2018年05月01日公開
2020年03月26日更新
鳴子温泉『湯元吉祥』は貸切風呂が人気の旅館!魅力や口コミリサーチ!
宮城県にある「鳴子温泉・湯元吉祥」は、歴史のある鳴子温泉に2016年にオープンした温泉宿です。「鳴子温泉・湯元吉祥」で人気の貸切風呂などの温泉やおすすめの情報を口コミとあわせてご紹介していきますので、「湯元吉祥」での宿泊の際に参考にしてください。

目次
- 1貸切風呂が人気の鳴子温泉「湯元吉祥」をご紹介!
- 2鳴子温泉とは?
- 3鳴子温泉「湯元吉祥」とは?
- 4鳴子温泉「湯元吉祥」へ電車・バスでのアクセス
- 5鳴子温泉「湯元吉祥」へ車でのアクセスと駐車場
- 6鳴子温泉「湯元吉祥」で人気の温泉1:大浴場や貸切風呂について
- 7鳴子温泉「湯元吉祥」で人気の温泉2:大浴場「鳳山の湯・露天風呂」
- 8鳴子温泉「湯元吉祥」で人気の温泉3:貸切風呂「蓮」
- 9鳴子温泉「湯元吉祥」で人気の温泉4:貸切風呂「祥」
- 10鳴子温泉「湯元吉祥」で人気の温泉5:貸切風呂「凛」
- 11鳴子温泉「湯元吉祥」で人気の温泉6:貸切風呂「翠」
- 12鳴子温泉「湯元吉祥」のお食事
- 13鳴子温泉「湯元吉祥」のお部屋
- 14鳴子温泉「湯元吉祥」の充実したサービス
- 15貸切風呂が人気の鳴子温泉「湯元吉祥」に行こう
貸切風呂が人気の鳴子温泉「湯元吉祥」をご紹介!
宮城県大崎市の鳴子温泉にある「鳴子温泉・湯元吉祥」は、豊かな泉質が楽しめる温泉や旬の食材を使ったお料理、窓から四季折々の景色をながめる事ができる、人気の温泉宿です。おすすめの貸切風呂など、「鳴子温泉・湯元吉祥」で人気の温泉や食事、お部屋といった情報を口コミとともにご紹介します。

鳴子温泉とは?
鳴子温泉は、飯坂温泉(福島県)と秋保温泉(宮城県)とともに、『奥州三名湯』のひとつに数えられています。開湯1000年以上の歴史を持つ鳴子温泉郷には400本ほどの源泉があり、豊富な湯量をほこります。また、日本にある泉質の11種のうち、鳴子温泉郷は9種類の泉質をもち、湯めぐりなども楽しめます。

鳴子温泉「湯元吉祥」とは?
「鳴子温泉・湯元吉祥」は、1000年以上の歴史をもつ鳴子温泉郷に2016年10月に誕生した新しい温泉宿です。温泉街を眼下にながめる事ができる高台にあり、四季折々の景色が楽しめます。新しい施設なので清潔感があり、泉質の良い温泉や旬の食材を使ったお料理、くつろげるお部屋などが人気で、口コミでも高評価の宿となっています。
鳴子温泉「湯元吉祥」へ電車・バスでのアクセス
「鳴子温泉・湯元吉祥」へ電車でのアクセスは、東北新幹線で古川駅へ行き、古川駅からJR陸羽根東線に48分ほど乗って『鳴子温泉駅』で下車となります。駅からは徒歩7分ほどで宿に到着です。仙台駅からバスの場合は、高速バスで古川駅に行き、そこから路線バスに1時間ほど乗って『鳴子温泉駅』へ行き、下車後は徒歩7分ほどで宿となります。
『鳴子温泉駅』から「湯元吉祥」までは徒歩7分ほどなので、温泉街の散策を楽しみながら宿へ向かうのがおすすめです。宿には無料の送迎バスもあるので、荷物が多い時や足腰が弱い人は送迎バスがおすすめです。ただし事前の予約が必要なので、電車やバスで『鳴子温泉駅』へアクセスして送迎バスを希望の場合は、必ず予約をしてください。
平日限定で予約制となりますが、JR仙台駅前からの高速バス無料手配もしています。平日限定で先着16名、宿泊の5日前までに予約というルールがあるのでお気を付けください。仙台駅前を午後3時に出発して、『鳴子車湯』バス停に午後4時25分に到着となります。帰りは午前10時15分発で、仙台駅前に午前11時40分に到着となります。
鳴子温泉「湯元吉祥」へ車でのアクセスと駐車場
車の場合は、東北自動車道・古川インターチェンジをおりて、国道47号線を40分ほど走って、「鳴子温泉・湯元吉祥」に到着となります。駐車場は、宿の敷地内に乗用車53台分、大型バス2台分のスペースがあり、無料で利用できます。冬期は積雪する事もあるので、「湯元吉祥」に車で行く際には運転にお気を付けください。
住所:宮城県大崎市鳴子温泉字湯元
電話番号:0120-82-4457
鳴子温泉「湯元吉祥」で人気の温泉1:大浴場や貸切風呂について
「鳴子温泉・湯元吉祥」には、内湯と露天風呂がある大浴場と、4つの貸切風呂があります。大浴場と貸切風呂は利用時間が異なるのでお気を付けください。大浴場と貸切風呂には備え付けのタオルはありません。お部屋にはタオルとバスタオルが入った『湯かご』が置いてあり、それを持ってお風呂へ行くかたちとなります。
貸切風呂は予約制ではなく、あいていれば入る事ができる先着順となっています。貸切風呂の入口にある『湯浴中』というランプが消えていれば、あいているので入浴可能です。中に入り、鍵を閉めるとランプが付くシステムになっているので、利用する際には必ず鍵をかけましょう。貸切風呂は4つのタイプがあり、すべて無料で利用できます。
「鳴子温泉・湯元吉祥」の貸切風呂は1階部分にありますが、一度玄関から出て別棟へ行くかたちとなります。屋根付きの通路はありますが降雪時などは足元が悪かったり寒い事もあるので、お気を付けください。口コミでも高評価の大浴場や無料で利用できる貸切風呂については、このあと、詳しくご紹介していきます。
鳴子温泉「湯元吉祥」で人気の温泉2:大浴場「鳳山の湯・露天風呂」
「鳴子温泉・湯元吉祥」の6階にある『鳳山の湯』では、『低張性アルカリ性高温泉』『アルカリ性』の泉質の湯を源泉かけ流しで楽しむ事ができます。その日により温泉の色が白濁していたり、薄い琥珀色だったり、透明の事もあれば湯の花が浮く時もあり、美肌効果だけではなく見ためでも楽しめます。
大きな窓に面した開放感のある内湯の浴槽からは、緑豊かな四季折々の景色をながめながらの温泉が楽しめます。内湯には『寝湯』も2ヶ所あります。また、わかし湯となりますが『泡の湯』と、壷湯の『樽の湯』もあり、ゆったりと過ごす事ができます。利用時間は午後3時から翌日の午前11時までで、深夜2時から3時までは清掃で利用できません。
内湯から歩廊を進んだところにある『露天風呂』は開放感のある岩造りの湯船で、四季折々の自然を間近に感じながら温泉が堪能できます。こちらの利用時間も内湯と同様です。また、湯上り処には無料でいただけるアイスキャンディーや飲み物などが置いてあり、湯上りにもゆったりとくつろぐ事ができるので口コミでも高評価となっています。
鳴子温泉「湯元吉祥」で人気の温泉3:貸切風呂「蓮」
「鳴子温泉・湯元吉祥」で人気の貸切風呂『蓮』(れん)は、大人8名ほどが入れる少し大きめのヒノキ風呂です。木を基調とした落ち着いた雰囲気となっていて広さもあるので、貸切風呂を利用した人は『蓮』をおすすめする口コミが多くなっています。柵があるので景色はあまり見えませんが、開放感のある造りになっています。
利用時間は、午後2時から翌日の午前1時まで、午前5時から午前11時までとなっています。無料で利用でき、利用回数に制限はないので、あいていれば何度でも貸切風呂が楽しめます。貸切風呂のため脱衣所や洗い場は少し狭いですが、シャンプーなどもそろっていて清潔感もあるので、ゆったりと楽しむ事ができます。
鳴子温泉「湯元吉祥」で人気の温泉4:貸切風呂「祥」
「鳴子温泉・湯元吉祥」で人気の貸切風呂『祥』(しょう)は、大人2名ほどが入れるサイズのレンガ造りのお風呂です。『蓮』や『翠』と比べると浴槽が小さめですが、落ち着いた雰囲気となっているのでカップルにもおすすめです。利用時間などは『蓮』と同様となっています。
鳴子温泉「湯元吉祥」で人気の温泉5:貸切風呂「凛」
「鳴子温泉・湯元吉祥」で人気の貸切風呂『凛』(りん)は、大人2名ほどが入れるサイズのタイル張りのお風呂です。白っぽいタイルを使っているので『祥』のレンガよりも少し明るい雰囲気となっています。こちらも利用時間などは『蓮』と同様となっています。カップルや小さいお子様連れなどにおすすめです。
鳴子温泉「湯元吉祥」で人気の温泉6:貸切風呂「翠」
「鳴子温泉・湯元吉祥」で人気の貸切風呂『翠』(すい)は、大人6名ほどが入れるやや大きめの岩造りのお風呂です。『蓮』よりも少し小さめの浴槽ですが、和風の落ち着いた雰囲気で半露天のような開放感もある事から、『蓮』とともに口コミでも人気のある貸切風呂となっています。
利用時間などは『蓮』と同様です。「湯元吉祥」の4つの貸切風呂の利用人数はあくまでも目安です。大人の人数で表記しましたが、お子様連れでも利用できます。また、大浴場と同様に貸切風呂でもアイスキャンディーや飲み物などの無料サービスをおこなっているので、湯あがりや、お風呂があくのを待つ間などに楽しめます。

鳴子温泉「湯元吉祥」のお食事
鳴子温泉「湯元吉祥」の夕食
「鳴子温泉・湯元吉祥」の夕食は、地元の旬の食材を使った『セミバイキング』というスタイルです。『食前酒、箱盛り、お造り、牛タンまたは帆立の鍬焼き、天ぷら、鳴子名物なる子ちゃんこ鍋』の会席料理(旬菜膳)に『郷土料理、サラダ、デザート、汁物、コーヒー、お茶』など30種類ほどのお料理をバイキング形式で楽しめます。
会席料理(旬菜膳)の天ぷらはオーダー式なので、揚げたてでサクサクの食感が楽しむ事ができ、口コミでも高評価となっていておすすめです。アルコールの飲み放題はセルフ方式となりますが、種類が豊富でさまざまなお酒をいただく事ができます。量に関しての口コミは人それぞれで、多いと感じる人もいれば物足りないと思う場合もあるようです。
「湯元吉祥」の夕食の時間は、午後6時からと午後7時からの2部制となっています。席は仕切られていて半個室のような造りになっているので、まわりを気にせずにお食事が楽しめます。また、会席料理(旬菜膳)は席まで運んでもらえるので、バイキングが苦手な人でも少しゆったりとした気分でお食事をいただく事ができます。
鳴子温泉「湯元吉祥」の朝食
「鳴子温泉・湯元吉祥」の朝食は、50種類以上のお料理がそろった和洋バイキング形式となっています。会場には『ライブキッチン』もあり、調理をする様子を間近に見たり、できたてのお料理をいただく事ができます。美味しくて種類が豊富なお料理がそろっている事から、口コミでも評価が高くなっています。
利用時間は午前7時から午前9時30分までで、最終入場は午前9時までとなっています。会場は夕食・朝食とも、「鳴子温泉・湯元吉祥」の2階にある『レストラン杜の風』となっていて、半個室なのでゆったりとお食事が楽しめます。また、地産地消をコンセプトとしているので、新鮮な旬の食材を使ったお料理をいただく事ができます。
鳴子温泉「湯元吉祥」のお部屋
鳴子温泉「湯元吉祥」のデラックスツイン
「鳴子温泉・湯元吉祥」の最上階(11階)に5室のみの『デラックスツイン』は、大きな窓から見渡す景色が楽しめる人気のお部屋です。浴槽はありませんがシャワーブースがあり、3畳の『次の間』や大きめサイズのベッド、トイレや冷蔵庫などがあり、居心地の良いお部屋となっています。最大3名まで宿泊可能です。
鳴子温泉「湯元吉祥」の和室10畳+次の間3畳
「鳴子温泉・湯元吉祥」のスタンダード客室で、和室10畳と3畳の『次の間』、シャワーブース、トイレ、冷蔵庫などがあります。最大4名まで宿泊できます。『デラックスツイン』も『和室10畳+次の間3畳』も布団を敷くのはセルフサービスとなっていますが、敷いてもらう事も可能です。
鳴子温泉「湯元吉祥」の特別室と離れ
「鳴子温泉・湯元吉祥」の『特別室』は3室あり、温泉露天風呂が付いた和洋室のお部屋となっています。また、『離れ』は内風呂(温泉)付きの定員4名のタイプと、露天風呂(温泉)と内湯(真湯)が付いた定員6m名のタイプがあります。「湯元吉祥」で、ゆったりと過ごしたい人におすすめのお部屋です。
鳴子温泉「湯元吉祥」の宿泊について
「鳴子温泉・湯元吉祥」は口コミでも評判の良い宿ですが、2016年10月にオープンしたばかりという事もあり、スタッフさんによっては未熟な場合もあります。曖昧な対応だったりする事もあるので、その場合は別の人に再度たずねるなどして、「湯元吉祥」で気持ちよく過ごして、お風呂やお食事などを楽しみましょう。
鳴子温泉「湯元吉祥」の充実したサービス
鳴子温泉「湯元吉祥」のウェルカムドリンク
「鳴子温泉・湯元吉祥」の1階にあるラウンジには中庭をながめられるイスとテーブルがあり、セルフサービスの『ウェルカムドリンク』をいただきながら、ゆったりと庭園をながめる事ができます。ウェルカムドリンクは無料で、24時間提供しています。また、午後8時から深夜0時までは、甘酒もいただく事ができます。
鳴子温泉「湯元吉祥」の夜鳴きそば
「鳴子温泉・湯元吉祥」の1階にある『夜鳴きそば処・一庵』では、夜鳴きそば(ラーメン)を無料で提供しています。利用時間は午後10時30分から午後11時30分までと短めですが、ちょうど小腹がすく時間帯となっているので、おすすめです。なにより無料でいただけるというのが口コミでも人気のポイントとなっています。
鳴子温泉「湯元吉祥」の作務衣と浴衣
「鳴子温泉・湯元吉祥」のお部屋には作務衣が用意してあります。浴衣とは違い、はだける事がないのでゆったりとくつろぎたい人におすすめです。浴衣が着たいという人には、1階にある『浴衣処』がおすすめです。料金が500円かかってしまいますが、さまざまな色や柄の浴衣の中から好きなものを選ぶ事ができます。
鳴子温泉「湯元吉祥」のお土産など
そのほかにも、「湯元吉祥」には、お風呂でのアイスキャンディーや飲み物のサービス、カラオケバー、手もみやアロマテラピーなどの癒し処、宴会場などがあります。また、「鳴子温泉・湯元吉祥」の1階にあるお土産処『想い出横丁』では、鳴子温泉にちなんだお土産品などがそろっていて24時間利用できます。
貸切風呂が人気の鳴子温泉「湯元吉祥」に行こう
宮城県大崎市にある「鳴子温泉・湯元吉祥」について、人気の貸切風呂をはじめ、お食事やお部屋などをご紹介してきましたが、魅力は伝わりましたか?まだ新しい施設なのでスタッフさんが行き届かないところもあるかもしれませんが、わからない事があればスタッフさんに質問したりして、「湯元吉祥」でゆったりと気持ちよくお過ごしください。
関連記事
宮城の富士『薬莱山(やくらいさん)』登山の魅力紹介!温泉や観光情報も!
komatya
宮城『中鉢美術館』のアクセスや駐車場は?日本刀の展示がファンに大人気!
櫻井まりも
宮城・三本木ひまわりの丘の見頃やまつりはいつ?温泉も人気!
mayuge
鳴子こけしグッズはお土産におすすめ!こけし館やお祭り情報リサーチ!
maho
『鳴子峡』で紅葉堪能!遊歩道とレストハウスが人気!駐車場&アクセスは?
akak123
宮城・古川ランチおすすめ7選!人気バイキングや子連れ安心の座敷紹介!
#HappyClover
宮城・中山平温泉のおすすめ旅館&日帰り湯9選!人気宿勢ぞろい!
Udont
鳴子温泉の日帰りプランを紹介!個室休憩&貸切風呂やランチがおすすめ!
mina-a
鳴子温泉『湯元吉祥』は貸切風呂が人気の旅館!魅力や口コミリサーチ!
mayuge
宮城・鬼首(おにこうべ)温泉の旅館11選!日帰り入浴もおすすめ!
Momoko
鳴子観光おすすめスポットまとめ!温泉や名所に子供も遊べるスポットまで!
yuribayashi
『万葉クリエートパーク』はそり滑り台が人気!レンタルや食事情報も!
ベロニカ
吹上高原キャンプ場はアクティビティも充実で快適!料金や混雑具合は?
phoophiang
人気の記事
- 1
コストコで買うべきお菓子ランキング!安いのに美味しいおすすめの種類が多数!
茉莉花 - 2
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 3
マクドナルドでランチなら「昼マック」がお得!おすすめメニューや時間まとめ!
mayuge - 4
スタバのモーニングメニューまとめ!サービスの時間帯やセット内容も!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 5
業務スーパーのお菓子はコスパも味も良し!おすすめの人気商品をチェック!
mayuge - 6
丸亀製麺の麺職人のいる店舗はどこ?制服で見分ける方法もチェック!
mayuge - 7
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 8
冷凍食品おすすめランキングTOP31!安いし美味しい人気商品を紹介!
納谷 稔 - 9
ケンタッキーではドライブスルーが便利!メニューや注文方法まとめ!
ピーナッツ - 10
パタゴニアのバギーズショーツは夏の最強アイテム!人気カラーは?
Hayakawa - 11
業務スーパーのウインナーの種類と味まとめ!口コミの人気商品はどれ?
Hayakawa - 12
宝くじにご利益の神社おすすめ13選!全国の金運パワースポットで当選祈願!
ビジネスキー紀子 - 13
スタバのパッションティーの味やカロリーは?おすすめのカスタマイズも!
茉莉花 - 14
業務スーパーのトルティーヤが万能!おすすめの使い方&アレンジ術まとめ!
Eine kleine - 15
はま寿司の持ち帰りメニューとネット予約方法を解説!単品でもセットでもOK!
daiking - 16
コストコのビール人気ランキング!美味しいと評判の種類や値段もチェック!
沖野愛 - 17
コストコの服は安いのに優秀!子供服や大人用のおすすめや人気商品まとめ!
沖野愛 - 18
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 19
コストコで買えるコンタクトの種類や値段を調査!処方箋なしでも買える?
Rey_goal - 20
ミスドを冷凍保存する方法!解凍のコツやおすすめの食べ方もチェック!
茉莉花
新着一覧
吹上高原キャンプ場はアクティビティも充実で快適!料金や混雑具合は?
phoophiang
『万葉クリエートパーク』はそり滑り台が人気!レンタルや食事情報も!
ベロニカ
鳴子観光おすすめスポットまとめ!温泉や名所に子供も遊べるスポットまで!
yuribayashi
宮城・鬼首(おにこうべ)温泉の旅館11選!日帰り入浴もおすすめ!
Momoko
鳴子温泉『湯元吉祥』は貸切風呂が人気の旅館!魅力や口コミリサーチ!
mayuge
鳴子温泉の日帰りプランを紹介!個室休憩&貸切風呂やランチがおすすめ!
mina-a
宮城・中山平温泉のおすすめ旅館&日帰り湯9選!人気宿勢ぞろい!
Udont
宮城・古川ランチおすすめ7選!人気バイキングや子連れ安心の座敷紹介!
#HappyClover
『鳴子峡』で紅葉堪能!遊歩道とレストハウスが人気!駐車場&アクセスは?
akak123
鳴子こけしグッズはお土産におすすめ!こけし館やお祭り情報リサーチ!
maho
宮城・三本木ひまわりの丘の見頃やまつりはいつ?温泉も人気!
mayuge
宮城『中鉢美術館』のアクセスや駐車場は?日本刀の展示がファンに大人気!
櫻井まりも
宮城の富士『薬莱山(やくらいさん)』登山の魅力紹介!温泉や観光情報も!
komatya