2018年04月24日公開
2020年03月26日更新
石巻観光のおすすめモデルコース紹介!観光地や名所・人気グルメもあり!
仙台市の次に大きな都市「石巻市」。宮城県の歴史を感じられる観光地が点在しており、豊かな大自然の中で過ごすことができます。石巻には観光名所が集結しているため、モデルコースが多く設置されています。石巻は見どころあふれ、観光名所として知名度の高い観光地です。

目次
- 1石巻の観光地&モデルコースをご紹介!
- 2石巻おすすめ観光地:1「石ノ森萬画館」
- 3石巻おすすめ観光地:2「日和山公園」
- 4石巻おすすめ観光地:3「金華山」
- 5石巻おすすめ観光地:4「金華山黄金山神社」
- 6石巻おすすめ観光地:5「サン・ファン館」
- 7石巻おすすめ観光地:6「マンガアイランド・田代島」
- 8石巻おすすめ観光地:7「釣石神社」
- 9石巻おすすめ観光地:8「北上川ヨシ原」
- 10石巻おすすめ観光地:9「網地島」
- 11石巻おすすめ観光地:10「道の駅 上品の郷」
- 12石巻おすすめ観光地:11「石巻マンガロード」
- 13石巻おすすめ観光地:12「齋藤氏庭園」
- 14石巻おすすめ観光地:13「ひたかみ水の里」
- 15石巻おすすめ観光地:14「零羊崎神社」
- 16石巻おすすめ観光地:15「おしかのれん街」
- 17石巻おすすめモデルコース:1「車の場合」
- 18石巻おすすめモデルコース:2「電車の場合」
- 19石巻おすすめグルメスポット:1「富喜寿司」
- 20石巻おすすめグルメスポット:2「藤や食堂」
- 21自然や歴史のあふれる石巻へ観光に行こう!
石巻の観光地&モデルコースをご紹介!
豊かな大自然に囲まれた宮城県の観光名所「石巻市」。仙台市に次ぐ面積の大きさを誇り、美味しいグルメや楽しい観光地が数多く点在していることで人気があります。今回はそんな石巻市のおすすめ観光地をはじめ、人気のモデルコースや美味しいグルメスポットまでまとめてご紹介します。ぜひ石巻市へ観光を考えている方はこの記事を参考にしてみてください。
石巻おすすめ観光地:1「石ノ森萬画館」
石巻の観光名所になり、仮面ライダー、サイボーグ009など誰もが知っている漫画家「石ノ森章太郎」の記念館でもあります。石ノ森ワールドを体で感じることができ、ファンはもちろんあまり作品を知らない方でも楽しむことができます。原画やオリジナルアニメ、アトラクションなど子供から大人まで楽しめる観光名所になり、充実した時間を過ごせます。
仮面ライダーの変身を楽しめるアトラクションがあり、漫画の世界へと足を運ぶことができます。ここでしか見られないアニメ、そしてグッズも多く販売されており、休日には多くの家族連れで賑わっています。館内は見どころが多く点在しており、漫画好きにはたまらない観光地になっています。ぜひ、石巻市へ観光の際は足を運んでみてください。
住所:宮城県石巻市中瀬2-7
電話番号:0225-96-5055
石巻おすすめ観光地:2「日和山公園」
石巻の観光名所になり、日本に80ヵ所ある「日和山」の1つと言われています。ツツジや桜の名所としても知られており、江戸時代からあった観光地として知られています。江戸時代には航路目標に使われており、松尾芭蕉、石川啄木らがここからの景色に圧倒されたと言われています。記念碑がいくつか立っており、あの奥の細道にも登場しています。
秋には紅葉の名所になり、石巻の大自然を感じることができます。観光客はもちろん、地元の方の憩いの場としても知られており、園内に設置されている記念碑などで数々の偉人が訪れたことがわかります。記念碑を巡るのも良し、レジャーシートを広げてのんびりとピクニックを楽しむも良しとそれぞれのスタイルで公園を満喫できます。
住所:宮城県石巻市日和が丘2
石巻おすすめ観光地:3「金華山」
牡鹿半島に位置している石巻の観光名所になり、緑豊かな大自然を感じられる観光地になります。奥州三霊場の1つとして選ばれており、山道を散策していると野生の鹿や猿に出会える観光地でもあります。松尾芭蕉の奥の細道にも登場する観光地になり、かつては漁師が船の目標地に決めていた山になり、山からは石巻の広大な海の景色を楽しめます。
時間ごとに変わりゆく自然の景色を楽しめ、毎年9月には石巻を代表するイベントが行われています。千畳敷の海の絶景は圧倒されるものがあり、金運・開運の神様を宿している山としても知られています。金華山は3年連続で訪れるとお金に一生困らないという伝説があり、金華山はかつて日本ではじめて金を掘り当てた山でもあります。
住所:宮城県石巻市鮎川浜金華山5
電話番号:0225-45-2301
石巻おすすめ観光地:4「金華山黄金山神社」
石巻のパワースポットとして人気があり、国立公園に指定されている「金華山」に位置しています。ハイキングを楽しみながらアクセスすることができ、今から約1300年前に創建された建物になります。歴史を感じる作りになっており、周辺は緑豊かな木々に囲まれた神秘的な景色を楽しむことができます。神々しい力を感じる観光地です。
境内には見どころが多く点在しており、野生の鹿と出会える可能性の高い観光地でもあります。鹿のおやつが発売されており、野生の鹿と仲良くなることができます。黄金の神、生産の神としても知られており、古来から信仰の深い神社でもあります。かつてはここ金華山でとれた黄金を朝廷に献上しており、その行為から「金華山」と呼ばれるようになりました。
住所:宮城県石巻市鮎川浜金華山5
電話番号:0225-45-2301
石巻おすすめ観光地:5「サン・ファン館」
子供から大人まで楽しめる観光名所になり、かつて日本で最大級の大きさを誇るガレオン船になります。正式名所は「サン・ファン・バウティスタ」と言い、見られるのはその復元された船になります。圧倒的な大きさに初めての方は驚きを隠せず、今にも動き出しそうな船にワクワクできるはずです。船内ではさまざまな歴史の紹介をしています。
昼間の景色はもちろん、夜には美しいライトアップも行われているのでロマンチックな時間を過ごすことができます。映像で船を動かしている体験ができ、船の使用されていた当時の歴史や文化、船の操縦技術についても詳しく展示されています。石巻の地元の方からも人気のある観光地になり、名所なので休日には多くの人々で賑わっています。
住所:宮城県石巻市渡波大森30-2
電話番号:0225-24-2210

石巻おすすめ観光地:6「マンガアイランド・田代島」
アウトドア好きの方にはたまらない観光地になり、数々の漫画家がデザインしたユニークなロッジに宿泊することができます。田代島は石巻でも猫の島として有名になり、ロッジのほとんどが猫をイメージして作られています。景色抜群の場所にあり、緑豊かな自然、そして目の前には広大な海の絶景を楽しみながらキャンプができます。
マンガアイランドにいる猫たちはみんな人懐っこく、島でのんびりと生活する様子を見ることができます。自転車をレンタルすることができ、石巻の絶景を眺めながらサイクリングを楽しむことができます。天気の良い日には遠くの景色まで見渡すことができ、海風を感じながら過ごすことができます。ぜひ1度足を運んでみてください。
住所:宮城県石巻市田代浜敷島24
電話番号:0225-21-4141
石巻おすすめ観光地:7「釣石神社」
石巻市のパワースポットになり、夫婦円満、縁結び、子宝にご利益があると言われており、多くのカップルが訪れる観光名所でもあります。圧倒的な景色を生み出している巨石はさまざまな災害や困難を乗り越えてきた石巻を表しており、受験シーズンには受験に勝てるようにと多くの学生が参拝しにきています。あの大地震でも巨石はビクともしなかったそうです。
今にも落ちそうな巨石を釣っていることで「釣石神社」と名付けられ、どんな力を加えても絶対落ちないという意味が込められています。今でも地元の方に大切に保管されており、神社の周辺は緑豊かな大自然に囲まれています。神秘的な景色を楽しめ、神々しい力を感じるとパワースポットとして有名になり、日々多くの人々で賑わっています。
住所:宮城県石巻市北上町十三浜追波
電話番号:0225-25-6345
石巻おすすめ観光地:8「北上川ヨシ原」
石巻の穴場観光地になり、大自然で癒しの音を楽しめる観光地になります。日本の音風景百選の1つに選ばれており、ヨシの大群落で味わえる美しい風景と音を楽しむことができます。北上川から10km続く道のりに広がっており、運が良ければ水鳥の鳴き声も併せて楽しむことができます。石巻のドライブコースとしても人気のある観光地です。
知る人ぞ知る石巻の観光地になるので、比較的静かでのんびりと過ごすことができます。ただ流れる川の景色を楽しみながらのんびりと過ごすことができ、都会の喧騒を忘れて自然の力で身も心も癒される観光地です。観光する際はスマホなど電気機器の電源を切り、一切音のしない環境で時間を忘れてのんびりと過ごすのがおすすめです。
住所:宮城県石巻市北上町浦橋
電話番号:0225-95-1111

石巻おすすめ観光地:9「網地島」
海の透明度が高いことで知られている観光名所になります。石巻の夏の時期には多くの観光客で賑わっており、島ならではののんびりとした時間を過ごすことができます。沖縄県の海の透明度に近いと言われており、多種多様な魚と出会えるシュノーケリングスポットでもあります。浜でただのんびりと海の景色を楽しむこともできます。
島にある閉校してしまった小学校で観光客に向けたイベントが行われており、島の人の温かさを知ることができます。石巻港や鮎川港までフェリーでアクセスすることができるので、日帰りで島を探検することができます。島には観光地としてはあまり栄えていませんが、ただ石巻の景色を眺めたり、静かな場所で時間を過ごしたい方におすすめです。
住所:宮城県石巻市
電話番号:0225-95-1111
石巻おすすめ観光地:10「道の駅 上品の郷」
ドライブの休憩がてら気軽に立ち寄れる観光名所になります。温泉が設置されていることで人気の道の駅になり、観光で疲れた体を癒すことができます。寒い冬でも体の芯まで温めることができ、ショッピングエリアでは石巻市のお土産品が数多く販売されています。新鮮な野菜やフルーツをはじめ、さまざまな魚介類も販売されています。
温泉にゆっくりと浸かる時間がない方でも、温泉の入り口には気軽に楽しめる足湯が設置されています。女性も化粧や髪の毛を濡らしたりせずに温泉を楽しめるので、日々多くの人々で賑わっています。同じエリア内には石巻グルメを味わえるレストランも併設しており、1日中ゆったりとした時間を過ごすことができます。ぜひ1度足を運んでみてください。
住所:宮城県石巻市小船越二子北下1-1
電話番号:0225-62-3670
石巻おすすめ観光地:11「石巻マンガロード」
石巻駅から先ほど紹介した石ノ森萬画館まで続いている観光名所になります。道の両側に石ノ森正太郎の手掛けたキャラキターが出迎えてくれます。約1kmの道のりですが、次から次へとさまざまなキャラクターが出迎えてくれるので、子供から大人までワクワクできる通りになっています。石巻へ観光に来たという実感の湧く観光地でもあります。
道の両側だけでなく、マンホールや建物にもキャラクターが描かれています。なので、アニメのファンの方には聖地のような場所になり、石巻で人気のフォトスポットでもあります。ベンチやポストもキャラクターが描かれているので、さまざまなポーズで石巻の思い出を作ることができます。ぜひ、石巻駅からアクセスの場合は通ってみてください。
住所:宮城県石巻市

石巻おすすめ観光地:12「齋藤氏庭園」
日本の古き良き景色を楽しめる穴場の観光地になります。地元の方からはウェディングのフォトスポットとして知られており、和装を着る方に人気のあるフォトスポットです。東北地方の三大地主として知られている齋藤氏の手掛けた庭園になり、石巻に観光にきている外国人観光客から人気を集めている観光地です。日本の四季を感じられる庭園です。
同じ敷地内には、縄文時代に使用されていた土器や土偶が展示されているエリアがあります。約200点もの貴重な歴史物が展示されており、日本の文化や当時の生活ぶりを垣間見ることができます。石巻市で歴史巡りをしている方におすすめの観光地でもあり、ゆったりと展示品を見て周りたい方は予め半日ほど時間を空けておくのがおすすめです。
住所:宮城県石巻市前谷地黒沢73
電話番号:0225-72-2038
石巻おすすめ観光地:13「ひたかみ水の里」
観光名所である「北上川」でカヌーを楽しめるおすすめの観光地になります。陸地からでなく、川から石巻市の街並みを楽しむことができ、水の音を聞きながら癒しの時間を過ごすことができます。日本で最も古いNPO法人とも言われており、さまざまなアクティビティを楽しめます。子供から大人まで楽しめ、石巻市で体を動かすことができます。
5歳からカヌーを始めることができ、初心者の方でも丁寧に扱い方を教えてくれるので安心して取り組むことができます。カヌーのコースを選ぶことができ、約2時間から3時間カヌーで石巻市を巡ることができます。比較的波も少なく、穏やかな川をカヌーで巡っていくので、初心者から多くの人気を集めています。ぜひ1度挑戦してみてください。
住所:宮城県石巻市中里6-1-5
石巻おすすめ観光地:14「零羊崎神社」
牧山の山頂に位置する観光地になり、地元の方から親しまれている穴場の観光地でもあります。境内には歴史的遺産、文化遺産など貴重な物が多く保管されており、日本の古き良き景色を楽しむことができます。1年の中でも6月から7月に見頃の時期を迎えるハナショウブの名所としても知られており、色とりどりの花の景色を楽しむことができます。
ハナショウブ以外にも春は桜、秋は紅葉、冬は雪景色と1年を通してさまざまな景色を楽しむことができます。四季ごとにさまざまな表情を楽しめ、何度でも足を運びたくなる自然の絶景を楽しめます。見頃の時期には毎年お祭りが行われており、多くの花見客で賑わいます。静かな空間で景色を楽しみたい方は、お祭りの時期を避けるのがおすすめです。
住所:宮城県石巻市湊牧山7
電話番号:0225-23-2815
石巻おすすめ観光地:15「おしかのれん街」
2011年にオープンした観光地になり、大地震で被害にあったお店が約16店舗入っているちょっとした商店街になっています。石巻市のイベントごとが行われていたり、ご当地グルメを味わえたりと観光客から人気のあるエリアです。鮎川に位置しているので、鯨や魚介類を中心としたお店が多く、石巻市の昔から伝わる郷土料理を味わうことができます。
さまざまなお店が立ち並んでいるので、石巻市でグルメを味わいたい方が多く足を運んでいる観光地でもあります。お土産屋もあり、石巻で生活している人々の普段の過ごし方を垣間見ることができます。鯨を使用した伝統工芸品も販売されており、ファンにはたまらない観光名所です。石巻のさまざまなお店に興味のある方はぜひ1度足を運んでみてください。
住所:宮城県石巻市鮎川浜湊川1-12
石巻おすすめモデルコース:1「車の場合」
車の場合のモデルコースは、石巻市街地と金華山を巡るモデルコースになります。モデルコースの始まりは石巻河南ICで降り、観光地「日和山」へアクセスします。その後石ノ森萬画館へ観光に行き、石巻市街地にある食事処でお腹を満たします。その後牡鹿半島へ行き、牡鹿半島巡りをして1泊してから次の日に金華山を目指すモデルコースです。
金華山で石巻市の事前を満喫した後は、女川へアクセスします。定番のモデルコースになっており、車で巡るのに適しているモデルコースでもあります。女川周辺ではカフェやレストランが集結しているので、休憩しながら石巻市を観光することができます。その後は石巻市街地に戻り、石巻河南ICから高速に乗り近くに位置する都市「仙台」へアクセスします。
石巻おすすめモデルコース:2「電車の場合」
電車のモデルコースは、石巻市街地が中心になります。石巻駅から徒歩20分ほどで市街地になり、石巻駅到着をお昼に合わせるとそのまま市街地でグルメを味わえるのでおすすめです。その後は石ノ森萬画館、その後は商店街のお土産屋や活気あふれるお店を見ながら石巻ののんびりとした時間を過ごせます。基本的にのんびりと旅をしたい方におすすめのモデルコースです。
その後は石巻市のバスに乗り、後山荘、牡鹿半島を巡っていきます。石巻市のバスは本数があまりないので、モデルコースを組む際に時間も確認しておくのがおすすめです。石巻市のモデルコースでは、電車の場合駅は石巻駅しか利用しません。石巻市街地以外の観光地を巡りたい場合は、ゆったりと景色を楽しめるバスを利用するのがおすすめです。
石巻おすすめグルメスポット:1「富喜寿司」
石巻市で地元の方からも人気のあるグルメスポットです。世界三大漁場の1つである金華山沖がある石巻市ならではの美味しいグルメになり、名物グルメでもある「金華鯖」を味わうことができます。他にも旬の魚を利用している寿司や刺身を味わうことができ、石巻駅の近くに位置しています。休日には多くの人々で賑わっています。
ボリューム満点のグルメを味わうことができ、寿司をはじめて50年とベテランの寿司職人が握ってくれる寿司は絶品です。気さくな店主は笑顔で出迎えてくれ、その日に仕入れた脂ののっている魚ばかりを提供してくれます。金華寿司と呼ばれるメニューが看板メニューになり、石巻に来たなら1度は食べてほしいグルメです。石巻の海の幸をお腹いっぱい楽しめます。
住所:宮城県石巻市鋳銭場8-5
電話番号:0225-96-8502

石巻おすすめグルメスポット:2「藤や食堂」
石巻のご当地グルメである「石巻焼きそば」を味わえるグルメスポットになります。昔から変わらない味を楽しむことができ、現代風にアレンジされていないので石巻焼きそばの本来の味を楽しむことができます。石巻焼きそばの特徴である茶色い麺を使用しており、隠し味はラーメンの煮汁なっています。絶妙な味の絶品グルメになっています。
藤や食堂の石巻焼きそばは、観光客にも気軽に楽しんでもらうために最初は味が薄めになっています。そこからテーブルに置いてある後がけソースを使用して自分好みの濃さに変えていきます。そのため、全国の方が濃すぎず薄すぎない味で楽しめるグルメスポットです。ご当地グルメなので地元の方にも親しまれており、ランチには多くの人々で賑わっています。
住所:宮城県石巻市立町2-6-17
電話番号:0225-93-4645
自然や歴史のあふれる石巻へ観光に行こう!
石巻市には大自然と自然と触れ合える観光名所が数多く点在しています。子供から大人まで楽しむことができ、美味しいグルメにお腹を満たしながら過ごすことができます。大地震が起こり、悲しい出来事が数々起こりましたが、今ではみな前を向いて笑顔で生活している姿を見ることができます。ぜひ、宮城県の石巻市へ足を運んでみてください。
関連記事
遊覧船で奥松島観光へ!釣りや嵯峨渓の絶景が人気!おすすめ民宿情報も!
高橋翔平
松島観光で日本三景を満喫!おすすめスポット&グルメ・遊覧船を紹介!
mdn
松島で食べ歩きグルメ人気ランキングBEST11!海鮮もランチも充実!
phoophiang
松島の紅葉ライトアップが圧巻!時期や見頃は?夜景もおすすめ!
しばなる
松島の瑞巌寺と五大堂ガイド!御朱印や駐車場・アクセスも解説!
高橋翔平
松島日本三景を遊覧船で巡る旅!おすすめコースの時間や料金をリサーチ!
櫻井まりも
松島の牡蠣なら牡蠣小屋で食べ放題を満喫しよう!おすすめの時期は?
phoophiang
松島温泉の日帰り11選!個室や貸切入浴プランや人気ランチを紹介!
phoophiang
石巻観光のおすすめモデルコース紹介!観光地や名所・人気グルメもあり!
mdn
松島ランチおすすめランキング13!海鮮やホテルの人気バイキングもあり!
MT企画
石巻ラーメンおすすめランキングTOP21!人気のつけ麺情報&料金も紹介!
Rey_goal
石巻のおすすめランチ17選!人気の海鮮食堂やカフェ・バイキング店紹介!
MT企画
石巻焼きそばの特徴や人気の秘密をリサーチ!おすすめ食堂ランキング!
Hitomi Kato
石巻温泉のおすすめ宿まとめ!人気の日帰り湯&混浴にアクセスも紹介!
yukiusa22
石巻魚市場で水揚げ日本一カツオを食す!食堂の海鮮丼や見学も人気!
mapfan
宮城・田代島は猫がいっぱい!行き方や食事&観光スポット・宿泊情報紹介!
Kuroamo
宮城・牡鹿半島まるごと観光!人気の釣りや宿泊情報にお祭りも紹介!
phoophiang
松島カフェは景色がおすすめ!人気店へのアクセス&営業時間を紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
石巻のカフェ厳選7店!人気店やおしゃれな隠れ家店・穴場の喫茶店紹介!
Kuroamo
宮城・女川町の観光スポットまとめ!グルメ&宿泊情報も!力強い復興の街!
phoophiang
人気の記事
- 1
カルディの調味料おすすめ21選!塩系から万能系まで人気商品ばかり!
MT企画 - 2
バーガーキングの「ワッパー」とは?大きさや価格・気になるカロリーも調査!
Momoko - 3
夜食におすすめのコンビニメニュー21選!太らない商品やがっつり系も!
ピーナッツ - 4
スタバのモーニングメニューまとめ!サービスの時間帯やセット内容も!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 5
コンビニで朝ごはんならコレ!ダイエットにおすすめのヘルシー食あり!
Rey_goal - 6
スタバのノンカフェインメニューまとめ!カフェインレスは妊娠中にもおすすめ!
Momoko - 7
本当に美味しいチョコレート人気ランキングベスト25!市販や高級ブランドも!
kazking - 8
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 9
成城石井の惣菜おすすめ11選!美味しいと評判の人気商品ばかりを厳選!
#HappyClover - 10
業務スーパーの米の種類&値段まとめ!美味しいと評判のおすすめ商品!
沖野愛 - 11
コストコの惣菜ランキング!デリカ部門のおすすめ商品を厳選して紹介!
kiki - 12
業務スーパーのプリンは絶対買うべき!おすすめの種類や保存方法を紹介!
mina-a - 13
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge - 14
ドミノピザの生地を調査!種類ごとの特徴やおすすめのメニューも紹介!
guc - 15
ココイチの10辛はどれくらい辛い?他の辛さとの比較や注文前の注意点を解説!
ベロニカ - 16
スシローの持ち帰りガイド!注文予約の方法やおすすめのメニューを詳しく紹介!
mina-a - 17
コナズ珈琲のメニューおすすめ15選!モーニングやランチなどボリューム満点!
yukiusa22 - 18
ミスドを冷凍保存する方法!解凍のコツやおすすめの食べ方もチェック!
茉莉花 - 19
ドミノピザのカロリー・糖質・脂質まとめ!気になる人気メニューも徹底調査!
Momoko - 20
マックのダイエット中おすすめメニューは?カロリー・脂質・糖質をチェック!
Momoko
新着一覧
「シーパルピア女川」は人気の商店街!おすすめのグルメやお土産を紹介!
#HappyClover
金華山「黄金山神社」は宮城最強のパワースポット!金運に強力なご利益あり?
ベロニカ
松島のおすすめ駐車場まとめ!料金が安い穴場や無料の場所情報もあり!
司馬睦
宮城・女川町の観光スポットまとめ!グルメ&宿泊情報も!力強い復興の街!
phoophiang
石巻のカフェ厳選7店!人気店やおしゃれな隠れ家店・穴場の喫茶店紹介!
Kuroamo
松島カフェは景色がおすすめ!人気店へのアクセス&営業時間を紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
宮城・牡鹿半島まるごと観光!人気の釣りや宿泊情報にお祭りも紹介!
phoophiang
宮城・田代島は猫がいっぱい!行き方や食事&観光スポット・宿泊情報紹介!
Kuroamo
石巻魚市場で水揚げ日本一カツオを食す!食堂の海鮮丼や見学も人気!
mapfan
石巻温泉のおすすめ宿まとめ!人気の日帰り湯&混浴にアクセスも紹介!
yukiusa22
石巻焼きそばの特徴や人気の秘密をリサーチ!おすすめ食堂ランキング!
Hitomi Kato
石巻のおすすめランチ17選!人気の海鮮食堂やカフェ・バイキング店紹介!
MT企画
石巻ラーメンおすすめランキングTOP21!人気のつけ麺情報&料金も紹介!
Rey_goal
松島ランチおすすめランキング13!海鮮やホテルの人気バイキングもあり!
MT企画
石巻観光のおすすめモデルコース紹介!観光地や名所・人気グルメもあり!
mdn
松島温泉の日帰り11選!個室や貸切入浴プランや人気ランチを紹介!
phoophiang
松島の牡蠣なら牡蠣小屋で食べ放題を満喫しよう!おすすめの時期は?
phoophiang
松島日本三景を遊覧船で巡る旅!おすすめコースの時間や料金をリサーチ!
櫻井まりも
松島の瑞巌寺と五大堂ガイド!御朱印や駐車場・アクセスも解説!
高橋翔平
松島の紅葉ライトアップが圧巻!時期や見頃は?夜景もおすすめ!
しばなる