2018年04月28日公開
2020年03月26日更新
スクガラスの食べ方や味とは?瓶詰は沖縄のお土産にもおすすめ!
沖縄の保存食としても知られている、人気のお土産「スクガラス」は、多くの人が購入しています。しかし、スクガラスはどうやって食べたらいいかわからないと言う声も多いです。そこでスクガラスの食べ方や味について、様々な情報を併せてご紹介していきます。

目次
沖縄名物「スクガラス」を食べよう!
沖縄でお土産にも人気の食べ物「スクガラス」は、多くの人が購入しており、瓶詰の中に沢山入っていることでコスパも良いと評判です。しかし、どうやって食べたらいいかわからないという声も多いので、そういった方は中々買えないようです。そこで沖縄名物「スクガラス」の食べ方や味について、様々な情報を併せてご紹介していきます。
沖縄名物「スクガラス」とは?
そもそも沖縄名物「スクガラス」とは、一体どんな食べ物かと言いますと、スクガラスは「アイゴの稚魚」を塩漬けにした保存食で、シンプルな保存食として沖縄県民にも親しまれている食べ物です。お土産売り場だけでなく、沖縄各地のスーパーなどにも販売されていて、瓶詰めの中に大量に入っていることからコスパも良いと評判の食べ物です。
スクガラスの気になるお味ですが、塩辛にされているため、非常にしょっぱい味がします。なので単体で食べたりする人は少なく、何かと併せて食べられることが多い食べ物です。沖縄で人気のお酒「泡盛」との相性も良いため、お酒好きにもおすすめの品物です。頭から食べないとトゲがあるため、引っかかりやすいので注意が必要です。

スクガラスは瓶詰めにどれくらい入っている?
お土産にも人気の沖縄名物「スクガラス」の瓶詰めには、どれくらいのスクガラスが入っているのか気になるところです。500匹は余裕で超えるほど量が入っていて、小さな瓶詰めでも200匹などは普通に入っています。そのためコスパもよく、一つの瓶詰めである程度の期間持つことでも、沖縄県民含め多くの人に親しまれています。
スクガラスを豆腐と一緒に
沖縄で一般的に知られている「スクガラスの食べ方」が、豆腐と一緒に食べることです。沖縄のやや硬めの豆腐「島豆腐」の上に、一匹乗せて一緒に食べることで、スクガラスの味わいがプラスされ、食べ応えのある一品に変化します。イカの塩辛などよりも塩が効いているので、強めのしょっぱさを豆腐が適度に緩和してくれる食べ方です。
沖縄のお店などでも出てきやすいので、旅行中などに目にする機会もあるかもしれません。人によってさらに付け加えたりもしますが、島豆腐とスクガラスの食べ方は、沖縄でポピュラーな食べ方となっており、多くの人が食べています。一匹だけでなく3匹乗せたりしてもよく、人によって食べ方も様々なのでそこはお好みで増やしましょう。
スクガラスをパスタに入れても美味しい
豆腐とスクガラスを食べるのに飽きた方は、様々な料理で試されています。他に人気なのが、ペペロンチーノなどのパスタに、スクガラスを入れて食べる食べ方も評判です。塩っぱさがパスタに一層味付けを加えており、パスタ自体の味付けが薄くても、しっかりと味を感じられる人気の食べ方です。冷製パスタなどでも食べられています。
細かく刻んで入れても良いですし、出来上がったものに少しずつ自分で足しながら食べても良いです。食べ方は人によって様々ですが、パスタとの相性も良いためスクガラスの美味しい食べ方としても人気です。パスタと併せて調理をする場合は、パスタの塩などは少なめにしておくことをおすすめします。塩分が強くなってしまうので注意です。
オイル系のパスタだけでなく、トマトソースのパスタなどでも代用ができます。アンチョビを入れるパスタなどの場合は、アンチョビの代わりにスクガラスを代用するなどしても、美味しく食べられるためおすすめです。入れる量には注意が必要ですが、オイル系以外のパスタでも、主張しすぎることなく美味しく食べられるので人気です。

スクガラスは唐揚げにしても美味しい
スクガラスの瓶詰めは塩辛にされていますが、生スクと言われる生の採れたてスクガラスを、丸揚げにすることでとても美味しい味わいになると人気です。タイミング次第でもありますが、現地で食べられる機会がある場合は是非ともおすすめの食べ方です。生スクの唐揚げは季節限定なので、スーパーやお土産で見かけたら即買いをおすすめします。
塩辛は唐揚げに向きませんが、生のスクガラスなら話は別です。沖縄名物「シークァーサー」などを絞って食べると、美味しいこと間違いなしです。お酒も進むため沖縄名物「泡盛」や地ビールなどで楽しむのも良いです。時期が決まっているだけあって、めったに食べることは出来ない食べ方ですが、スクガラスの美味しい食べ方の一つです。
スクガラスはピザのトッピングにも使える
もはやマニアックな食べ方ですが、パスタだけでなくピザにトッピングして食べる食べ方をしている人もいます。ちょっとしたアクセントにスクガラスはぴったりなので、一度やってみるのもおすすめの食べ方です。乗せ過ぎると塩気がきつく感じるので、一口ずつ切った1カットに、スクガラス一つくらいが食べやすい量になっています。
すりつぶして混ぜても良いですし、個別で出来上がったピザに好きな量をトッピングしても良いです。そうすることで、塩っぱさなどの調整も行いやすく、複数人で食べるときに味の好みが分かれづらいです。粉末状にして食べても美味しいので、そういった調理法もスクガラスを美味しく食べられるおすすめの食べ方です。
スクガラスでグラタンもできる
スクガラスとじゃがいもを併せて、グラタンを作ったりする食べ方もあります。魚系のグラタンを食べられる人にはおすすめで、香ばしい香りとスクガラスの塩気がマッチングしています。じゃがいもが入っていることでお腹も膨れやすく、食べ応えもバッチリなのでおすすめの商品です。チーズの量をお好みでかけると好きな味わいになります。
材料もシンプルで作りやすいため、スクガラスの料理法でもおすすめです。出来上がったグラタンは、ワインやビールなど、どのお酒との相性も良いので、普通のグラタンと同じ感覚で楽しめます。冷めてくるとグラタンの性質上塩気が強く感じるので、なるべく早めに食べられるのが良いです。スクガラス自体も塩気が強いので、量は加減しましょう。
スクガラスでソースも作れる
スクガラスはペーストや粉末にすることで、調味料として役立てることもできます。バーニャカウダーなどの蒸し野菜をつけるペースト状のソースを、スクガラスを使って作ることもでき、美味しいと評判が良いのでおすすめです。他にもスクガラスのつけ汁を利用して、チャンプルーやソムタムを作っても美味しいので、こちらもおすすめです。
スクガラスをソースにする際に、みじん切りなどをおこなる場合でも、骨やトゲがあるのである程度気をつける必要があります。しっかりと潰して入れば問題はないので、注意は払いながらも作ると良いです。ソース以外でも煮物の調味料としても使えたりするので、自身のお好みのソースをスクガラスで作ってみるのもおすすめです。
スクガラスはどこに売っている?
沖縄のほとんどの場所で、スクガラスを手に入れることは出来ます。空港などのお土産売り場はもちろん、地域のスーパーなどに置いてあることも多いので、比較的手にすることは出来やすいです。お土産としても使える品物なので、見つけ次第買って置いて損はしない名物食品です。小さい瓶で500円から大きい瓶で1000円と価格も安いです。
那覇市牧志の公設市場近くにあるお店では、スクガラスの頭を下向けに揃えて瓶詰めしたものが売られています。スーパーなどで買ったスクガラスは、入れただけなので綺麗に並べられてはいませんが、こういった所で買うと、瓶詰めの中で綺麗に並べられたスクガラスをみることができるので、帰ってから人に渡すお土産にもおすすめの品物です。
沖縄でなくてもスクガラスは買える?
沖縄名物「スクガラス」は、沖縄以外で手に入れられるか気になるところですが、スクガラスは比較的都会に住んでいても手に入れることができます。大型百貨店がある場合は、売っていることも多く、物産展などが行われている場合は手に入る確率も高いのでおすすめです。大型百貨店などがない場合は、インターネット通販がおすすめです。
インターネット通販であれば、好きな種類・サイズの瓶詰めを手に入れられるのでおすすめです。そのため、好きなスクガラスを手に入れたい人には、インターネット通販がおすすめです。東京などではスーパーにも陳列されていることがあるので、手に入れたい方はスーパーに寄った際に探してみたり、店員さんに聞いてみるのもおすすめです。

スクガラスの食べ方は沢山!
沖縄のお土産に人気の「スクガラス」について、食べ方や味・買い方などをご紹介してきました。スクガラスは家庭によって様々な調理方法があり、お好みで様々な味に変化されられます。生のスクガラスなど時期に限定された食べ物もあるので、是非ともこの機会にスクガラスを手に入れて、色々な食べ方を試してみてはいかがでしょうか。
関連記事
沖縄のおすすめアクティビティ15選!人気マリンスポーツや冬の楽しみ方など!
phoophiang
沖縄の料理おすすめまとめ!美味しい?まずい?定番から意外なものまで!
akak123
沖縄の海で海水浴!おすすめのきれいなビーチや穴場などを紹介!
mdn
沖縄旅行のための気温や気候・服装を大特集!快適な観光をしよう!
Naoco
沖縄の観光旅行おすすめ名所まとめ!モデルコースもカップル・家族向けに紹介!
Naoco
沖縄のお土産おすすめランキングBEST35!喜ばれるものをGETしよう!
Udont
沖縄のリゾートホテル人気ランキング!高級から安い宿まで網羅!
kiki
沖縄のご当地グルメおすすめランキング!人気の絶品料理を徹底調査!
しばなる
沖縄旅行のおすすめプランまとめ!上手な計画の立て方を伝授!
Naoco
沖縄のおすすめ絶景スポット10選!人気のカフェやレストランの情報も!
oyoyo34
沖縄の9つの世界遺産まとめ!人気観光スポットや歴史などを写真付きで紹介!
akak123
沖縄のおすすめ星空スポットまとめ!人気の撮影場所なども!
Naoco
沖縄のおすすめデートスポットまとめ!人気ディナーや地元民イチオシ穴場まで!
mdn
沖縄の橋おすすめランキング!有名な絶景をドライブ観光しよう!
akak123
沖縄の海はいつまで泳げるのか!石垣島・宮古島は?おすすめの時期はいつ?
Naoco
沖縄のコンビニの常識が変?おすすめ限定商品なども合わせて紹介!
Naoco
オキナワマリオットリゾート&スパ大特集!ラウンジ・プールなども!
Katsu23
沖縄『ザ・ブセナテラス』特集!部屋・レストラン・プールなどおすすめ紹介!
T. Binnaka
沖縄そば人気ランキングBEST10!おすすめ店を一気に紹介!
MT企画
『沖縄の方言』変換一覧!面白い・かわいいものがたくさん!歴史も紹介!
Naoco

人気の記事
- 1
コストコの服は安いのに優秀!子供服や大人用のおすすめや人気商品まとめ!
沖野愛 - 2
全国の農家民宿おすすめ9選!農業体験や田舎を満喫できる人気宿ばかり!
ビジネスキー紀子 - 3
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 4
低糖質のおすすめお菓子15選!スーパーやコンビニで買える人気商品も!
ピーナッツ - 5
いきなりステーキのおすすめメニューランキングTOP17!食べ方まで解説!
TinkerBell - 6
はま寿司の持ち帰りメニューとネット予約方法を解説!単品でもセットでもOK!
daiking - 7
一人暮らしにおすすめのコストコ商品まとめ!便利な日用品や食品の保存方法も!
kiki - 8
コストコの洗濯機を全種類チェック!メーカー・機種・機能などおすすめは?
phoophiang - 9
ドンキホーテのおすすめ商品31選!食品やコスメなど人気アイテム勢揃い!
納谷 稔 - 10
ピザポケットは持ち帰りがお得!割引特典やおすすめメニュー紹介!
serorian - 11
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 12
丸亀製麺のカロリーを徹底調査!ダイエット中におすすめのメニューは?
Rey_goal - 13
無印良品のアプリ「MUJI passport」の使い方を解説!誕生日特典は?
kazuki.svsvsv@gmail.com - 14
コストコの冷凍フルーツおすすめ7選!美味しいと評判の商品やアレンジ方法も!
Momoko - 15
ガストのドリンクバー情報まとめ!料金やおすすめの種類を徹底調査!
mayuge - 16
マックのダイエット中おすすめメニューは?カロリー・脂質・糖質をチェック!
Momoko - 17
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん - 18
業務スーパーの米の種類&値段まとめ!美味しいと評判のおすすめ商品!
沖野愛 - 19
ダイエットにおすすめのコストコ商品まとめ!食品・お菓子・サプリなど!
Momoko - 20
全国のおにぎり専門店11選!東京や大阪など本当に美味しい名店を紹介!
phoophiang
新着一覧
カフーリゾートは沖縄の子連れにも人気のホテル!宿泊の口コミや料金は?
Hayakawa
沖縄かりゆしビーチリゾートは大人気のホテル!マリンスポーツなど魅力も満載!
mdn
ハレクラニ沖縄はハワイ発の高級ホテル!宿泊料金や口コミも調査!
phoophiang
波照間島の観光情報まとめ!行き方やおすすめスポット・島の魅力を徹底紹介!
Rey_goal
沖縄の6月の気温や服装・旅行情報まとめ!梅雨の時期や台風も調査!
Momoko
石垣空港からバスで市街地や離島ターミナルへ行くには?乗り場や料金も調査!
phoophiang
ココガーデンリゾートオキナワは沖縄の人気ホテル!宿泊の口コミを調査!
mdn
吉崎食堂は沖縄で人気の居酒屋!店舗の場所やおすすめのメニューは?
Momoko
「平和苑」は那覇の人気焼肉店!店舗の場所やおすすめのメニューは?
ピーナッツ
美ら海水族館へのアクセス方法まとめ!車やバスでの行き方や所要時間は?
茉莉花
沖縄市のラーメン店おすすめベスト11!本当に美味しい高評価のお店紹介!
daiking
みやこ下地島空港はLCC就航で話題!人気のお土産や周辺スポットまで紹介!
Momoko
沖縄市のランチ人気店11選!おしゃれなお店や和食・焼肉・個室まで!
daiking
コメダ珈琲沖縄北谷58号店が大人気!店舗の場所やメニュー・営業時間は?
ピーナッツ
「いまいパン」は那覇市真地・古島の人気ベーカリー!ケーキも絶品!
mina-a
沖縄一人旅おすすめスポット11選!のんびり観光できる人気コース紹介!
phoophiang
宮古島をレンタルバイクで観光!大型などが格安の店やおすすめスポットを紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
沖縄こどもの国は動物園など子供も大人も楽しめる!料金や見どころは?
Canna
沖縄の占いで当たると評判のお店やユタ11選!本当に有名な人気の先生も!
phoophiang
沖縄の3月の気候や服装・おすすめの持ち物まとめ!ダイビングも楽しめる?
ピーナッツ