2017年12月27日公開
2020年03月25日更新
日本平ロープウェイで絶景を眺める!駐車場や料金・割引情報まとめ!
静岡県の清水にある「日本平ロープウェイ」は、久能山東照宮へ行くためのロープウェイです。所要時間約5分で素晴らしい景色を眺めながら空の旅ができると評判です。「日本平ロープウェイ」について、駐車場情報や料金、割引情報などの観光情報と合わせて紹介します。
目次
- 1日本平ロープウェイに乗ってみよう!
- 2清水の日本平ロープウェイとは?
- 3清水の日本平ロープウェイからの眺め
- 4清水の日本平ロープウェイへのアクセス
- 5清水の日本平ロープウェイの営業時間
- 6清水の日本平ロープウェイの料金
- 7日本平ロープウェイで行く!久能山東照宮とは?
- 8日本平ロープウェイで行く!徳川家康とは?
- 9日本平ロープウェイで行く!久能山東照宮の情報
- 10日本平ロープウェイで行く!久能山東照宮の社殿
- 11日本平ロープウェイで行く!久能山東照宮の神廟
- 12日本平ロープウェイで行く!久能山東照宮博物館
- 13久能山東照宮のもう一つの行き方
- 14日本平ロープウェイと合わせて訪れよう:美保松原
- 15日本平ロープウェイで久能山の参拝へ!
日本平ロープウェイに乗ってみよう!
久能山東照宮へアクセスするときに利用する乗り物が「日本平ロープウェイ」です。可愛らしいラッピングのロープウェイとして良く知られています。随時運行していて、約5分の所要時間であっという間に着きます。「日本平ロープウェイ」へのアクセス方法や、利用料金・割引お得情報、久能山東照宮の情報などをピックアップしました。
清水の日本平ロープウェイとは?
静岡市の日本平ロープウェイに乗車です。#しょんない #satv pic.twitter.com/YDDZBTAg6n
— ピエール瀧のしょんないTV (@shonnai_tv) October 19, 2017
「日本平ロープウェイ」は、静岡市清水区の日本平の山頂のにある「日本平駅」と、静岡市駿河区にある久能山の山頂にある「久能山駅」とを結んでいます。日本平駅は海抜約269メートル、久能山駅は海抜約145メートルあり、その間を所要時間約5分で行き来します。標高の高いロープウェイなので、景色も最高であると評判となっています。
殿様をイメージした漆黒のラッピングの「あおい号」と、姫様をイメージした金色のラッピングの「たちばな号」の二機があり、所要時間5分の特別気分を味わえます。定員55名の大きなロープウェイなので、安心して乗ることができます。ペットと一緒に乗りたい場合は、小型犬に限り、頭まで隠れるケージがあれば一緒に乗ることができます。

清水の日本平ロープウェイからの眺め
途中、柱が無いんですけど…💦#日本平ロープウェイ pic.twitter.com/jtZMcuqRHG
— ちっちゃいタカ (@chibitakachan) September 13, 2017
「日本平ロープウェイ」からは雄大な駿河湾をはじめとした大パノラマの絶景を楽しむことができます。真下には太古の昔の海底の隆起によってできた珍しい地形を見ることもでき、久能山東照宮までの所要時間5分間があっという間です。日本平は日本観光100選や国の名勝地、県自然公園に選ばれていて、大変素晴らしい景色を眺めることができます。

清水の日本平ロープウェイへのアクセス
「日本平ロープウェイ」に公共交通機関でアクセスする場合は、JR「静岡駅」で降りて、しずてつジャストラインバスの「日本平ロープウェイ行き」に乗り換えて所要時間約40分の終点である「日本平ロープウェイバス停」で降りるとアクセスすることができます。静岡駅からタクシーの場合は、所要時間約30分、約4200円で行くことができます。
日本平ロープウェイ乗るよ! pic.twitter.com/vYyzjJnjQy
— ばん (@aggressor012) November 6, 2017
「日本平ロープウェイ」に車でアクセスする場合は、東名高速道路の「清水IC」で降りると清水日本平パークウェイを経て、所要時間約30分でアクセスすることができます。カーナビに「日本平ロープウェイ」を入力するときは、名前でなく、電話番号である「054-334-202」を入力するとスムーズにアクセスすることができます。
清水の日本平ロープウェイの駐車場情報
日本平の山頂には約200台分の駐車場があります。駐車場の利用料金は無料となっていて、誰でも利用することができます。駐車場までの道のりは曲がりくねった山道となっているので、運転には気を付けましょう。大きな駐車場となっているので、込み合うことは少ないですが、事前に駐車場情報を確認しておくと良いです。

清水の日本平ロープウェイの営業時間
日本平ロープウェイ🚡#日本平ロープウェイ pic.twitter.com/OzBYxl4f3Y
— tomogarix_1704 (@tomogarix_1704) November 23, 2017
「日本平ロープウェイ」の営業時間は4月1日から10月15日までの夏季が日本平発が9時から17時まで、久能山発が9時30分から17時15分までです。10月16日から3月31日までの冬季は最終便が日本平発が16時、久能山発が16時15分となっています。ロープウェイは10分から15分間隔で運行していますが時間に余裕を持って行動することが大切です。
清水の日本平ロープウェイの料金
「日本平ロープウェイ」の利用料金は、普通料金が大人料金が往復1100円、片道600円、4歳から12歳までの小人料金が往復550円、片道300円となっています。ロープウェイのホームページで、ロープウェイの割引クーポンがあり、それを利用すると大人料金が往復990円、片道540円、小人料金が往復500円、片道270円となり、大変お得です。
ちなみに日本平ロープウェイ乗り場から見える絶景(´・ω・`)#勝手に静岡PR pic.twitter.com/GJhrZK2QsG
— バロン (@Baron0405) November 7, 2017
また、その他にも、ロープウェイ往復料金と久能山東照宮の拝観券、久能山東照宮博物館の入館券の3点セット割引券があります。日本平駅で販売されていて、高校生以上の大人が1750円、中学生が1300円、小学生が800円と3つをそれぞれ別に購入するより割引価格で購入できるので、上手に利用することをおすすめします。
「日本平ロープウェイ」には15名以上の団体の場合は団体割引があり、大人料金が往復990円、片道540円、小人料金が往復500円、片道270円と割引されます。さらに、年間フリーパスが3000円で購入することができ、1年間何度でもロープウェイに乗ることができます。フリーパスを利用すると久能山東照宮や博物館に割引料金で入場できます。
日本平ロープウェイで行く!久能山東照宮とは?
徳川家康が最初に祀られた国宝建造物「久能山東照宮」の魅力や見どころとは?https://t.co/MgbteYPTmB#徳川家康 #静岡pic.twitter.com/0if4jqRjE7
— 静岡おすすめ旅ガイド (@marker_shizuoka) December 22, 2017
「日本平ロープウェイ」に乗って行ける先が隣の山の「久能山東照宮」です。久能山東照宮は、静岡市駿河区にある神社です。戦国武将として知られている徳川家康が亡くなったのち、遺命によって、久能山に埋葬され、御祭神となりました。江戸幕府二代将軍である徳川秀忠によって、絢爛豪華な社殿が作られ、代々重要な場所として守られてきました。
「久能山東照宮」は、 2010年(平成22年)12月には本殿、石の間、拝殿が国宝に指定され、神社内には多くの重要文化財もあり、国内・海外から大変多くの人が参拝に訪れるおすすめ観光スポットとなっています。スペイン製の置時計や徳川家に関する重要な文化財などが敷地内にある博物館に所蔵されていて、見学することができます。
日本平ロープウェイで行く!徳川家康とは?
「徳川家康」とは、戦国時代に活躍した三英傑武将の一人です。織田信長・豊臣秀吉に臣従し、関ヶ原の戦いで西軍に勝ち、天下泰平の世を作りました。その後約260年続く江戸時代の始まりを作った人としても有名です。堪忍辛抱をした武将として良く知られていて、亡くなって久能山に葬られた後、一周忌を経た後に日光東照宮に改装されました。
日本平ロープウェイで行く!久能山東照宮の情報
「久能山東照宮」の拝観時間は4月1日から9月30日までが8時30分から17時まで、10月1日から3月31日が8時30分から16時までとなっています。受け付けは終了10分前までです。拝観料金は社殿が大人が500円、小・中学生の小人が200円、博物館の料金が大人が200円、小人が100円、共通券が大人が500円、小人が150円となっています。
日本平ロープウェイで行く!久能山東照宮の社殿
「久能山東照宮」の社殿は、元和3年(1617)に徳川家康を祀る霊廟として、二代将軍である徳川秀忠によって1年7ヶ月の短い期間で作られました。権現造りで総漆塗りの建物であり、彫刻や模様には当時の最先端の技術で大変絢爛豪華な作りとなっていて、江戸時代の代表的な建築物でした。
日本平ロープウェイで行く!久能山東照宮の神廟
「久能山東照宮」の神廟は、本殿の裏側の約40段の階段を上がったところにあります。この神廟は御祭神である徳川家康の遺骸を埋葬した場所だとされています。御宝塔と呼ばれていました。久能山東照宮の宝塔の高さは、約5.5メートル、外廻りは約8メートル、前面は唐戸となっていて、遺命によって西向きに建てられています。
日本平ロープウェイで行く!久能山東照宮博物館
「国宝 久能山東照宮」
— 中島翔平@日本一周 (@peipeinandayo) December 13, 2017
こんな歴史ある場所を僕は知らなかった。
家康公を祀っている場所で裏に家康公の墓地もある。
岡崎城で生まれ、浜松城で過ごし、関ヶ原を勝ち抜き、この地に眠っている。
この頃家康公の人生を辿る旅になってるな笑
でも素敵な場所だった。来てよかった。 pic.twitter.com/HyknosKJfI
「 久能山東照宮博物館 」には、御祭神となっている徳川家康をはじめ、徳川歴代将軍の愛用していた品々や武具、甲冑、調度品など約2000点が収蔵されています。常設展は展示品替えが行われ、何度行ってもさまざまな貴重品を間近で見ることができると評判です。年中無休で9時から17時まで開館されています。
久能山東照宮のもう一つの行き方
「久能山東照宮」へ参拝するには「日本平ロープウェイ」を使ってアクセスする方法の他に久能山のふもとから歩いて行く方法があります山の下からは階段が1159段あり約20分歩いて山を登ります。途中休憩を入れることを考えると30分から40分と時間に余裕を持って考えておくと良いです。体力に自信がある人は挑戦してみることをおすすめします。
日本平ロープウェイと合わせて訪れよう:美保松原
「美保松原」は、静岡県静岡市清水区にある駿河湾に突き出した美保半島の東側にある景勝地です。ユネスコの世界文化遺産にも登録されています。松林の緑と海の青、打ち寄せる波の白さが大変素晴らしいと有名です。駿河湾を挟んで富士山や伊豆半島を眺めることができ、古くから好まれて絵に描かれたり歌に歌われたりしてきました。
美保松原は、「羽衣伝説」の舞台ともされていて、天女が舞い降りてきて自分の衣をかけたとされる樹齢650年とも言われる「羽衣の松」があります。近くの神社にはその衣の端切れとされる部分が残されています。「久能山東照宮」から車で約20分でアクセスできるので、是非合わせて訪れてみることをおすすめします。
日本平ロープウェイで久能山の参拝へ!
久能山東照宮へ参拝するのに利用する乗り物が「日本平ロープウェイ」です。素晴らしい景色を眺めることができるとして評判で、所要時間約5分の空の旅は大変充実していると多くの人が訪れます。四季折々に変化する山の色などを眺めながら久能山東照宮へ参拝に出かけることをおすすめします。
関連記事
静岡駅周辺の観光スポットまとめ!子供と遊べる人気の場所も紹介!
Ohisama
三保の松原の駐車場&アクセスまとめ!世界遺産観光の見所も紹介!
Cloudノンちゃん
静岡駅周辺の駐車場情報!最大料金が安いのは?無料の場所はある?
firebom.sns
『柿田川湧水群』はパワースポット!駐車場やアクセスは?水汲みもOK!
西谷明美
静岡市ランチ人気ランキング・ベスト21!おしゃれな店や子連れOKもあり!
旅するフリーランス
バンダイホビーセンターを見学!展示や大人気の見学会に関する情報あり!
Ohisama
静岡市内ラーメンランキング・トップ21!深夜にも人気の店や新店情報も!
tabito
静岡・ケーキ屋ランキングBEST11!バイキングなど人気店を紹介!
tabito
静岡市のステーキ店を厳選!ランチも大人気!安くて美味しい店を調査!
kiyo
『ちびまる子ちゃんランド』を楽しもう!料金やアクセス紹介!給食がある?
藤沢直
静岡浅間神社の御朱印やお守りをチェック!ご利益は?人気のパワースポット!
kiki
静岡土産に『こっこ』は定番!販売店はどこ?観光帰りに必ずゲット!
杉山 和也
静岡から東京の移動の料金や時間を比較!新幹線や高速バスなどお得なのは?
ベロニカ
静岡のお風呂カフェとは?宿泊できる?カップルにも人気!料金も紹介!
shingo4
静岡市清水区でランチ!おしゃれなカフェや海鮮のおすすめ店で堪能!
ag428
静岡市内でご飯!名物グルメを徹底調査!地元でおすすめの人気店はどこ?
Tamami Kumamoto
静岡・清水のラーメン屋人気ランキング!深夜も美味しいおすすめの店も!
MT企画
清水の観光スポットおすすめまとめ!駅周辺や子供に人気の場所も紹介!
yukiusa22
清水港周辺でランチ!市場のおすすめ食堂や海鮮丼が美味しい店を調査!
旅するフリーランス
日本平ロープウェイで絶景を眺める!駐車場や料金・割引情報まとめ!
m-ryou


新着一覧
日本平動物園でジャガーやレッサーパンダに会える!料金やアクセス・駐車場は?
kiki
静岡市のケーキ屋さん厳選11店!美味しい人気のおすすめ店紹介!
Rey_goal
静岡市のカフェおすすめ17選!おしゃれなランチやスイーツなど人気店を厳選!
Rey_goal
静岡のタピオカ店おすすめ13選!人気の専門店から美味しいと話題のお店まで!
MT企画
静岡市の観光スポット11選!はずせない人気名所やおすすめグルメも紹介!
MinminK
「石橋うなぎ店」は静岡市の超人気店!メニューは一本焼うなぎ定食オンリー?
Rey_goal
静岡駅のお土産人気15選!名物のお菓子や限定のご当地グルメなど紹介!
MinminK
法多山名物「厄除けだんご」で厄払い!食べ方や限定の種類などを紹介!
maki
寸又峡は紅葉の名所!見頃の時期や混雑情報など楽しみ方をまとめ!
Sytry
静岡県の花火大会おすすめランキング!日程や場所をまとめて紹介!
Sytry
静岡『草薙の湯』は快適大衆日帰り温泉!料金やアクセスなど施設の魅力紹介!
ベロニカ
静岡『丁子屋』で元祖とろろ汁を食べる!人気メニューやアクセスを紹介!
沖野愛
静岡ホビースクエアでミニ四駆で遊ぶ!駐車場や営業時間は?プラモの展示も!
amada
静岡『足柄峠』から富士山の絶景を!ランニングやヒルクライムがおすすめ!
ぐりむくん
『静岡まつり2018』情報!日程や夜桜乱舞の時間は?交通規制に注意!
kasaho
薩埵峠(さった峠)の展望台は絶景スポット!ハイキングやツーリングが人気!
ちこ
梅ヶ島温泉で気軽に日帰り入浴!おすすめの宿など魅力紹介!観光情報も!
Yukilifegoeson
駿府城の観光見どころまとめ!駐車場やアクセス紹介!桜も見事!
ビジネスキー紀子
由比『浜のかきあげや』で桜えびを堪能!メニューやアクセス情報まとめ!
akkey
静岡の日本酒おすすめランキング!人気の美味しい地酒を飲み干そう!
Hitomi Kato