2017年12月26日公開
2020年03月25日更新
富士山からご来光!確率や時間・場所を調査!初心者はツアーもおすすめ!
世界遺産に登録されている「富士山」は日本の象徴です。美しいご来光を富士山から見たいという方もいるでしょう。日本の象徴である富士山頂上からのご来光を拝むことは、かなり難しいイメージがあります。そこで確率や時間、場所やおすすめの服装やツアーをまとめます。

目次
富士山のご来光を拝みたい!
日本人なら一度は拝んでみたい「富士山」は、世界遺産に登録された日本の象徴ともいえる有名スポットです。年末年始が近付いてきた今、美しい富士山のご来光が気になってくる人も多いことでしょう。そこで今回は、ご来光を拝める確率や時間、さらに初心者に嬉しいツアー情報や快適に見ることができる場所、おすすめの服装などをご紹介致します。

富士山ご来光のススメ
富士山は日本一高い山として有名な世界遺産です。静岡県側と山梨県側に位置しており、まさに日本地図のおヘソといえる場所でしょう。遠くから見ても美しい景観を誇る富士山は、1年中観光客が多いスポットとも言えます。なお富士山の開山の時期は、静岡県側と山梨県側で異なります。7月の温かい夏の時期に開山するので、登山は簡単に思えます。
富士山に登山する醍醐味といえば、なにより頂上から拝めるご来光ではないでしょうか。ご来光を拝むことを目標として、富士山に登っていくクライマーは多いです。日本一の高さを誇る富士山から拝めるご来光はまさに絶景で、頑張って登った甲斐があるでしょう。さらに富士山の頂上から見える景色も感動的で、嬉しさが倍増すること間違いなしです。
富士山のご来光が拝める確率と危険性
富士山に登って行くクライマーの多くが、ご来光を拝むことを目標としているでしょう。ですが富士山に登れば、必ずご来光を拝めるわけではありません。例えば雨や雪が降ったり、雲や霧が出たりすることがあるからです。これらの現象は、富士山の上でも自然なことです。その美しいご来光を拝める確率はどれくらいあるのか、気になることでしょう。
ご来光が拝める確率は、開山される7月で59パーセントから66パーセント、8月で72パーセントから81パーセント、閉山までの9月で54パーセントから69パーセントになっています。意外とご来光が拝める確率は高めのように思えます。7月は梅雨の影響でご来光が拝める確率が低めになっています。天候不順に左右されますが、かなり確率高いでしょう。
しかし富士山の山頂に近付くにつれ天気は変わりやすくなります。いくら登山口の天気予報がよくて晴れていても、登っていると急に雨が降り出すこともしばしばあるようです。また富士山は地上に比べると、空に近いので雨も雷も落ちてきやすいです。特に雷雨の中で行う登山は命の危険を伴います。必ずガイドの指示に従い安全に行動してください。
富士山のご来光に適した服装
富士山のご来光-日本 2013年6月22日に「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の名で世界文化遺産に登録される。出典→https://t.co/eq3smH5YeF by raneko pic.twitter.com/u0TyQ38GE8
— 世界の絶景まとめ (@beautiful_view) December 25, 2017
富士山のご来光を拝むために服装にも注意をしておきましょう。基本的に半そで短パンなどの服装はNGです。山ではできるだけ濡れないように注意を払い、防寒対策ができる服装にしましょう。登山中の汗は体を冷やします。また僅かな雨粒も体温をどんどん奪っていきます。脱ぎ着しやすいウィンドブレーカーや防寒対策の上着などをおすすめします。
また雨が降ってきたらすぐに雨具を羽織り、汗をかいたらすぐに拭くことをおすすめします。体の水分が風に当たりにくいように心がけましょう。短時間だからと言って、濡れっぱなしにしておくと一気に体温が奪われてしまいます。もし服装が濡れてどうしようもならないときのために、着替えられる服装も持っておくといいでしょう。雨具も必須です。
安全な場所で富士山のご来光を見たい
富士山のご来光の確立と危険性が分かったところで、安全な場所で富士山のご来光を拝みたいと思うクライマーも多いでしょう。そこでおすすめなのが、ツアー形式で富士山にのぼっていく方法です。急がずゆっくりとした時間で、ツアー参加者と一緒に山頂を目指していくことができます。そこで安全にご来光が拝めたらその瞬間の感動もひとしおです。
初心者ツアーでは弾丸登山や夜間登山をせずに、時間をかけてクライマーの負担を最小限にするスケジュールが組まれています。富士山登山経路も安全な場所で、安心して登山を楽しめます。装備などはツアーで負担せず別料金がかかってしまうことがありますが、何よりご来光が拝める時間が近づくと無理なく富士山頂へ向かえることができるでしょう。
特にクライマー初心者におすすめなのが「山小屋ご来光」プランです。このプランは富士山をよく知るプロも推薦していて、安全で充実した内容になっています。富士山中腹の七合目か八合目の山小屋に宿泊して、朝方にゆっくりと頂上を目指します。山頂でのご来光にはこだわらないプランでもあるので、危険度は少なく初心者でも安心できるでしょう。
女性でも諦めないで!富士山のご来光
安全に行けるツアーとはいえ、どうしても男性より体力が少ない女性だったら富士山のご来光を拝むことは難しいように思えます。しかし女性向けのツアーであれば、あまり体力に自信がなくてもご来光が拝めるでしょう。頂上に近い山小屋で仮眠の時間を取ったあと、時間に追われることなく無理せずご来光を拝める場所を目指せるプランもあります。
女性向けのツアーでは、30分に1回のペースで休憩を挟みながら登っていきます。しかし九合目から頂上までの間は渋滞が起きやすいようです。時折ガイドの判断では下山道を使って登ることになることもあります。ゆっくりと安全第一で登っていくと、4時30分過ぎには3715m地点へ到着します。この時には、ご来光が拝める寸前で空が明るみ始めます。
山小屋周辺の場所でも富士山のご来光は拝める
危険と隣り合わせの富士山登山は、怖いというイメージを持つ人も多いです。そんなときには、思いきって頂上へ向かうことを断念してもいいでしょう。富士山の中腹にある宿泊できる山小屋では、安全で温かい設備が整っています。この山頂ではなく山小屋から安全にご来光を拝むプロもおすすめなプランは、山頂でのご来光をあきらめる所がミソです。
クライマーや山小屋に従事している関係者などの富士山について詳しく知っている人たちほど、山小屋ご来光をすすめることが多いようです。山小屋から拝むご来光のプランの場合、じっくりと時間をかけて自分の好きなペースで登ることができます。特に初心者や子どもと一緒に親子水入らずで富士山を登っていく場合には、おすすめなプランでしょう。
山小屋から拝むご来光は富士山頂と同じ
せっかくご来光を拝めるのだから、頂上まで登った方がいいと思う人も多くいることでしょう。しかし富士山中腹にある山小屋から拝むご来光も美しいと評判です。たとえ山頂までたどり着けなかったとしても、吉田口からの登山ならば7、8合目からでもきれいに拝めます。さらにアングルや太陽の大きさなども、この場所なら理想的といえるでしょう。
富士山の中腹にある山小屋の高さがあれば、そこからも十分に美しいご来光を拝めて楽しむことができるでしょう。ちなみに頂上でご来光を拝むことにこだわらなければ、たっぷり睡眠時間が取れるということもメリットの1つになります。初心者や子どもたちにも是非すすめておきたい、無理せず体に負担をかけず優しい富士山の登山プランといえます。
富士山ご来光を拝む山小屋アクセスと基本情報
山小屋から拝むご来光は、1つ注意点があります。富士宮口からの登山の場合は8合目以上の高度がないとご来光が見られないことがあります。もし富士山の登山のことで、心配なポイントや分からないことがあれば事前に山小屋へ問い合わせてみてください。実は富士山の山小屋で拝んでみる方がご来光が見れる確率が高いというデータもあるようです。
また山小屋でご来光を拝むプランなら、山頂が最も混雑するピークの時間を外すことができるでしょう。人混みの中を、わざわざ早起きしてまで行かなくてもいいですし、なにより混雑に巻き込まれません。ストレスフリーで拝むご来光もきっと美しく、ピークの時間を過ぎた富士山の頂上では、安全な場所で記念撮影もできるような余裕があるでしょう。
住所:静岡県富士宮市弓沢町150番地
電話番号:0544-22-1155

富士山のご来光を是非目の前で!
世界遺産に登録されている富士山は、本当に美しいと思える日本の定番スポットではないでしょうか。その場所から拝めるご来光は、とても神々しいもので間近で生きてる間に見ておきたいと思う人も多いでしょう。初心者にぴったりな富士山のご来光ツアーもあります。体調や滑落に注意をしながら、楽しい富士山のご来光を拝みにいってみてください。
関連記事
静岡県の心霊スポットランキング!トンネルやホテルなど恐怖の施設多数!
kackt
静岡でドライブを満喫!デートに人気のスポットや日帰りコースもあり!
川上朔
静岡『さわやか』のげんこつハンバーグが絶品!メニューや店舗を調査!
吉田鴨
静岡のうなぎの名店ランキング・トップ17!おすすめの人気店を厳選!
K
静岡『夢の吊り橋』の魅力まとめ!アクセスや時間は!紅葉も見事!
Cloudノンちゃん
静岡駅周辺のラーメン特集!深夜もおすすめの人気店で美味しい一品!
Meg T
静岡県のパワースポットを調査!有名な神社など!恋愛や金運に効果ありは?
sblue73
静岡のおすすめディナースポット!おしゃれな店はデートに人気!
SORA
静岡の絶景スポットおすすめ17選!温泉やカフェなど景色に感動!
Emiうさぎ
静岡駅周辺のグルメ情報まとめ!おすすめの名物をランチやディナーで!
Meg T
静岡駅周辺のカフェを紹介!人気でおしゃれな店でランチやスイーツ!
寺田悦二
静岡県観光スポットランキングBEST31!名所やおすすめの穴場情報あり!
TARO-MOTEKI
静岡の釣り堀&ポイントを紹介!おすすめの釣り場で子供と楽しむ!
Naoco
静岡のお土産おすすめランキング・ベスト23!人気のお菓子や雑貨は?
川上朔
静岡駅周辺ランチのおすすめ厳選17店!おしゃれで安い人気店はどこ?
TARO-MOTEKI
静岡ゴールデン横丁がおすすめ!人気の串カツやホルモンをレトロな空間で!
Meg T
静岡のカフェ!おしゃれな人気店は?ランチや夜のおすすめ情報もあり!
うえのあつし
静岡の人気デートスポット特集!モデルプランも紹介!穴場はどこ?
TARO-MOTEKI
静岡の海はきれい!海水浴場ランキングBEST13!おすすめの穴場あり!
旅するフリーランス
静岡の人気居酒屋を厳選して紹介!おしゃれな個室や安い店などおすすめは?
Rey_goal

新着一覧
「フルフール」は御殿場にある生フルーツゼリー専門店!人気のメニューは?
Momoko
修善寺温泉『あさば』で至福のひととき!料金や口コミ情報をチェック!
Momoko
静岡のドライブスポットまとめ!デートにおすすめの場所や夜の名所もチェック!
mdn
静岡の神社おすすめベスト21!超有名パワースポットや金運UPの観光名所も!
kiki
静岡のおすすめ動物園11選!かわいい小動物とふれあいができる人気施設など!
Momoko
島田のおすすめカフェ11選!ランチが美味しい人気店やおしゃれなお店まで!
旅するフリーランス
浜松のおすすめ温泉11選!日帰り入浴ができる旅館や宿泊に人気のホテルなど!
daiking
静岡のいちご狩りならおすすめはココ!食べ放題など人気スポット21選!
旅するフリーランス
オーシャンスパ Fuuaは熱海の人気スポット!料金・アクセス・口コミは?
mdn
静岡の海・海水浴場おすすめベスト11!きれいなスポットや穴場情報あり!
旅するフリーランス
島田市の観光スポット15選!絶景の名所やおすすめグルメまで一挙紹介!
MT企画
静岡のキャンプ場のおすすめ33選!コテージありの施設も要チェック!
茉莉花
伊東オレンジビーチで南国気分を味わおう!アクセス方法や駐車場は?
mia-a
浜名湖の絶品ランチ11選!定番のうなぎからおしゃれなお店まで人気店揃い!
Canna
静岡の水族館7選!デートに人気のスポットや深海魚に会える施設も!
kiki
静岡のグランピング・トップ11!安い場所やカップルにおすすめの場所も!
ピーナッツ
静岡のおすすめ温泉ベスト15!大人気の老舗旅館やホテルなど徹底ガイド!
mia-a
浜松の観光スポットおすすめベスト21!デートに人気の名所や穴場も!
mia-a
静岡の観光スポット人気ベスト21!富士山の絶景が見れる名所など!
旅するフリーランス
静岡の遊園地・テーマパーク人気ランキング!子供連れにおすすめのスポットも!
茉莉花