2018年05月04日公開
2020年03月26日更新
宮城『感覚ミュージアム』の料金や割引・アクセスは?ランチや口コミも紹介!
宮城県「感覚ミュージアム」は、「クセになる!」「変わった体験ができる!」と口コミで大人気です。今回は「感覚ミュージアム」について、料金やアクセスなどたっぷり紹介します!温泉で身体を癒した後は、「感覚ミュージアム」で「感覚」を体験してみてはいかがでしょうか?

目次
- 1宮城「感覚ミュージアム」へ行ってみよう!
- 2感覚ミュージアムってどんな場所?
- 3感覚ミュージアムへのアクセス
- 4感覚ミュージアムの基本情報は?
- 5感覚ミュージアムのダイアログゾーンとモノローグゾーン
- 6感覚ミュージアムの見どころ1:サークル・ン・サークル
- 7感覚ミュージアムの見どころ2:創作楽器
- 8感覚ミュージアムの見どころ3:エアートラバース
- 9感覚ミュージアムの見どころ4:カスケードトラバース
- 10感覚ミュージアムの見どころ5:耳のオブジェ
- 11感覚ミュージアムの見どころ6:アートな内装
- 12感覚ミュージアムの見どころ7:1000の小箱展
- 13感覚ミュージアムの見どころ8:様々なイベント
- 14ランチにおすすめ「カフェるぽ」
- 15感覚ミュージアム周辺のおすすめランチスポット
- 16感覚ミュージアム周辺のおすすめ観光スポット
- 17感覚ミュージアムで思い出に残る休日を!
宮城「感覚ミュージアム」へ行ってみよう!
宮城県大崎市に「感覚ミュージアム」というミュージアムがあります。大崎市といえば鳴子温泉や鳴子こけしが有名ですが、最近「感覚ミュージアムが楽しい!」と口コミでも大人気です。今回は「感覚ミュージアム」について、アクセスや料金、見どころなどをたっぷり紹介します!温泉を楽しんだ後に、いつもとちょっと違う体験をしてみませんか?
感覚ミュージアムってどんな場所?
「感覚ミュージアム」は「視覚・聴覚・嗅覚・触覚」など、私たちが持っている「感覚」にスポットを当てた、日本で初めての体験型ミュージアムです。宮城県の数ある観光スポットの中の一つとして人気です。「感覚ミュージアム」は様々な遊びや体験を通して「感覚」を再体験できる、子どもから大人まで楽しむことができるミュージアムです。
「感覚ミュージアム」の館内はダイアローグゾーン(身体感覚空間)とモノローグゾーン(瞑想空間)の二つのゾーンに分かれており、「見る・聞く・触れる・嗅ぐ」といった感覚体験により感覚を意識することのできる展示がたくさん並びます。見るだけでなく、実際に触ったり体験したりと様々な感覚を刺激しながら遊ぶことができます。
「感覚ミュージアム」の館内展示は「不思議な世界に引き込まれた!」や「童心にかえって夢中で遊んだ!」など、口コミでも大人気です。感覚ミュージアムで 普段あまり意識することのない「感覚」を体験することによって感性を磨き、想像力を高めることで、心の「ゆとり」や「豊かさ」を取り戻してみませんか?
感覚ミュージアムへのアクセス
感覚ミュージアムは、宮崎県大崎市岩出山というところにあります。仙台から一時間ほど北へ行ったところにあり、電車の場合、古川駅を利用していく行き方がアクセスもよくおすすめです。古川駅は、宮城県の政令指定都市である仙台駅から一本と好アクセスなので、鳴子温泉に行くついでなどにぜひ立ち寄ってみてください。
感覚ミュージアムへ行く場合、最寄り駅は陸羽東線岩出山駅です。そこから徒歩で10分ほどで感覚ミュージアムに到着します。岩出山駅周辺は、地域の特性などを活かした品揃えが魅力の古い商店街などもありますのでぜひ楽しんでみてください。他の観光スポットへのアクセスも良好ですので、ぜひ立ち寄ってみてください。
住所:宮城県大崎市岩出山字下川原町100
電話番号:0229-72-5588

感覚ミュージアムの基本情報は?
感覚ミュージアムの開館時間は9:30~17:00で、最終入館時間は16:30とです。月曜日は休館日ですが、月曜日が祝日の場合はその翌日が休館日となります。感覚ミュージアムは約1時間あれば館内を充分楽しむことができますが、2〜3時間館内で過ごす人も多いです。ゆっくり過ごしたい方、堪能したい方は3時間ほど予定しておくのがおすすめです。
感覚ミュージアムの入館料金は、大人料金が500円、高校生料金が300円、小・中学生料金が250円、幼稚園以下は無料です。20名以上の団体料金はそれぞれ大人が100円割引、高校生は60円の割引、小・中学生は50円の割引となり、少しだけお得です。感覚ミュージアムに関して、団体割引以外に入館料金が割引されるクーポンなどはありません。
7枚綴りで大人料金3000円の感覚ミュージアム入館回数券を利用すると、大人料金は約430円と、60円の割引になります。高校生料金は40円の割引、小・中学生は35円の割引になりますので、ぜひ利用してみてください。また、感覚ミュージアムの年間パスポートは大人料金が2000円と驚きの割引率ですので、リピーターにはこちらがおすすめです。
感覚ミュージアムのダイアログゾーンとモノローグゾーン
感覚ミュージアムの館内は、ダイアログゾーンとモノローグゾーン、そしてそれらを繋ぐトラバースゾーンの3つの空間で構成されています。ダイアログゾーンは「身体感覚空間」で、身体感覚をテーマに掲げた独創的な展示が並びます。「体験する人」は、その展示を通して「作者」と仮想的な対話(ダイアローグ)を体験することができます。
一方モノローグゾーンは「瞑想空間」で、精神感覚をテーマとした演出空間などを体験することができます。その空間にいるだけで想像力が触発され、体験者はいつのまにか瞑想の世界へと誘われていきます。どちらかというとモノローグゾーンには幻想的な作品が多く、非日常の世界へと足を踏み入れることができます。
感覚ミュージアムの見どころ1:サークル・ン・サークル
感覚ミュージアムの館内に足を踏み入れて一番初めに目にする展示です。これは人力で動かす落書きマシーンで、「不思議な体験をした!」という口コミが多い体験型展示です。車輪のついた台の上に寝て、手足の回転運動によってチョークで壁に線が描けるという仕組みになっており、寝ながら落書きができる不思議なマシーンです。
運動を繰り返すことによってただの線がアートになっていく過程を体験することができます。思わず無心になってこぎ続けたくなる、不思議な魅力を持ったマシーンです。大掛かりなマシーンを使って普段何気なく当たり前のように行っている「書く」という行為を再体験することができます。
感覚ミュージアムの見どころ2:創作楽器
感覚ミュージアムの口コミでも人気のエリアで、木や竹など、身近にある素材で作られた楽器が並びます。子どもに大人気の作品で、思わず手に取りたくなるような不思議な形をした楽器ばかりです。演奏法は叩く、弾くなどシンプルで簡単なものばかりなので、赤ちゃんから大人まで幅広く楽しむことができます。
この展示では音を耳で聞くだけでなく、演奏している手からも音の振動を感じることができます。普段まわりに溢れているたくさんの「音」の響きや振動を感じてみてください。見たことのない楽器から聞こえる、聞いたことのない不思議な音を奏でながら、「音の会話」を楽しんでみませんか?
感覚ミュージアムの見どころ3:エアートラバース
トラバースゾーンの一つで、感覚ミュージアムのSNS映えスポットとして口コミで大人気のエリアです。壁や床を鏡張りにすることによって生まれた不思議空間で、まるで万華鏡の中にいるようです。空中を歩いているような雰囲気や、空模様の移り変わりを体験することができます。時間や季節によって様々な顔をみせる非日常空間です。
感覚ミュージアムの見どころ4:カスケードトラバース
トラバースゾーンの一つで、水を演出の要素として使った通路空間です。不思議な世界から不思議な世界へ向かう途中に、ふっと日常を取り戻す空間となっています。水を使った演出が印象的で、その日の天気や時間帯によって光と水が織りなす美しい風景を体験することができます。
また、「カスケードトラバース」から見える中庭では晴れていればランチを食べることもできます。水と青空と光が作り出す気持ち良い空間は、お昼のまったりタイムにもぴったりです。せっかくのゆったり観光、お弁当を持って感覚ミュージアムで楽しくピクニック気分を味わってみてはいかがでしょうか?
感覚ミュージアムの見どころ5:耳のオブジェ
耳のオブジェは感覚ミュージアムの屋上に展示されている屋外展示作品です。あったか広場と呼ばれている中庭から感覚ミュージアムの屋上に登ることができます。大きなメガホンのような形をしたオブジェに耳を当てると、たくさんの自然の「音」が耳に入ってきます。普段は聞き落しているたくさんの「音」に耳を傾けてみてください。
感覚ミュージアムの見どころ6:アートな内装
感覚ミュージアムは展示物だけでなく内装にもこだわりがあります。まるで虹のように光が差し込むように工夫された窓や壁紙が面白いトイレなど、館内のあちこちに様々なデザインの工夫がしてあるので、感覚ミュージアムこだわりのそれらを探して見つけてみるのもおすすめです。インスタ映えする写真が撮れる!と口コミでも大人気です。
特に、トイレのデザインは思わず面食らってしまいます。見つめていると目が回ってしまいそうなそのデザインは、当たり前のように私たちが認識している「空間」そのものについて、新たに意識させてくれます。感覚ミュージアムの内装は、普段何気なく接しているものを再発見できる、そんなデザインに溢れています。
感覚ミュージアムの見どころ7:1000の小箱展
2年に1度開催されるギャラリー展です。1000の引き出しが並び、引き出しの中には公募で募集した作品が展示されています。来場者は自由に引き出しを開けて鑑賞することができます。アートを通してコミュニケーションを取ることを目的とした感覚ミュージアムらしい作品展です。未来の作家の作品たちをいち早く見ることができるかもしれません。
感覚ミュージアムの見どころ8:様々なイベント
感覚ミュージアムでは、五感に関連したワークショップやフリーマーケットなど様々なイベントを開催しています。パーソナルカラーワークショップなど、アートを身近に活かす催しものがたくさんあります。どれも趣向を凝らしたとても面白い企画ですので、ぜひ足を運んでみてください。不定期開催ですので、必ずHPで確認してから行きましょう。
ランチにおすすめ「カフェるぽ」
「カフェるぽ」は感覚ミュージアム内にある唯一のカフェです!軽食を中心としたメニュー展開ですが、ビーフカレーやパスタなどのランチメニューもありますので、ランチタイムもお腹いっぱい食べることができます。感覚ミュージアム内の無料ゾーンに店舗がありますので、カフェのみの利用も可能です。
おすすめメニューはブルーベリーシェイクです!宮城県大崎市鳴子温泉で栽培された地元の無農薬のブルーべリーを使ったこだわりのブルーベリーですので、ランチのデザートやティータイムなどにぜひご賞味ください。そのほかにも、スイーツメニューやドリンクメニューなど、ランチやほっと休憩したい時にかかせないメニューがたくさんあります。
感覚ミュージアム周辺のおすすめランチスポット
感覚ミュージアムで感覚に関するアート体験をした後は美味しいランチを食べましょう!感覚ミュージアムからアクセスのよい、ランチやティータイムを楽しめるランチスポットを紹介します。感覚ミュージアムで刺激された五感体験の締めくくりは、五感の一つである触覚をたっぷり刺激してみてはいかがでしょうか?
いろは食堂
一押しのランチスポットはこちら、「いろは食堂」の本店です。老舗のラーメン屋さんで、大行列ができると口コミでも大人気です。ラーメンももちろん美味しいのですが、なんといっても名物女将が有名です。ローカルルールがかなり厳しいので初めて行った人が驚くかもしれません。岩出山駅からは10分ほどのアクセスです。
竹乃や
がっつりランチを食べたい!という人には「竹乃や」がおすすめです。ハンバーグの専門店で、スタンダードなハンバーグからバター醤油ハンバーグなど少し変わったハンバーグまで豊富なメニューを楽しむことができます。お値段も1000円前後とお手軽です。アクセスは少しわかりにくいので要注意です。

感覚ミュージアム周辺のおすすめ観光スポット
感覚ミュージアムの他にも宮城県大崎市にはおすすめの観光スポットが数多くあります。大自然を体感できるスポットで、温泉とともに癒されてみませんか?癒しスポットの他にもショッピングスポットなどを紹介します。どのスポットも口コミで大人気の、宮城を満喫できる絶好スポットですので感覚ミュージアムの後に訪れてみてください。
鳴子温泉
宮城に来たら外せない、そんな観光スポットです。ここを目当てに宮城に遊びにくる人も多く、口コミでは「泉質もいい!」と大評判です。日本にある11の泉質のうち、9種類をこの鳴子温泉で楽しむことができます。他県ともアクセスが良く、宮城一の観光スポットです。岩出山駅から数駅の距離ですので、感覚ミュージアムからのアクセスも良好です。
宮城の鳴子温泉をたっぷり楽しみたい人には「湯めぐりチケット」がおすすめです。チケットに付いている6枚のシールを利用して入浴すると、現金で入浴するよりも割引になります。温泉めぐりする人はこちらの方が断然お得ですので、ぜひ割引チケットを利用してください。
鳴子峡
鳴子の大自然を楽しみたい方はぜひ鳴子峡を訪れてみてください。紅葉に染まる鳴子峡を見たい人はぜひ10月〜11 月がおすすめです。夏の緑が鮮やかな時期も爽やかで清々しい雰囲気が楽しめると口コミで評判です。宮城県の政令市例としである仙台からのアクセスも良いので、旅行の行程にぜひ組み込んでみてください。
あ・ら・伊達な道の駅
宮城のお土産を買うならぜひここへ行ってみてください。新鮮な地元の野菜や宮城の特産品などがたくさん並びます。また、不定期で開催している楽しいイベントも口コミでは大人気です。旬の野菜や地元の野菜を使ったバイキングや、人気のジェラートは絶品ですので、ランチにぜひ訪れてみてください。

感覚ミュージアムで思い出に残る休日を!
感覚ミュージアムでは、アートを楽しく身近に体験できる展示がたくさんあります。普段忘れがちな感覚を感覚ミュージアムで再体験することによって取り戻し、より豊かな毎日を送ってみませんか?ふと家に帰ると窓から差し込む光や風の音に気がつくかもしれません。宮城の感覚ミュージアムで、ぜひ貴重な体験をしてみてください!
関連記事
宮城県の道の駅ランキング!人気の温泉付きはどこ?おすすめ一挙紹介!
ベロニカ
宮城・塩釜のラーメンおすすめランキングTOP10!人気の御三家は?
Rey_goal
宮城県のラーメンを食べ歩き!おすすめランキングTOP25!新店情報も!
MT企画
『みちのく杜の湖畔公園』はイベントや季節の花が人気!料金や駐車場は?
mina-a
宮城県のおすすめキャンプ場15選!コテージ&温泉付きや無料施設はある?
Rey_goal
『鳴子温泉ますや』が誕生!大江戸温泉物語の新施設の口コミ紹介!
Hana Smith
宮城県で人気の温泉11選!憧れの贅沢宿やおすすめ老舗旅館を紹介!
Momoko
宮城のデートスポット特集!おすすめの穴場ポイントなど総まとめ!
ベロニカ
宮城グルメ人気ランキング27!海鮮も肉も名物も食べ尽くす!イベントも!
Rey_goal
宮城名物15選!人気料理やお土産におすすめのお菓子・特産品まで!
mapfan
宮城県の観光地おすすめ厳選31!名所や子供が喜ぶ人気スポットはどこ?
しばなる
『円通院』は縁結びで人気!駐車場や御朱印は?紅葉ライトアップや数珠作りも!
Hana Smith
松島のおすすめ海鮮丼まとめ!美味しい&安い人気の有名店を一挙紹介!
MT企画
宮城県『蔵王ハートランド』アクセスや営業時間リサーチ!犬と一緒に牧場へ!
Hana Smith
宮城『石ノ森萬画館』の人気グッズは?料金・所要時間やランチ徹底リサーチ!
phoophiang
宮城県古川のラーメン人気ランキングTOP9!おすすめメニュー紹介!
MT企画
宮城『感覚ミュージアム』の料金や割引・アクセスは?ランチや口コミも紹介!
maho
宮城のお土産27選!人気のお菓子から名物料理・雑貨までおすすめ網羅!
Momoko
宮城おすすめ日本酒ランキング20!レアな地酒に人気大吟醸など一挙紹介!
yuribayashi
宮城・利府の人気店ランキングTOP7!ラーメン四天王ってどこ?
MT企画


人気の記事
- 1
洋麺屋五右衛門は創作パスタの人気チェーン店!おすすめメニュー一挙紹介!
MinminK - 2
業務スーパーの冷凍食品おすすめランキング!最新の売れ筋商品を厳選!
Rey_goal - 3
コンビニ人気お菓子ランキングTOP25!美味しいと評判の商品をチェック!
納谷 稔 - 4
くら寿司メニューでカロリーが低い順にランキング!ダイエット中のおすすめは?
Momoko - 5
セブンイレブンの宅急便を使いこなそう!送る方法・受け取り方・料金まとめ!
沖野愛 - 6
焼肉きんぐのランチメニュー&時間帯を調査!食べ放題でお得に食べよう!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 7
スタバのLINEギフトの使い方!チケットの種類や友達に送る方法をチェック!
kiki - 8
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 9
まいどおおきに食堂のお弁当がおすすめ!注文方法や値段・人気メニュー紹介!
MT企画 - 10
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian - 11
ミラノサンドはドトールの人気メニュー!セットの種類・味・口コミまとめ!
amada - 12
コストコで買うべきお菓子ランキング!安いのに美味しいおすすめの種類が多数!
茉莉花 - 13
コンビニで生クリームは買える?売ってる店舗や代用レシピを教えます!
沖野愛 - 14
ジョリーパスタは持ち帰りもおすすめ!テイクアウトメニューや注文方法まとめ!
daiking - 15
宝くじにご利益の神社おすすめ13選!全国の金運パワースポットで当選祈願!
ビジネスキー紀子 - 16
コストコのビール人気ランキング!美味しいと評判の種類や値段もチェック!
沖野愛 - 17
スタバのノンカフェインメニューまとめ!カフェインレスは妊娠中にもおすすめ!
Momoko - 18
コストコのチョコおすすめランキング!リンツなど人気の種類を一挙紹介!
ピーナッツ - 19
不二家のケーキバイキングで食べ放題!開催店舗やメニュー・料金は?
phoophiang - 20
一人暮らしにおすすめのコストコ商品まとめ!便利な日用品や食品の保存方法も!
kiki
新着一覧
仙台で食べ歩き観光!ご当地グルメやスイーツなどおすすめスポット紹介!
#HappyClover
夢を語れ女川は宮城で話題の二郎インスパイア系ラーメン店!人気のメニューは?
kiki
仙台で肉料理を食べるならここ!おすすめのバルや食べ放題など人気店11選!
沖野愛
杜王町のモデルは仙台って本当?「ジョジョ」の聖地巡礼で名所を確認しよう!
沖野愛
宮城・八木山橋の心霊現象を徹底調査!最強スポットと噂の場所はどこ?
茉莉花
ラーメン二郎仙台店は行列必至の人気店!お店のルールやメニューは?
mayuge
仙台のテイクアウト人気11選!牛タンやスイーツなどおすすめグルメを紹介!
phoophiang
「秋保神社」は勝負の神で有名な仙台のパワースポット!御朱印やお守りも紹介!
茉莉花
楽天生命パーク宮城完全ガイド!人気グルメや楽しみ方・アクセス方法まで紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
青葉神社は伊達政宗を祀る仙台の観光名所!御朱印やご利益・人気のお守りも紹介!
phoophiang
「二柱神社」は仙台のパワースポット!御朱印や人気のお守り・ご利益も調査!
Rey_goal
櫻岡大神宮は伊達政宗創建の有名な観光地!御朱印やご利益・アクセスまで紹介!
mina-a
秋保木の家ロッジ村は子供も大人も楽しめる人気スポット!川遊びやBBQも!
ベロニカ
白石温麺(うーめん)は宮城の名物グルメ!美味しいと評判の人気店紹介!
ピーナッツ
「ラーメン 鬼首」は仙台の人気店!美味しいおすすめのメニューをご紹介!
TinkerBell
「シーパルピア女川」は人気の商店街!おすすめのグルメやお土産を紹介!
#HappyClover
「キラキラ丼」は南三陸のA級グルメ!絶品のおすすめの人気店を一挙紹介!
#HappyClover
宮城県内の日帰り温泉おすすめ11選!カップルに人気の個室やランチも!
ベロニカ
白石市の観光スポットおすすめ11選!人気の名所から穴場まで一挙紹介!
k.raina
「自家製太麺 渡辺」は仙台のラーメン専門店!超有名店の人気メニューは?
kazuki.svsvsv@gmail.com