2018年04月30日公開
2020年03月26日更新
玄介島の観光スポットや見どころは?フェリーでのアクセス方法や料金も調査!
福岡市西区にある玄界島は、近年魅力ある観光地として注目されています。豊かな自然が残る島で、福岡の都心からフェリーで35分の場所にあります。今回は玄界島への行き方や、見どころ・穴場スポットなどをご紹介します。便利な情報をのせていますので、ぜひ参考にしてください。

目次
玄界島についてご紹介
観光スポットとして人気の福岡県福岡市ですが、街から山や海へのアクセスがいいことでも知られています。玄界島は福岡市にある小さな島で、福岡市の都心からもフェリーで気軽に行ける島です。今回はそんな玄界島への行き方と、島の見どころ・穴場スポットなどをご紹介していきます。ぜひ参考にされてみてください。
玄界島ってどんなところ
玄界島は福岡市西区に所属する島で、玄界灘に面した離島です。人口はおよそ700人で、周囲4.4kmの小さな島。漁業が中心に行われています。歴史のある島で、12世紀にはその存在を確認、17世紀には江戸幕府の番所が置かれていました。福岡の都心からフェリーで35分の場所にあり、観光で気軽に行ける穴場スポットとして人気が高まっています。
島内にはレンタカーやタクシー・バスもなく、移動手段はただひたすら歩くのみです。小さな島なので、島全体を歩いても1時間ほどしかかかりません。華やかさはありませんが、その何もない素朴な感じが受け、癒しの島として知れるようになりました。ですがまだまだ知られていない部分もある、おすすめの穴場観光スポットです。
玄界島への行き方
玄界島への行き方は、フェリーを使うことになります。玄界島行きフェリー乗り場は、福岡市博多区の「ベイサイドプレイス」内にあります。「ベイサイドプレイス」は、博多駅からバスで15~20分ほどの場所で、観光やデートスポットとしても知られています。362台収容できる24時間営業の駐車場があります。
市営渡船の待合所には、雑貨店や売店もあります。玄界島には売店が少ないので、こちらで買い物を済ませておくと便利です。玄界島へ行くフェリーは、福岡市営渡船「ニューげんかい」です。1日7便出ていて料金は片道860円です。中はゆったりした造りで乗り心地もよく、快適な船旅が楽しめます。

玄界島のフェリー乗り場付近
35分の船旅を終えると、まず最初に到着するのが旅客待合所です。こちらでちょっと一休みしながら、玄界島のプランを練ってみてはいかがでしょうか。小さな待合所ですが、販売機とトイレが設置されています。島には自動販売機がほとんど無いので、ドリンク類はなるべく早めに買っておきましょう。またトイレもほぼ無いので、忘れずに利用しましょう。
フェリー乗り場付近の眺めもおすすめです。ここからは、島全体の建物を眺めることができます。玄界島の住居へ通じる道は、ほとんどが坂になっています。荷物用のリフトなど都会では見られない光景が楽しめ、島の暮らしを一番最初に感じられる場所です。さあ、いよいよ玄界島の観光へ出発です。
玄界島には猫がいっぱい
玄界島に到着しフェリー乗り場付近を歩くと、たくさんの猫が集まって来ます。ようこそと言わんばかりのお出迎えに、ついついほっこりしてしまいます。じつは玄界島、猫が多い島としても知られています。いつの頃からか増えつづけた猫たちは、島の観光の目玉と言ってもいいほど人気があります。
玄界島の猫たちは人懐っこく、写真を撮られることに慣れています。やさしい猫が多いので、猫たちとのかわいいショットを撮ることができます。玄界島の自然の中を歩く猫も、素敵な被写体になります。最近では、猫たちを目当てに、撮影に来るカメラ女子が増えてきました。猫が大好きな方にはおすすめの場所です。
玄界島の海は美しいエメラルドグリーン
玄界島は福岡市とは言えど離島にあるため、周りは海に囲まれています。島の外周をぐるっと散歩すると、360度海に囲まれていることを実感できます。玄界島の海は、透明度の高い美しいエメラルドグリーンです。砂浜でテントを張って休んだり、レジャーシートを敷いてのんびりするのがおすすめです。
夏は海水浴にやって来る観光客もいます。ただシャワーやトイレなどの設備がなく自然そのままの海なので、ポリタンクや飲食物は忘れずに持って行きましょう!玄界島へはフェリーでの行き方が一般的ですが、ツアー会社の船に乗る行き方もあります。ヨットクルージングで島へ上陸し、海水浴が楽しめるプランもあります。
玄界島は釣り天国
玄界島は釣り人に大人気の島で、釣り目的で島へ来られる方がたくさんいます。釣具店などはないので、ご自身で釣り道具を持って行かれてください。沖へ出るとあらかぶやタイが釣れ、釣り人にとっては天国のような場所です。釣りの渡船や船のチャーターを利用して釣りを楽しむこともできます。
船をチャーターし釣りをされる方も多いのですが、波止からも釣りを楽しむことができます。アジなどたくさん釣れるので、クーラーボックスもお忘れなく!島の中にもポイントがいくつかあるので、島内でも十分楽しめます。ただ日陰になる場所が少ないので、ご自身で日よけ対策をされてください。
玄界島の飲食店と売店
玄界島には飲食店が1軒しかありません。「福玄丸」と言って漁師の方が経営するお店です。こちらを利用するには予約が必要ですので、事前にチェックして利用しましょう。「福玄丸」では、新鮮な魚介をつかった料理を食べることができます。釣りとセットになったプランなども開催されているので、こちらもチェックしてみてください。
玄界島にはスーパーも1軒しかありません。漁業組合のお隣に「アイランドポート」と言うスーパーがあります。営業時間は9:30~17:30で、日曜日はお休みです。品数も限られているため、ご自身で何か食べ物を持参することをおすすめします。お弁当やサンドイッチなどを持って、ピクニックを楽しんではいかがでしょうか。
玄界島のみどころ1:伝説の残る小鷹神社
玄界島の観光スポットの1つ、伝説が残る「小鷹神社」です。百合若と言う平安時代の武将が、弟の策略に合い玄界島に1人取り残されてしまいます。途方にくれる百合若のもとへ、可愛がっていた鷹のみどり丸が訪れ、百合若の妻のもとへ手紙を届けてくれます。そのおかげで妻とも再会することができ、お手柄のみどり丸を祀るようになりました。
百合若の伝説は、まんが日本昔ばなしの「百合若大臣」と言うおはなしに登場します。玄界島の中には、小鷹神社の他にも伝説に関するスポットがいくつかあります。古の伝説を参考に、島内巡りを楽しんでみてください。神社は急な階段があるため、スニーカーなどの軽装で行かれることをおすすめします。
玄界島の見どころ2:柱島の海食洞窟
玄界島から1kmほど離れた場所にある柱島です。柱島は島の外周を周る際、遠くに見ることができます。柱状摂理と言って、柱の形に割れた岩が特徴の島です。柱島には大小2つの穴があり、海食洞窟と呼ばれています。じつは柱島は知る人ぞ知る釣りの穴場スポットで、ここではクロダイが釣れることもあるそうです。
海食洞窟は、波によって侵食された洞窟です。洞窟の中は澄んだ海水が青く光っています。少し小さいですが、青の洞窟の様な雰囲気です。島付近の海は深いエメラルドグリーン。柱島の洞窟へはカヌーに乗って近づいたり、ヨットクルージングツアーなどで近づいて見ることができます。
玄界島の見どころ3:小中学校からの眺め
坂を登っていくと、島の中程に小中学校があります。玄界島の小中学校前からは、玄界島と海の両方を見渡せるおすすめスポットがあります。ゆっくり下った坂道と芝生、そして海のコントラストが素敵な色合いを生み出しています。こちらの風景は、玄界島が紹介されるときによく使われる風景となりました。
玄界島にある小中学校は、およそ30人前後の生徒が通っています。玄界島は2005年に西方沖地震があり、島全体が重大な被害を受けました。斜面に造られた家屋は崩壊し、学校の校舎やグラウンドにもにひび割れなどの被害が出ました。現在は復興が進み、校舎も新しく生まれ変わりました。
玄界島の見どころ4:穴場インスタスポット
こちらは玄界島の荷物運搬用リフトです。坂の多い玄界島では、重い荷物などこのリフトを使って持ち上げます。ジェットコースターの様な造りになっていて目を引きます。島の人か許可を得た人だけが利用できます。都会ではなかなか見られないものなので、ぜひ撮影してみてください。
もう1つの穴場インスタスポットは、立神岩にある偵察塔です。まるで灯台みたいな雰囲気ですが、密漁船を見張るための偵察塔だったそうです。空や海の青色と建物とのコントラストが美しく、インスタスポットとしてもおすすめです。偵察塔の階段は崩れてきているので、登らないよう注意してください。

玄界島へ行こう
いかがでしたでしょうか。今回は福岡市西区にある離島、玄界島への行き方や見どころについてご紹介しました。玄界島は福岡でも穴場と言われる観光スポットです。震災からの復興で新しくできた見どころもたくさんあります。玄界島への行き方や見どころ情報を参考にして、福岡観光を楽しんでください。
関連記事
博多駅のお土産ランキング!限定商品やおすすめのお菓子など!
hanausagi
福岡でもつ鍋が人気のお店を紹介!ランチが美味しいおすすめ店もあり!
niroak
福岡の格安ホテルまとめ!人気の素泊まりや女性でも安心の施設もあり!
しい
福岡から大阪までの新幹線の料金はいくら?最安値も徹底調査!
marussia
マリンワールド海の中道の料金や割引券入手方法を調査!コンビニで買える?
mina-a
福岡の日帰り温泉特集!おすすめのホテルや旅館などをまとめて紹介!
oyoyo34
福岡から東京まで新幹線移動の料金はいくらかかる?最安値を調査!
櫻井まりも
福岡から長崎までの電車やバスでの料金を調査!どの移動手段がお得?
marussia
博多のチョコレートショップは石畳が大人気!お土産にもおすすめ!
rikorea.jp
マリンワールド夜の水族館の開催時期や混雑状況を徹底調査!料金は?
miyazono
福岡の水族館「マリンワールド海の中道」がリニューアル!おすすめの楽しみ方は?
kiki
博多でもつ鍋ランチが人気のお店まとめ!一人でも楽しめる店もあり!
しい
福岡天神のランチBEST17!おすすめの人気店ばかりを厳選!
Rey_goal
博多の銭湯特集!24時間営業や宿泊もできる施設までまとめて紹介!
mina-a
福岡のケーキ屋人気ランキングTOP9!誕生日にもおすすめ!
kazking
博多もつ鍋「やま中」は地元おすすめの名店!店舗やメニューを徹底調査!
oyoyo34
福岡の寿司屋まとめ!ミシュランガイド掲載店などおすすめの人気店を紹介!
#HappyClover
福岡の方言や博多弁の言い回しが可愛い!その種類や語尾の特徴を徹底解説!
kiki
福岡のステーキ人気店まとめ!ランチが安いおすすめ店など!
#HappyClover
福岡市の観光スポットまとめ!モデルコースからおすすめの穴場まで!
yukiusa22


人気の記事
- 1
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 2
いきなりステーキの注文方法をチェック!肉の頼み方やランチの場合は?
ピーナッツ - 3
ドミノピザの生地を調査!種類ごとの特徴やおすすめのメニューも紹介!
guc - 4
すき家の裏メニューを一挙紹介!おすすめトッピングやアレンジ・値段は?
Rey_goal - 5
車中泊に使える暖房器具&おすすめグッズ15選!省エネのファンヒーターも!
kiki - 6
吉野家のメニューおすすめ21選!定番の人気メニューやトッピングも紹介!
ピーナッツ - 7
業務スーパーでダイエット食をGET!糖質やカロリーが低い食品&お菓子まとめ!
mayuge - 8
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito - 9
ローソンのカップラーメン特集!カップ麺のオリジナル商品などおすすめを紹介!
mayuge - 10
びっくりドンキーのカロリーを徹底調査!糖質の低いおすすめメニューも紹介!
mayuge - 11
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 12
コナズ珈琲のメニューおすすめ15選!モーニングやランチなどボリューム満点!
yukiusa22 - 13
成城石井の惣菜おすすめ11選!美味しいと評判の人気商品ばかりを厳選!
#HappyClover - 14
「天麩羅えびのや」は明太子の食べ放題が人気!おすすめメニューも紹介!
kiki - 15
ドトールのモーニングでおすすめのメニューは?種類や値段・時間帯も調査!
tabito - 16
業務スーパーの人気カレー特集!レトルトなのに美味しいと評判の商品多数!
phoophiang - 17
セリアの加湿器特集!おしゃれな陶器やペーパータイプもおすすめ!
茉莉花 - 18
ミスドの詰め放題が大人気!実施店舗・値段・口コミを詳しくリサーチ!
Hayakawa - 19
コンビニのおかず・惣菜ランキングBEST31!手軽で美味しい商品を厳選!
納谷 稔 - 20
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian
新着一覧
ピザクックのクーポンがお得!割引特典など入手方法やおすすめの使い方を紹介!
Momoko
天神で昼飲みを楽しもう!おすすめの安い店や個室のある店など17選!
藤沢直
「西新初喜」はもつ鍋で有名な福岡の名店!おすすめの人気メニューは?
daiking
福岡で家系ラーメンが美味しい店まとめ!人気メニューや口コミも調査!
ピーナッツ
福岡でおすすめの牡蠣小屋を厳選!夜に人気のオイスターバーなどもチェック!
daiking
福岡のテイクアウトグルメ21選!人気の弁当から絶品のスイーツまで!
mayuge
Uber Eatsの福岡の配達可能エリアや加盟店は?おすすめの店舗も紹介!
Rey_goal
天神のタピオカ人気店11選!台湾発の専門店や美味しいと話題のお店も!
phoophiang
福岡・六本松のカフェを厳選して紹介!夜やランチが人気のおしゃれ店も!
Canna
俺のフレンチは博多の人気店!ランチなどおすすめメニューや予約方法は?
Momoko
博多駅周辺のタピオカ店おすすめ9選!定番の専門店や話題の人気店も!
藤沢直
白のフライパンは福岡・薬院の人気カフェ!プリンセスオムライスが話題沸騰!
phoophiang
福岡・護国神社は戦没者を祀るスポット!御朱印やお守り・アクセス方法も紹介!
mina-a
六本松周辺の人気ランチスポット13選!子連れにおすすめの個室もあり!
#HappyClover
六本松の人気居酒屋まとめ!おしゃれな個室や安い飲み放題などを徹底紹介!
ピーナッツ
【福岡】六本松のカレー屋厳選7店!インドカレーの人気店なども紹介!
daiking
タンテール富士は福岡・赤坂で人気の居酒屋!牛タンなど絶品メニュー紹介!
phoophiang
三原豆腐店は福岡・西中州の超人気店!絶品のおすすめメニューは?
daiking
「テムジン」は福岡の餃子の老舗!おすすめの人気料理メニューは?
ぐりむくん
「まんかい」は本場の豚骨ラーメンが楽しめる人気店!おすすめメニューを紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com