2018年04月30日公開
2020年03月26日更新
沖ノ島は観光できない?上陸禁止の福岡の世界遺産を徹底リサーチ!
神が宿る島と言われる沖ノ島は、福岡県宗像市の孤島です。世界遺産として登録されたことにより近年、世界中から注目をされていますが観光できません。古来からしきたりにより女人禁制や禊など、観光を含め上陸制限があるとされる沖ノ島についてその神秘の凄さを紹介します。

目次
観光以外でも上陸全面禁止になった世界遺産の沖ノ島!
福岡県宗像市の玄界灘に浮かぶ絶海の孤島である沖ノ島は、沖ノ島全体が宗像大社の沖津宮になっており、島全体が神域となっています。そのため、現在は宗像大社の神職者のみ上陸、滞在が許されておりますが、女人禁制に加えて男性も上陸を制限されています。世界遺産登録により、現地大祭の上陸も禁止された沖ノ島について紹介します。
観光マップに載っていない沖ノ島の位置
沖ノ島は、絶海の孤島です。本屋で販売されている観光用の地図などの場合は、沖ノ島は小さな島なので表記されていないことがあります。周辺の岩礁が釣りの漁場としても密かに人気のある沖ノ島は、玄界灘にあります。九州本土から60キロほど離れており、晴れている時は対馬が見えるそうです。沖ノ鳥島や千葉の沖ノ島と混同されることがあります。
沖ノ島自体は絶海の孤島ですが、中津宮がある大島から晴れた日は沖ノ島を見ることができます。大島には女性でも沖ノ島を参拝できるように沖津島遙拝所があります。釣り場としても人気の沖ノ島なので、釣りスポットのホームページの方が詳しい場所が確認できます。また、沖ノ島岩礁周辺は沖ノ島上陸とみなされないので、女性でも接近することが可能です。
福岡の宗像大社って?
宗像大社は、3人の女神を御祭神にしています。田心姫神、湍津姫神、市杵島姫神がそれぞれ宮を持ち、3宮合わせて宗像大社と言われています。また宗像大社は、国民のすべての道を導く最も尊い神として道主貴という尊称を授かっています。道の神様としてご利益がありますので、交通安全を祈願する場合は、こちらでご祈祷を受けことをおすすめします。
また、福岡の宗像大社にて2018年の4月に行われる第三期叡王戦決勝七番勝負が行われます。他にも名古屋城や富岡製糸場など歴史的にも有名な場所にて将棋の七番勝負が行われます。こちらは、ドワンゴが主催となっており竜王戦をはじめとした8タイトル戦の1つです。流石に沖ノ島ではありませんが、宗像大社が舞台になるので注目の一戦です。

観光できる!宗像大社中津宮
上陸が制限された沖津宮遥拝所がある大島には宗像大社の中津宮があります。中津宮の関しては、女性への上陸制限などはありません。中津宮は海運漁場者の信仰が篤い場所です。また、中津宮のある大島は七夕伝説の発祥の地と伝えられているため、七夕大祭が旧暦の7月7日に近い8月7日に行われていますので、観光の際に訪れてみてはいかがでしょうか。
宗像大社でも御朱印をもらえることを知っていますか?中津宮はもちろん沖津宮遥拝所の御朱印も合わせてもらうことができます。こちらは、女性が参拝することを制限されてはいないので、御朱印は男性も女性も制限なくいただくことができます。境内に天の川が流れており、牽牛神社と織女神社があることから七夕伝説の発祥の地と言われるようになったそうです。

観光できる!宗像大社辺津宮
福岡県宗像市の田島にある辺津宮には、宗像大神がご降臨されたという高宮祭場があります。また、四季に応じて辺津宮でお祭りが催されています。また、神宝館にて沖ノ島から発見された銅鏡などの神宝が見ることができます。年中無休で国宝8万点を収蔵展示しておりますので、沖ノ島を身近に感じることができます。
また、宗像大社の辺津宮では結婚式も可能です。本殿で行う場合は10万円ほどかかるそうですが、清明殿で行う場合は、7万円で挙式が可能です。披露宴会場は別の場所を用意する必要がありますが、宗像大社内で神前結婚式を行う事が可能です。ただ、キャンセルする場合は予約金は返却されないそうなので、予約する場合は気をつけましょう。

観光できない沖ノ島は宗像大社の御神体
女人禁制、上陸する時は海での裸での禊など厳しいルールが沖ノ島で守られているか知っていますか?こちらの沖ノ島は島全体が宗像大社の境内地であり、御神体であるからです。田心姫神を祀る中津宮が中心にあり、一木一草一石さえもご神体であるので、島の外へ許可なく持ち帰ることはできません。皇室、国家安泰の祈りを連綿と続けている場所です。
また、沖ノ島には約10万点の鏡や勾玉など貴重な宝物が見つかり、そのうち8万点が国宝に指定されているため沖ノ島は、海の正倉院とも言われています。田心姫神が女神のため、神の嫉妬を避けるために沖ノ島は女人禁制になったと噂されています。世界遺産に指定されてからは、男性も辺津宮の沖津宮を担当する神職以外は上陸を制限されています。
さらに沖ノ島で見聞きしたものを他言してはいけないというルールもあります。その為、禊が必要ということはわかっていますが、現地大祭でどのような内容が行われるのか、現地で祈りを捧げる神職についてなどほとんど情報がありません。お供えされた神宝については、辺津宮の神宝館に収蔵展示されているので、一般の人も見ることができます。
観光しながら参拝できる?沖ノ島遥拝所
沖ノ島に参拝したいけど、女性を含め上陸が制限されているので、沖ノ島には遥拝所があります。辺津宮がある大島の北側に沖ノ島を眺めながら参拝できる沖津宮遥拝所があります。18世紀ごろにはこの遥拝所があったという史実があります。女性や現地大祭へ参加できなかった出来なかった人は昔から参拝していた遥拝所です。
福岡県内からアクセスする場合は、東郷駅前もしくは福間駅前からバスで25分かけて神湊波止場へ向かいます。その後、渡船に乗り、神湊港から大島港へ渡ります。大島港から宗像大社沖津宮遥拝所までは、バスで10分、徒歩で30分で到着できます。また、宗像大社に許可を取れば、沖ノ島から2キロ以上離れていれば洋上参拝ができるそうです。
観光以外で沖ノ島へ滞在する方法!
沖ノ島にどうしても滞在してみたい人は、宗像大社の辺津宮の神職になる必要があります。また、女性の場合は諦めるしかありません。沖ノ島は、10日ずつ辺津宮から神職が1人訪れ、10日間祈りを捧げるために滞在します。女性は観光解禁にならない限りは上陸できませんが、男性の場合は、神職になれば沖津島へ行ける可能性があります。
神職になって沖津島に行くことはできるかもしれません。ただし、10日間は島に電波塔などないので、スマホなどは使えません。真冬でも海で禊をし、昆虫や草木を採集したり、石を拾ってもいけません。国家安泰のために毎日神事を行わないといけません。誰とも話さず1人で生活できるほど精神的に強い人でないと沖津島の担当にはなれません。
釣りスポットとして有名?沖ノ島周辺の岩礁
世界遺産に認定される前は、周辺の岩礁については上陸しても問題なかったので、釣りのスポットとして人気でした。春から夏はイシダイ、秋は青物、冬は寒グロが釣れます。特にオナガグロに関しては、70センチ以上の大物が釣れるほど福岡の沖ノ島周辺は釣り場としてとても理想的な釣り場として人気でした。
ただ、現在は沖ノ島の保護の観点、沖ノ島信仰を守ってきた地元の漁師にとっても沖ノ島周辺は貴重な漁場です。操業海域に観光目的の船が入ってこないように沖ノ島への接近も2キロまでと制限されるようになりました。釣りは観光ではないのできちんとルールを守れば大丈夫ですが、個人で行く場合はきちんとルールを守って行いましょう。
宗像の釣具店には、釣果記録をつけているところがあります。沖ノ島で釣りをするためには、神の宿る島である沖ノ島を保護するために幾つかのルールがあります。ゴミを持ち帰ることはもちろん沖ノ島への上陸はできないので注意しましょう。沖ノ島大会という釣具店主催の釣り大会が行われることもあり、釣り人には身近な島です。
観光した気持ちになれる沖ノ島展
福岡の九州国立博物館では、2017年の特別展で沖ノ島に関する展示を行ったそうです。日本橋高島屋でも昨年、世界遺産になったということで藤原新也さんの沖ノ島の写真展が行われました。今後は、撮影することは難しいかもしれませんが、特別展として宗像大社のある福岡にある九州国立博物館で催される可能性があります。
観光したい!世界遺産の沖ノ島
2017年に世界遺産になり、より一層の上陸制限による島の保護が求められている沖ノ島ですが、今後観光が可能になるかとても気になります。社殿の改修工事が行われるようですが、私たちは見ることができません。今後写真以外の何らかの形で、沖ノ島の幻想的な風景が見れるようになることを願います。沖ノ島にはまだまだ謎に包まれています。
関連記事
「宗像大社」は世界遺産に登録決定!パワースポットのご利益とは?
yuribayashi
宗像のランチおすすめBEST20!カフェや子連れで行けるお店も人気!
phoophiang
猫の島「相島」で癒されよう!おすすめの観光スポットや行き方も紹介!
櫻井まりも
宗像・沖ノ島が世界遺産に登録!女人禁制「神宿る島」の魅力とは?
yuribayashi
宗像・大島観光ガイド!フェリーでのアクセス方法やおすすめスポットを紹介!
yuribayashi
福津の人気カフェまとめ!ランチやパンケーキがおすすめのお店など!
phoophiang
福津でランチにおすすめのお店ならココ!海が見えるカフェなど人気店を紹介!
phoophiang
沖ノ島は観光できない?上陸禁止の福岡の世界遺産を徹底リサーチ!
藤沢直
宗像の観光スポット特集!定番の名所からおすすめの穴場まであり!
yukiusa22
福津市納涼花火大会の日程やおすすめの穴場を調査!駐車場情報もあり!
daiking
鎮国寺は桜や梅も見どころのパワースポット!御朱印帳も人気!
りん
福間海岸はカフェが並ぶおすすめ観光スポット!夏場はバーベキューも人気!
kokingzhi
宮地嶽神社の「光の道」が見れる時期はいつ?嵐のCMで有名な名所を調査!
ROSA
古賀グリーンパークはバーベキューや水遊びも楽しめる!駐車場やアクセスは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
古賀サービスエリア特集!人気のお土産やグルメを上り・下り別に徹底紹介!
minto
「クロスパル古賀」は人気のスポーツ施設!けんしん割で料金がお得になる?
kazuki.svsvsv@gmail.com
薬王寺温泉は福岡・古賀のおすすめスポット!日帰り入浴など人気の施設を紹介!
ベロニカ
福津のグランピングといえば「ぶどうの樹」!予約方法や料金・施設情報も調査!
mina-a
コストコ福岡(久山)へ行く人必見!営業時間・アクセス・駐車場情報まとめ!
MT企画
人気の記事
- 1
業務スーパーのトルティーヤが万能!おすすめの使い方&アレンジ術まとめ!
Eine kleine - 2
全国で滝行体験ができる場所11選!東京や京都・大阪など人気スポットばかり!
Momoko - 3
カルディのおすすめ商品25選!大人気のおつまみや調味料・お菓子など!
MinminK - 4
伝説のすた丼の持ち帰りメニューは?頼み方のルールや予約方法も紹介!
Miee2430 - 5
コンビニで買えるお酒おすすめランキング!チューハイや日本酒など種類も豊富!
MT企画 - 6
びっくりドンキーのカロリーを徹底調査!糖質の低いおすすめメニューも紹介!
mayuge - 7
ミスドランチのメニューを一挙紹介!実施時間やおすすめセットもチェック!
daiking - 8
サイゼリヤのデザートメニューランキング!おすすめスイーツで大満足!
mayuge - 9
IKEAレストランのおすすめメニュー11選!お得に利用する方法も紹介!
guc - 10
コストコのおすすめチーズランキング!美味しいと話題の種類や選び方もあり!
沖野愛 - 11
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 12
コストコのロティサリーチキンが美味しいと評判!切り方や保存のコツを伝授!
phoophiang - 13
和食さとの人気メニューランキングベスト13!おすすめセットやデザートなど!
ピーナッツ - 14
コストコのピザを全種類チェック!値段・カロリー・焼き方や保存のポイントも!
phoophiang - 15
業務スーパーのお菓子はコスパも味も良し!おすすめの人気商品をチェック!
mayuge - 16
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito - 17
かつやのクーポン・割引券の入手方法や使い方!アプリなどでお得に食べよう!
沖野愛 - 18
ナナズグリーンティーの人気メニュー11選!ドリンクなどおすすめ商品紹介!
Canna - 19
コンビニのおかず・惣菜ランキングBEST31!手軽で美味しい商品を厳選!
納谷 稔 - 20
セブンカフェのメニューを紹介!サイズや機械からの買い方も詳しくチェック!
mina-a
新着一覧
コストコ福岡(久山)へ行く人必見!営業時間・アクセス・駐車場情報まとめ!
MT企画
福津のグランピングといえば「ぶどうの樹」!予約方法や料金・施設情報も調査!
mina-a
薬王寺温泉は福岡・古賀のおすすめスポット!日帰り入浴など人気の施設を紹介!
ベロニカ
「クロスパル古賀」は人気のスポーツ施設!けんしん割で料金がお得になる?
kazuki.svsvsv@gmail.com
古賀サービスエリア特集!人気のお土産やグルメを上り・下り別に徹底紹介!
minto
古賀グリーンパークはバーベキューや水遊びも楽しめる!駐車場やアクセスは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
宮地嶽神社の「光の道」が見れる時期はいつ?嵐のCMで有名な名所を調査!
ROSA
福間海岸はカフェが並ぶおすすめ観光スポット!夏場はバーベキューも人気!
kokingzhi
鎮国寺は桜や梅も見どころのパワースポット!御朱印帳も人気!
りん
福津市納涼花火大会の日程やおすすめの穴場を調査!駐車場情報もあり!
daiking
宗像の観光スポット特集!定番の名所からおすすめの穴場まであり!
yukiusa22
沖ノ島は観光できない?上陸禁止の福岡の世界遺産を徹底リサーチ!
藤沢直
福津でランチにおすすめのお店ならココ!海が見えるカフェなど人気店を紹介!
phoophiang
福津の人気カフェまとめ!ランチやパンケーキがおすすめのお店など!
phoophiang
宗像・大島観光ガイド!フェリーでのアクセス方法やおすすめスポットを紹介!
yuribayashi
宗像・沖ノ島が世界遺産に登録!女人禁制「神宿る島」の魅力とは?
yuribayashi
猫の島「相島」で癒されよう!おすすめの観光スポットや行き方も紹介!
櫻井まりも
宗像のランチおすすめBEST20!カフェや子連れで行けるお店も人気!
phoophiang
「宗像大社」は世界遺産に登録決定!パワースポットのご利益とは?
yuribayashi