2018年05月10日公開
2020年03月26日更新
箱根にある桜の名所といえば?おすすめの祭りや見頃をまとめて紹介!
箱根は地域により開花時期が違います。遅い地域は例年GW頃ですが、2018年は早い開花でした。ライトアップ・露店の催し・イベントがおこなわれているところもあります。『マメ桜』『オオシマ桜』など箱根・その周辺地域ならではの桜もあわせて紹介させていただきます。

目次
箱根でお花見を楽しみましょう
観光地が多く、全国的に(グローバル的にも)人気がある箱根。箱根は都心に近く、温泉・美術館・名園・お寺・自然・乗り物などが楽しめます。歴史ある古道を歩くのもおすすめです。そんな箱根のおすすめ桜スポットを8つご案内します。桜は地域別にご紹介していきます。最後に温泉についても少し触れます。是非お花見とセットでお楽しみ下さい。
箱根周辺おすすめ桜の名所1:長興山紹太寺
例年は3月下旬~4月上旬が見頃です。2018年は3月20日~23日頃がピークでした。シダレ桜の一本桜です。江戸時代の藩主・稲葉正則が植えたといわれています。高さ約13メートル、周囲は4.7メートルです。沢山の観光客が訪れる、人気のあるスポットです。『かながわの名木100選』『小田原市指定天然記念物』に選ばれています。
「入生田」駅から徒歩でいかれる場合、運動靴がおすすめです。樹齢が340年のため衰えが目立ってきましたが、苗木増殖研究に成功しバイオ技術により半永久的に保存できるようになりました。紹太寺の普茶料理はいかがでしょうか。隠元禅師が中国から伝えた精進料理で、日本の山野に生まれた自然の産物を調理します。
住所:神奈川県小田原市入生田303
電話番号:0465-22-7760
箱根周辺おすすめ桜の名所2:小田原城址公園
例年の見頃は3月下旬~4月上旬です。2018年は3月26日でした。『さくらの名所100選』に選ばれました。約350本のソメイヨシノと天守閣がキレイに映えます。シーズン中はライトアップもあります。『さくらかまぼこ祭り』は3月30日~4月1日に二の丸広場で開催されました。かまぼこ名人の実演・かまぼこ板の積み上げ対戦などが見学できます。
小田原城は、戦国時代に小田原北条氏の居住となったお城です。園内にはこども遊園・歴史見聞館・資料館もありお子様連れもおすすめです。標高60メートルの天守閣展望台からは、相模湾や房総半島が見られます。又、桜の他に藤・花菖蒲(見頃5月下旬~6月上旬・約6000株)もおすすめです。
住所:神奈川県小田原市城内
電話番号:0465-23-1373
箱根周辺おすすめ桜の名所3:早雲寺
例年の見頃は4月上旬~中旬です。2018年は3月下旬には満開でした。『シダレ桜』で有名です。歴史の雰囲気があるお寺にとてもマッチしています。紅シダレ桜、ソメイヨシノ、オオシマ桜、御衣黄(ギョイコウ)、八重桜と、さまざまな種類の桜を、本数は少ないですが時期をずらして楽しめます。
戦国大名・北条早雲の遺命により息子の氏綱が建立した菩提寺です。箱根湯本駅から徒歩約15分です。歴史が好きな方は早雲公園もおすすめです。5月に北条五代祭墓前祭があります。駅前で開催される『小田原北條五代祭り』の前日祭で、境内でのお経などを見学できます。同じ5月に普段見ることができない『本堂襖絵と寺国宝特別公開』があります。
住所:神奈川県足柄下郡箱根町湯本405
電話番号:0460-85-5133
箱根周辺おすすめ桜の名所4:大平台
例年3月下旬~4月上旬が見頃です。2018年は4月1日が満開でした。シダレ桜とヨシノ桜が咲きます。『大平台春祭り(大平台温泉祭り)』は桜の咲く頃におこなう祭りです。日照りでも枯れることのない『姫の水』といわれている湧き水と温泉に感謝をする祭りです。大平台は水が美味いと評判です。地元の方が神輿を担いで練り歩きます。
大平台は箱根のほぼ中腹に位置し、里山の雰囲気が今も残っています。桜の他に、紫陽花、紅葉と四季を通じて観光客が訪れます。8月には『大平台温泉姫祭り』があります。縁日・盆踊りが催され観光客に感謝の意をあらわす祭りです。箱根湯本駅から箱根登山電車で15分です。電車から桜(季節の花)を眺めるのもおすすめです。
住所:神奈川県足柄下郡箱根町大平台
電話番号:0460-85-5700
箱根周辺おすすめ桜の名所5:夫婦桜
例年の見頃は4月上旬です。2本の大きなヤマザクラは、寄り添うような佇まいから『夫婦桜』と言われています。そのうち1本は『連理の桜』と呼ばれ、2本の木が根でつながっていてとても縁起が良いとされています。畑宿から芦之湯に抜ける『飛龍の滝自然探勝道』の途中にあります。
箱根湯本駅から箱根登山バスを使って見に行くことも出来ますが、探勝道をウォーキング中にも見られます。寄木細工が有名な地域で、近くに『畑宿寄木会館』をはじめとした関連施設(実演や体験スポット)があります。『飛龍の滝』もおすすめです。上段と下段に分かれて流れる様子が龍が飛ぶ姿に似ていることがら、そう名付けられました。
住所:神奈川県畑宿103
電話番号:0460-85-7751
箱根周辺おすすめ桜の名所6:箱根園
例年はGW中に桜を楽しめるのですが、2018年は4月20日が見頃でした。1本桜のオオシマザクラが特徴です。樹齢は約100年です。高さ12メートル・周囲70メートルです。オオシマザクラは伊豆諸島・房総半島に自生する桜で他の桜より強い香りを放ちます。園内のレストランではこの時期「桜御膳」や「桜弁当」などのメニューがあります。
園内は楽しめるスポットが満載です。水族館(アザラシショーが人気)、レンタサイクル、らくやき体験、ショッピングスポットなどありお子様連れの方におすすめな場所です。駒ヶ岳ロープウェイの星空観察も人気です。標高1350メートルから迫力ある星空を仰ぎませんか。箱根芦ノ湖遊覧船の発着港でもあります。
住所:神奈川県箱根町元箱根139
電話番号:0460-83-1151
箱根周辺おすすめ桜の名所7:恩賜箱根公園
毎年の見頃は4月中旬~5月上旬です。2018年はGWには葉桜でした。マメ桜を中心に約300本の桜を楽しめます。マメ桜は関東南部から中部山岳地に分布し、白~淡桃色で下向きに咲きます。ヤマ桜・オオシマ桜もあります。展望台2階からは、富士山と芦ノ湖、箱根の外輪山を楽しめます。『関東富士見100選』『かながわ景勝50選』に選ばれました。
明治天皇の箱根離宮跡を1946年に一般公開しました。展望台は西洋建築を模しています。散策路は綺麗に整備されています。桜の他にヤマユリ、ツツジ、シャクナゲ、スイセン、藤、アセビなど多くの花を楽しめます。野点やガイドツアーもおすすめです。レンタサイクルもあります。箱根関所、箱根神社、旧東海道杉並木が周辺にあります。
住所:神奈川県箱根町元箱根171
電話番号:0460-83-7484
箱根周辺おすすめ桜の名所8:宮城野早川堤
例年の見頃は4月上旬~中旬です。早川沿いの堤防約600メートルに渡って続く並木道です。約120本のソメイヨシノと、近くの国道138号線沿いの仙石原までの間には100本ほどのシダレ桜が並んでいます。宮城野さくらまつり期間中はライトアップをし、露店もあります。人気のあるスポットです。
地元の方が釣りやバーべキューをしている姿も見られます。ベンチでゆっくりお弁当を食べることもできます。日帰り入浴ができる『箱根町宮城野温泉会館』『勘太郎の湯』に行かれるのはいかがでしょうか。『勘太郎の湯』は川のせせらぎを聞きながら露店大理石風呂に入れます。有料の貸し切り個室もあります。贅沢な気分が味わえます。
住所:神奈川県足柄下郡箱根町宮城野
電話番号:0460-85-5700
桜と合わせていきたい箱根七湯
箱根の温泉の特徴は、湧泉量の多さです。そして『箱根二十一湯』といわれる通り、温泉の数も種類も豊富です。奈良時代から湯治のために人が訪れていました。しかし江戸時代以前は、『箱根七湯』といわれていました。そんな古くからある『箱根七湯』についてお伝えします。
箱根湯本温泉
箱根湯本温泉は、奈良時代開湯の箱根でいちばん古い温泉です。そしていちばん賑わっています。早川と須雲川の合流地点周辺に温泉街があります。お土産屋などの商店60軒、宿泊施設は40軒あります。日帰り温泉施設が多いのも特徴です。塩化物泉が多く、冷え性・肩こり・腰痛に効きます。お土産は「湯もち」「箱根温泉まんじゅう」が人気です。
塔ノ沢温泉
塔ノ沢温泉は、源泉の発見が江戸時代で、箱根七湯の中では比較的新しいといわれています。国の有形文化財に指定された老舗旅館もあります。古くから多くの文人墨客が宿泊しました。アルカリ性単純温泉のため、無色透明で無味無臭です。箱根湯本から少し離れているので、静かな雰囲気の温泉街です。
大平台温泉
大平台温泉は、戦国時代からの古い村落です。温泉地になる以前、箱根細工の名産地でした。昭和に温泉を市民の力で作り上げました。泉質は、単純温泉・アルカリ性単純温泉です。神経痛、筋肉痛、冷え性、美肌に効きます。日本屈指の良い湧水が出る地域でもあります。その湧水は「姫の水」と名付けられています。
堂ヶ島温泉
堂ヶ島温泉は、宮ノ下・小涌谷エリアにあります。南北朝時代に開湯した秘湯です。早川の深い谷底に湧く温泉郷です。箱根七湯の一つですが、現在温泉施設・ケーブルカーやロープウェイは休業中です。とてもひっそりとして静かな所です。自然がたっぷりの遊歩道を歩くのがおすすめです。
宮ノ下温泉
宮ノ下温泉の開湯は室町時代です。明治に外国の観光客向けに開業した『富士屋ホテル』を中心に発展しました。宿泊客でなくても館内を見学できます。国登録有形文化財があります。泉質は、ナトリウム-塩化物泉です。神経痛・関節痛・冷え性・皮膚病・婦人病に効きます。
底倉温泉
底倉温泉は、宮ノ下温泉の西側にあります。早川と蛇骨川の合流地点にある岩盤から湯煙が立ち上がります。安土桃山時代、天下泰平を目指して小田原攻めをした豊臣秀吉が疲れを癒すために入った『太閤の岩風呂』が有名です。泉質はナトリウム-塩化物泉です。川には遊歩道があり新緑や紅葉が楽しめます。
木賀温泉
木賀温泉は、底倉温泉の西側にある温泉です。鎌倉時代の武将・木賀善司吉成が1180年に発見して、病を治したといわれています。江戸時代には、子宝の湯として有名になりました。献上湯として樽で江戸城まで運ばれました。泉質はアルカリ性単純温泉です。彫刻の森や不動の滝までハイキングをするのもおすすめです。
箱根で桜や温泉を満喫しよう
桜、温泉、富士山。日本ならではのものがギッシリ詰まった観光地です。何処へ行っても写真を撮りたくなる絶景の地へ、是非足を運んでください。箱根からはパワーをもらえます。ガイドブックに載っていない素晴らしい桜の名所を探すのも楽しいです。桜の開花時期はよくお調べになられてお出かけください。
関連記事
金時山の登山ガイド!初心者におすすめのルートは?温泉も楽しめる!
杉山 和也
公時神社(金時神社)の御朱印やご利益は?金時山登山の前にお参り!
J.Joker
金時山登山口までのアクセス方法!駐車場はある?日帰りで登山できる!
グスタフ
箱根彫刻の森美術館へのアクセス・ランチ・料金まとめ!子供も楽しめる!
櫻井まりも
大涌谷の観光スポット&お土産特集!所要時間やロープウェイの料金も紹介!
mayuge
大涌谷へのアクセス方法まとめ!行き方は車・バス・電車どれがおすすめ?
櫻井まりも
大涌谷のおすすめランチ・食事スポットランキング!子連れ向けの店も!
垂水絹愛
箱根『大涌谷』の駐車場はどこが安い?料金・時間・混雑状況を比較!
ISMY
大涌谷の黒たまごの魅力とは?販売所・値段・賞味期限をまとめてチェック!
Yukilifegoeson
カップル向け箱根温泉旅行プラン!人気の旅館などおすすめスポットを厳選!
mdn
箱根の日帰り温泉おすすめランキング!カップルや子連れ向きの安い貸切も!
zasxp
箱根・芦ノ湖周辺のおすすめランチ!子連れや観光で行きたい人気店も!
yukiusa22
箱根『仙石原ススキ』の見頃やアクセスは?お祭りの日程や駐車場も紹介!
mapfan
芦ノ湖の海賊船と遊覧船は何が違う?おすすめポイントや時刻表・料金を紹介!
mayuge
箱根のポーラ美術館へのアクセス・所要時間まとめ!人気ランチスポットも!
savannah
子供と行く箱根観光ガイド!遊び場や体験スポットなどおすすめを厳選!
mdn
箱根湯本のおすすめディナー・ビュッフェ特集!デートで人気のおしゃれ店も!
y1015yy
箱根のパワースポット巡り!恋愛・子宝・金運などご利益満載の名所ぞろい!
Rey_goal
箱根宮ノ下のおすすめ観光名所まとめ!人気のランチやグルメも厳選して紹介!
yukiusa22
箱根の湖『芦ノ湖』の観光スポット・見所は?キャンプやロープウェイもあり!
akak123


人気の記事
- 1
焼肉きんぐのランチメニュー&時間帯を調査!食べ放題でお得に食べよう!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 2
コストコで買うべきお菓子ランキング!安いのに美味しいおすすめの種類が多数!
茉莉花 - 3
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 4
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 5
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 6
ケンタッキーでモーニングが食べれる!メニューや実施店舗・時間を紹介!
mayuge - 7
いきなりステーキのおすすめメニューランキングTOP17!食べ方まで解説!
TinkerBell - 8
はま寿司のおすすめメニューランキングTOP21!ラーメンやデザートも!
mayuge - 9
コンビニのおかず・惣菜ランキングBEST31!手軽で美味しい商品を厳選!
納谷 稔 - 10
餃子の王将のおすすめメニューランキング・ベスト15!人気の絶品料理を厳選!
納谷 稔 - 11
ジョナサンのカロリーまとめ!ダイエット中におすすめのメニューも紹介!
kiki - 12
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 13
コストコの服は安いのに優秀!子供服や大人用のおすすめや人気商品まとめ!
沖野愛 - 14
無印良品の食品おすすめランキングTOP21!人気のお菓子やレトルトなど!
ピーナッツ - 15
マックのダイエット中おすすめメニューは?カロリー・脂質・糖質をチェック!
Momoko - 16
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん - 17
業務スーパーの米の種類&値段まとめ!美味しいと評判のおすすめ商品!
沖野愛 - 18
業務スーパー「アミカ」で買うべきおすすめ商品まとめ!一人暮らしにも最適!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 19
コナズ珈琲のメニューおすすめ15選!モーニングやランチなどボリューム満点!
yukiusa22 - 20
セブンイレブンのネットプリントのやり方を解説!印刷サイズ・縮小方法・料金も!
daiking
新着一覧
小田急ロマンスカーの料金を調査!展望席の様子や乗り方も合わせてチェック!
茉莉花
箱根湯本駅周辺のおしゃれカフェまとめ!人気喫茶店や足湯がある店も紹介!
Canna
箱根にはおすすめコテージが多数!大人数に人気の場所や安い施設など紹介!
phoophiang
箱根でおすすめのオーベルジュ7選!人気のランチや温泉がある施設は?
MinminK
星野リゾート 界 仙石原は箱根の極上温泉旅館!アートの世界に触れられる?
kazuki.svsvsv@gmail.com
星野リゾート 界 箱根は子連れや女子旅に大人気!ホテルの魅力を徹底調査!
maho
「箱根小涌園ユネッサン」楽しみ方ガイド!料金の割引方法や必要な持ち物は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
「長安寺」は箱根のおすすめ観光スポット!紅葉など見どころを紹介!
kiki
乙女峠の観光を楽しむ方法!箱根を一望する絶景ハイキングや夜景スポットも!
rikorea.jp
仙石原温泉の名湯BEST9!日帰り観光で行きたい人気スポットが満載!
phoophiang
成川美術館は箱根にある日本画専門の絶景美術館!作品の見どころや入館料金は?
daiking
箱根本箱は話題のブックホテル!部屋の様子・料金・予約方法をまとめて紹介!
SoTiPe
箱根・甘酒茶屋のメニュー&アクセス紹介!ハイキングや紅葉の見頃もあり!
ROSA
大観山の展望台から絶景!駐車場のアクセス・富士山の見える時期や時間は?
kiki
箱根の人気お土産ランキング!お菓子や雑貨など人気の定番から新商品まで!
Liona-o
強羅温泉の日帰り入浴・観光スポットおすすめランキング!人気旅館もあり!
tomi
小涌谷観光を楽しむ人気スポット&ランチ特集!おすすめ日帰りプランも紹介!
u-kun
箱根・早雲寺の御朱印やアクセスをまとめて紹介!桜の見頃もチェック!
mina-a
飛龍の滝は箱根の有名パワースポット!行き方・駐車場・見どころ完全ガイド!
水木まこ
湯河原のおすすめパン屋まとめ!行列必須の有名店や口コミで評判の店など!
ちこ