2018年04月30日公開
2020年03月26日更新
英勝寺は鎌倉にある絶景の“花の寺”!季節の花の見頃や拝観料を紹介!
鎌倉にある「英勝寺」を知っていますか?花寺として有名で、四季折々の花々を楽しむことができます。今回は、花の名所「英勝寺」の拝観料やアクセスといった基本情報や、花の種類など見どころを紹介します。花寺巡りや御朱印巡りの1スポットとしてぜひ参考にしてみてください。

目次
花の寺「英勝寺」で楽しい鎌倉観光を!
花の寺として有名な「英勝寺」を知っていますか?鎌倉の花の寺といえば通称「あじさい院」の「明月院」が有名ですが、それ以外にも四季折々の花を楽しめる寺がたくさんあります。今回は、鎌倉で有名な花寺の一つである「英勝寺」について、拝観料やアクセスといった基本情報や花の見頃などをたっぷり紹介します。
鎌倉ってどんな場所?
都心からロマンスカーで一時間ほどという好アクセスで行くことができる観光スポットです。古くは日本の中心地として栄え、その後も名だたる小説家や美術家に愛された趣ある街です。古い史跡や寺院といったような歴史の街とグルメスポットやおしゃれスポットという観光の街との両方の顔を持ち、今と昔両方を体験できる観光地として大人気です。
都心から少し離れてのんびりした時間を楽しみたい方にはおすすめです。車でもアクセスできますが、特に休日は渋滞に巻き込まれやすいので、フリーパスなどを購入して電車での鎌倉巡りがおすすめです。鎌倉という土地が持つ特性を活かして、歴史観光、グルメ、ものづくり体験など一つの土地で様々な楽しみがある場所です。
鎌倉「英勝寺」ってどんなお寺?
鎌倉唯一の尼寺として有名で、代々高貴な姫が住持を務め、受け継いできた由緒正しいお寺です。徳川家康の側室であったお勝の方が、家康亡き後出家し、1636年に「英勝寺」を創建しました。その後は主に水戸家の姫が受け継いでいき、驚くことに11歳の住持もいたようです。
現在は四季折々の花が咲き誇る花や竹林など自然を楽しむ寺として人気です。仏殿や鐘楼など境内のほとんどが国の重要文化財に指定されており、自然の他にも江戸時代の名建築を味わうことができます。また、御朱印集めに訪れる人も多い様です。静かな「英勝寺」で、自然の華やかな移り変わりとともに歴史の重みを感じてみてはいかがでしょうか?

鎌倉「英勝寺」へのアクセス
鎌倉駅から徒歩10分と好アクセスです。小町通りや鎌倉のメインストリートとは駅を挟んで反対側ですが、大通りに沿って歩いていれば到着する行きやすい立地です。周りには北条政子と源実朝を祀っている寿福寺や源氏山公園などがあり、鎌倉の自然や歴史に触れてゆったりとした時間を過ごしたい人におすすめです。
鎌倉「英勝寺」の拝観料などは?
「英勝寺」を拝観できる時間は9時〜16時です。木曜日は空いていませんので気をつけて下さい。拝観料は大人の拝観料が300円、高校生の拝観料が200円、中学生以下の拝観料は100円となっています。案内板に見頃の花の種類が書いてありますので、その時見頃の花を確認してから巡ることができます。
住所:神奈川県鎌倉市扇ガ谷1-16-3
電話番号:0467-22-3534
「英勝寺」といえば:四季を彩る花々
「花寺」として名をはせる英勝寺には、季節ごとに様々な花がその境内を彩ります。女性の寺らしい、華やかな色合いは訪れる人の心も華やげてくれます。また、旬の花が持つ雰囲気によって境内の様子もがらりと変わりますので、ぜひその変化を楽しみに季節ごとに足を運んでみてください。
「英勝寺」の見どころ1:春の花々
春、はじまりの季節に咲く花を紹介します。春は鮮やかな新緑が眩しいですが、淡い色合いが魅力的な藤や、お寺の境内に華やかな彩りを添えるツツジなどを楽しむことができます。藤やツツジは鎌倉全体のあちらこちらに咲いていますので、見比べてみても楽しいかもしれません。
圧巻の迫力「藤」
春の英勝寺といえば藤です。はじまりの季節、春になると境内にある書院の藤棚に真っ白な白藤が咲き誇ります。天気が良い日は陽射しと相まって、きらきらと輝く美しい姿を見ることができます。ゴールデンウィーク頃に見頃を迎えることが多く、例年多くの人が藤の花を見にお寺に訪れます。
白藤だけでなく山藤も見ることができます!こちらは野生の藤で、境内の裏手にひっそりと咲いています。白藤の真っ白な美しさとはまた違い、野性味溢れる山藤が緩やかに揺れる景色は圧巻です。白藤も山藤も満開の姿は静かな迫力があり、その姿に魅了される人が多いです。春のゴールデンウィーク頃、素晴らしい藤を見にぜひ訪れてみてください。
ピンクが眩しい「ツツジ」
英勝寺では、境内のあちらこちらに様々な彩りのツツジが咲いています。主に仏殿の周辺が多い様ですが、金比羅宮の周りなどにも咲いています。華やかに咲き乱れるような花ではありませんが、境内の様々な場所で目を楽しませてくれます。春の淡い色合いから夏のくっきりした色合いへ向かっていくエネルギーを感じることができます。
「英勝寺」の見どころ2:夏の花々
夏は鎌倉観光のおすすめのシーズンです。鎌倉は緑が多い街ですので、夏の日差しの中でも比較的涼しく観光することができます。初夏の鎌倉といえば紫陽花が有名です。度々テレビでも特集が組まれるほど全国的な観光スポットです。爽やかな夏の日に、神社仏閣で涼しく観光はいかがでしょうか?
淡い色合いが魅力「紫陽花」
鮮やかな緑の中にカラフルな紫陽花がとても美しく、絶好のフォトスポットとして人気です。また、梅雨の時期でもあるので雨に濡れた艶やかな姿を楽しむことができます。英勝寺には淡い色合いから華やかなものまで、様々な紫陽花が揃っています。他の観光スポットへのアクセスも良いので、紫陽花巡りの中で訪れる人が多いです。

「英勝寺」の見どころ3:秋の花々
英勝寺の花の季節の中で、一番多様な英勝寺を楽しむことができるのが秋です。萩や彼岸花など様々な雰囲気の花を楽しむことができます。酔芙蓉などはその大きさと優雅さに驚く人が多いようです。秋は紅葉の季節として有名ですが、英勝寺でお花見もいかがですか?もちろん、美しい紅葉の姿も見ることができます。
妖艶な「彼岸花」
英勝寺の彼岸花は、毎年咲く時期を楽しみに待っている人も多いというのも納得の見事さです。まさに「咲き乱れる」という姿がぴったりのその姿は、女性のお寺ということもありどことなく女の執念を感じさせます。群生していたりぽつんと一輪咲いていたりと、様々な表情の彼岸花を見ることができ、夏の英勝寺の見どころの一つです。
「英勝寺」では、真っ赤な彼岸花だけでなく真っ白な彼岸花も楽しむことができます。主張の激しい真っ赤な彼岸花よりも、ひっそりと咲き誇る白い彼岸花の方が好きという人もいるくらいです。お寺の静かな雰囲気と相まってどこか異世界のように感じる彼岸花をぜひ感じてみてください。
可憐な雰囲気漂う「萩」
英勝寺といえば彼岸花の名所として有名ですが、萩の花もぜひ見てみてください。執念さえ感じる彼岸花の雰囲気から一転してフェミニンな雰囲気の萩は、一面に咲いており、可憐なその姿を存分に楽しむことができます。迫力のある大きな花よりも可愛い小花が好き!という人におすすめです。
美しさにうっとり「紅葉」
花ではありませんが、英勝寺の紅葉も素晴らしく、紅葉狩りに訪れる人も多いです。落ち着いた雰囲気の英勝寺と紅葉の深い色合いがよく合い、とても幻想的な風景を生み出します。書院のそばで見ることができる美しい紅葉の絨毯や、緑の葉っぱとのコントラストが美しい竹林と紅葉など、見どころが多くあります。
「英勝寺」の見どころ4:冬の花々
冬の「英勝寺」では、冬の厳しさに似合う凜とした花々を見ることができます。冬に花開く椿や水仙、春の訪れを知らせる梅や桜など、日本らしい、素朴な花々が並びます。また、雪の中に佇む英勝寺も趣があって素敵です。四季の中で一番静かな冬は、どっしりとした英勝寺の雰囲気をたっぷり味わうのにぴったりの季節です。
貴重な「椿」
鎌倉市の天然記念物である「侘助椿」は冬の英勝寺の見どころの一つです。徳川光圀が建立したという祠堂の前に植えられており、ピンクの可愛らしい花を咲かせます。椿は咲き誇るということもなくとてもシンプルな花ですが、シンプルだからこそ味わい深い凜とした雰囲気を醸し出しています。
春の訪れ「梅」
蝋梅や紅梅、白梅など様々な種類の梅を楽しむことができます。特に蝋梅は、禍々しい字面からは想像しにくい可憐な黄色い花で、一足先に春を感じることができます。花だけでなく枝ぶりも見事な木が多く、可憐な花と迫力のあるがっしりした大木との競演を楽しむことができます。
「英勝寺」の見どころ5:竹林
英勝寺では色とりどりの花々だけでなく、竹林も堪能できます。竹林の規模はあまり大きくありませんが、四季を問わず年中楽しめますのでおすすめです。また、英勝寺の竹林は自然の力を存分に感じることができるパワースポットとしても人気です。鮮やかな緑と太陽や空のコントラストも美しく、絶好のフォトスポットです。
季節によって様々な表情を見せてくれるのもこの竹林の魅力です。春にはたけのこが生えており、いつもの凜とした表情から一転してなんだか楽しげな竹林を感じることができます。また、梅雨の時期には雨と新緑が相まって青々とした緑が眩しく、幻想的な写真を撮ることができます。
「英勝寺」の見どころ6:重要文化財
英勝寺は境内のほとんどの建物が国の重要文化財に指定されています。鎌倉唯一の袴腰鐘楼や木彫りの十二支が美しい仏殿など見どころがたっぷりです。特に書院は、春の藤や夏の緑、秋の紅葉など様々な季節をフォトジェニックに切り取ることができるので大人気です。不定期でお茶会も開催しており、気になる人はHPで確認してみてください。
「英勝寺」の楽しみ方:御朱印巡り
せっかくお寺を巡るならば御朱印巡りはいかがですか?それぞれのお寺には独自の御朱印があり、御朱印目当てでお寺を巡る人も多いです。英勝寺の御朱印は、入ってすぐの社務所で貰うことができます。場合によって半紙に書かれた御朱印になります。鎌倉だけじゃなく様々なお寺を巡って自分だけの御朱印帳を作ってみてください。

「英勝寺」で華やかな休日を過ごそう!
「英勝寺」は艶やかな花々を楽しめる花寺として有名ですが、その他にも「鎌倉唯一」や「国の重要文化財」など隠れた見どころが数多くあります。アクセスも良い立地ですので、鎌倉観光にぜひ組み込んでみてください。季節と歴史を感じる鎌倉観光になること間違いなしです。
関連記事
古我邸は鎌倉にある歴史的な豪邸!レストラン&カフェでランチもおすすめ!
yoco64
江ノ島の展望台『江の島シーキャンドル』の営業時間や行き方は?絶景カフェも!
zasxp
鎌倉の有名ホットケーキ『イワタ珈琲店』のおすすめメニュー・アクセスを紹介!
maho
鎌倉のあじさい特集!名所から穴場まで見頃の開花時期や混雑状況をリサーチ!
tabito
鎌倉『宝戒寺』の見どころは?御朱印や歴史・四季の花の見頃を紹介!
hanausagi
湘南のおすすめランチ厳選まとめ!おしゃれなカフェや人気の海鮮もあり!
phoophiang
鎌倉の和食ランチならココ!小町通りの人気店・古民家風のおしゃれな店も!
komatya
葉山のおしゃれカフェまとめ!海の見えるフォトジェニックな人気店はどこ?
phoophiang
湘南のきれいな海を満喫!絶景の海岸・海沿いカフェなどおすすめスポットは?
phoophiang
ホテルニューカマクラは鎌倉で人気の老舗洋館!部屋や予約方法を調査!
mapfan
樹ガーデンは鎌倉の大人気カフェ!アクセス・混雑状況・おすすめメニューは?
水木まこ
大磯海水浴場の駐車場や海の家も充実!きれいな海で遊べる人気スポット!
マッシュ
江ノ島の絶品海鮮丼ランキング!安い人気ランチ・地元屈指の有名店あり!
MT企画
鎌倉『アマルフィイ』で極上イタリアン!小町通りや七里ヶ浜の人気店を調査!
phoophiang
逗子海水浴場の遊び方ガイド!アクセス・海の家・シャワー・駐車場情報など!
kazuki.svsvsv@gmail.com
長谷寺は鎌倉観光の名所!アクセス・見どころ・所要時間まで徹底ガイド!
Hana Smith
鎌倉・建長寺の御朱印や拝観料を紹介!アクセスや駐車場も事前にリサーチ!
canariana
鎌倉『円覚寺』で御朱印集め&座禅体験!おしゃれなカフェや紅葉も見どころ!
maki
江島神社の御朱印やお守りは?湘南屈指のパワースポットでご利益を調査!
水木まこ
銭洗弁財天宇賀福神社は金運パワースポット!御朱印・お守りもリサーチ!
Momoko

人気の記事
- 1
シャトレーゼのケーキが半額で買える?時期やおすすめの時間帯も調査!
茉莉花 - 2
業務スーパーでダイエット食をGET!糖質やカロリーが低い食品&お菓子まとめ!
mayuge - 3
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 4
餃子の王将のおすすめメニューランキング・ベスト15!人気の絶品料理を厳選!
納谷 稔 - 5
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 6
業務スーパー「アミカ」で買うべきおすすめ商品まとめ!一人暮らしにも最適!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 7
業務スーパーの生クリームを全種類チェック!使い方・値段・保存方法も!
Canna - 8
コンビニラーメンのおすすめランキング・トップ21!電子レンジでお手軽に!
Rey_goal - 9
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge - 10
業務スーパーの米の種類&値段まとめ!美味しいと評判のおすすめ商品!
沖野愛 - 11
ココイチのカロリーまとめ!ダイエットにおすすめのメニューも紹介!
#HappyClover - 12
京都で名探偵コナン聖地巡礼!迷宮の十字路・から紅の名所に行ける!
tabito - 13
コストコの惣菜ランキング!デリカ部門のおすすめ商品を厳選して紹介!
kiki - 14
コンビニ傘のおすすめを厳選!値段やサイズなど使い心地を徹底比較!
mayuge - 15
ココイチの辛さレベルを解説!おすすめの辛さや辛さの目安をチェック!
MT企画 - 16
関東近郊で人気のグルメまとめ!ドライブ・デートにもおすすめの名店も!
MinminK - 17
星乃珈琲店のスフレパンケーキが超絶品!おすすめの人気メニューを紹介!
guc - 18
成城石井の惣菜おすすめ11選!美味しいと評判の人気商品ばかりを厳選!
#HappyClover - 19
セブンイレブンの折りたたみ傘の品質は?機能性・デザイン・値段を徹底調査!
Momoko - 20
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko
新着一覧
鎌倉の光明寺は有名な桜の名所!見どころや御朱印・アクセス方法は?
mina-a
大磯でランチにおすすめのお店11選!絶品の海鮮や海が見えるおしゃれな店も!
Hayakawa
鎌倉の初詣スポットおすすめ13選!混雑必至の人気神社・お寺から穴場まで!
phoophiang
冬の鎌倉観光におすすめのスポット11選!デートに人気の絶品グルメや絶景も!
kiki
茅ヶ崎でテイクアウトできる店おすすめ11選!ランチや夜ご飯にも人気!
kazuki.svsvsv@gmail.com
藤沢でテイクアウトできるお店おすすめ15選!美味しい人気グルメばかり!
Rey_goal
鎌倉のテイクアウトグルメ11選!美味しいお弁当や人気のスイーツなど!
Momoko
鎌倉・江ノ島のデートスポットおすすめ15選!定番コースから穴場も!
MinminK
鎌倉のハイキングコースおすすめ7選!初心者や子供でも楽しめる!
MinminK
鎌倉の名物グルメおすすめランキングBEST15!外せない料理からお土産まで!
Canna
松壱家は横浜家系ラーメンの超人気店!王道の醤油豚骨がおすすめ!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「小坪トンネル」は神奈川の由緒ある心霊スポット!場所や体験談を徹底調査!
yuribayashi
「高久製パン」は弦斎カレーパンが名物の超人気店!工場直売所もご紹介!
Hayakawa
平塚のパン屋さんおすすめ11選!外せない超人気店から穴場まで!
serorian
ららぽーと湘南平塚のおすすめグルメ11選!人気のレストランを紹介!
ROSA
テラスモール湘南や周辺駐車場おすすめ11選!料金の安い場所をご紹介!
daiking
辻堂でランチにおすすめのお店25選!料理が美味しい人気店やおしゃれカフェも!
mayuge
「モンブランスタンド」は鎌倉で人気の名店!賞味期限はたったの2時間?
茉莉花
「麺処 そばじん」は辻堂の人気ラーメン店!伝説のチャーハンなどメニューは?
Hayakawa
辻堂「テラスモール湘南」完全ガイド!おすすめのレストランや店舗は?
serorian