできるので、デートにもぴったりのお花見スポットです。全国的にもとても有名なお花見の名所で、毎年200万人近くが「弘前公園」の桜を見に来ます。「弘前公園」の例年の桜の見頃は4月下旬から5月上旬頃です。
今更感半端ないですが、弘前公園の花筏を見にいきました。
— いち (@ickwykoym) May 12, 2017
ほぼ毎年見に行ってますが、こんなに花びらで埋め尽くされたお堀は初めて見ました♪
散ってもなお美しい桜を楽しめる弘前公園、ぜひ訪れてみてください🌸#弘前 #桜 #花筏 pic.twitter.com/nK4OaQ0foP
住所:青森県弘前市下白銀町1-1
電話番号:0172-33-8733
青森の桜の名所2:世界一の桜並木
「世界一の桜並木」という素晴らしいネーミングを持つ青森の桜の名所は、弘前市内より西側にある嶽温泉へ通じる県道にある桜並木です。約6500本のオオヤマザクラなどがなんと全長約20kmに渡り咲き誇っています。ドライブしながらお花見をするのに最適な道なので、デートでもおすすめです。県道の途中は散歩できる遊歩道にもなっています。
約20kmととても長く続く「世界一の桜並木」の中で必ず見ておきたい光景は、桜並木のバックに岩木山を望む景色です。この岩木山と「世界一の桜並木」をコラボレーションを視界に収めたい場合は、岩木山総合公園付近で観賞するのがおすすめです。車をとめることもできるので、一旦休憩して絶景を楽しんでみましょう。「世界一の桜並木」の例年の桜の見頃は4月下旬から5月上旬頃です。
弘前城もいいけど今は世界一の桜並木と岩木山がすごく綺麗☆まだまだ桜は楽しめそう!#岩木山 #世界一の桜並木 #弘前市 pic.twitter.com/gWKLrrExHY
— アカうさ (@pelousagi) May 5, 2017
住所:青森県弘前市百沢常磐野付近
電話番号:0172-83-3000
青森の桜の名所3:東公園さくら山
黒石の東公園。散り始めかな。 pic.twitter.com/yOGWWFgY5d
— odosama (@odosama1) April 28, 2017
「東公園さくら山」は青森県黒石市にある桜の名所です。桜の種類はソメイヨシノをはじめとし、オオヤマザクラやヤマザクラなど約50種類で、約650本の桜が公園内に咲き誇ります。桜の本数そこまで多くありませんが、家族で遊歩道を歩きながらゆるくお花見をするのに向いている公園です。
「東公園さくら山」では、桜の開花時期に「黒石さくらまつり」が開催されます。「東公園さくら山」は黒石市民の憩いの場でもあり、お祭りの時期は多くの市民で賑わいを見せます。夜は公園がライトアップされて昼とは異なる美しい桜の姿を見ることができます。「東公園さくら山」の例年の桜の見頃は4月下旬から5月上旬頃です。
黒石市 東公園
— 青森 太郎 (@NissanKai) April 26, 2017
桜満開 pic.twitter.com/rnweSfWGjl
住所:青森県黒石市柵ノ木2丁目
電話番号:0172-52-3488
青森の桜の名所4:八戸公園
青森県八戸市にある「八戸公園」は、37万平方メートルの広大な敷地を持つ総合公園です。植物園ゾーン、芝生広場ゾーン、遊園地ゾーン、サクラの杜ゾーンなどの9つのゾーンで構成されていて、とても敷地が広いので、家族や友達と遊んだりピクニックをしながらお花見をしたい人におすすめの公園です。
「八戸公園」はソメイヨシノ、ヤマザクラ、八重桜など約2000本が公園全体に咲き誇る人気のお花見スポットとなっていて、八戸市民もたくさん訪れています。「サクラの杜ゾーン」ではます席でお花見を楽しむこともできます。例年の「八戸公園」の桜の見頃は4月下旬から5月上旬です。
八戸公園桜祭り( 'ω'o[Now]o pic.twitter.com/0yfbPORZ6T
— はるむ@一生ロドでしょう! (@koma_tuned_na8c) April 23, 2017
住所:青森県八戸市大字十日市字天摩33−2
電話番号:0178-96-2932
青森の桜の名所5:合浦公園
青森県青森市にある「合浦公園」は、夏には海水浴も楽しめる海沿いの公園です。合浦公園は17万平方メートルと大きな公園で、日本の都市公園100選にも選ばれた美しい公園です。公園内には石川啄木の歌碑があったり、棟方志功の言葉が刻まれた石碑があったりと芸術を感じられる公園でもあります。
桜の開花中は「青森春まつり」が開催されており、かわいいぼんぼりが飾られた中で約660本の桜を楽しむことができます。「青森春まつり」期間中は露天も出て、お祭りの楽しいお祭りの雰囲気となります。夜はぼんぼりが灯る風情のある中での桜観賞がおすすめです。「合浦公園」の例年の桜の見頃は4月下旬から5月下旬です。
青森 合浦公園の桜🌸🌸🌸 #東北でよかった pic.twitter.com/out2HP6Yv5
— 佐久間真理子 (@sakumariko) April 27, 2017
住所:青森県青森市合浦2丁目17-50
電話番号:017-741-6634
青森の桜の名所6:愛宕公園
「愛宕公園」は青森県上北郡野辺地町の高台にある公園で、野辺地湾のすぐ近くにあります。愛宕公園の山頂からは野辺地湾や鳥帽子岳などの周辺景色を望むことができます。公園内には石川啄木の歌碑、松尾芭蕉の句碑を見つけることができ、文学的な気分も味わうことができる素敵な公園です。
町を一望できるこの「愛宕公園」には約700本のソメイヨシノなどの桜が植えられているので、お花見しながら公園内を散策するのがおすすめです。桜の開花時期には鯉のぼりも公園内に登場してなかなかの光景です。子供と一緒に花見に訪れて、鯉のぼりをぜひ一緒に観賞してみてください。「愛宕公園」の例年の桜の見頃は4月下旬から5月上旬です。
青森も桜満開٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
— あすみ (@6a2cham3) April 24, 2016
今日は野辺地の愛宕公園へ。
満開の桜と鯉のぼりの数に圧巻。#桜満開 #鯉のぼり pic.twitter.com/aVChfKydpR
住所:青森県上北郡野辺地町寺ノ沢56
電話番号:0175-64-2111
青森の桜の名所7:芦野公園
「芦野公園」は五所川原市にある公園で、太宰治が幼少期に遊んだ公園として太宰治ゆかりの地と言われています。「芦野公園」はさくらの名所100選にも選ばれている場所で、約1500本のソメイヨシノを中心とする桜が咲き誇ります。津軽半島では屈指の桜の名所として有名で、桜の開花時期に合わせて行われる「金木さくらまつり」には多くの人が訪れます。「芦野公園」の例年の桜の見頃は4月下旬から5月上旬です。
「芦野公園」がある津軽鉄道の「芦野公園駅」は、線路の上にトンネルを作るようにソメイヨシノが咲いています。桜と鉄道というコラボレーションが撮れる芦野公園駅は、フォトジェニックなスポットとしても大変な人気です。オレンジのレトロな車体の「走れメロス号」と青森の美しい桜のコラボレーションを是非、ファインダーに収めてみてください。
「芦野公園駅」は太宰治の小説「津軽」にも登場したことがある駅舎で、太宰治ファンにはたまらない場所となっています。「芦野公園駅」の駅舎はとっても小さくて雰囲気満載です。旧駅舎は現在喫茶店として運営していて、馬肉を使った「激馬かなぎカレー」は人気のメニューだそうです。みそ、しょうゆ、カレー味がある馬(ば)パンは馬肉が挟まったパンで気になる一品です。
芦野公園で下車し、旧駅舎を利用した喫茶店「駅舎」にてランチタイム。馬肉を使った激馬かなぎ
— めしだ (@meshida0615) October 31, 2016
カレーとコーヒーをいただく。じっくり煮込んだ野菜の甘み、スパイスの豊かな余韻、そして馬肉の旨みがたまらない。当時の駅の面影を強く残した店内は、ノスタルジックで旅情を感じる雰囲気。 pic.twitter.com/XeJTyQER9g
住所:青森県五所川原市金木町芦野84-171
電話番号:0173-52-3398
青森の桜の名所8:三戸城跡城山公園
「三戸城跡城山公園」は青森県の南随一の桜の名所として有名です。「三戸城跡城山公園」は戦国時代に南部氏が築いたお城で、今もお堀跡や石垣などの遺構を見ることができるので、多くの歴史ファンから人気のある公園です。「三戸城跡城山公園」日本の歴史公園100選に選ばれた公園でもあり、三戸の歴史を知ることができる資料館や城を築いた南部氏の資料展示などの歴史に触れることもできます。
「三戸城跡城山公園」の公園内に咲く桜の本数はソメイヨシノなど約1600本で、夜は城跡の周辺がライトアップされてロマンチックな雰囲気となります。毎年3万人が観覧に訪れると言われており、青森県の南ではとても有名なお花見スポットです。「三戸城跡城山公園」の例年の桜の見頃は4月下旬から5月上旬です。
今日は、三戸の城山公園にお花見に行ってきました!桜が満開で、とてもきれいでした!! pic.twitter.com/0T4CyCY2rF
— ばさわ@TEAM WB (@basawa0916) April 24, 2016
住所:青森県三戸郡三戸町梅内字城の下
電話番号:0179-20-1111
青森の桜の名所9:猿賀公園
約8万平方メートルある「猿賀公園」は、大きな池と緑の調和がとても美しい公園です。公園の面積の約半分を占めていると言われる見晴ヶ池と鏡ヶ池の2つの池の周辺には季節の花々が咲き、純和風の庭園との調和が見事です。「猿賀公園」の大きな2つの池の周りに桜の花は集中しています。シダレザクラ、八重桜、ソメイヨシノなど約330本が咲き、池周辺の景観と合わさって光景を生み出します。
「猿賀公園」の美晴ヶ池ではボートに乗ることもできます。ボートに乗りながらゆったりお花見を楽しむのは贅沢な時間。デートにおすすめのコースです。「猿賀公園」の例年の桜の見頃は4月中旬から5月上旬です。同じく黒石にある東公園と近いので、2箇所両方訪れることもできるかもしれません。
こんにちは~(^^)/
— ニガタン (@nigatan529) April 24, 2016
今日はとっても良い天気(^^♪
歩いて歩いて、猿賀公園NOW!
桜満開だよ~ヾ ^_^♪ pic.twitter.com/dr59n2o1Mh
住所:青森県平川市猿賀石林
電話番号:0172-40-2231
青森の桜の名所10:十和田市官庁街通り
「十和田市官庁街通り」は日本の道100選に選ばれた道で、約1.1km続いています。この通りに150本を超える桜が満開の花を咲かせます。さらに「十和田市官庁街通り」には160本を超える松の木も植えられており、桜の木と松の木の競演を見ることができます。通りには馬のオブジェが配置されており、いい風情を醸し出しているのも特徴です。
「十和田市官庁街通り」では、桜の開花時期に「十和田市春まつり」が開催され、馬に乗って行われる「桜流鏑馬」や、夜のライトアップが実施されます。露天なども出て地元でも人気のお祭りとなっています。この時期は市役所のロビーが一般開放され、高い位置から「十和田市官庁街通り」の桜を見物することができます。「十和田市官庁街通り」の例年の桜の見頃は4月中旬から5月中旬です。
十和田市🗻官庁街通り🏢🏢桜なう🌸🌸🌸 pic.twitter.com/8htODCLnpx
— みいちゃん😅 (@michanmisawashi) April 24, 2017
住所:青森県十和田市西二番町
電話番号:0176-24-1111
青森の桜の名所11:いちょう公園
「いちょう公園」は青森県上北郡おいらせ町にある公園で、高さ20mの自由の女神像があることでも有名な公園です。ソメイヨシノ、オオヤマザクラ、ヤマザクラ、カンザクラ、八重桜など約900本の桜が自由の女神像の周辺を始め、公園に咲きます。「いちょう公園」にはテニスコート、体育館、グラウンドが整備され、市民の憩いの場となっています。
「いちょう公園」では桜の開花時期に合わせて、「おいらせ町春まつり」が開催されます。この時期の「いちょう公園」は、家族連れや友達同士でまったりとしたお花見をする人たちで賑わいます。子供向けのイベントも開催されるので、子連れさんにおすすめのお祭りです。「いちょう公園」の例年の桜の見頃は4月中旬から5月上旬です。
おいらせの桜 4/24
— _mika (@mikainbloom) April 24, 2016
カワヨグリーン牧場◎
いちょう公園◎
最高。 pic.twitter.com/kiivLT3yDL
住所:青森県上北郡おいらせ町東下谷地
電話番号:0178-52-6744
日本一と言われる弘前の桜「弘前さくらまつり」
弘前の桜は日本一と言われるほど有名で、その姿も実際素晴らしいです。弘前市では4月下旬から5月上旬にかけて有名な桜のお祭り「弘前さくらまつり」が開催されています。このお祭りの時に見られる一斉に咲き誇る桜はなんと約2600本です。2018年は100周年の節目となる「弘前さくらまつり」の会期が、2018年4月21日から5月6日の16日間で実施されます。
「弘前さくらまつり」は夜のライトアップも是非見てほしいお祭りです。弘前公園のお濠の水面がガラスのようになって桜の木を映し出す光景は、幻想的でとても美しく言葉を失うほどです。「弘前さくらまつり」は全国的に有名で、この時期に合わせて青森にお花見に来る人が毎年殺到しています。各旅行会社もこのお祭りに合わせたツアーを組んでいます。
青森各地で開催される桜祭り
桜のお祭りが開催されるのは弘前ではありません。桜の名所を多く持つ青森県では、各地で桜祭りや春祭りといったお祭りが開催されています。桜の名所となっている公園ではほぼ桜のお祭りや春のお祭りが開催されているので、気になる公園があればチェックしてみてください。桜前線に合わせて青森の南から順番に桜の名所と桜祭りを訪れてみるのもおもしろいです。

日本一の桜を見に青森でお花見しよう!
青森県には桜の名所が本当にたくさんあります。青森県の桜の名所は広い公園が多いので、お花見する時もぎゅうぎゅう詰めの状態にならず、ゆったりとした気分で桜の観賞を楽しむことができるのはポイントです。桜前線とともに北上して、青森県に日本一の桜を見に行ってみましょう!昼の桜の美しさと夜の桜の幻想的な姿に圧倒されること間違いなしです。
関連記事
青森観光おすすめスポット31選!定番から人気コースまで見どころ満載!
tabito
青森のお土産ランキングBEST11!人気のグルメやおすすめのお菓子も!
ag428
青森の道の駅おすすめランキングTOP11!人気の温泉やグルメが自慢の場所も!
旅タヌキ
青森の温泉・秘湯ベスト17!おすすめの人気施設をランキングで紹介!
mdn
青森の「のっけ丼」を食べよう!おすすめの海鮮は?市場や魚菜センターを調査!
ag428
青森の桜の名所11選!有名な弘前の祭りやお花見の時期も調査!
akak123
青森グルメランキングBEST17!B級から名物までおすすめの食事を紹介!
akak123
大間マグロを食べよう!値段や時期は?丼が食べれる食堂もチェック!
akak123
青森紅葉おすすめスポット11選!絶景の名所ばかり!見頃の時期も調査!
tabito
青森のおすすめキャンプ場11選!無料の場所やコテージ・温泉施設がある所も!
tabito
青森の日帰り温泉おすすめ13選!個室や露天風呂など人気の施設を紹介!
Momoko
「味噌カレー牛乳ラーメン」は青森のB級グルメ!東京などおすすめの人気店紹介!
#HappyClover
青森観光の冬のおすすめスポットは?絶景を巡るモデルコースなどをチェック!
MT企画

人気の記事
- 1
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 2
コンビニ人気お菓子ランキングTOP25!美味しいと評判の商品をチェック!
納谷 稔 - 3
居酒屋チェーン店人気ランキングTOP11!コスパ最強のおすすめ店も!
ピーナッツ - 4
ダイエットにおすすめのコストコ商品まとめ!食品・お菓子・サプリなど!
Momoko - 5
コストコの化粧品ランキング!コスパのいいアイテムやブランドコスメも!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 6
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 7
コンビニアイス人気ランキングTOP31!新商品からロングセラーの商品まで!
Momoko - 8
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 9
スタバのノンカフェインメニューまとめ!カフェインレスは妊娠中にもおすすめ!
Momoko - 10
いきなりステーキのおすすめメニューランキングTOP17!食べ方まで解説!
TinkerBell - 11
セブンイレブンなら証明写真を簡単にプリントできる!料金や手順を紹介!
phoophiang - 12
コストコで買うべきお菓子ランキング!安いのに美味しいおすすめの種類が多数!
茉莉花 - 13
コストコの洗濯洗剤はどれがおすすめ?人気商品を厳選してピックアップ!
Momoko - 14
業務スーパー「アミカ」で買うべきおすすめ商品まとめ!一人暮らしにも最適!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 15
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 16
レトルトカレー人気ランキングTOP39!取り寄せできる高級店の味もおすすめ!
納谷 稔 - 17
成城石井の惣菜おすすめ11選!美味しいと評判の人気商品ばかりを厳選!
#HappyClover - 18
カルディのおすすめおつまみ11選!お酒のお供に美味しい人気商品を紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 19
一人暮らしにおすすめのコストコ商品まとめ!便利な日用品や食品の保存方法も!
kiki - 20
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge
新着一覧
青森市のランチ人気店21選!おしゃれカフェなどおすすめの美味しい店厳選!
mdn
青森駅周辺のおすすめ観光スポットをご紹介!徒歩で行けるモデルコースも!
k.raina
青森観光の冬のおすすめスポットは?絶景を巡るモデルコースなどをチェック!
MT企画
青森市のテイクアウトおすすめ11選!ランチや夜ご飯に人気のグルメ紹介!
#HappyClover
八戸のテイクアウトグルメ11選!美味しい中華やラーメン・弁当まで!
mayuge
下北半島の観光スポットおすすめ21選!絶景ドライブが楽しめる名所も!
Canna
「味噌カレー牛乳ラーメン」は青森のB級グルメ!東京などおすすめの人気店紹介!
#HappyClover
青森の日帰り温泉おすすめ13選!個室や露天風呂など人気の施設を紹介!
Momoko
浅虫温泉で日帰り入浴を楽しもう!家族風呂などおすすめスポット11選!
mina-a
夏泊半島大島は青森最北端の絶景スポット!ほたてラインのドライブもおすすめ!
沖野愛
鶴亀屋食堂は青森の名店!デカ盛りのマグロ丼は絶対食べたい人気メニュー!
daiking
浅虫温泉のおすすめ宿5選!ゆったりできる人気の旅館やホテルを紹介!
Momoko
スタミナ源たれは青森のソウルソース!人気の塩など種類や販売店は?
ベロニカ
小川原湖周辺の観光スポットおすすめ7選!温泉や道の駅・穴場も紹介!
Canna
恐山へのアクセス方法まとめ!青森駅・空港からの車や公共交通機関での行き方は?
#HappyClover
恐山の注意点まとめ!観光時の守るべきマナーや押さえておくべきポイントも紹介!
yuribayashi
寺山修司記念館は青森の穴場観光スポット!ユニークなグッズやお土産も人気!
yuribayashi
恐山温泉は日帰り入浴や宿泊・混浴もできる?泉質や効能まで徹底調査!
ベロニカ
星野リゾート 青森屋で三沢を満喫!日帰り温泉など施設の魅力を徹底紹介!
ピーナッツ
三沢の観光地おすすめ17選!人気の定番スポットから穴場まで一挙紹介!
Rey_goal