鎌倉・小町通りのお土産まとめ!雑貨や食べ物などおすすめの品を厳選!
鎌倉の駅前から続いている「小町通り」は、雑貨や食べ物、お菓子などのお土産が買える注目のお店がたくさんある通りです。定番のお土産から和菓子、洋菓子、食べ物、キーホルダーなどの雑貨が買えるお土産店まで、「小町通り」の安いおすすめのお土産をご紹介します。

目次
- 1鎌倉小町通りでお土産を買おう
- 2鎌倉小町通りの定番土産1:「豊島屋」の鳩サブレー
- 3鎌倉小町通りの定番土産2:「鎌倉山ラスク」の鎌倉山ラスク
- 4鎌倉小町通りの定番土産3:「小川軒鎌倉店」のレーズンウィッチ
- 5鎌倉小町通りの定番土産4:「鎌倉ニュージャーマン」のかまくらカスター
- 6鎌倉小町通りの和菓子のお土産1:「鎌倉まめや」の豆菓子
- 7鎌倉小町通りの和菓子のお土産2:「鎌倉いとこ」のきんつば
- 8鎌倉小町通りの和菓子のお土産3:「日影茶屋」の日影大福
- 9鎌倉小町通りの和菓子のお土産4:「鎌倉五郎本店」の鎌倉半月
- 10鎌倉小町通りの洋菓子のお土産1:「鎌倉紅谷」のクルミっ子
- 11鎌倉小町通りの洋菓子のお土産2:「cacao」のチョコタルト
- 12鎌倉小町通りの洋菓子のお土産3:「patisserie雪乃下」のマカロン
- 13鎌倉小町通りの食べ物のお土産1:「味くら」の漬物
- 14鎌倉小町通りの食べ物のお土産2:「キャラウェイ」のカレー
- 15鎌倉小町通りの食べ物のお土産3:「鎌倉ハム富岡商会」のロースハム
- 16鎌倉小町通りの食べ物のお土産4:「鎌倉ビール醸造」の鎌倉ビール
- 17鎌倉小町通りの雑貨のお土産1:「鎌倉帆布巾」のバッグ
- 18鎌倉小町通りの雑貨のお土産2:「鎌倉ふぃる」の小物
- 19鎌倉小町通りの雑貨のお土産3:「コトリ」の文房具雑貨
- 20鎌倉小町通りの雑貨のお土産4:「鎌倉びーどろ」のアクセサリーやキーホルダー
- 21鎌倉小町通りの雑貨のお土産5:「雅(みやび)」のキーホルダー
- 22鎌倉小町通りで狙ったお土産をゲットしよう
鎌倉小町通りでお土産を買おう
鎌倉を訪れたら最後は「小町通り」に立ち寄るという人も多いのではないでしょうか。鎌倉の「小町通り」は人気のお土産が買える通りで、定番のお土産はもちろん、有名な和菓子、注目の洋菓子、鎌倉の食べ物、かわいい雑貨、安いキーホルダーなど、バラエティ豊かなお土産を購入することができます。鎌倉の「小町通り」で購入できるお土産をご紹介します。
鎌倉小町通りの定番土産1:「豊島屋」の鳩サブレー
鎌倉のお土産の定番と言えば、「鳩サブレー」です。「鳩サブレー」が買えるのは、明治7年創業の老舗の鎌倉銘菓のお店、「豊島屋」です。豊島屋の鳩サブレーはとても人気があって都心のデパートなどで購入することもできますが、小町通りすぐ近くにある豊島屋の本店では本店限定パッケージの鳩サブレーを購入することができます。
鳩サブレーの「本店限定パッケージ」は、水色と白のストライプ柄の入った箱で、鳩の姿になった観光客や修学旅行生が豊島屋本店に鳩サブレーを買いにくる姿が描かれたものです。とってもかわいい「本店限定パッケージ」の鳩サブレーは贈り物に最適のお土産です。鳩サブレーは袋入りを買うのが一番安いですが、せっかくなら「本店限定パッケージ」がおすすめです。
豊島屋本店では、鳩サブレーのグッズを購入することができます。鳩サブレーグッズも本店でしか購入できないので、食べ物以外をお土産で持ち帰りたい場合はおすすめです。豊島屋本店で購入できる鳩サブレーグッズは、文房具やキーホルダー、鏡などキャラクターの鳩三郎がかわいいグッズばかり。鳩三郎のキーホルダーはかわいくて自分へのお土産にぴったりです。
住所:神奈川県鎌倉市小町2丁目11−19
電話番号:0467-25-0810
鎌倉小町通りの定番土産2:「鎌倉山ラスク」の鎌倉山ラスク
鎌倉山ラスクの「鎌倉山ラスク」は、鎌倉のお土産の定番として仲間入りしたお土産です。「鎌倉山ラスク」の魅力はなんと言ってもそのカラフルさです。もらった人は少しびっくりの、カラフルなバリエーションラスクが人気です。「きんぴらごぼう」や「抹茶あんみつ」など変わり種のラスクの味も珍しくて、話題性がありそうなお土産です。
小町通りにある鎌倉山ラスク本店では、アウトレットの「鎌倉山ラスク」を購入することができます。アウトレット商品は通常の商品に比べて安いので、友達へのお土産は通常の商品を購入して、自分へのお土産に安いラスクを買って帰るのも一つの手です。「鎌倉山ラスク」はフォトジュニックなラスクで、インスタ映えを狙う人にも人気です。
住所:神奈川県鎌倉市小町2丁目9−6
電話番号:0467-24-2230
鎌倉小町通りの定番土産3:「小川軒鎌倉店」のレーズンウィッチ
小町通りと反対側ですが、小川軒鎌倉店の「レーズンウィッチ」は、ぜひゲットしたいお土産です。「レーズンウィッチ」は、鎌倉小川軒オープン当初から鎌倉の人々に向けて作られてきた自慢の商品。原材料や素材にこだわり、昔ながらの製法で良質なものを作っています。「レーズンウィッチ」は5個入りで669円と、実は比較的安いお土産であるのも魅力です。
鎌倉小川軒の「レーズンウィッチ」は、サクサクの外側のサクレと、なめらかでクリーミーなクリーム、そして中に挟まれたラムレーズンが作り上げる味がとても上品な味だと、お茶のお供として大人気のお菓子です。お土産に鎌倉小川軒の「レーズンウィッチ」を持って行ったら一目置かれることでしょう。大切な人のお土産に「レーズンウィッチ」はおすすめです。
住所:神奈川県鎌倉市御成町8-1
電話番号:0467-25-0660
鎌倉小町通りの定番土産4:「鎌倉ニュージャーマン」のかまくらカスター
鎌倉駅東口の駅前に本店を構える鎌倉ニュージャーマンの「かまくらカスター」も、鎌倉の定番のお土産として見たことある人が多いのではないでしょうか。たまご風味のふわふわしたスポンジ生地の中にカスタードクリームが入ったお菓子で、子供から大人まで幅広い世代で気軽に楽しむことができるお土産として、大人気となっています。
「かまくらカスター」は、カスタードクリーム以外の味のバリエーションがあります。チョコレートはカスタードクリームと並んで人気のある味で、特に子供に人気です。「かまくらカスター」は、季節によって様々な味が登場します。紅茶、緑茶、渋皮マロンなどは季節商品。「かまくらカスター」の賞味期限は製造日から4日間なので、早めに食べるようにしましょう。
住所:神奈川県鎌倉市小町1-5-2JR鎌倉駅東口前
電話番号:0467-23-3851
鎌倉小町通りの和菓子のお土産1:「鎌倉まめや」の豆菓子
豆を使ったバリエーション豊かな商品が人気の「鎌倉まめや」の豆菓子は、選ぶのも楽しいお土産で特に女子から人気を集めています。豆単体で購入することもできますし、ギフトセットとしてあらゆる豆の商品がセットになったものもお土産に最適となっています。「りんご」「いちごミルク」など変わった味の豆も注目のポイントです。
「鎌倉まめや」の小町通り店があるのは、鎌倉駅から小町通りを進んだ先で小町通りの奥の方です。鎌倉駅から「鎌倉まめや」小町通り店までは徒歩7分程度です。小町通りを散策していろいろなお店を見ながら、奥にある「鎌倉まめや」小町通り店を目指してみましょう。「鎌倉まめや」は鎌倉駅前のシャル鎌倉にも店舗があります。
住所:神奈川県鎌倉市雪ノ下1丁目5−38
電話番号:0467-25-2524
鎌倉小町通りの和菓子のお土産2:「鎌倉いとこ」のきんつば
「鎌倉いとこ」のきんつばは、秘伝の薄い衣をつけて焼いた、鎌倉風味のきんつばです。小豆が包まれる餡は、かぼちゃ餡、小豆餡、抹茶餡、桜の花と桜の葉が入った桜餡、白あんの中に白生チョコが入った生チョコきんつばなど、バラエティ豊かな餡が揃っています。変わり種きんつばのお土産として、幅広い世代に楽しんでもらえそうなお土産です。
かぼちゃ、芋、抹茶、うぐいす、小豆の5種類の餡がセットになった「鎌倉いとこ五色セット」は、6個入りで1230円、10個入りで2030円と安いお土産ではありませんが、家族や目上の人にも喜ばれそうなお土産となっています。鎌倉いとこの本店は江ノ電の長谷駅、小町通りにも店舗がありますので、本店に行けない場合は小町通りで買っていきましょう。
住所:鎌倉市小町2-9-5
電話番号:0467-39-6962
鎌倉小町通りの和菓子のお土産3:「日影茶屋」の日影大福
「日影茶屋」は創業300年以上の歴史を持つ超老舗店です。日本料理、和菓子、仕出しなどを提供しているお店で、葉山に本店があります。小町通りから一本入ったところの通りには、「日影茶屋」の和菓子を取り扱う店舗があります。江戸時代から続く老舗店の和菓子は、大切な人へのお土産や目上の人へのお土産にぴったりです。
「日影茶屋」の和菓子の中で一番人気の定番は、「日影大福」です。とても上品な味の大福で、日持ちは当日限り。お土産として渡す場合は、購入したその日に渡しに行きましょう。「日影大福」は5個入り800円、10個入り1600円で、安いお土産ではありませんが、当日限りの「日影大福」だからこそ、とても価値のあるお土産になりそうです。
住所:神奈川県鎌倉市小町2丁目2−26
電話番号:0467-24-1211
鎌倉小町通りの和菓子のお土産4:「鎌倉五郎本店」の鎌倉半月
鎌倉五郎本店の「鎌倉半月」は、その名の通り半月の形をしたお菓子です。うさぎの印が押された鎌倉の銘菓「鎌倉半月」を見たことがある人も多いのではないでしょうか。「鎌倉半月」のクリームは抹茶クリームと小倉クリームの2風味で、2風味がセットになったものは6枚入り617円、10枚入り1029円と比較的安いお土産です。
鎌倉五郎本店の「鎌倉半月」には、「ピーナッツ」や「あんず」など季節限定の味もあります。季節限定の詰め合わせ商品もお土産にぴったりです。鎌倉五郎本店は小町通りの店舗が本店となっていて、小町通りを入って少し歩いたところにあります。鎌倉五郎本店はその他、都内、神奈川県内のデパートにも店舗を構えています。
住所:神奈川県鎌倉市小町2-9-2
電話番号:0120-07-1156
鎌倉小町通りの洋菓子のお土産1:「鎌倉紅谷」のクルミっ子
鎌倉の小町通り周辺で大人気のお土産となっているのが、鎌倉紅谷の「クルミっ子」です。鎌倉紅谷は、昭和29年に鎌倉市雪ノ下で創業されたお菓子店です。鎌倉紅谷の大ヒット商品となった「クルミっ子」は、第25回神奈川県銘菓展の菓子コンクールで最優秀賞を受賞しているお墨付きのお菓子。リスの見た目もかわいい「クルミっ子」は鎌倉土産の新定番になりつつあります。
鎌倉紅谷の「クルミっ子」は自家製のキャラメルの中にクルミをぎっしりと詰め込んで、バター生地でぎゅっと挟んだお菓子です。もちろん全て手作りで、特にキャラメル作りの行程は職人が丁寧に気を遣って仕上げる部分だそうです。クルミはリスの大好物ということで、パッケージにはリスが使われることになりました。これもヒットの要因です。
住所:神奈川県鎌倉市雪ノ下1-12-4
電話番号:0467-22-3492
鎌倉小町通りの洋菓子のお土産2:「cacao」のチョコタルト
こちらも鎌倉の小町通りで大人気のお土産屋さんです。「ca ca o」はカカオ製品を取り扱っているお菓子屋さんで、中でも人気なのは「アロマ生チョコタルト 〜フォンダン〜」です。カカオ70%のたっぷりのチョコレートで作ったこのタルトは、時間帯限定で焼きたてを提供してくれます。中がとろとろのチョコレートタルトは病み付きです。
もう一つ小町通りにある「ca ca o 鎌倉店」限定で発売されているのは、エクレアです。ホワイトショコラとミルクショコラの2つの味があって、アロマ生チョコレートをクリーム、ガナッシュ、板チョコの3種類の形にしてサクサクのシュー生地でサンドしたエクレアです。このエクレアを買いに来るために鎌倉を訪れる人がいるほど、「ca ca o」の人気商品です。
住所:神奈川県鎌倉市小町2-9-7
電話番号:04-6761-3307
鎌倉小町通りの洋菓子のお土産3:「patisserie雪乃下」のマカロン
「patisserie雪乃下」は、小町通り近くにある洋菓子店です。素材にこだわって一つ一つパティシエが心を込めて手作りをしている洋菓子は、人気のマカロンに加え、ケーキや焼き菓子などです。「patisserie雪乃下」でお土産に人気なのは、カラフルでフォトジュニックなマカロンです。生地とクリーム、どちらにもこだわった「patisserie雪乃下」の自慢の商品です。
「patisserie雪乃下」にはイートインのスペースもあって、美しい洋菓子とカフェの時間を楽しむことができるようになっています。「patisserie雪乃下」の小町通り近くにある鎌倉本店のイートインスペースは、とても落ち着くことができる空間です。お土産の買い物で小町通りを歩き疲れたら、「patisserie雪乃下」で休憩して行くのもおすすめです。
住所:神奈川県鎌倉市小町2-7-27小町プラザ1F
電話番号:0467-61-2270
鎌倉小町通りの食べ物のお土産1:「味くら」の漬物
鎌倉小町通りのお土産は、お菓子だけではありません。食べ物のお土産ももちろん購入することができます。「味くら(みくら)」は、小町通り沿いにある漬物店です。年間で50万人の買い物客が、この「味くら」に訪れるという小町通りの人気店となっています。漬物専門店とあってたくさんの種類の漬物が購入できるので、お気に入りの漬物を見つけてみましょう。
住所:神奈川県鎌倉市小町2丁目8-36
電話番号:0467-22-6835
鎌倉小町通りの食べ物のお土産2:「キャラウェイ」のカレー
小町通りで大人気の食べ物のお店と言えば、ご飯の量が多いことで有名なカレー専門店「キャラウェイ」です。「キャラウェイ」のカレーは、インド風、欧風などではなく、オリジナルの「キャラウェイ」のカレーで、ビーフ、ポークなど6種類の味があります。常連さんに人気なのはチーズ味なのだそう。値段が安いのも「キャラウェイ」の特徴です。
小町通りで人気の食べ物「キャラウェイ」のカレーは、ソースをテイクアウトすることができます。ソースのテイクアウトは冷凍なので、「キャラウェイ」の行列に並ばずに購入することができます。「キャラウェイ」の味を楽しんでみたかったけど、時間がないという人はお土産に「キャラウェイ」のカレーソースをテイクアウトしてみてはいかがでしょうか。
住所:神奈川県鎌倉市小町2丁目12-20
電話番号:0467-25-0927
鎌倉小町通りの食べ物のお土産3:「鎌倉ハム富岡商会」のロースハム
「鎌倉ハム富岡商会」は明治33年に創業し、そこから伝統の味を受け継いでいます。「伝統の布巻きロースハム」は、1本5000円と決して安いお土産ではありませんが、大切な人や目上の人に贈るととても喜ばれそうなお土産です。ロースハムと和風ロース焼豚のセットも5000円。食べ物のお土産が良いかなと考えている人には、おすすめのお土産です。
小町通りにある「鎌倉ハム富岡商会小町本店」では、ハム製品がたくさん並べられて、スーパーで買い物をするようにお土産選びを楽しむことができます。ソーセージやベーコンであれば、布巻きロースハムやロース焼豚よりも安いので、自分へのお土産に伝統のハムの味を持ち帰ってみるのはいかがでしょうか。お酒を嗜む人や料理好きなへおすすめのお土産です。
住所:神奈川県鎌倉市小町2丁目2−19
電話番号:0467-25-1864
鎌倉小町通りの食べ物のお土産4:「鎌倉ビール醸造」の鎌倉ビール
鎌倉で食べ物のお土産を買ったら、セットで買いたくなるのが「鎌倉ビール」です。「鎌倉ビール」は鎌倉のクラフトビールで、月、星、花、葉山ビール、江ノ島ビール、横須賀ビールなどビールの種類によって名前が異なります。小町通りで食べ物を買って、食べ歩きする時のお供にもぴったりなビールです。鎌倉ビールは小町通り近くの「ローソン鎌倉小町一丁目店」で購入できます。

鎌倉小町通りの雑貨のお土産1:「鎌倉帆布巾」のバッグ
食べ物やお菓子ではなく、形に残るお土産を鎌倉で買って帰りたいという人には、バッグ、文房具、キーホルダーなどの雑貨がおすすめです。小町通り周辺には雑貨を買えるお店もたくさん出店しています。「鎌倉帆布巾(かまくらはんぷきん)」のバッグは、シンプルなデザイン、機能性、色、丈夫さなどが高評価でファンが増えているバッグです。
「鎌倉帆布巾」のバッグはサイズや形のバリエーションも豊富なので、あらゆるシーンで使い分けることができます。複数のバッグを購入していくお客さんもいるそうです。「鎌倉帆布巾」では小物入れ、がま口、アクセサリー、キーホルダーなどの雑貨、小物も取り扱っています。レトロな柄は鎌倉のお土産にぴったり。お友達や自分用にもおすすめの雑貨土産です。
住所:神奈川県鎌倉市小町2-8-4
電話番号:0467-23-8982
鎌倉小町通りの雑貨のお土産2:「鎌倉ふぃる」の小物
「鎌倉ふぃる」は、小町通り沿いに店舗を構えている和雑貨屋さんです。かわいくて安い手ぬぐいや、がま口、ポーチ、バッグ、扇子、キーホルダーから御朱印帳まで揃う、女子に人気の雑貨店です。お土産にぴったりの手ぬぐいは3枚1000円と安いので、家族や恋人などに贈ってみてはいかがでしょうか。オリジナル御朱印帳は御朱印ガールに人気のようです。
住所:神奈川県鎌倉市小町2-10-2
電話番号:0467-22-7129
鎌倉小町通りの雑貨のお土産3:「コトリ」の文房具雑貨
小町通りと反対側になりますが、「コトリ」は鎌倉で人気の文具・雑貨のお店です。お店の外観からかわいらしいので、入る前からワクワクしてしまうお店です。「コトリ」の店内に入れば、カラフルでキッチュなコトリオリジナルの文房具や雑貨が並び、さらにワクワクしてしまいます。鎌倉駅から小町通りとは反対に7分ほど、ぜひ立ち寄って欲しい文具・雑貨店です。
「コトリ」で販売されているのは、ノート、ペン、ペンケース、レターセット、ハサミ、キーホルダーなどの定番の文房具に加えて、のりに見せかけた保湿クリームなど遊び心のあるものもあります。「コトリ飴」はコトリオリジナルの飴です。かわいいので、コトリ飴をお土産にしても良いかもしれません。どこか懐かしさを感じるのが、コトリの文具・雑貨です。
住所:神奈川県鎌倉市大町2-1-11
電話番号:0467-40-4913
鎌倉小町通りの雑貨のお土産4:「鎌倉びーどろ」のアクセサリーやキーホルダー
「鎌倉びーどろ」は、ビードロの専門店です。「鎌倉びーどろ」では、ビードロだけでなくガラス細工の箸置きや、キーホルダー、ネックレスや指輪のようなアクセサリーを購入することができます。女子は見ているだけでも楽しいので、「鎌倉びーどろ」に立ち寄ってみるのがおすすめです。箸置きは家族へのお土産にぴったりです。
「鎌倉びーどろ」のビードロのキーホルダーやアクセサリーは、自分へのお土産に買ってみてはいかがでしょうか。ガラス細工なので夏には涼しげで、贈り物にもなりそうなお土産です。キーホルダーは気軽に買えそうなものも並んでいて、安いものも見つかりそうです。「鎌倉びーどろ」は小町通りと、小町通り近くの若宮大路に店舗があります。
住所:神奈川県鎌倉市小町2-7-35
電話番号:0467-61-2002
鎌倉小町通りの雑貨のお土産5:「雅(みやび)」のキーホルダー
小町通りで修学旅行生に大人気のお店は、「ギャラリー雅」です。「ギャラリー雅」の魅力は安い商品が多く販売されているということです。安いので学生さんにはおすすめのお土産店です。「ギャラリー雅」では、鎌倉のご当地キーホルダーなどを購入することができます。ご当地キューピーなどのキーホルダーを探している人は、「ギャラリー雅」なら見つかりそうです。
住所:神奈川県鎌倉市小町1丁目5-8
電話番号:0467-22-1615
鎌倉小町通りで狙ったお土産をゲットしよう
鎌倉の小町通りは、お土産選びに最適の場所です。鎌倉で定番の人気となっている有名なお土産から、新定番となりそうな人気沸騰中のお土産、話題の食べ物や、バッグ、和雑貨、文房具など鎌倉オリジナルの小物、キーホルダーのような安いお土産まで、鎌倉の小町通りに行けばきっとお気に入りが見つかるはずです。鎌倉の小町通りでお土産選びを楽しみましょう。
関連記事
古我邸は鎌倉にある歴史的な豪邸!レストラン&カフェでランチもおすすめ!
yoco64
江ノ島の展望台『江の島シーキャンドル』の営業時間や行き方は?絶景カフェも!
zasxp
鎌倉の有名ホットケーキ『イワタ珈琲店』のおすすめメニュー・アクセスを紹介!
maho
鎌倉のあじさい特集!名所から穴場まで見頃の開花時期や混雑状況をリサーチ!
tabito
鎌倉『宝戒寺』の見どころは?御朱印や歴史・四季の花の見頃を紹介!
hanausagi
湘南のおすすめランチ厳選まとめ!おしゃれなカフェや人気の海鮮もあり!
phoophiang
鎌倉の和食ランチならココ!小町通りの人気店・古民家風のおしゃれな店も!
komatya
葉山のおしゃれカフェまとめ!海の見えるフォトジェニックな人気店はどこ?
phoophiang
湘南のきれいな海を満喫!絶景の海岸・海沿いカフェなどおすすめスポットは?
phoophiang
ホテルニューカマクラは鎌倉で人気の老舗洋館!部屋や予約方法を調査!
mapfan
樹ガーデンは鎌倉の大人気カフェ!アクセス・混雑状況・おすすめメニューは?
水木まこ
大磯海水浴場の駐車場や海の家も充実!きれいな海で遊べる人気スポット!
マッシュ
江ノ島の絶品海鮮丼ランキング!安い人気ランチ・地元屈指の有名店あり!
MT企画
鎌倉『アマルフィイ』で極上イタリアン!小町通りや七里ヶ浜の人気店を調査!
phoophiang
逗子海水浴場の遊び方ガイド!アクセス・海の家・シャワー・駐車場情報など!
kazuki.svsvsv@gmail.com
長谷寺は鎌倉観光の名所!アクセス・見どころ・所要時間まで徹底ガイド!
Hana Smith
鎌倉・建長寺の御朱印や拝観料を紹介!アクセスや駐車場も事前にリサーチ!
canariana
鎌倉『円覚寺』で御朱印集め&座禅体験!おしゃれなカフェや紅葉も見どころ!
maki
江島神社の御朱印やお守りは?湘南屈指のパワースポットでご利益を調査!
水木まこ
銭洗弁財天宇賀福神社は金運パワースポット!御朱印・お守りもリサーチ!
Momoko

人気の記事
- 1
業務スーパーのお菓子はコスパも味も良し!おすすめの人気商品をチェック!
mayuge - 2
宝くじにご利益の神社おすすめ13選!全国の金運パワースポットで当選祈願!
ビジネスキー紀子 - 3
業務スーパーのウインナーの種類と味まとめ!口コミの人気商品はどれ?
Hayakawa - 4
丸亀製麺の麺職人のいる店舗はどこ?制服で見分ける方法もチェック!
mayuge - 5
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 6
冷凍食品おすすめランキングTOP31!安いし美味しい人気商品を紹介!
納谷 稔 - 7
マクドナルドでランチなら「昼マック」がお得!おすすめメニューや時間まとめ!
mayuge - 8
スタバのモーニングメニューまとめ!サービスの時間帯やセット内容も!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 9
業務スーパーのスイーツ特集!デザート部門の新商品から人気商品まで完全網羅!
Rey_goal - 10
コストコで買うべきお菓子ランキング!安いのに美味しいおすすめの種類が多数!
茉莉花 - 11
スタバのパッションティーの味やカロリーは?おすすめのカスタマイズも!
茉莉花 - 12
コストコの服は安いのに優秀!子供服や大人用のおすすめや人気商品まとめ!
沖野愛 - 13
業務スーパーのポテトサラダが優秀!アレンジ方法や保存方法をレクチャー!
ピーナッツ - 14
コンビニで買えるダイエットメニュー25選!朝・昼・夜のシーン別に紹介!
phoophiang - 15
ミスドを冷凍保存する方法!解凍のコツやおすすめの食べ方もチェック!
茉莉花 - 16
成城石井のおすすめパン9選!低糖質やカロリー低めの人気商品も紹介!
Momoko - 17
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 18
水族館デートの服装はどうする?冬や夏など季節別のおすすめコーデまとめ!
Rey_goal - 19
松のやのおかわりサービスが嬉しい!ごはん・みそ汁食べ放題の実施店舗は?
ピーナッツ - 20
コストコで買えるコンタクトの種類や値段を調査!処方箋なしでも買える?
Rey_goal
新着一覧
鎌倉の光明寺は有名な桜の名所!見どころや御朱印・アクセス方法は?
mina-a
大磯でランチにおすすめのお店11選!絶品の海鮮や海が見えるおしゃれな店も!
Hayakawa
鎌倉の初詣スポットおすすめ13選!混雑必至の人気神社・お寺から穴場まで!
phoophiang
冬の鎌倉観光におすすめのスポット11選!デートに人気の絶品グルメや絶景も!
kiki
茅ヶ崎でテイクアウトできる店おすすめ11選!ランチや夜ご飯にも人気!
kazuki.svsvsv@gmail.com
藤沢でテイクアウトできるお店おすすめ15選!美味しい人気グルメばかり!
Rey_goal
鎌倉のテイクアウトグルメ11選!美味しいお弁当や人気のスイーツなど!
Momoko
鎌倉・江ノ島のデートスポットおすすめ15選!定番コースから穴場も!
MinminK
鎌倉のハイキングコースおすすめ7選!初心者や子供でも楽しめる!
MinminK
鎌倉の名物グルメおすすめランキングBEST15!外せない料理からお土産まで!
Canna
松壱家は横浜家系ラーメンの超人気店!王道の醤油豚骨がおすすめ!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「小坪トンネル」は神奈川の由緒ある心霊スポット!場所や体験談を徹底調査!
yuribayashi
「高久製パン」は弦斎カレーパンが名物の超人気店!工場直売所もご紹介!
Hayakawa
平塚のパン屋さんおすすめ11選!外せない超人気店から穴場まで!
serorian
ららぽーと湘南平塚のおすすめグルメ11選!人気のレストランを紹介!
ROSA
テラスモール湘南や周辺駐車場おすすめ11選!料金の安い場所をご紹介!
daiking
辻堂でランチにおすすめのお店25選!料理が美味しい人気店やおしゃれカフェも!
mayuge
「モンブランスタンド」は鎌倉で人気の名店!賞味期限はたったの2時間?
茉莉花
「麺処 そばじん」は辻堂の人気ラーメン店!伝説のチャーハンなどメニューは?
Hayakawa
辻堂「テラスモール湘南」完全ガイド!おすすめのレストランや店舗は?
serorian