2018年05月13日公開
2020年03月26日更新
愛知こどもの国はスケートもバーベキューもあり!駐車場やランチ情報紹介!
愛知県の西尾市にある「愛知こどもの国」は、児童総合遊園施設になります。広大な土地にさまざまな施設やイベントもやってますので1日遊べる場所になります。今回は、愛知こどもの国の施設や駐車場、おすすめのランチ情報を紹介していきます。

目次
- 1子供と一緒に大人も楽しめる愛知こどもの国
- 2西尾市でキャンプをするなら愛知こどもの国
- 3愛知こどもの国の宿泊キャンプは期間限定!
- 4一年中バーベキューやデイキャンプができる
- 5愛知こどもの国は運動広場でも楽しめる
- 6愛知こどもの国の遊具広場は遊具が豊富
- 7愛知こどもの国の乗り物で遊ぼう!
- 8愛知こどもの国には工作や科学で遊ぼう
- 9愛知こどもの国の売店は平日はお休み
- 10愛知こどもの国周辺のおすすめランチ1「キッチンながしま」
- 11愛知こどもの国周辺のおすすめランチ2「フェニックス」
- 12愛知こどもの国周辺のおすすめランチ3「ジュイール」
- 13愛知こどもの国の駐車場は?
- 14新しくできたスケート場も大人気
- 15西尾市の愛知こどもの国でみんなで楽しもう!
子供と一緒に大人も楽しめる愛知こどもの国
全体で100万平方メートルある愛知こどもの国は、西尾市にある大型の児童総合遊園施設になりますが園内にはさまざまな施設があるのでお子さまと一緒に親御さんも童心にかえって一緒に楽しめる場所になります。1日存分に楽しめる愛知こどもの国のランチや駐車場、施設情報をまとめたので参考にしてください。
西尾市でキャンプをするなら愛知こどもの国
愛知県西尾市内でキャンプ場はたくさんあるわけではありません。その中でも愛知こどもの国はキャンプ初心者の方にはもってこいのキャンプ場でもあります。施設内のキャンプ施設は宿泊とバーベキューと2種類のコースがありますがどちらも予約が必要になりますので気を付けてください。
料金も高くありませんし、持参するものは食材や食器類、クレンザーなどと少ない荷物でお手軽にキャンプやデイキャンプでバーベキューを楽しむことができるというのも愛知こどもの国のキャンプ場の魅力の一つになります。初心者に大人気の西尾市のキャンプ場。お子さまだけでなく大人も充分にキャンプやバーベキューを楽しめます。
愛知こどもの国の宿泊キャンプは期間限定!
西尾市では学校行事でも宿泊キャンプは利用することがありますので、西尾市の方にはお馴染みの場所でもある愛知こどもの国のキャンプ場。こちらのキャンプ場での宿泊キャンプは5月の第2土曜日から10月末までの期間だけの利用になりますがテントを自分で建てたりしなくてもいいのでキャンプ初心者にも向いているキャンプ場になります。
こちらのキャンプ場では、団体での利用では3段では2600円、5段4900円、8段7300円となりますが、キャンプファイヤーの木組みを頼むこともできます。宿泊、キャンプファイヤー供に電話で仮申し込みをし、利用申請書をダウンロードし利用日の5日前までに利用申請書、申込書の書類の送付が必要になりますのでお気をつけください。
住所:愛知県西尾市東幡豆町南越田3
電話番号:0563-62-4151

一年中バーベキューやデイキャンプができる
愛知こどもの国のキャンプ場ですが、宿泊キャンプとは変わってデイキャンプやバーベキューは季節を問わずに一年中楽しむことができるようになっています。夏の定番でもあるバーベキューですが愛知こどもの国では、バーベキューの場所も広くできてますし屋根付きの場所もありますので快適に過ごせます。こちらも宿泊同様の予約が必要です。
バーベキューの食材は持ち込みももちろんできますが、西尾市の愛知こどもの国では「手ぶらでバーベキューができる」というのがキャッチフレーズとしてやっていますので、キャンプ場の利用日や希望する食材を事前にAコープ幡豆店にファックスで連絡しておくことで食材をキャンプ場に届けてくれるというサービスがあります。
もちろん食材だけでなく飲み物や食器類なども用意してくれますし、飯ごうや鍋、軍手などは各100円でキャンプ場にてレンタルもしてますし炭は3キロで400円での販売もしています。その他にもバーベキューに必要なものまな板や包丁などは無料でのレンタルもありますので、手ぶらでバーベキューを楽しむことができますが洗剤だけは持参になります。
愛知こどもの国は運動広場でも楽しめる
愛知こどもの国はキャンプ場以外にも楽しめる場所がたくさんありますが、その一つが「あさひが丘」にある運動広場になります。運動広場は芝生広場から50メートルの距離で隣接していますが、ちょっと変わった自転車で遊んだりすることができるようになっています。無料の休憩スペースも広いので休憩しながら存分に遊べる場所になります。
ゴルフコースやグラウンドもありますので、お子さまとご一緒にご両親も運動できるスペースになりますが、愛知こどもの国のグラウンドや芝生コーナーでは平日団体予約もありますので、友達同士や仲間で集まって催しを開くこともできるようになっています。グラウンドも広いですので動きずらいということもないので安心です。
愛知こどもの国にはハイキングコースもあります。小さなお子さまが一緒でも無理なく歩けるように緩やかな林間道になっていますので、季節によってさまざまな花や野鳥の観察などもできますのでお弁当を持ってハイキングもおすすめです。中級者向けのコースもありますので、初心者でなくても楽しむことができるようになっています。
愛知こどもの国の遊具広場は遊具が豊富
西尾市のテーマパークの一つでもある愛知こどもの国の魅力の一つが遊具広場になります。大きな遊具がありますので子供たちには大人気の場所になります。広い敷地内ですので基本的に遊具は大きくできていますので遊園地感覚で遊べる公園という感じになります。もちろんお子さまだけでなく親御さんも一緒に楽しめる遊具ばかりになります。
愛知こどもの国の遊具で一番人気は「ドラゴン」
愛知こどもの国の遊具の目玉ともいえるのが入り口近くにある「ドラゴン」ですが、遠目で見るとドラゴンが地を這っているようにみえるアスレチックの遊具になります。一見小学生向けのアスレチックにも見えますが、小さなお子さまでも遊ぶことができるようになっています。遊具広場に行ったらチャレンジして見てください。
ローラーすべりだいも大型!
子供に人気がある遊具の一つであるすべりだいですが、愛知こどもの国のローラーすべりだいは48メートルの大型になります。並んでいてなかなか順番が来ないということが無くみんなが遊べるように、こちらの大型のすべりだいは全部で3基ありますし、小さなお子さまでも大丈夫なスピードになっています。

愛知こどもの国の乗り物で遊ぼう!
ゴーカート
愛知こどもの国にはお子さま向けの乗り物もたくさんありますが、一番人気なのはゴーカートになります。1周500メートルになりますが置いてある車は全部スポーツカーの本格的なゴーカートになります。1台1回100円になりますが、小学2年生以下のお子さまは一人では乗車できません。
蒸気機関車
愛知こどもの国の開園当初から走っている本物の蒸気機関車ですが、1135メートルの距離を走っている時の三川湾などの景色も壮大で見る価値は充分にある乗り物になります。お子さまだけではなく大人にも人気の高い蒸気機関車は3歳以上は1人300円、3歳未満は無料になりますので愛知こどもの国に行かれたら乗ってみてはいかがでしょうか?
園内移動はランドトレイン
愛知こどもの国は歩いて園内を回るには1日では無理なくらい広いので、園内移動手段として「ランドトレイン」があります。全部で5箇所に乗り場もありますし、約20分から30分に1本は走っていますので、園内の移動には是非ご利用してください。乗車料も1日100円で装着型の利用券を購入しての利用になります。
愛知こどもの国には工作や科学で遊ぼう
愛知こどもの国のゆうひが丘にあるゆうひ棟内には「わくわく工房」という場所があります。こちらはお子さまと親御さんが一緒に工作をして楽しめる場所になります。月ごとで工作する内容は変わりますので、一度だけでなく何度行っても楽しめますし、子供にとっては親と一緒に工作をするのは楽しいものですのでおすすめです。
中央広場にある中央管理棟には「科学ひろば」という場所もありますが、こちらの科学ひろばでは科学実験や科学工作をして遊ぶことができるようになっています。科学でも難しくないので小さなお子さまから楽しく遊ぶことができるようになっていますし、月ごとにイベントもありますので愛知こどもの国に来たときは訪れてみてください。
愛知こどもの国の売店は平日はお休み
愛知こどもの国にはレストランがなく、軽食を売っている売店は土曜日、日曜日、祝日だけの営業になりますので平日はお弁当を持って遊びに行くことをおすすめします。そこで愛知こどもの国周辺のランチのお店も合わせて紹介していきますので平日に愛知こどもの国に遊びに行くときの参考にしてみてください。
愛知こどもの国周辺のおすすめランチ1「キッチンながしま」
西尾市では地元の方たちにとても人気がある洋食屋さんになりますが、こちらの看板メニューである味噌ハンバーグは甘辛いソースで食べますがとても美味しい一品になります。愛知こどもの国から約8.9キロほど離れた場所になります。ランチメニューは2種類になりますが、どちらのランチを頼んでもボリュームは満点になります。
もちろん洋食屋さんですので定番メニューでもあるエビフライやパスタなども各種揃っていますし、どのメニューでも美味しく満足できる一品にもなります。愛知こどもの国で遊んでランチを食べに行くのもおすすめの過ごし方になりますので、是非「キッチンながしま」へランチを食べに行ってみてください。
住所:愛知県西尾市室町雲地15-3
電話番号:0532-52-4326
愛知こどもの国周辺のおすすめランチ2「フェニックス」
こちらのお店はカフェになりますが、ランチメニューのエビフライは大きくてプリプリしていますし尻尾まで余すところ無く食べれる料理になります。店内も広くテーブルも一つ一つが離れていますので、ゆっくりくつろぐこともできる場所になります。海側の席に座れたら景色もいいのでおすすめします。
こちらのフェニックスでは、ランチのエビフライだけではなくホットケーキも人気のメニューになります。子供から大人まで好きという方が多いホットケーキですが、フェニックスのはとてもふわふわしたホットケーキになりますので絶品です。シンプルにバターとはちみつで食べるだけでも美味しいので是非食べてみてください。
住所:愛知県西尾市東幡豆町緑ヶ崎1
電話番号:0563-62-4511
愛知こどもの国周辺のおすすめランチ3「ジュイール」
愛知こどもの国から約11.9キロと少し離れていますがこちらのお店はパン屋さんになります。できたてのパンは言うまでもなくとても美味しいですが、ジュイールのパンは冷めても美味しいパンになります。パン屋さんですので店内に飲食スペースはありませんが、今回はおすすめのランチの一つとして紹介していきます。
こちらのパンはキャラクターものなど種類も豊富に揃っていますので、愛知こどもの国に向かう前に買っておいて園内で食べるというのがおすすめのランチになります。愛知こどもの国は持ち込みは自由になっていますし、園内に飲食スペースもありますので美味しいパンを食べてまた遊ぶこともできますのでおすすめです。
住所:愛知県西尾市熊味町東平角13-4
電話番号:0563-53-3290
愛知こどもの国の駐車場は?
愛知こどもの国には駐車場は「あさひが丘駐車場」「ゆうひが丘駐車場」の2ヶ所ありますが、こちらの駐車場は愛知こどもの国とは別の民間会社が経営している駐車場になりますので有料になります。どちらの駐車場も広く作られていますのであさひが丘駐車場で500台、ゆうひが丘駐車場で700台止めれるようになっています。
あらかじめどこに遊びに行くかを決めてから駐車場をの場所を決めた方が園内に入ってからの移動が楽になります。料金は普通車で1日500円、二輪車で1日100円、マイクロバス1日1000円、大型バス1日1500円になります。ゆうひが丘駐車場からのゆうひが丘に入る道は舗装されていなくて階段なども多いのでお気をつけください。
新しくできたスケート場も大人気
愛知こどもの国には平成29年12月9日にオープンしたスケートリンクがあるのはご存じでしょうか?こちらのスケートリンクは野外になりますので冬季だけの営業になりますが、野外スケートならではの景色をみながらのスケートは開放感もありますのでおすすめです。スケートをしてると体も暖まるので野外でもそんなに寒さを感じないで楽しめます。
料金は大人1200円、中高生900円、小人700円で貸靴は700円、付き添いは大人一人300円になりますが、あさひが丘スケートリンクのホームページには割引券もありますので、スケートで遊ぶことを予定にしている場合には予めチェックしてください。他にも愛知こどもの国ではスケートに遊びに行くと無料券も配っていますのでさらにお得になります。
愛知こどもの国のスケートリンクでは、スケートだけではなくこしかけ式のイスソリも10台ありますので小さなお子さまでも遊ぶことができますし、スケートだけではなく楽しめます。貸しきりナイターも受け付けてますので昼とは違ってスケートを満喫できます。食堂も期間中は営業しますので付き添いとして一緒に来た方も過ごしやすくなっています。
住所:愛知県西尾市東幡豆町洲崎山147-2
電話番号:0563-62-7676

西尾市の愛知こどもの国でみんなで楽しもう!
愛知こどもの国はとても広いですので1日で全部回るのは大変な場所ですので、予め遊ぶ場所は絞って行くことをおすすめします。季節にあった遊び方ができる愛知こどもの国、年齢を問わずに楽しめますし、お子さまと一緒にご両親も童心にかえって遊べるのが魅力になりますので、家族や友達、仲間で遊びに行って見てください。
関連記事
愛知こどもの国はスケートもバーベキューもあり!駐車場やランチ情報紹介!
沖野愛
『三河工芸ガラス美術館』の万華鏡体験で楽しもう!アクセス・料金情報も!
kazuki.svsvsv@gmail.com
蒲郡市『竹島水族館』はカピバラなど魅力たくさん!料金・アクセスもご紹介!
mayuge
『無量寺』は蒲郡でガン封じ寺として有名!お守りや絵馬のご利益を調査!
ぐりむくん
八百富神社の御朱印・お守りのご利益がすごい!蒲郡のパワースポット!
カフェオレ
『姫宿 花かざし』は愛知の女性専用旅館!ドレスの試着など口コミまとめ!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「和カフェたらそ」は西尾の絶景カフェ!海を見ながら人気メニューを堪能!
mayuge
西尾市を観光しよう!抹茶が味わえるおすすめスポットなど名所を紹介!
mina-a
西尾のうなぎ屋人気ランキング・トップ9!安いけど美味しいおすすめも!
Rey_goal
西尾市は抹茶どころ!おすすめのカフェや人気のパフェ&スイーツを紹介!
Canna
西尾のラーメン屋ランキングTOP7!駅周辺や深夜もおいしい人気店もご紹介!
MT企画
西尾のおすすめランチは?おしゃれなカフェや和食など徹底紹介!
#HappyClover
西尾市はおしゃれカフェがたくさん!抹茶スイーツの人気店などをリサーチ!
phoophiang
佐久島観光でアート巡り!おすすめスポットの見どころや人気グルメは?
Rey_goal
佐久島への行き方・アクセスはフェリーで!名古屋から車で行く方法や時間は?
tabito
蒲郡の日帰り温泉ランキング・トップ9!個室・貸切風呂やおすすめランチは?
高橋翔平
蒲郡で人気のカフェ7選!海が見えるおしゃれな店やランチもご紹介!
Sytry
蒲郡のラーメン屋ランキングTOP9!深夜のおすすめ店や駅周辺の人気店は?
mayuge
蒲郡でおすすめランチを厳選!海鮮や子連れOKのおしゃれな店などを紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
一色さかな広場で朝市やランチを満喫!うなぎや寿司などおすすめ店を紹介!
mayuge

人気の記事
- 1
ファミマのコーヒーは手軽で美味しい!買い方の手順やメニューを詳しく紹介!
mina-a - 2
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge - 3
はま寿司のおすすめメニューランキングTOP21!ラーメンやデザートも!
mayuge - 4
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 5
コストコの化粧品ランキング!コスパのいいアイテムやブランドコスメも!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 6
コストコの文房具はコレがおすすめ!雑貨好きが認める人気商品を厳選!
serorian - 7
コストコの惣菜ランキング!デリカ部門のおすすめ商品を厳選して紹介!
kiki - 8
ドミノピザのサイドメニュー人気15選!定番のポテトや美味しいチキンもあり!
mina-a - 9
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian - 10
コンビニ人気お菓子ランキングTOP25!美味しいと評判の商品をチェック!
納谷 稔 - 11
コンビニのおつまみおすすめランキング・ベスト25!低カロリーメニューは?
phoophiang - 12
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 13
セブンイレブンのネットプリントのやり方を解説!印刷サイズ・縮小方法・料金も!
daiking - 14
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 15
業務スーパーのプリンは絶対買うべき!おすすめの種類や保存方法を紹介!
mina-a - 16
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 17
宝くじにご利益の神社おすすめ13選!全国の金運パワースポットで当選祈願!
ビジネスキー紀子 - 18
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito - 19
松のやのおかわりサービスが嬉しい!ごはん・みそ汁食べ放題の実施店舗は?
ピーナッツ - 20
カチョカバロは焼いて食べるチーズ!おすすめの食べ方や購入できる場所は?
Canna
新着一覧
ラグーナテンボスの楽しみ方ガイド!人気のアトラクションや料金は?
ピーナッツ
蒲郡のうどん店を徹底調査!人気の老舗店などであさりだしの名物をどうぞ!
mina-a
竹島ファンタジー館のアクセスや入場料は?蒲郡の珍スポットとして口コミも好評!
ぐりむくん
蒲郡・竹島は観光におすすめ!パワースポット情報やホテル・行き方は?
ベロニカ
蒲郡オレンジパークのいちご狩りやみかん狩りを満喫!人気のお土産情報も!
カフェオレ
蒲郡の観光スポットでおすすめは?デートに人気の名所や名物グルメも紹介!
maki
一色さかな広場で朝市やランチを満喫!うなぎや寿司などおすすめ店を紹介!
mayuge
蒲郡でおすすめランチを厳選!海鮮や子連れOKのおしゃれな店などを紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
蒲郡のラーメン屋ランキングTOP9!深夜のおすすめ店や駅周辺の人気店は?
mayuge
蒲郡で人気のカフェ7選!海が見えるおしゃれな店やランチもご紹介!
Sytry
蒲郡の日帰り温泉ランキング・トップ9!個室・貸切風呂やおすすめランチは?
高橋翔平
佐久島への行き方・アクセスはフェリーで!名古屋から車で行く方法や時間は?
tabito
佐久島観光でアート巡り!おすすめスポットの見どころや人気グルメは?
Rey_goal
西尾市はおしゃれカフェがたくさん!抹茶スイーツの人気店などをリサーチ!
phoophiang
西尾のおすすめランチは?おしゃれなカフェや和食など徹底紹介!
#HappyClover
西尾のラーメン屋ランキングTOP7!駅周辺や深夜もおいしい人気店もご紹介!
MT企画
西尾市は抹茶どころ!おすすめのカフェや人気のパフェ&スイーツを紹介!
Canna
西尾のうなぎ屋人気ランキング・トップ9!安いけど美味しいおすすめも!
Rey_goal
西尾市を観光しよう!抹茶が味わえるおすすめスポットなど名所を紹介!
mina-a
「和カフェたらそ」は西尾の絶景カフェ!海を見ながら人気メニューを堪能!
mayuge