富士川楽座の観覧車!料金や営業時間は?イルミネーションもきれい!
静岡の富士川楽座にある観覧車はご存知ですか。乗ると見える景色は抜群に美しくて、夜になるとイルミネーションも灯り綺麗なことからとても人気を集めています。富士川楽座の観覧車の料金、営業時間、混雑状況などさまざまな情報をまとめてご紹介します。

目次
富士川楽座の観覧車は乗る価値あり
観覧車といえば遊園地のイメージが強いですが、静岡の富士市にある道の駅「富士川楽座」にある観覧車は乗ると富士山が見えたり、夜なるとイルミネーションが見えたりと様々な特徴がありとても人気のスポットです。今回は富士川楽座にある観覧車のおすすめポイントを、営業時間や料金、混雑状況などの情報とあわせてご紹介します。
富士の道の駅・富士川楽座とは
富士川楽座は静岡県にある道の駅です。4階建という縦にも横にも大きな施設で、一般的な道の駅にあるお土産コーナーだけでなくフードコートとレストランがそれぞれ別に広く作られており、さまざまなグルメも堪能することができます。またそのほかにもイベントや施設が充実しており、子どもから大人まで楽しむことができます。
只今、富士川楽座でイベント「ふじかわパンフェスタ」開催中。大いに賑わっています! pic.twitter.com/1JvqjSVpOw
— Taitan (@taitan21) May 4, 2017
もちろん一般道からも入れるのですが、東名高速道路の富士川上り線からもアクセスでき、富士川楽座の3階に直結しています。営業時間は朝8時から夜の9時までです。その大人気の富士川楽座に2017年の2月に新しく作られたのがこの観覧車「フジスカイビュー」です。では観覧車・フジスカイビューのおすすめポイントを詳しく見ていきましょう。
住所:静岡県富士市岩淵1488-1
電話番号:0545-81-5555
富士川楽座の観覧車は遅くまで乗れる
観覧車の営業時間は
まず富士川楽座の観覧車フジスカイビューの営業時間です。観覧車の営業時間は10時から21時まで、道の駅全体の営業時間と比べると朝は2時間遅いですが、夜は同じ時間まで営業しています。最終受付は絵以上時間終了の15分前となっています。年中無休ですが、時々変更になることもあるのでホームページなどで確認をおすすめします。
観覧車の料金は
気になる観覧車の料金はいくらでしょうか。料金は3歳上の方からかかります。一般券の料金が700円、20名以上の団体になると100円オフで600円の料金で乗ることができます。小学生未満の方は保護者の同伴が必須です。ちなみにイベントも頻繁に行なっており、公式ツイッターなどでは割引情報もでるようなのでチェックすると良いでしょう。
富士川楽座の観覧車シーズンは
観覧車はどの時期に混雑するのか
富士川楽座の観覧車が混雑するのはいつでしょうか。ゴールデンウィークやお盆などの大型連休の時にはやはり混み合います。富士川楽座は様々な施設が一緒になっており、また高速道路からもアクセスができるため多くの人が訪れやすいためというのも一つの理由でしょう。後ほど詳しくご紹介しますが、日没後にはイルミネーションが灯ります。
その時間帯も時期によっては混雑するようです。また富士川楽座は様々なイベントを行なっているとご紹介しましたが、観覧車も例外ではなくシーズンに合わせたイベントを行なっています。例えばクリスマスには料金の割引やクリスマス限定ゴンドラ、お正月には営業時間を早めて観覧車内で日の出が見れるイベントなど様々です。そのようなイベント時は混雑が予想されます。
富士川楽座の観覧車で世界遺産を眺めよう
観覧車から富士山が見える
観覧車から眺める今日の富士山#フジスカイビュー pic.twitter.com/JeMM1fQOhd
— けんちゃん♪よいやさー♪ (@irohaotome1) May 5, 2017
静岡といえば富士山が思い浮かびますが、富士川楽座からも綺麗な富士山を眺めることができます。2013年に晴れて世界遺産となった富士山は地元の人だけでなく、国内外問わず多くの観光客からも人気を集めています。そんな日本を代表する場所が観覧車に乗りながら眺めることができます。
一周12分、36台のゴンドラがある観覧車からは天候に恵まれれば綺麗に富士山を眺めることができます。またゴンドラの中にはクーラーなどの空調設備もあるため、暑い夏も寒い冬も快適に過ごすことができるのも魅力の一つです。天気が良い際はぜひ富士川楽座の観覧車から富士山を眺めてみてください。
富士川楽座の観覧車はキラキラ
観覧車のイルミネーションが素敵
富士川楽座の観覧車は夜でも楽しめるのですが、夜になるともう一つ見どころが増えます。それがイルミネーションです。観覧車のイルミネーションは日没後から15分ごとに演出が行われます。イルミネーションは1種類ではなくバリエーションが豊富に用意されており、打ち上げ花火イメージのものや表情がころころ変わる万華鏡イメージのものなど様々です。
LEDで演出されるイルミネーションはとても色鮮やかで、夜空によく映ります。遊園地の観覧車などだと、周りにある別の遊具などが目に入ることもしばしばありますが、富士川楽座の観覧車は空と自然が背景となるためイルミネーションもとてもよく映えます。イルミネーションは灯りませんが、昼間には富士山とのツーショットも可能なので、そちらもカメラに写してみてはいかがでしょうか。
富士川楽座の観覧車はスリル満点
観覧車のシースルーゴンドラ
36台のゴンドラの中には特徴的なものもあります。まずはシースルーゴンドラです。富士川楽座の観覧車は可愛らしいカラフルなゴンドラが特徴なのですが、このシースルーゴンドラは名前の通りスケルトンに作られています。スケルトンなのは横だけでなく、足元もです。地上から登っていく様子がしっかりと見て感じられます。
富士川楽座の観覧車なう。スケルトンだよ。 pic.twitter.com/UOXekYKftF
— 薄荷水 (@peppermintwater) August 15, 2017
観覧車のてっぺんともなっているとかなりの高さがあるため、スケルトンの板なのだとわかってはいても足がすくんでしまいそうです。36台あるゴンドラの中でシースルーゴンドラは8台あります。シースルーゴンドラは人気が高いため、混雑することもしばしばです。ですが時間に余裕のある際はぜひシースルーゴンドラでスリルを味わってみてください。
富士川楽座の観覧車はペットもOK
観覧車に家族みんなで乗ろう
富士川SA大観覧車「Fuji Sky View」は、ペットと一緒に乗れるゴンドラもあります。ペットゴンドラは、No.11(ワンワン)です。ちなみに、ワンちゃん以外もOK。オープン初日には、早速ウサギさんと同乗したお客様もいたそうです。 pic.twitter.com/qfGLmw8T1d
— 道の駅 富士川楽座 【公式】 (@fujikawarakuza) February 24, 2017
シースルーゴンドラのほかにもう一つ特徴的なゴンドラがあります。それがペットゴンドラです。こちらも名前の通り大事な家族であるペットと一緒に乗ることができるゴンドラですペットゴンドラの中にはクッションシートや小型動物用のベッドなどが設置されており、安心して乗り降りすることができます。
またペットには観覧車に乗る料金がかかりません。観覧車に家族全員で乗ることができるのも嬉しいですが、ペットは無料というのも嬉しいポイントではないでしょうか。ペットゴンドラは1台のみです。混雑が予想されますが、素敵な思い出に残ることは間違いなしですのでぜひ利用をおすすめします。
富士川楽座で美味しいグルメも
桜エビつけ麺 at 富士川楽座 pic.twitter.com/xMtSuB7VyH
— GT of JP (@GTofJP) July 16, 2017
富士川楽座の観覧車の見どころをお伝えしましたが、美味しいグルメもおすすめです。静岡にある駿河では桜えび漁が有名で、富士川楽座でも桜えびを使ったご飯などが多く用意されています。桜えびをふんだんに使ったかき揚げや、しらすとあわせた丼、珍しいものではつけ麺なども食べることができます。
和食だけでなく洋食もあります。地産地消をテーマに静岡で水揚げされたマグロを使ったマグロバーガーや、静岡で収穫されたキノコや野菜をつかったオリジナルバーガーまで種類は様々です。ポテトなど定番のサイドメニューもあるので、特にお子様にはおすすめではないでしょうか。簡単に食べられるのもドライブ中ではおすすめポイントです。
またソフトクリームなどのテイクアウト専門店、カフェデモリクンではドリンクとワッフルのセットに観覧車のチケットまでついた特別セットなどが用意されています。ちなみに観覧車内は飲食も可能ですので、ワッフルやソフトクリームなどを食べながら乗ってみてはいかがでしょうか。
富士川楽座は観覧車以外も楽しめる
富士川楽座の見どころは観覧車だけではありません。4階建ての建物の中にはさまざまな施設が作られています。まずは4階にあるプラネタリウムです。道の駅でプラネタリウムとはなんとも珍しいです。ドーム型に作られており、様々な投影機器も用意されています。初心者の方も気軽に利用できますのでぜひ楽しんでみてください。大人600円、子ども300円です。
【まるごと大感謝2日目】次のステージは富士川楽座の体験館どんぶらからドキドキワクワクサイエンスショーです( ´ ▽ ` )ノ【リアルタイム(^O^☆♪ pic.twitter.com/kRK19yMsbj
— LivingD第一建設 (@daiichikensetsu) April 21, 2013
もう一つ特徴的な施設があります。2階にある「体験館どんぶら」は科学や理科にスポットをあてた施設です。スタンプラリーや体験型のイベントなどを通じてさまざまな体験や発見をすることができます。2000年にオープンした施設ですが、かなり人気で夏休みなど子どもたちの長期休みの際は特に賑わいます。こちらもおすすめです。
富士川楽座で観覧車に乗ってみよう
いかがでしたか。富士川楽座にある観覧車は富士山を眺めることができたり、夜になると綺麗なイルミネーションを見ることができたりとたくさんのおすすめポイントがあります。シースルーのゴンドラでスリルを味わったり、愛するペットと一緒にゴンドラに乗って景色を楽しんだりと楽しみ方も様々です。富士川楽座に行かれた際はぜひ観覧車に乗ってみてください。

関連記事
富士山登山の初心者ガイド!初めてでも安心!装備やおすすめルートを解説!
ケイタ
沼津『INN THE PARK』は泊まれる公園!予約方法など魅力を解説!
かなもし
富士山の吉田ルートを解説!おすすめの山小屋情報も!日帰りは可能?
ケイタ
富士五湖周辺の観光スポットまとめ!おすすめのモデルコースあり!
Ohisama
富士川楽座の観覧車!料金や営業時間は?イルミネーションもきれい!
ag428
キャンピカ富士ぐりんぱでアウトドア体験!宿泊の料金は?コテージも!
旅するフリーランス
三島市&駅周辺でランチのおすすめは?人気の店やおしゃれなイタリアン紹介!
旅するフリーランス
三島の焼肉屋特集!食べ放題などおすすめは?ランチが安い人気店もあり!
#HappyClover
三島のラーメンランキング・ベスト7!駅周辺や深夜もおいしい名店あり!
MT企画
三島の名物グルメランキング!ランチも夜もおすすめの一品に舌鼓!
旅するフリーランス
沼津港グルメランチ・海鮮丼おすすめ特集!地元人気店で海の幸を満喫!
旅するフリーランス
三島『うなよし』で絶品うなぎ丼!メニューや営業時間をまとめて紹介!
akkey
沼津御用邸記念公園を散策!入場料や駐車場は?あじさい鑑賞もおすすめ!
Hana Smith
沼津駅周辺でランチ!人気の海鮮料理や子連れにおすすめの店を紹介!
#HappyClover
沼津市内&駅周辺の居酒屋を紹介!おしゃれな個室やおすすめの安い店はどこ?
#HappyClover
沼津ラーメンランキングTOP13!駅付近の人気店や深夜もおすすめの店も!
MT企画
沼津のカフェを厳選して紹介!おしゃれな人気店でランチやケーキ!
旅するフリーランス
沼津市内のランチはココ!人気の海鮮や子連れにおすすめ店など厳選11店!
#HappyClover
三島市うなぎおすすめランキング・トップ11!地元人気の安い店などを紹介!
Hitomi Kato
沼津のうなぎ屋おすすめ厳選5店!有名な人気店など美味しい一品を堪能!
akkey

新着一覧
ラブライブの聖地を巡礼!沼津や秋葉原などおすすめのスポットが満載!
茉莉花
岩本山公園は富士山が絶景の人気スポット!夜景はデートにもおすすめ!
Canna
富士市「杉山フルーツ店」の生フルーツゼリーが人気!見た目も味も最高!
m-ryou
沼津でテイクアウトに人気のグルメ13選!おすすめの弁当や寿司など!
mayuge
あわしまマリンパークの楽しみ方ガイド!料金の割引方法や見どころも要チェック!
MinminK
ららぽーと沼津の駐車場情報まとめ!料金や台数・混雑状況も要チェック!
ベロニカ
ららぽーと沼津のゴンチャは行列必至の超人気店!メニューや待ち時間は?
kiki
ららぽーと沼津楽しみ方ガイド!フードコートなどおすすめの店舗も一挙紹介!
MinminK
深海プリンは沼津で話題の新定番スイーツ!値段や味などを徹底紹介!
Miee2430
富士市ラーメン屋人気ランキングBEST7!おすすめの名店に行こう!
MT企画
富士市の居酒屋でおすすめは?人気の個室や安い飲み放題などをご紹介!
#HappyClover
富士市のカフェ人気店!おしゃれな店やランチ・ケーキのおすすめを厳選!
旅するフリーランス
富士市の観光スポットおすすめまとめ!子供もカップルも楽しい場所多数!
yuribayashi
富士市のランチ情報まとめ!おすすめのバイキングやおしゃれな個室など!
#HappyClover
沼津の釣りポイント&釣り堀おすすめ情報!冬に獲れる魚は?釣り方も解説!
うえのあつし
御浜海水浴場は釣りもシュノーケルもおすすめ!周辺宿泊施設や駐車場紹介!
amakana
沼津で「ラブライブ!サンシャイン!!」の聖地巡礼!人気のルートまとめ!
Liona-o
三島『桜家』でうなぎを堪能!メニュー紹介!駐車場や待ち時間も調査!
tomi
『沼津港深海水族館』の見所まとめ!料金や割引情報や人気グッズも紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
つけナポリタンは富士市の名物!人気店ランキング!絶品ご当地グルメを堪能!
yukiusa22