2018年04月24日公開
2020年03月26日更新
宗像・沖ノ島が世界遺産に登録!女人禁制「神宿る島」の魅力とは?
世界的に女性差別が厳しく問われる現代に女人禁制の沖ノ島を含む宗像大社が世界遺産に登録されました。それだけ宗像大社の沖ノ島は歴史的価値があり、人類にとって魅力あふれる島です。世界遺産「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群、の沖ノ島の魅力について調べてみましょう。

目次
世界遺産宗像大社は神秘の魅力がいっぱい!
沖ノ島を含む宗像大社と関連遺構が「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群(「かみやどるしま」むなかた・おきのしまとかんれんいさんぐん)として、2017年にユネスコの世界文化遺産に決定し、登録されました。宗像大社を中心とした世界遺産です。日本では21番目の世界遺産として登録されました。それだけ、沖ノ島を含む宗像大社はたくさんの魅力を秘めています。
観光できない沖ノ島も世界遺産に決定
宗像大社は日本で最も古い神社ともいわれています。同時に宗像大社は福岡県を代表する観光地です。宗像大社が世界遺産に決定された現在、その中でも、沖ノ島は極めて重要なポジションにあります。島全体が神の領域で、巨大なパワースポットの領域ともいわれています。歴史的にも宗教的にも貴重な沖ノ島です。観光できない沖ノ島ですが、それでも、世界遺産に登録された沖ノ島は魅力があふれています。
宗像大社沖ノ島の世界遺産登録決定経緯
沖ノ島を含む「宗像・沖ノ島と関連遺産群」が、ユネスコ第41回世界遺産委員会で、2017年7月9日に世界遺産への登録が決定されました。登録された正式名称は、「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群、です。世界遺産への登録名には、沖ノ島の固有名詞も含まれています。実際に登録された構成資産は8資産あり、観光不可の沖ノ島関連以外は、おすすめの観光スポットです。
世界遺産「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群は8資産
「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群は、沖ノ島、小屋島(こやじま)、御門柱(みかどばしら)、天狗岩(てんぐいわ)、宗像大社沖津宮遥拝所(むなかたたいしゃおきつみやようはいじょ)、宗像大社中津宮(むなかたたいしゃなかつみや)、宗像大社辺津宮(むなかたたいしゃへつみや)、新原・奴山古墳群(しんばる・ぬやまこふんぐん)が、世界遺産として登録決定されました。
世界遺産宗像大社には3姉妹の女神様
沖ノ島を含む宗像大社については、 日本最古の歴史書「日本書紀」には、天照大神が「永遠に皇室をお助けし、皇室からも厚いお祭りを受けなさい」と、三女神に命じられ、三女神はこの宗像の地に降りられました。そして、お言葉の通りに、それぞれが沖津宮、中津宮、辺津宮にお祀りされるようになりました。
沖ノ島には田心姫神
宗像大社の三女神は天照大神(あまてらすおおみかみ)と素戔嗚尊(すさのおのみこと)のもとに誕生しています。宗像大社にお祀りしている三柱の三女神は、沖津宮(おきつみや)に田心姫神(たごりひめのかみ)、中津宮(なかつみや)には湍津姫神(たぎつひめのかみ)、 辺津宮 (へつみや)に市杵島姫神(いちきしまひめのかみ)です。この三宮を総称して「宗像大社」になります。
世界遺産沖ノ島は玄界灘の孤島
沖ノ島の沖津宮には田心姫神(たごりひめのかみ)がお祀りされています。沖ノ島は九州本土から約60キロメートル離れた玄界灘の孤島です。沖ノ島は周囲4キロメートルの島です。沖ノ島は島全体が宗像大社の御神体島です。現在でも女人禁制が守られ、女性はこの島に渡れません。男性でも観光目的で渡航はできません。古代からのしきたりを今もなお守り続けています。
田心姫神はどのような神様?
沖津宮に鎮座されます田心姫神ですが、「古事記」では多紀理毘売命(たきりびめのみこと)、「日本書紀」では田心姫(たごりひめ)・田霧姫と表記されることがあります。多分神秘的でとびっきりの美人の女神様であったことがうかがえます。神社関係者でさえ、女人禁制の沖ノ島に上陸するには、今でも、男性は全裸になり、海水で禊をしなければなりません。石一つでも島から持ち出すこともできません。
世界遺産宗像大社中津宮と辺津宮の神様
宗像大社の中津宮(なかつみや)には、三柱の姫神の2番目にあたる湍津姫神(たぎつひめのかみ)が祀られています。出雲大社の大国主神とは出雲大社の大国主神と結婚しています。宗像大社の辺津宮(へつみや)は、三姫神のうち3番目にあたる市杵島姫神(いちきしまひめのかみ)をお祀りしています。宗像大神をお祀りする神社は全国に約6000社あり、宗像大社はその総本宮です。
世界遺産宗像大社沖ノ島の魅力
沖津宮は、沖ノ島の南西部に、木造銅板葺き屋根の神明造社殿が建っています。社殿は17世紀半ばに建立されたもので、その後に改築や修復を重ねています。現在の社殿は、昭和7年(1932年)に修復されています。文化財保護法により国の史跡に決定し指定されました。実際にお参りして参拝はできませんが、歴史があふれる格調高い神社です。
世界遺産の沖ノ島海の中の鳥居
世界遺産沖ノ島には世界遺産に決定登録された、小屋島(こやじま)、御門柱(みかどばしら)、天狗岩(てんぐいわ)があります。3つの岩ともども、すべて世界遺産ですが沖ノ島周辺の岩礁で観光も無理です。沖ノ島の周囲には小島や岩礁が複数あります。沖ノ島の南側約1キロメートルにある小屋島と御門柱・天狗岩が沖ノ島の鳥居の役割を果たしています。
世界遺産沖ノ島にある人工物沖ノ島灯台
船の航行が多い玄界灘です。航行の安全のために沖ノ島には灯台があります。沖ノ島灯台(おきのしまとうだい)です。島の主峰一ノ岳の頂上に建っています。灯火標高は253メートルになります。灯台は明治38年(1905年)に設置されました。その後、大正10年(1921年)に改修されました。因みに、沖ノ島四方20キロでは携帯電話が使用できます。沖ノ島で近海で携帯はおすすめです。
観光できない世界遺産沖ノ島は神の領域
宗像大社の沖ノ島は、九州本土から約60キロメートルも離れた孤島です。そのため、古来から人間が集団で生活した形跡は見当たらないようです。古来から、神聖な場所として、つまり、神の領域として守られ崇められ、破壊などないまま、大切に保護されてきました。素晴らしい日本の伝統です。
沖ノ島はユネスコも認めた女人禁制
沖ノ島を含む宗像大社は、世界遺産登録が決定する前に、沖ノ島の女人禁制が問題になるのではと危惧されました。しかし、ユネスコの指針では「ジェンダーと世界遺産」の関係は「個々の宗教観や文化性は尊重する」「因習を話し合う場があるべき」となりましたが、女人禁制が世界遺産登録審査の障害になりませんでした。沖ノ島の女人禁制は、女性差別とは別次元です。
沖ノ島は一部の関係者だけが上陸可能
日本の国内法的には、沖ノ島は宗像大社の私有地内であり、所有者の宗像大社が立ち入りを拒否する権利が存在し、女性差別などの違憲性は認められていないという見解が決定しています。世界遺産条約でも「当該国内法令に定める財産権は害さない」とあります。沖ノ島は女性だけでなく、男性であっても上陸できるのは一部の関係者だけです。
沖ノ島はおすすめの海の正倉院
沖ノ島の祭祀遺構は考古遺跡ながら千年以上も地表に残っていたことです。巨石も残っていて多くの貴重な遺物が古代のまま残っています。中には、ペルシア産ガラス盃など、沖ノ島が極めて宗教的に高いポジションであったことが理解できます。九州ですがヤマト政権との結びつきも推測されます。おすすめの歴史観光ができます。
沖ノ島から出土した宝物は宗像大社で展示
現在までに、沖の島から、鏡、勾玉、金製の指輪など、約十万点にのぼる貴重な宝物が発見されています。その中から、鏡や勾玉などの貴重な宝物、約8万点が国宝に指定されています。沖ノ島は歴史的に貴重な宝物が、大量に見つかり「海の正倉院」ともいわれています。貴重な品々は、辺津宮にある神宝館(しんぽうかん)に保管管理され、見ることができます。
世界遺産宗像大社おすすめの神宝館
神宝館は、沖ノ島で発見された大量の宝物を所有、保管する施設です。沖ノ島の昭和29年(1954年)から三次にわたる学術調査で発掘、発見された宝物が保管、展示されています。古代の日本と諸外国の関係を反映する銅鏡、武器や装身具、馬具等、所蔵品は、当時の他国との国交の盛んな様子を表しています。また約8万点が出土品は、それらすべてが、国宝に指定されています。
住所: 福岡県宗像市田島2331
電話番号:0940-62-1311
世界遺産沖ノ島のおすすめの遥拝所
やはり、世界遺産に決定した沖津宮は拝みたいものです。そうなると、沖ノ島が眺められる離れた場所から、沖津宮を遥拝する事になります。沖津宮が遥拝できるスポットが、大島にある中津宮にあります。では、まず、中津宮にお参りすることが必要です。つまり、大島に渡航して中津宮にお参りし、大島の沖ノ島遥拝所から、沖津宮を参拝する順番です。
中津宮の大島へはフェリーがおすすめ
宗像大社3宮のお参りコースか決定したら、中津宮が鎮座されます大島へは、フェリーで(フェリーおおしま、旅客船しおかぜ)で渡航します。九州本土より沖合、約11キロメートルにある「大島」へは、フェリーでの渡航がおすすめです。大島は、東西3.2キロメートル、南北1.7キロメートル、島の周囲が約15キロメートルの福岡県で最大の島です。
世界遺産宗像大社沖津宮遥拝所
大島にある中津宮は、三女神の2番目に当たる湍津姫神(たぎつひめのかみ)をお祀りしています。島の南西岸に海を隔て、本土の辺津宮と向かいあって鎮座しています。島の北側に沖津宮遥拝所があります。沖津宮遥拝所からは、天気の良い日に沖ノ島を遥拝することが出来ます。沖ノ島の沖津宮遥拝所です。
宗像大社沖津宮遥拝所は航行安全も祈願
沖津宮のある沖ノ島には参拝であれ観光であれ、男性の関係者以外は上陸できません。そこから、宗像大社の3宮をお参りしたい人たちのために、沖津宮を遥拝できる場所が誕生したともいえます。大島の沖津宮遥拝所は、切立った断崖の上に鎮座されています。そこから約50キロメートル先の水平線付近に沖ノ島の島影が見えます。
大島の沖津宮遙拝所は、大島の女性が、漁に出る家族の安全祈願をしながら同時に、女人禁制の沖ノ島を女性が参拝するために建てられたともいわれています。遥拝所ですが、宗像大社の沖津宮の一部です。ここで遥拝することで、沖ノ島に上陸できませんが、沖津宮をお参りしたことになるとも解釈できます。宗像神社制覇のおすすめスポットです。
世界遺産辺津宮で沖津宮中津宮を参拝
宗像大社辺津宮には、境内のなかの第二宮(ていにぐう)に沖津宮御祭神の田心姫神を祀り、第三宮(ていさんぐう)に中津宮御祭神の湍津姫神をお祀りしています。またどちらもお参りができます。両方の神社の建物は、伊勢神宮の第60回式年遷宮に際して、昭和48年(1973年)に、特別に下賜された伊勢神宮の別宮の古殿を、宗像大社へ移築再建したものです。宗像大社内で唯一神明造りの建造物です。

宗像大社沖津宮の御朱印を入手
宗像大社にも御朱印はあります。沖津宮、中津宮、辺津宮 、それぞれの御朱印がいただけます。辺津宮の御朱印は、宗像大社の揮毫に宗像大社辺津宮の四角い朱印が押印されています。世界遺産の御朱印です。パワーも世界級です。宗像大社の御朱印をぜひともいただきましょう。御朱印目的の観光でも参拝しましょう。
沖津宮の御朱印ですが、沖津宮にも御朱印があります。沖ノ島に上陸も、お参りもできないのですが、沖ノ島に上陸しなくても、沖津宮の御朱印がいただけます。ただし、沖津宮の御朱印に書いてありますが、沖ノ島の沖津宮で「遥拝」しなければなりません。中津宮の沖津宮遥拝所にお参りすると、中津宮で沖津宮の御朱印がいただけます。
宗像大社のおすすめのお守り
宗像大社は、日本で初めて車両用お守りを作られた神社です。宗像大社の「水引お守り」が、日本初の車用の交通安全のお守りです。昭和38年(1963年)に、交通安全のお守りの授与が始まっています。その後、日本全国に広まりました。宗像大社では、交通安全のお守りの人気が高く、他県からも交通安全祈願に参拝されます。お守りは種類が豊富です。
世界遺産のパワースポット高宮斎場
沖ノ島が宗像大社のおすすめのスピリチュアルスポットであることは間違いありませんが、沖ノ島には上陸できません。しかし、宗像大社にもおすすめのパワースポットがあります。高宮斎場です。神様が降臨したと伝わる昔の祭祀のあとが、高宮斎場として、当時の姿のままで残っています。宗像大社の杜を20分くらい入った森の中にあります。
高宮斎場は現代まで残っている数少ない古代祭場の一つです。神様が降臨された、神奈備(かんなび)とし聖なる場所として祀られています。高宮祭場は古代祭場であり、神聖な聖地ですが、お参りすることができます。最近は、福岡で驚異のパワースポットとして知られるようになりました。パワースポット巡りの観光コースに決定です。
宗像神社のウルトラパワー
宗像大社に伝わる国宝として、二千数百年前に航海の安全や通行の安全を祈願してお供えされた、人形(ひとがた)や馬形、舟形といわれる、実際の人間の身代わりとなる石製の形代(かたしろ)が、保管されています。宗像大社が古代から「道の神様」として信仰されていた証拠です。現代でも、鉄道関係者や自動車関係者の参拝者は多く、宗像大社は交通安全の守護神として信仰されています。

世界遺産沖ノ島のウルトラパワー
宗像大社は古来から道の神様として信仰されてきました。宗像大社は交通安全や、航海の安全のご利益が有名です。さらに、道に関係する、華道や茶道や、修行の道や武道の道など、「道」を求めるあらゆる人々が、絶大なパワーが授かれるパワースポットです。人間は誰でも、生きていくときに進む道に迷うものです。道に迷ったときは宗像大社で力を授けていただきましょう。
関連記事
「宗像大社」は世界遺産に登録決定!パワースポットのご利益とは?
yuribayashi
宗像のランチおすすめBEST20!カフェや子連れで行けるお店も人気!
phoophiang
猫の島「相島」で癒されよう!おすすめの観光スポットや行き方も紹介!
櫻井まりも
宗像・沖ノ島が世界遺産に登録!女人禁制「神宿る島」の魅力とは?
yuribayashi
宗像・大島観光ガイド!フェリーでのアクセス方法やおすすめスポットを紹介!
yuribayashi
福津の人気カフェまとめ!ランチやパンケーキがおすすめのお店など!
phoophiang
福津でランチにおすすめのお店ならココ!海が見えるカフェなど人気店を紹介!
phoophiang
沖ノ島は観光できない?上陸禁止の福岡の世界遺産を徹底リサーチ!
藤沢直
宗像の観光スポット特集!定番の名所からおすすめの穴場まであり!
yukiusa22
福津市納涼花火大会の日程やおすすめの穴場を調査!駐車場情報もあり!
daiking
鎮国寺は桜や梅も見どころのパワースポット!御朱印帳も人気!
りん
福間海岸はカフェが並ぶおすすめ観光スポット!夏場はバーベキューも人気!
kokingzhi
宮地嶽神社の「光の道」が見れる時期はいつ?嵐のCMで有名な名所を調査!
ROSA
古賀グリーンパークはバーベキューや水遊びも楽しめる!駐車場やアクセスは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
古賀サービスエリア特集!人気のお土産やグルメを上り・下り別に徹底紹介!
minto
「クロスパル古賀」は人気のスポーツ施設!けんしん割で料金がお得になる?
kazuki.svsvsv@gmail.com
薬王寺温泉は福岡・古賀のおすすめスポット!日帰り入浴など人気の施設を紹介!
ベロニカ
福津のグランピングといえば「ぶどうの樹」!予約方法や料金・施設情報も調査!
mina-a
コストコ福岡(久山)へ行く人必見!営業時間・アクセス・駐車場情報まとめ!
MT企画
IKEA福岡新宮店でお買い物しよう!アクセスやレストラン情報などを調査!
茉莉花


人気の記事
- 1
コストコの惣菜ランキング!デリカ部門のおすすめ商品を厳選して紹介!
kiki - 2
吉野家の裏メニューまとめ!注文方法や肉だくやつゆだくなど人気メニュー紹介!
MT企画 - 3
ネクタリンの食べ方や旬の食べごろは?気になる栄養や買えるお店をチェック!
Momoko - 4
冷凍餃子おすすめランキングTOP21!人気の商品や美味しい焼き方も紹介!
ぐりむくん - 5
ロイヤルホストのモーニングが人気!おすすめのメニューや時間帯は?
phoophiang - 6
カニ食べ放題があるホテル&温泉宿9選!関東や東海など全国の人気施設を厳選!
daiking - 7
コストコの洗濯洗剤はどれがおすすめ?人気商品を厳選してピックアップ!
Momoko - 8
ミニストップのパフェメニューまとめ!定番からおすすめの超人気商品も紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 9
アンパンマンミュージアムの入場料を割引するには?お得に楽しむ方法を調査!
しい - 10
くら寿司メニューでカロリーが低い順にランキング!ダイエット中のおすすめは?
Momoko - 11
ピザポケットは持ち帰りがお得!割引特典やおすすめメニュー紹介!
serorian - 12
コストコの服は安いのに優秀!子供服や大人用のおすすめや人気商品まとめ!
沖野愛 - 13
ドミノピザは水曜日に買うのがおすすめ!お得な注文方法やメニューを紹介!
Rey_goal - 14
食べ歩きのおすすめスポット11選!全国の人気名物グルメを食べ尽くす!
kiki - 15
コストコのパソコンは安いの?価格・性能・口コミなどをまとめて紹介!
Eine kleine - 16
スナック菓子人気ランキングベスト31!鉄板の定番品やおすすめ商品まで!
kazking - 17
業務スーパーのオートミール特集!産地・値段・栄養価・おすすめの食べ方まで!
Eine kleine - 18
東名高速サービスエリアの人気グルメ特集!上り・下りでおすすめを厳選!
kazking - 19
ダークチョコレートおすすめ11選!市販の美味しい人気ハイカカオ商品も!
Momoko - 20
カルディのおすすめお菓子33選!美味しいチョコやクッキーなど人気商品紹介!
mdn
新着一覧
IKEA福岡新宮店でお買い物しよう!アクセスやレストラン情報などを調査!
茉莉花
コストコ福岡(久山)へ行く人必見!営業時間・アクセス・駐車場情報まとめ!
MT企画
福津のグランピングといえば「ぶどうの樹」!予約方法や料金・施設情報も調査!
mina-a
薬王寺温泉は福岡・古賀のおすすめスポット!日帰り入浴など人気の施設を紹介!
ベロニカ
「クロスパル古賀」は人気のスポーツ施設!けんしん割で料金がお得になる?
kazuki.svsvsv@gmail.com
古賀サービスエリア特集!人気のお土産やグルメを上り・下り別に徹底紹介!
minto
古賀グリーンパークはバーベキューや水遊びも楽しめる!駐車場やアクセスは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
宮地嶽神社の「光の道」が見れる時期はいつ?嵐のCMで有名な名所を調査!
ROSA
福間海岸はカフェが並ぶおすすめ観光スポット!夏場はバーベキューも人気!
kokingzhi
鎮国寺は桜や梅も見どころのパワースポット!御朱印帳も人気!
りん
福津市納涼花火大会の日程やおすすめの穴場を調査!駐車場情報もあり!
daiking
宗像の観光スポット特集!定番の名所からおすすめの穴場まであり!
yukiusa22
沖ノ島は観光できない?上陸禁止の福岡の世界遺産を徹底リサーチ!
藤沢直
福津でランチにおすすめのお店ならココ!海が見えるカフェなど人気店を紹介!
phoophiang
福津の人気カフェまとめ!ランチやパンケーキがおすすめのお店など!
phoophiang
宗像・大島観光ガイド!フェリーでのアクセス方法やおすすめスポットを紹介!
yuribayashi
宗像・沖ノ島が世界遺産に登録!女人禁制「神宿る島」の魅力とは?
yuribayashi
猫の島「相島」で癒されよう!おすすめの観光スポットや行き方も紹介!
櫻井まりも
宗像のランチおすすめBEST20!カフェや子連れで行けるお店も人気!
phoophiang
「宗像大社」は世界遺産に登録決定!パワースポットのご利益とは?
yuribayashi